運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14348件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-02 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第29号

これに関しては、透明性を持った情報共有、安全で有効なワクチンへの公平なアクセス重要性、これが途上国を含め多くの国々から指摘をされており、各国国際社会全体のために前向きに貢献していくことが必要であり、我が国としても、COVAXファシリティー等、そういったことに対する支援を行うことで、今申し上げた公平なアクセスがそれぞれの国において図られていく、そして、世界全体においてこのコロナの収束を図っていく、

加藤勝信

2021-06-02 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第7号

減災」と、こういうものがありますけれども、これらの国の防災行政最新情報提供、ホームページ上での全国各地の様々な防災取組等のまとめ、地域での防災活動参考情報提供するTEAM防災ジャパンという取組がございます、地域防災担い手の集まりでありますが、こういったものがしっかりと一堂に会して様々な防災情報国民誰もが触れられる防災推進国民大会の実施など、有用な防災情報を広く発信して、官民の様々な方々共有

小此木八郎

2021-06-02 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第7号

このため、現在、遊水地事業の詳細の検討を進めており、農林水産省とも情報共有を図りつつ、今後速やかに遊水地の方式、範囲家屋と農地の補償の考え方家屋移転の手順や全体スケジュール等をお示ししてまいりたいと考えております。  今後とも、農林水産省、県、人吉市等としっかり連携して、被災地における住まいやなりわいなどの再生と治水安全度向上全力で取り組んでまいります。

井上智夫

2021-06-01 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

現在、地方の銀行も広域連携によっていろんな情報を交換する、共有するということが増えてきておりますが、まだまだ十分ではないということですので、日本全体で情報共有することによって適切なMアンドAあるいは事業承継が進むということもこの生産性向上には非常にプラスだというふうに思っています。この観点からも、本法案考え方あるいは施策には非常に重要な点が含まれているのではないかなと思っています。  

木内登英

2021-06-01 第204回国会 参議院 総務委員会 第14号

こうした問題意識協会全体でも共有しておりまして、このために、三か年の経営計画でも、経営資源NHKならではの多様で質の高いコンテンツの取材、制作に集中させ、新しいNHKらしさの追求を進めることを掲げました。  具体的には、新しいNHKらしさを追求する番組開発強化し、ゴールデン、プライムの時間帯に年間五十本規模で開発番組などを編成し、次の時代の看板番組開発に積極的に取り組んでおります。

前田晃伸

2021-06-01 第204回国会 参議院 総務委員会 第14号

その上で、会長注意に関しましては、役員の職務の執行を監督する立場から、まず、編集権に関する考え方が組織内できちんと共有されておらず、ガバナンス上の問題が含まれていると考えたこと、次に、協会業務執行として適切な視聴者対応が十分に行われていないと考えたこと、この二点から会長注意を行ったものでございます。  

森下俊三

2021-06-01 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

足立信也君 バイデン大統領との会談で、二十一世紀の民主主義専制主義の闘いだと、そういうふうに共有されたとおっしゃっています。  民主主義中核を成すのは中間層です。分厚い中間層です。それで、そのほとんどが現役世代です。今はその中間層が分断されている、コロナでもっとその分断が進んでいる、だから全世代の負担と給付の見直しはしっかりやらなきゃいけないし、中間層を育てていかなきゃいけない。  

足立信也

2021-06-01 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

法案をころころ出すような、そういう分野じゃありませんから、そこを何とか、与野党、立場を超えて問題意識共有しようという、そういう工夫でこの委員会は運営されてきまして、これまでは、どちらかというと、ノーベル賞学者さんが出ると、iPSの使い方とか、リチウム電池、さあ、すばらしいということをこういうところで参考人質疑をやってきたんですけれども、田嶋委員長のこれは見識だと思いますが、あえて難しいテーマ、苦労

津村啓介

2021-06-01 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

プレッシャーというか、彼らがやりたいことをできる状況をつくらなくちゃいけないというのは皆さん共有なものだと思っています。  一つ事例なんですが、東北大、西澤先生の弟子であった江刺先生がいます。彼はMEMSなんですが、半導体の中の一つ部分ですけれども、私は東北大学で一緒に十年ほど仕掛けをさせていただきました。

原山優子

2021-06-01 第204回国会 参議院 環境委員会 第13号

こうして微細化したマイクロプラスチックとして海中に長期にわたって存在し、魚介類が取り込むということなんですが、小泉大臣、私たちの生活の中に存在する全てのプラスチックは遅かれ早かれマイクロプラスチックになる、この認識国民の中で共有することは、私たち社会プラスチックにどう向き合うかを考える上で重要な土台になると思いますが、大臣の御認識いかがでしょうか。

