運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
50684件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1949-04-23 第5回国会 衆議院 議院運営委員会 第24号

そこでただ便宜上事務局としては、なれた人は新たに採用してもらつた方がいい。また考査委員会においてもできるだけなれた人がいいのだから、多くの人を自分の方から選ぶということが考えられる。ただ首切つてしまうという考え方だけははつきり是正しておかなければならぬ。その点は了解しておいてもらいたいと思います。

佐々木秀世

1949-04-23 第5回国会 衆議院 議院運営委員会 第24号

結論不当財委がずつと閉会中もやり得ることになつておりまするから、存在しておる間は事務局職員として不当財委の仕事をやるべく当然継続しておるわけでありますが、解散とともに不当財委委員がなくなつてしまつた從つて不当財委そのものがなくなつてしまつたのに、その委員会に專属すべき職員だけ残るということはあり得ないわけであります。

大池眞

1949-04-23 第5回国会 参議院 議院運営委員会 第20号

           門屋 盛一君            宇都宮 登君            岡部  常君            板野 勝次君            藤田 芳雄君            千葉  信君  委員外議員    地方行政委員長 岡本 愛祐君    厚生委員長   塚本 重藏君   —————————————    副議長     松嶋 喜作君   —————————————   事務局

梅原眞隆

1949-04-23 第5回国会 参議院 議院運営委員会 第20号

これは前から本会議があるときも、我々は事務局に聞かなければ分らんというのでも困ると思います。從つて今後本会議のある場合に、こちらから尋ねなくても事務局の方からそういうふうな、明日は本会議があるとかないとかいうふうなことを知らして置いて貰いたいということを私は第一に要求したいのと、第二の点はああいうふうに一昨日ちやんと本委員会で決まつて我我の方も今日あると思つてつたんです。

板野勝次

1949-04-23 第5回国会 衆議院 内閣委員会地方行政委員会連合審査会 第2号

今日の地方自治の完全に行かないことは、先般も増田官房長官に申したごとく、地方財政の確立がないことで、今までの姿はあまりにも大藏省の中央集権的な威力に押されて、この地方財政委員会は弱過ぎる、また地方財政事務局が弱過ぎて太刀打ちできない。地方自治委員会が協力をしたつて、それでもまだ弱過ぎると思います。決して郡君の御心配になるような懸念はない。

有田喜一

1949-04-22 第5回国会 参議院 内閣委員会 第8号

例えば経済安定本部もその一つでありますし、或いは外務省について言えば、連絡調整事務局ですか、或いは最近には内閣にある連絡事務局特別調達廳というような向うの希望によつて必要上できた役所などもあり、國は小さくなつたにも拘わらず役人は殖える、外務省を例にとつて言えば、私が外務省に入つたときは、総員四百五十人であつたか三十人であつたか、世界を通じて外務省機構というものは四百何十人でした。

吉田茂

1949-04-22 第5回国会 参議院 内閣委員会 第8号

文部省内の大阪出張所というのが一ヶ所ございますが、これは廃止する、それから農林省の食品局駐在員、これは八ヶ所ありますが、これを廃止する、労働省内の管轄で各縣に婦人少年局分室というのが四十六ヶ所あります、これも廃止する、次に地方連絡調整事務局出張所というのがこれは四ヶ所ありますが、これを廃止して、府縣知事に主として渉外事務でありますが委任する、文部省の所管で教育施設局都道縣駐在員、これが四十六ヶ所ありますが

本多市郎

1949-04-22 第5回国会 参議院 内閣委員会 第8号

参りますが中には何と言いますか、狎れ合いで、非常に率直に申すんですが、地方事務局をやめて貰いたいと、そうすると事務局役人が縣民に頼んでそうして電報を打たせる、或いは陳情も寄越すとかいうような場合もあります。それでありますから陳情悉く当にならんとは言わんですけれども随分怪しいのがある。

