運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
87492件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1948-06-11 第2回国会 衆議院 予算委員会 第30号

田中源三郎君       圖司 安正君   長野右ヱ門君       笹森 順造君    松本 瀧藏君       中村 寅太君  出席國務大臣         大 藏 大 臣 北村徳太郎君         農 林 大 臣 永江 一夫君  出席政府委員         経済安定本部財         政金融局長   佐多 忠隆君         大藏政務次官  荒木萬壽夫君         大藏事務

会議録情報

1948-06-11 第2回国会 衆議院 通信委員会 第15号

実質はこの際通信会計の赤字を解消し、少しでも経営の健全をはかる第一歩を踏み出すためのやむを得ない措置としての料金の改訂を、どうしてもこの際ひとつ國会の御審議を仰ぎたいという、つまり実質考え方からやむを得ずそういう法案の体裁になりましたことは、非常に私ども事務当局といたしましては申訳なく思つているのでございますが、法律的な説明はただいま法制長官から御説明がありましたので、何とぞその辺はひとつ御了承を

大野勝三

1948-06-11 第2回国会 衆議院 通信委員会 第15号

      森  直次君    海野 三朗君       片島  港君    野上 健次君       村尾 薩男君    田島 房邦君       萩原 壽雄君    中野 寅吉君       林  百郎君  出席國務大臣         逓 信 大 臣 冨吉 榮二君  出席政府委員         法 制 長 官 佐藤 達夫君         逓信政務次官  五坪 茂雄君         逓信事務

会議録情報

1948-06-11 第2回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第37号

これらの達成によつて警察官吏地位が向上すれば、その質もおのずから良好となり、あらゆる事務の執行の上に好結果をもたらすべきは、いまさら多言を要しないところであります。  四、警察情報義務化  警察法第六十條には、犯罪統計、並びに鑑識について、自治体警察より國家地方警察への報告義務を規定していますが、情報については規定がありません。

松澤兼人

1948-06-11 第2回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第37号

理事 坂口 主税君    理事 酒井 俊雄君       大澤嘉平治君    坂田 道太君       中島 守利君    原田  憲君       笠原 貞造君    久保田鶴松君       松澤 兼人君    矢後 嘉藏君       中垣 國男君    小枝 一雄君       大石ヨシエ君  出席國務大臣         國 務 大 臣 苫米地義三君  出席政府委員         総理廰事務

会議録情報

1948-06-11 第2回国会 参議院 議院運営委員会 第47号

           竹下 豐次君    委員            島   清君            松本治一郎君            黒川 武雄君            左藤 義詮君            大隈 信幸君            門屋 盛一君            木下 辰雄君            堀越 義郎君            岩間 正男君            佐々木良作君   事務局側

木内四郎

1948-06-11 第2回国会 衆議院 運輸及び交通委員会 第14号

しからばこのことによつて弘済会は非常な利得をしておるかと申しますと、必ずしもそうではございませんで、この仕事をやつていきますための事務管理費その他雜費を得ておるだけでございまして、省から一括的に貸し下げた料金にそういつた事務管理費等を加えましたもので、さらに実際の利用者に貸しているという実情でございます。

加賀山之雄

1948-06-11 第2回国会 衆議院 運輸及び交通委員会 第14号

      田村 虎一君    松本 一郎君       川島 金次君    佐々木更三君       島上善五郎君    島田 晋作君       館  俊三君    原   彪君       矢野 政男君    飯田 義茂君       堀江 實藏君  出席國務大臣         運 輸 大 臣 岡田 勢一君  出席政府委員         運輸政務次官  木下  榮君         運輸事務

会議録情報

1948-06-11 第2回国会 衆議院 海外同胞引揚に関する特別委員会 第14号

河野 金昇君    理事 中嶋 勝一君 理事 水谷  昇君    理事 若松 虎雄君 理事 川合 彰武君    理事 庄司 彦男君       菊池 義郎君    庄司 一郎君       根本龍太郎君    亘  四郎君       成田 知巳君    藤原繁太郎君       門司  亮君    中山 マサ君       村瀬 宣親君    東井三代次君  出席政府委員         総理廳事務

