運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10001件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1980-11-13 第93回国会 参議院 社会労働委員会 第6号

三つ目には介護者等派遣制度の確立。四つ目として障害者福祉年金制度の改革。等々におきまして積極的な取り組みを行う、こういうようにしておるわけであります。何といっても障害者社会への「完全参加と平等」という目標の達成のためには障害者雇用拡大が何よりも大事である、こういうふうに思います。  まず、国際障害者年に対応する雇用拡大対策について大臣から所見を伺います。

高杉廸忠

1980-11-13 第93回国会 参議院 社会労働委員会 第6号

高杉廸忠君 いまのお話のように拠出制の問題がありますから、年金制度改善に時間がかかることは承知しますけれども、じゃ現行制度で関連で改善をしたいといういまのお話、前向きに検討するその中の一つの提言でありますが、現行生活保護制度の仕組み、運営の中で、できれば私は、一つとしては、重度障害者介護料の改善ぐらいはひとつできないだろうか、ぜひしていただきたい。

高杉廸忠

1980-11-13 第93回国会 参議院 内閣委員会 第7号

これは、頭部外傷脊髄損傷等により神経系統機能または精神に著しい障害を残し、またはけい肺等により胸腹部臓器機能に著しい障害を残している場合の障害評価について、現在は、常に介護を要する程度重度障害を第一級とし、それに次いで重い障害として、終身労務に服することができない程度障害を第三級として評価しているところでありますが、随時介護を要する程度障害を新たに第二級として評価することとし、身体障害

中山太郎

1980-11-06 第93回国会 参議院 社会労働委員会 第5号

さらに被災障害者家庭の場合、妻が日常介護に当たる場合が多くて、その保険給付で従前の収入の六割しかカバーされていない、こういう実態でございまして、この辺の事情を考慮いたしますときに、今後早急に障害補償年金額の引き上げ、これを行うべきだと思うわけです。遺族補償もさることながら、病人がいるということは大変なことでございまして、ある意味では障害者を抱えているということの方が事態は深刻ではなかろうか。

渡部通子

1980-11-06 第93回国会 参議院 社会労働委員会 第5号

二千六百七十円で、しかも介護者の大変な介護を受けながら生活ができると、こうお思いですか、生活ができると。健康じゃないんです。下半身麻痺、私のような車いすの人も大ぜいいる、あるいはもっとひどい四肢麻痺という人もいる。そういう人たちがそういう二千六百七十円ということで一年で計算していきますと、三百六十五日、さらに労災の場合には休日を引きますから三百十三日ですかな。

前島英三郎

1980-11-06 第93回国会 参議院 社会労働委員会 第5号

政府委員倉橋義定君) 障害年金を受給されております方が、まあ家族の方、奥様がずっと介護されて、その受給者の方がお亡くなりになるといった場合につきまして、その死亡の原因、死亡のもととなりました疾病が当該業務上と因果関係がございますと、その介護された御家族の方につきましては遺族年金が支給されるわけでございます。

倉橋義定

1980-11-06 第93回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

来年は国際障害者年でもございますし、そういう点で関連して一、二お尋ねしておきたいと思うのですが、そういう問題についてどのようにお考えになっていらっしゃるかということと、それから重度の廃疾伴う場合に、被災職員本人精神的な苦痛も大変ですけれども、やはり日常生活の状況を見ていると、介護など家族の肉体的精神的な負担というものも大変なものだというふうに想像できます。

岩垂寿喜男

1980-11-06 第93回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

鈴切委員 身体障害に対する評価改善についてでありますけれども、一つ神経系統機能または精神に著しい障害を残し随時介護を要する者、二つには胸腹部臓器機能に著しい障害を残し随時介護を要する者の二点が新たに障害等級二級として評価するようにしてありますけれども、これに該当する人はどれぐらいあるでしょうか。

鈴切康雄

1980-11-06 第93回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

これら被災職員または遺族生活安定、福祉維持向上を図るために、補償に対する補完的な側面といたしまして、従来から福祉施設というものを活用してやっているわけでございますが、福祉施設の内容といたしまして、被災職員に対し治癒後に補装具を支給する、外科後の処置をする、あるいはリハビリテーションの実施をする、子弟に対しましては奨学援護金家族就労に伴う就労保育援護金及び介護に伴う介護料の支給などを行ってきております