吉田茂

1949-04-22 第5回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

鈴木 幹雄君       池田正之輔君    尾関 義一君       高橋 英吉君    丹羽 彪吉君       山本 久雄君    徳田 球一君       小林 信一君  出席政府委員         内閣官房長官  増田甲子七君         内閣官房次長  郡  祐一君         総理廳事務官         (官房自治課長         兼全國選挙管理         委員会事務局

会議録情報

1949-04-22 第5回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

○池田(正)委員 これは官房長官になるかどなたになるか、総理廳の中の出版用紙割当事務廳、この問題ですが、今の用紙割当制度を見ますと、委員会があつて事務局は何の権限もなくて、委員会が自由にやつておる、そしてその責任は内閣においてこれを持つておる。この立て方、それからもう一つ用紙割当委員会委員選任方法、これは非常に私は不合理きわまるものだと思う。

池田正之輔

1949-04-22 第5回国会 参議院 文部委員会 第7号

いろいろ研究いたしました結果、現在出ておりまする案は、割当事務廳事務局と、局にいたしまして、総理府内局とするということになつております。そうして総理府内局として新聞出版用紙割当局という名前でこれを置きまして、そうして別に総理府新聞出版用紙割当審議会を置くということになつております。

成田勝四郎

1949-04-22 第5回国会 参議院 文部委員会 第7号

その委員会には事務総長を置きまして、その事務総長の下に事務部局といたしまして、総務部とそれから保存部というものを設けまして、これがいわゆる事務局構成するわけでございます。更に研究所といつたふうな一つの研究の設備を別に設け、それから現在の國立博物館をこの下に附置するといつたふうな一つ機構を考えておるわけでございます。

竹内敏夫

1949-04-21 第5回国会 参議院 議院運営委員会 第19号

           下條 恭兵君            中村 正雄君            石坂 豊一君            門屋 盛一君            奥 むめお君            岡元 義人君            宇都宮 登君            矢野 酉雄君            板野 勝次君            藤田 芳雄君   委員外議員            岩男 仁藏君   事務局

梅原眞隆

1949-04-21 第5回国会 参議院 地方行政委員会 第8号

           吉川末次郎君            岡田喜久治君    委員            三木 治朗君            林屋亀次郎君            柏木 庫治君            西郷吉之助君            太田 敏兄君   委員外議員            星野 芳樹君   政府委員    総理廳事務官    (官房自治課長    兼全國選挙管理    委員会事務局

岡本愛祐

1949-04-21 第5回国会 参議院 内閣委員会 第7号

総理府所轄を離れたものとしては、連絡調整事務局がございます。これは機構を大幅に縮小いたしまして、外務省の一局といたしました。経済安定本部経済調査廳物價廳外資委員会等総理府所轄から離れたわけでありますが、これらはそれぞれの設置法案について御審議をお願いを申上げる所存でございます。

増田甲子七

1949-04-20 第5回国会 参議院 議院運営委員会 第18号

           宇都宮 登君            奥 むめお君            矢野 酉雄君            板野 勝次君            藤田 芳雄君            堀  眞琴君   —————————————    議長      松平 恒雄君    副議長     松嶋 喜作君   —————————————   政府委員    内閣官房長官  増田甲子七君   事務局

梅原眞隆

1949-04-20 第5回国会 衆議院 水産委員会 第8号

丸山漁港修築の請願原健三郎紹介)(    第一三号)  二 古平船入港の拡張並びに避難港指定請願    (小川原政信君外二名紹介)(第一六号)  三 崎浜船溜設費國庫補助請願鈴木善幸    君紹介)(第三一号)  四 牛根村に漁港築設の請願前田郁紹介)    (第七六号)  五 伊座敷港を漁港並びに避難港として指定の    請願前田郁紹介)(第七七号)  六 廣島市に瀬戸内海漁業調整事務局