山下芳生

2021-06-01 第204回国会 衆議院 環境委員会 第13号

いずれの関係府県も設置することが望ましいという考え方については共有しておりますけれども、なかなか実際に進んでいない背景としては、検討範囲が広範囲にわたって、取り扱う議題の設定や議論の深掘りが難しいというようなことだとか、一つの県で複数の湾、灘と接しているということで、地域によって海面の利用形態が大きく異なるというような自治体にありましては、複数の湾・灘協議会の設置の調整が大変だということで、時間がかかっているというようなこともございます

山本昌宏

2021-06-01 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

そこで、過去においてどういうことがあったのかということ、これさっきの台湾のプレゼンスの話で、実際に何が起きているかという情報共有するということと同じような意味で聞いているんですけれども、福島のことは今後海外にいろいろ説明していかなくてはいけない中で、例えば、セラフィールドはこれまでにアイリッシュ湾にどのぐらいの放射性物質を放出したかということについて、政府としてどういう情報を持っているでしょうか。

大塚耕平

2021-06-01 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

伊波洋一君 委員会では、環境省調査沖縄県の調査結果も共有されています。二〇一九年三十三回、二〇二〇年二百四回も記録された音声についても、ジュゴンの鳴音の可能性が高いと確認をしています。  にもかかわらず、その委員が、研究者個人活動とはいえ、二〇一九年に沖縄ジュゴンが最終的に絶滅したという論文を発表しました。三名は環境監視等委員としては不適格です。

伊波洋一

2021-06-01 第204回国会 参議院 内閣委員会 第23号

知事が非常に危機感を持って、その危機感共有しながら、要請に対して最大限尊重して応えていくという附帯決議も頭に置いて対応してきたところでありますけれども、状況を見ますと、知事立場早め早め感染を抑えたいという気持ちもよく分かりますし、状況もよく分かるんですけれども、他方、その時点時点、二回、再要請も含めて受けた時点で見ますとステージ2と3の間ぐらいの感じでありまして、ステージ3から4に上がっていくそこを

西村康稔

2021-05-31 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

これについては、センシティブな情報本人同意なしで提供される点、先般省令改正がされ、保険者間の特定健診情報本人同意なしに引き継がれることとなったことと相まって、健診情報が広く共有され、本人がコントロールできなくなるおそれがある点、保険者が収集した情報加入者の利益に確実につながるかといった点で懸念があります。  

佐保昌一

2021-05-31 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

また、先生指摘もありましたが、その前提となる健診結果ですとかデータエビデンス、これの活用がもちろん重要だと思っておりますので、これについては、健保組合が持っていますところの情報であったりノウハウ、これを共有して、今後とも全体としてのレベルアップ、これを図っていきたいというふうに考えております。  以上でございます。

佐野雅宏

2021-05-31 第204回国会 参議院 決算委員会 第8号

アメリカ日本共有しているのかどうかという御質問でございますけれども、まず、アメリカがどういうふうに考えているかということにつきましては、国防省が資料という形で出しているものはございますけれども、物理的手段により実行された場合に、国連憲章第二条第四項の武力行使とみなされるような効果をもたらすサイバー攻撃当該武力行使とみなされるとされておりまして、そのようなものに、これ例示的ではありますけれども

岡真臣

2021-05-28 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第12号

そうすると、消費者相談員方々も、その部分はしっかり番号認識しながら共有ができていくと。一回何かおかしなことをやっていると、何とかの番号というところは、これはもうチェックできるわけですから、何かそういうこともやると相当事務の迅速化みたいなことにもつながるんじゃないかなという気がします。  

進藤金日子

2021-05-28 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第12号

衆議院では、問題意識共有され、いかに消費者を守るか、ぎりぎりまで協議が続けられましたが、最終的には、電子交付規定そのものの削除は受け入れられず、修正は、施行期日を遅らせ、かつ見直し規定を設けることになりました。クーリングオフの発信主義についても明記されるにとどまりました。衆議院修正案賛成原案反対との表決態度は苦渋の決断であったことを改めて申し上げたいと思います。  

川田龍平

2021-05-28 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第12号

メールやSNSの内容まで共有できるかというと、それは無理な話です。このような問題点は今でもインターネット取引全体に見られるものです。これらの対応が不十分なまま契約書面デジタル化を進めるのは、新たな被害者を生み出すことに直結するのは明らかです。  このような問題点についてどのように認識していますでしょうか。