会議録情報

1948-06-11 第2回国会 参議院 議院運営委員会政党及び選挙に関する小委員会 第6号

委員長     藤井 新一君    委員            島   清君            黒川 武雄君            門屋 盛一君            木内 四郎君            竹下 豐次君            岩間 正男君            佐々木良作君   政府委員    全國選挙管理委    員会事務局長  郡  祐一君   事務局側    参     事

藤井新一

1948-06-11 第2回国会 衆議院 本会議 第61号

ただ、行政と企業との分離の方針を一歩前進いたさせまして、主として監督行政を主管しております陸運監理局の所掌する國営自動車に関する事務鉄道総局に移し、また鉄道局において所管しております地方鉄道軌道、小運送及び倉庫営業等監督事務鉄道局からはずしまして、これを特定道路運送管理事務所に移し、同事務所陸運局と改称することにいたしたいと考えておるのでございます。

岡田勢一

1948-06-11 第2回国会 参議院 決算委員会 第22号

地方出先機關整理に関する決議(案)文   新憲法の精神に則り地方自治極旨を徹底するため中央各省行政事務を大幅に地方公共團體に移讓することの必要なのは今更多言を要しない。然るに政府行政事務統一處理にしやく口して、夫々直轄の特別行政機關を設置し、ために機構の複雑化を來し、地方行政民主化を阻害しつつあることは甚だ遺憾とする虚である。   

中井光次

1948-06-11 第2回国会 参議院 決算委員会 第22号

           田方  進君            谷口弥三郎君            深川タマヱ君            小野  哲君            伊達源一郎君            山崎  恒君            千田  正君            小川 友三君   委員外議員            中井 光次君   國務大臣    國 務 大 臣 船田 享二君   政府委員    總理廳事務

下條康麿

1948-06-11 第2回国会 参議院 財政及び金融委員会 第35号

政府委員今井一男君) その點事務的に考えますと、そうするのが順序なのでございますが、從來からの慣例といたしまして、こういつた特殊な職員給與につきましては、そのときの内閣の意向が強く反映いたしまして、一般職員は年に二回、三回とありましても、こういつた高い地位にある者の月給を、始終變えることは面白くないといつた考え方から、相當の間は据置にしたいというような判断になる場合もございますので、この次にべー

今井一男

1948-06-11 第2回国会 参議院 財政及び金融委員会 第35号

           山田 佐一君            木内 四郎君            田口政五郎君            深川タマヱ君            星   一君            赤澤 與仁君            石川 準吉君            小宮山常吉君            高橋龍太郎君            中西  功君            栗山 良夫君   政府委員    大藏事務

黒田英雄

1948-06-11 第2回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第37号

      赤松  勇君    川合 彰武君       佐藤觀次郎君    田中織之進君       林  大作君    金光 義邦君       中曽根康弘君    長野 長廣君       細川八十八君    内藤 友明君       本藤 恒松君    堀江 實藏君       河口 陽一君    本田 英作君  出席政府委員         大藏政務次官  荒木萬壽夫君         大藏事務

会議録情報

1948-06-10 第2回国会 衆議院 厚生委員会 第7号

      井上 知治君    大石 武一君       近藤 鶴代君    村上 清治君       太田 典禮君    福田 昌子君       松谷天光光君    師岡 榮一君       最上 英子君    野本 品吉君       松本 眞一君    齋藤  晃君       榊原  亨君  出席國務大臣         厚 生 大 臣 竹田 儀一君  出席政府委員         厚生事務

会議録情報

1948-06-10 第2回国会 衆議院 厚生委員会 第7号

手数料は、かようなことをいたしますためには、相当、やはり事務上の手続を要しますので、一般の例にならいまして、行政上の事務費、事務手数料という意味で、若干の料金を納めていただくということにいたしているのであります。  次に、この問題につきまして診療所と同樣の扱いをいたしたらどうかというお話でありました。これは両方を比較いたしますと、いろいろと議論の余地はあると思うのであります。

