運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
259件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2014-03-19 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

吉田政府参考人 後藤先生御指摘のように、文部科学省では、毎年各大学通知をしております大学入学者選抜実施要項、これは局長通知でございますけれども、この実施要項におきまして、災害等の不測の事態に適切に対応できるよう、入学志願者への連絡方法問い合わせ窓口設置等、各大学に対しまして十分な準備、検討を要請しているところでございます。  

吉田大輔

2012-02-22 第180回国会 衆議院 法務委員会 第1号

それでは、法曹養成のことについて最後にお伺いしたいと思いますが、今、法科大学院入学志願者が激減している。合格率も二三・五と。昨年は六千七百二人不合格になっている。五年で三回失敗したらこれはもう受けられないということで、千三百人の方が昨年資格を喪失した、こういう深刻な状況であります。本当に今、法曹養成制度というものが根本から、大きな危機的な状況になっています。  

大口善徳

2011-10-27 第179回国会 参議院 法務委員会 第2号

先ほどから答弁させていただいておりますように、各法科大学院での努力というところもありますけれども、中央教育審議会法科大学院特別委員会におきましても平成二十一年四月の報告書におきまして、単独では質の高い教員や入学志願者確保が困難な法科大学院については他の法科大学院との統合等検討する必要があるという提言がなされております。  

城井崇

2010-05-25 第174回国会 参議院 文教科学委員会 第11号

就学支援金について、特に有利な取扱いを行うものであるかのような認識入学志願者に与える可能性があり、不当景品類及び不当表示防止法との関係の問題について照会したところ、消費者庁からは、本広告について、例えば今しか就学支援金を受け取ることができないかのような記載就学支援金についてルネサンス高等学校のみが行っている特別な活用法であるような認識を持たせる記載があり、役務の取引条件について実際のもの又は競争業者

川端達夫

2010-03-19 第174回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

もし、詳しくというならまたお答えいたしますけれども、というふうなこと等を、御心配の向きはあるんですが、あるいは入学志願者が減るんではないかというふうなことですが、現実にそういうことが具体的に起こるということは可能な限りない手当てをしているつもりであります。  

川端達夫

2009-03-30 第171回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

一、国立高等専門学校高度化再編に当たっては、各地域ニーズ入学志願者数の動向、卒業生の進路等を踏まえ、個々の高等専門学校自主性自律性及び教職員間の議論に基づく学内合意を十分尊重し、教育研究個性化活性化高度化がより一層進展するよう配慮するとともに、全国各校教育研究充実が図られるよう十分な予算措置を行うこと。  

鈴木寛

2009-03-18 第171回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

特に定員の削減につきましては、基本的に、十五歳人口の減少、また国立高専全体の入学志願者低下、そして目的意識進路多様化などの状況を踏まえて、今まで以上にきめ細かな教育をするという点で、いわゆる将来的な高専あり方も踏まえて、新しい学科とか、また、地域ニーズそして企業のニーズ等にこたえるためにも、今回、このような削減あるいは学科再編をしたわけでございます。

塩谷立

2009-03-13 第171回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

戦後の中堅技術者養成目的としてつくられたのが高専でございまして、日本高度経済成長を支えてきた、技術立国としての物づくり日本を本当に支えてきたところでございまして、平成二十年、中教審の方から高等専門学校充実についての答申が出されたところでありますが、地域ニーズを踏まえた専攻科整備充実必要性、質の高い入学志願者確保、今後、生き残りをかけて目指すべき方向について提言がなされたことは非常に

阿部俊子

2006-03-14 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

平成十八年度、入学志願者の推移というのがありまして、一般志願者が四十四名、そのうち女性が二名。一般合格者が三十二名、倍率が一・四倍となっております。十八年度からの入学者は三十四名の体制でいくようになっております。  御多分に漏れず、船員の状況は大変厳しいものがございます。学校の校長を初め先生方が、九州一円の中学校を回って募集の努力をされております。

高木義明

2004-04-21 第159回国会 参議院 本会議 第17号

あと数年で大学、短大への入学志願者に対する収容力が一〇〇%に達する、いわゆる大学入学時代の到来を迎え、いずれの私学も根本的な経営改革必要性に迫られています。  一方、近年、私学設置基準の緩和や、学部、学科の新設、改編の弾力化などの措置が取られ、私学経営自由度が増し、創意工夫を発揮し得る可能性は急速に高まり、学校現場における改革への機運は盛り上がりつつあります。

鈴木寛

2002-08-07 第154回国会 衆議院 文部科学委員会 第17号

それと、寄附金の入金の状況でございますけれども、入学志願者あるいはその保護者方々からの寄附金の収受の状況でございまして、嘉計氏自身から寄附金がなされたわけではございませんので、どの寄附金嘉計氏が絡んでいたのか絡んでいないのか、それは特定するに至らなかったところでございます。     〔委員長退席、鈴木(恒)委員長代理着席

工藤智規

2002-08-07 第154回国会 衆議院 文部科学委員会 第17号

工藤政府参考人 国税当局はしかるべき証拠書類などをお持ちなんだと思いますけれども、脱税容疑での立件にたえるものがあったんだろうと思いますが、大学との関係でいいますと、嘉計氏が、言われておりますような、仮にあっせんして、お金を収受して、嘉計氏の名前大学に振り込んだわけではございませんで、大学で受け取っております寄附金というのは、嘉計氏のお名前じゃなくて、入学志願者あるいはその保護者方々のお名前であるということでございます

工藤智規

2000-02-25 第147回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

この通学区域制度法律に設けられました趣旨は、高等学校教育機会均等を図るとともに、あわせまして、特定の高等学校入学志願者が過度に集中することを避けまして、生徒の就学通学適正化を図る、こういった二つの観点から法律上設けられたものでございまして、これは、法律上、各都道府県教育委員会に与えられました固有の権限でございますので、それぞれ各都道府県教育委員会の責任におきまして、地域実情等十分調整しながら

御手洗康

1999-05-07 第145回国会 参議院 本会議 第18号

大学審議会の試算によると、平成二十一年度には、大学、短期大学入学志願者に対する収容力が一〇〇%となり、全入時代を迎えることとなります。つまり、二十一世紀の大学は、学力個性の面でこれまでになく多様な属性を持った学生を引き受けることになります。大学入試制度初等中等教育におけるカリキュラム改革等によって一部に新入生の学力低下が言われております。  

三重野栄子

1999-04-14 第145回国会 衆議院 文教委員会 第7号

佐々木政府委員 大学入試センター試験は、入学志願者高等学校段階における基礎的な学習の達成の程度を判定することを目的として実施をされております。各大学がそれぞれの判断に基づき適切に利用することを通じて、しかも、国公立大学はもとより、多くの私立大学がこれを利用することによって、国公私立大学を通じた大学入学者選抜の改善に寄与してきたというふうに考えておるところでございます。  

佐々木正峰

1997-06-11 第140回国会 衆議院 文教委員会高等教育に関する小委員会 第2号

最初に、一ページをめくっていただきますと、大学入学志願者、入学者の現状でございますが、1にございますように、現在、これは四年制大学ですが、大学入学を志願する者は約八十六万人でありまして、このうち大学入試センター試験を受ける者が約五十五万人、そしてその後個別試験を受けて合格という形になるわけでございます。

高為重