運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
122件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1981-06-03 第94回国会 衆議院 法務委員会 第18号

○中島(一)政府委員 事実関係が全く私どもの方には不明でございますので、確定的なと申しましょうか、具体的なことは申し上げられないわけでございますけれども、共同不法行為という理論があるわけでありますから、それに当たる事実関係があれば、共同不法行為が成立するという余地はあると考えております。

中島一郎

1981-04-23 第94回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第8号

共同不法行為ということになるんですか。どういう法律的な根拠に基づいて、一般保険者がそのセンターに出す金を認知をしなければならない義務があるのか。いまも言ったように、自動車損害賠償保障法によれば、いわゆる被害者加害者というものがまず直接の関係である。そしていわゆる損害賠償保険を掛けます。これはわれわれはぶったくられる、こう言っていますが、とにかくそれを掛けます。

沢田広

1981-04-09 第94回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第8号

行政官庁の軽々しいといいますか、毎回言われているカルテルを誘発する行政指導行為、これに対する、昨年の刑事判決に続いて、今度の民事共同不法行為におけるカルテル行為、それが業界あるいは通産がお手伝いをするというかっこうのカルテル行為というのは問題なんだというような判決というのは、私は非常に重大な警告だというふうに思いますけれども、これを通産省としてどう考えておられるか、お答えをいただきたいと思います。

岩佐恵美

1981-03-17 第94回国会 参議院 社会労働委員会 第3号

説明員鎌田泰輝君) 共同不法行為に関します民法規定は七百十九条にあるわけでございますが、この点につきまして、その先生指摘投薬証明書がない患者さん、まあブランドが特定できない患者さんにつきましての個別具体的な関係で、この共同不法行為が成立するかどうかという問題につきましては、これは学説上も若干の異論がありまして、まあ認めているものもございますが、判例は現在のところない状態でございます。

鎌田泰輝

1980-04-16 第91回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第6号

永光説明員 いまの重複保険との関連で聞かれたんだと思いますが、いま手元に資料がございませんのでトンネルの事故の詳細についてちょっとあれですが、恐らくおっしゃいますことは、一つの事故でたとえば加害車両がありまして、そしてAの車とBの車によってCの人が死亡するという場合に、Aの契約もBの契約も有効であるということは、これは共同不法行為によりまして損害が四千万あればそれぞれの加害者保険契約から出る、これは

永光洋一

1980-04-16 第91回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第6号

現実には加害者責任を担保するということになっておりまして、当該被害者に仮に損害がありまして、その損害をカバーする意味で、加害者複数であります場合は共同不法行為ということでそれぞれがそれぞれの損害についての責任を負うものですから、その責任に対しての保険ということを法制上とっておりますので、それの保険に入っておる場合はその保険から保険金が支払われるという形になるわけでございます。

永光洋一

1980-04-16 第91回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第6号

そこで、いま申し上げましたように共同不法行為によって行われますと、複数あるいは複数以上の車によって一人の人がひかれる、こういうことになれば、三台だったら六千万円もらえるということになる、こういう考え方は一体この自賠責の精神にのっとっているものであろうかどうか。これをお聞きしたいのです。

野中英二

1979-08-09 第87回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第11号

飯島説明員 本件事故につきましての民事責任の帰属につきましては、今後の詳細な調査結果を待って判断されることとなると考えられますが、現在までの情報等によりますと、死亡者を出しました衝突事故関係した六台の自動車につきましては、車間距離保持不十分等過失がありまして自賠法三条ただし書きの免責事由の立証は困難であると推定されますので、自賠責保険支払いにつきましては、これは六台の自動車相互間の共同不法行為

飯島篤

1979-08-09 第87回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第11号

○太田委員 死亡者に対しては、そういう自賠保険共同不法行為の適用ということで解決すればそれでいいわけですね。それが常識でしょう。  焼失車任意保険を掛けていない単がありますね。この車というものは先ほどからの話だと何ももらえないような話ですが、これは大蔵省、運輸省どちらがお答えいたしてもよろしいが、車体保険を掛けておりませんと何もなりませんか、今度焼失しても。

太田一夫

1979-05-24 第87回国会 参議院 内閣委員会 第9号

もし仮に、これは事実認定の問題ですから私は確信を持ってお答えできる立場じゃございませんが、もし仮に自衛隊とそれから隊友会が一緒になって、そうして遺族の方の意思に反して護国神社にお祭りした、そのために遺族の方が非常に精神的な苦痛を受けたというようなことが、仮にそういう事実認定があったとすれば、これは共同不法行為になる場合もあり得るんじゃなかろうかとは思いますが、何せ事実関係に絡みますので、私が断定的にここで

真田秀夫

1979-05-24 第87回国会 参議院 内閣委員会 第9号

ただ一般的に申しますと、不法行為につきまして民法の七百十九条第二項というのがございまして、教唆者及び幇助者はこれを共同行為者、つまり共同不法行為者とみなすという規定がございまして、これに当たれば当然に連帯責任を負うということになりますが、いまの山口護国神社の事件がどうだというようなことはとても私がここで言えるような性格のものではございませんので、その点は御了承願います。