久下勝次

1948-06-10 第2回国会 衆議院 厚生委員会 第7号

齋藤(晃)委員 監視員の使命が單に事務的に監視するというならば、公平というような立場からは官吏でも済むのだろうと思うのでありますが、しかしこういう藥事に関する、あるいは人命に関するというような藥事関係監視員というものに関しましては、單に事務的にそれを監視するということでありませんので、私は單なる官吏によるところの監視員では、藥事に関しての完全な監視を果し得ない、こう考えるのでありますが、政府においては

齋藤晃

1948-06-10 第2回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第10号

證人石井龍猪君) 私の先程申しましたように、生業資金の趣旨を極力會員に周知徹底させ、そうして立派な計畫を立てたりすることに宣傳普及をいたしておりまするが、引揚事務そのものは、佐賀縣におきましては、私らの方の團體に似たような團體の、在外同胞援護會がこの事務に携わつております。貸付事務までは私共の方でタツチせずにおります。

石井龍猪

1948-06-10 第2回国会 参議院 予算委員会 第27号

次に歳出豫算の主なる事項の金額を申上げますれば、終戰虚理經費九百二十六億圓、賠償施設處理費六十四億圓、連合國財産返還費十六億圓、價格調整費五百十五億圓、物資反物價調整事務取扱費六十九億千四百三十餘萬圓公共事業費四百二十五億圓、地方分與税分與金四百四十九億千六百萬圓地方警察費國庫負擔金二十八億九千七百九十餘萬圓住宅復興資材費十八億九千七百三十餘萬圓政府出資金百八十九億七千三百五十餘萬圓國債費七十五億二千二百八十餘萬圓

森下政一

1948-06-10 第2回国会 参議院 予算委員会 第27号

事務局員朗讀〕  第一分科   村尾 重雄君   波多野 鼎君   石坂 豊一君   鈴木 安孝君   木内 四郎君   櫻内 辰郎君   岡部  常君   岡本 愛祐君   西郷吉之助君   渡邊 甚吉君   中西  功君   川上  嘉言  第二分科   カニエ邦彦君   木村禧八郎君   小野 光洋君   左藤 義詮君   入交 太藏君   小畑 哲夫君   奥 むめお君   河野 正夫

櫻内辰郎

1948-06-10 第2回国会 参議院 予算委員会 第27号

           奥 むめお君            河野 正夫君            島津 忠彦君            島村 軍次君            鈴木 直人君            高田  寛君            姫井 伊介君            藤田 芳雄君   國務大臣    國 務 大 臣 栗栖 赳夫君   政府委員    大藏政務次官  森下 政一君    大藏事務

櫻内辰郎

1948-06-10 第2回国会 参議院 厚生委員会 第10号

大臣の出席方を人をして交渉させたところ、閣議の関係で、今暫く遅れるから、もう暫くしたら出席するから、こういうことであつたので、議事の進行をどうしようかと、實は考えておりました時に、事務の方から、丁度この機會報告を受けられては、小委員會報告を受けられてはどうでありますかという相談がありまして、そこで而もそれは時間がどのくらい要するだろうかということを豫め尋ねたところ、大體五分か六分あれば濟むと思います

塚本重藏

1948-06-10 第2回国会 参議院 厚生委員会 第10号

           草葉 隆圓君            中山 壽彦君            木内キヤウ君            小林 勝馬君            藤森 眞治君            井上なつゑ君            小杉 イ子君            姫井 伊介君            山下 義信君            米倉 龍也君   政府委員    法務政務次官  松永 義雄君    厚生事務

塚本重藏

1948-06-10 第2回国会 衆議院 国土計画委員会請願小委員会 第6号

昭和二十三年六月十日(木曜日)     午後二時八分開議  出席小委員    小委員長代理 山本 幸一君       原  孝吉君    高田 弥市君       野本 品吉君    大瀧亀代司君  小委員外出席者         議     員 田淵 実夫君         議     員 泉山 三六君         総理廳事務官  伊藤 大三君         專門調査員   西畑 正倫君

会議録情報