川田龍平

2021-05-28 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第23号

もちろん、マスクの質や着け方に問題があった可能性もあるとは思いますし、あるいは、換気の悪い例えばトイレみたいなところで、誰かごほごほとしたのがエアロゾルが残っていた、そういう共有スペースがあるのかも分からないですし、あるいは、換気の悪い場所でずっとみんなで仕事をしている、長時間一緒換気がそれほどよくない場所にいることによるリスクもあるのかなというふうに思いますけれども、やはり、こうしたリスクを、とりわけ

宮本徹

2021-05-28 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第23号

それが一つワクチンであり、検査を今、ここで国の方も真剣になってくれるような検査ワクチンと、それから、実は余り一般の人には興味がないと思いますけれども、疫学情報共有というのは、これは日本は極めて発展途上国です。ここを何とかITのテクノロジーを使って、今までいろいろ試みがあったんですけれどもなかなかうまくいかない。

尾身茂

2021-05-28 第204回国会 衆議院 環境委員会 第12号

多頭飼育問題において、動物を増やさないためにも早期の探知、発見が重要であり、ガイドラインでは、これらの部局による事前の情報共有、連携体制の構築も重要であるとしています。  また、ガイドラインの策定に合わせまして、三月二十六日には、環境省厚生労働省が連名で、都道府県、政令指定都市中核市の動物愛護部局社会福祉部局に対して同ガイドライン活用を依頼したところでございます。  

鳥居敏男

2021-05-28 第204回国会 衆議院 環境委員会 第12号

田村(貴)委員 紹介しましたので、北海道大学の立沢先生情報共有してください。  マゲシカは、ニホンジカの中でも体が小さいんです。北海道のものと比べると半分ぐらいだというんです。雄の半分が死ぬことも、セグリゲーションを続けているのも、全て餌場が限られているからなんですね。閉ざされた島だから、こういう生き方をしているわけです。鹿が島の自然に合わせて、個体の存続に知恵を働かせてきたからなんですよ。

田村貴昭

2021-05-28 第204回国会 参議院 本会議 第26号

委員会におきましては、事業者への合理的配慮義務化の意義と効果差別の実情と対応事例の収集、共有重要性事業者等に対する支援在り方等について質疑が行われましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  質疑を終局し、採決の結果、本法律案全会一致をもって原案どおり可決すべきものと決定をいたしました。  なお、本法律案に対し附帯決議を行いました。  以上、御報告申し上げます。

森屋宏

2021-05-28 第204回国会 参議院 議院運営委員会 第31号

大臣とも共有していると、状況共有しているということも知事は繰り返し述べられていました。しかし、政府は二週間前、当初、緊急事態宣言レベルであるにもかかわらず、まん延防止等重点措置を諮問したということがありました。そのとき、判断基準が曖昧であるということを指摘させていただきました。  解除基準も同様です。

森本真治

2021-05-28 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第40号

このほか、本日の分科会では、危機意識が適切に共有されるよう国民に対する情報発信効果的に行うべきであること、ワクチン接種が進む中で偏見、差別の問題について配慮すべきこと、今後緊急事態措置等解除に向けて変異株状況ワクチン接種状況などを含め考え方を整理することといった御指摘をいただきました。こうした議論も踏まえ、取組強化、徹底してまいります。  

西村康稔

2021-05-27 第204回国会 衆議院 総務委員会 第18号

集中討議と申しますのは、これまでもお答えいたしておりますが、いろいろ中期経営計画等検討する際に、各項目、テーマごとに詳細な説明を受けた上で、経営委員が理解を深めるために情報共有課題を整理する、そういう勉強会みたいなものでございます。  ただし、そこで意思決定する、決めるべきことは、その集中討議をベースにして委員会で審議して、それはきちんと議事録に載っております。

森下俊三

2021-05-27 第204回国会 衆議院 総務委員会 第18号

森下参考人 これはNHK技術力とは関係なくて、リモートをやる、いわゆるテレワークのシステムでありまして、そういった意味では、現在、世の中でもセキュリティー上の問題がいっぱいありまして、そういう意味で、各種資料をネットで流して議論するには情報管理上問題があるという指摘がございまして、情報管理観点で、なかなか情報共有がうまくいかないというのが今の現状でございます。

森下俊三

2021-05-27 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

現状認識をしっかりと共有した上で法案内容を含めた対策議論を行うべきだと考えております。  まず、この法案審議を行う前提として足下の経済の状況をどのように認識をしているのか、そして、本法案産業競争力強化、またこれからの成長フェーズに向けてどのような対応策を盛り込んでいるのか、まずはその全体像、お聞かせください。

宮本周司