金井八郎

1980-10-21 第93回国会 衆議院 運輸委員会 第4号

身体障害者福祉法立場、さらに戦傷病者の問題あるいは福祉施設に入っております者の立場、長い歴史と経緯がございまして、現在割引をしていただいておるわけでありますが、これについて考えてみますると、特に身体障害者福祉対策という観点では、心身障害者対策基本法というふうなものに、国鉄障害者本人あるいは介護人に対しまして運賃割引をするというふうなことが明定されておるいきさつもございまして、研究協議会の中でも

板山賢治

1980-10-17 第93回国会 衆議院 地方行政委員会 第1号

神経系統機能精神または胸腹部臓器機能に著しい障害を残す場合において、現在、常に介護を要する程度障害障害等級一級として、終身労務に服することができない程度障害障害等級第三級として評価しておりますが、それらの障害により随時介護を要する状態にある場合について、新たに障害等級第二級として評価することといたしております。  

石破二朗

1980-10-16 第93回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

特別養護老人ホームについては特別な介護が必要なんですから、必ずしも、すべてについて個室化がいいというわけにはいかないことはわかりますが、しかし二人部屋あり、四人部屋ありということになりますと、やはり四人部屋より二人部屋の方がいいということに私はなってくるだろうと思うのですよ。どうして養護老人ホーム特別養護老人ホーム割引率が違うのか。やはり同じにすべきじゃないでしょうか。

栂野泰二

1980-05-08 第91回国会 参議院 法務委員会 第8号

しかし、本改正による寄与分制度は、被相続人介護などに貢献した子の妻、孫はもちろん、内縁の妻や事実上の養子などを対象外としております。これらの者をどの辺まで寄与分制度の中に取り入れるかは論議の余地のあるところでありますが、いずれにせよ、十分検討せらるべきものと考えます。  次に、嫡出子と非嫡出子間の相続分の差異は、望ましからざる制度としてなるべく早く撤廃せらるべきものであります。  

寺田熊雄

1980-05-08 第91回国会 参議院 法務委員会 第8号

これは、全国社会福祉協議会というところで、全国民生委員児童委員協議会昭和五十二年に行った調査「老人介護実態」を見ましたところが、寝たきり老人介護に当たっておりますのは、一番多いのはいわゆる嫁になっておりました。市区では嫁、婿が三五・五%、次いで配偶者が三一・四%、子供は二三・三%という結果でございます。さらに、町村では嫁、婿が四二・七%とふえております。

井田恵子

1980-05-07 第91回国会 衆議院 決算委員会 第19号

あるいは厚生省の重症スモン病介護事業手当てでございますとか、労働省の高年齢者労働能力活用事業補助金でありますとか、そのほか新設という中へ入れておりますが御理解のいただけるのは、先ほどもございました昭和五十五年国勢調査委託費参議院議員通常選挙執行委託費、これらは理解をしていただけるものではないか。

竹下登

1980-04-25 第91回国会 衆議院 地方行政委員会 第19号

神経系統機能精神または胸腹部臓器機能に著しい障害を残す場合において、現在、常に介護を要する程度障害障害等級一級として、終身労務に服することができない程度障害障害等級第三級として評価しておりますが、それらの障害により随時介護を要する状態にある場合について、新たに障害等級第二級として評価することといたしております。  

後藤田正晴

1980-04-23 第91回国会 衆議院 運輸委員会 第13号

そして国庫負担をする公共割引としては  一、国鉄国鉄運賃法によって割引身体障害者及びその介護者の割引額  二、交通事業者通学定期乗車券運賃普通旅客運賃の三割以上を割引いたものについてその差額  三、国が運輸審議会に諮り、交通事業者に対し産業政策文化政策社会政策その他の政策上の必要から運輸割引を政令で定める場合の割引額 といたします。  

田畑政一郎

1980-04-22 第91回国会 参議院 内閣委員会 第9号

今度出されております公務員の災害補償法を私ども見ておりますというと、「神経系統機能又は精神に著しい障害を残し、随時介護を要するもの」あるいは「胸腹部臓器機能に著しい障害を残し、随時介護を要するもの」等について改善が図られようとしておるわけです。そこで、恩給法に言う傷病恩給の中で、今日まで多少改善はされてきておりますが、しかしそれでも御存じのように、障害程度が十二の段階に分かれている。

山崎昇