真田秀夫

1979-05-24 第87回国会 参議院 内閣委員会 第9号

政府委員真田秀夫君) 山口県の護国神社の問題はとにかく別といたしまして、これは不法行為の問題ですから一般論として申し上げますと、民法の七百九条の不法行為の問題ですが、これについて、本当に共同してやれば共同不法行為になりますし、それに不法行為者に対して関与しましてこれを幇助するという関係になればやはり不法行為責任を負うことはこれは理論上あり得ることでございます。

真田秀夫

1978-03-01 第84回国会 衆議院 商工委員会 第6号

○松本(忠)委員 少なくとも私は、あの事故によりましてとうとい生命も失われたわけでございますし、なおこの問題の責任というものは、やはり鉱業法規定する事故でなければ、現在法廷の場でいろいろ争われておりますケースがございますけれども、民法七百九条で言うところの不法行為、あるいは共同不法行為こういうもので争われて、国の責任論というものも展開される可能性があると私は思っておるわけでございます。

松本忠助

1978-02-27 第84回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

もう一点重ねて質問しますけれども、私がなぜこのことを突っ込んで言うかと言えば、この事故鉱業法というあの厳格な法律で定められていない事故であるならば、これがどういうふうに争われるかというと、いま国と被害者とでいろいろ法廷の場で争われておりますように、これがいわゆる民法の七百九条の不法行為あるいは共同不法行為という民事上の問題として、国もその連帯責任者として法廷の場でその責任を追及されるのです。

薮仲義彦

1977-09-14 第81回国会 参議院 公害対策及び環境保全特別委員会 閉会後第1号

今回判決で引いております「共同不法行為についても、これまた民法規定があるわけでございます。したがいまして、そういった既存の法体系から言いましても、いま申し上げたような新しい法律あるいは規制その他がございません場合でも、これは当然それなりの責任を負うということは当然のことだというふうに考えております。

信澤清

1975-06-20 第75回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第15号

それで、この汚染発生源が数多くあるときは、一定の場合に共同不法行為として連帯責任が認められる、これはもう四日市判決がはっきり認めておるわけです。大気の場合と海の場合とどう違うのか、同じことです。だから、瀬戸内海にある重油によって被害を与えている、その、不特定重油発生源はいろいろありましょう、三菱の流出重油も入っておるでありましょう、この不特定重油によって被害を生じている。

木下元二

1975-06-04 第75回国会 参議院 決算委員会 第12号

近藤忠孝君 もう一点言っております点は、各「企業排出基準を守ったからといって、それだけで免責にはならず、共同不法行為が成り立つわけだから、」「難しい面がある。」と、まあ言っておりますけれども、この立場認めております。で、そういう立場から対策をとっていきたいと、こういうことでありますけれども、これはその後の通産省の基本的な考えであるかどうか御答弁いただきたいと思います。

近藤忠孝

1974-10-23 第73回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第4号

また、この二億七千万円の金額につきましては、実は共同不法行為の問題がございまして、二台以上の自動車がぶつかった場合には、被害者はどちらの車に請求してもいいわけでございますけれども、タクシーに乗っておるお客さんは大体タクシーに請求する場合が多い、こういうことでハイタク全体で二%くらい余分に払い過ぎているというような面もあるわけでございまして、この点を勘案しまして、その金額をきめたわけでございます。

徳田博美

1974-04-08 第72回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第4号

黒住忠行君 いま申し上げました共同不法行為の場合の算定につきましては、さらに検討を加えて公平を期する必要があると私は思います。  それから交通戦争ということばが最近出てきておりますけれども、そのように交通事故を起こすバックグランドというもの、共通バックグランドというものを考えなければなりません。

黒住忠行

1974-04-08 第72回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第4号

その場合に事故が起きますというと、損害賠償ということになると、これはいわゆる共同不法行為ということになるわけですけれども、過失相殺等が行なわれるわけです。保険金支払いの場合において、共同不法行為では両方の車から出るわけでございますが、その場合においていわゆる過失の度合いに応じた保険金額算定が公平かつ正しく行なわれているのかどうかという点でございまして、自動車局長どうですか。

黒住忠行

1974-03-05 第72回国会 衆議院 運輸委員会 第11号

○坂本(恭)委員 いわば国と航空会社のいわゆる共同不法行為ですね。四日市公害判決にあったのと同じような形になると思うのです。ですから、当然国は、支払いをすれば航空会社等に対して求償権を持つことは当然のことです。それをやらないということは、航空会社に非常に不当な利益を与える結果になるんじゃないかと思うわけです。

坂本恭一

1974-02-28 第72回国会 参議院 大蔵委員会 第7号

これらをあげて、これは田中内閣総理大臣はじめ各閣僚の共同不法行為責任を問うという形で賠償闘争をするということを宣言して、もうおそらく書類はでき上がっていると思います。そして、これ大阪地方裁判所に出す予定のようですね。で、このことですけれどね。これなど、きょう大臣もいられませんから、大蔵政務次官、どうお考えになりますか。

田中寿美子