会議録情報

1949-04-20 第5回国会 参議院 懲罰委員会 第2号

衆議院事務総長大池眞君) それならば、学識経驗者という言葉には、当然当嵌らないのでありまして、学識も何もありませんが、長い間衆議院におりました関係で、懲罰権というものが、どういうものであると個人が考えておるかという意味の個人的な意見を聽きたいという意味でと了承いたしまして……衆議院でも何らこういう根本的の問題に結論を得ておらないのでありますから、勿論衆議院としての意見でもなければ、衆議院事務局

大池眞

1949-04-20 第5回国会 参議院 懲罰委員会 第2号

午後四時十八分散会  出席者は左の通り    委員長     太田 敏兄君    委員            大野 幸一君            大山  安君            野田 俊作君            遠山 丙市君   政府委員    法 制 長 官 佐藤 達夫君   事務局側    事 務 総 長 小林 次郎君    参     事    (委員部長)  河野 義克君   法制局側

太田敏兄

1949-04-20 第5回国会 衆議院 考査特別委員会 第2号

たちも前の不当財委員会事務局人たちができるならば再びこの考査委員会職員として採用されるように委員長あるいは今決定した明禮事務局長あたりが最善の努力をされんことを望むものであります。特にこの考査委員会理事会においては、委員長を中心として対外的におかしな風評の立たないように、万全を期して事務局員あたりの取扱いについては考慮を拂われたいという私は希望を持つております。

石田一松

1949-04-20 第5回国会 衆議院 考査特別委員会 第2号

民自党委員より申された、特に明禮君民自党をみずから離党する、そして公平を期する、民自党委員諸君も不公平があるならばこれを是正するのにやぶさかでないとおりしやるが、私はこの際特に自分意見といたしまして建言したいことは、この考査特別委員会事務局規程というもの、いわゆる事務局長権限というようなものが規定されたところの、いわゆる運営上の規程というものがこの際立案されるべきではないかと私は思うのであります

石田一松

1949-04-20 第5回国会 衆議院 考査特別委員会 第2号

この調査については委員長事務局さらに理事がこれを補佐して進める事ということについてはもちろん承認した。このことは事実であります。しかしむしもあなたのおつしやるようにすべてを理事会できめる。委員長事務局できめてしまう。そうして委員は單なる並び大名みたいになるなら、委員会でなくて理事会と改めたらいいと思う。

神山茂夫

1949-04-19 第5回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

以上は法務府本府の機構の概要でありますが、いわゆる、廳外機関及び地方支分部局等につきましても多少の改正を加えたのでありまして、現在の司法事務局並びに訟務関係の駐在官制度及び人権擁護関係の駐在官制度をいずれも廃止いたしまして、これを法務局及び地方法務局と申す名前のものに改組いたしました。その他は大体において國家行政組織法の施行に伴う法規の整備を主眼といたしたものであります。  

殖田俊吉

1949-04-19 第5回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

お手元に配つてあります外務省設置法案でごらんのように、これは四章二十四條並びに附則から成立つておるのでありますが、行政機構といたしましては、從來官房のほか、総務局、條約局、調査局管理局情報部特別資料部特殊財産局外務官吏研修所というふうに、一官房七局一所からなつてつたのでありますが、これを著しく縮小いたしまして、一官房政務局、條約局、調査局管理局、それに新たに連絡調整中央事務局を縮小整備

大野勝巳

1949-04-19 第5回国会 参議院 文部委員会文化小委員会 第1号

そういうふうな委員会の下におきまして、現実事務を行うところのその最高の職員としまして事務総長を置きまして、その事務総長の下にいわば事務局に相当するところの一つ部局を作りまして、その部局は大体これは総務部、それから保存部といつたふうな構成を取つてつたら如何かと思つております。更にこの文化財保存委員会には研究所文化財研究所というものを付けまして、それに対する学問的な基礎付けを與えて行く。

竹内敏夫

1949-04-19 第5回国会 参議院 議院運営委員会 第17号

           門屋 盛一君            奥 むめお君            岡部  常君            宇都宮 登君            矢野 酉雄君            板野 勝次君            藤田 芳雄君   委員外議員            三好  始君   —————————————    副議長     松嶋 喜作君   —————————————   事務局

梅原眞隆