運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1839件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-07-22 第201回国会 参議院 文教科学委員会 閉会後第1号

先生教員免許更新制についてこの辺りでしっかりと検証をというお話でございますが、現在、中央教育審議会で、教員勤務の長時間化あるいは教師不足深刻化といった課題も視野に入れながら、教員免許更新制研修在り方に係る包括的な検証をまさに進めることとしております。  今後、こうした議論も踏まえて、必要な取組を進めていきたいと考えております。

浅田和伸

2020-06-10 第201回国会 衆議院 予算委員会 第27号

萩生田国務大臣 現在、中央教育審議会において、学校における働き方改革観点も踏まえつつ、小学校高学年における本格的な教科担任制導入など、新しい時代を見据えた学校教育実現に向けて、教育課程教員免許教職員配置一体的検討が行われており、これらの検討については今年度中には答申をいただく予定です。  

萩生田光一

2020-06-04 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

また、現在、中央教育審議会において、学校における働き方改革観点も踏まえつつ、小学校高学年における本格的な教科担任制導入など、新しい時代を見据えた学校教育実現に向けて教育課程教員免許教職員配置一体的検討が行われており、これらの検討については今年度中に答申をいただくこととなっております。

萩生田光一

2020-05-20 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

浅田政府参考人 教員免許状授与所要資格を得させるための教職課程につきましては、文部科学大臣中央教育審議会諮問をし、その審査の結果を踏まえて認定されることになっております。  個別の申請内容についてはその諮問の際に公表する取扱いとしておりまして、現段階では、下関市立大学申請を行っているかどうかも含めて、コメントは控えさせていただきます。  

浅田和伸

2020-03-25 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

このような高等学校文化施設が連携した取組拠点計画地域計画で行う事業の中に位置づけて実施していくことは、本法案の趣旨に沿うものであり、また、先生指摘の、現在中央教育審議会において審議されている、高等学校における地域社会との協働による教育あり方議論とも方向性を同じくするものと考えてございます。

今里讓

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

中央教育審議会会長の安西先生は、難関大学に入学した学生の多くが世界の舞台で通用しないことを痛感していた、受け身の学習ではなく、能動的な訓練を重ねることが重要で、入試を変えることで高校教育は変わるというふうに述べられておられました。  一方、東京大学大学院教授中村先生は、入試を変えれば教育が変わるという発想をこそ変えなければならないと述べておられます。

古田圭一

2019-12-03 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

夏休み等における休日のまとめ取りのための一年単位変形労働時間制の活用については、その提言を取りまとめた中央教育審議会においていわゆるパブリックコメント実施をし、本年一月の答申については、文部科学省においても各団体などに送付をしたり、説明をしたりするなどの取組を行ってまいりました。  

丸山洋司

2019-11-28 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

今般の学校における働き方改革に関してなんですけれども、今年の一月二十五日に中央教育審議会から、前柴山大臣から発出をされた、新しい時代教育に向けた持続可能な学校指導運営体制の構築のための学校における働き方改革に関する総合的な方針についてという答申が出されましたけれども、そもそも、今回の給特法の一部改正についてなんですが、働き方改革についての手段であるというふうにまずは認識をしておるということであります

東川勝哉

2019-11-28 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

御出席いただいております参考人は、全日本教職員連盟委員長郡司隆文さん、岐阜公立高校教諭筆名斉藤ひでみ西村祐二さん、公益社団法人日本PTA全国協議会顧問中央教育審議会初等中等教育分科会学校における働き方改革特別部会委員東川勝哉さん及び日本労働組合連合会事務局長中央教育審議会初等中等教育分科会学校における働き方改革特別部会委員相原康伸さんでございます。  

吉川ゆうみ

2019-11-28 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

事務局側        常任委員会専門        員        戸田 浩史君    参考人        全日本教職員連        盟委員長     郡司 隆文君        岐阜公立高校        教諭        筆名斉藤ひで        み」       西村 祐二君        公益社団法人日        本PTA全国協        議会顧問        中央教育審議会

会議録情報

2019-11-27 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

平成二十五年、教育再生実行会議の第四次提言を受け、そして、それを受ける形で中央教育審議会において答申が出されました。教育改革最大課題でありながら実現が困難であった高大接続改革を初めて現実のものとするための方策として示されたこの高大接続改革、その目的についてまずお伺いしたいと思います。

宮路拓馬

2019-11-27 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

そして、高校大学関係者の意見を踏まえまして、その後の中央教育審議会等において専門的、実務的に検討がなされまして、新たな試験あり方について、中央教育審議会、高接続システム会議文部科学省検討準備グループなどで、その実施体制、あるいは十二月に実施するのか一月に実施するのかといった日程等を含む関係者間の具体的な検討を経まして、平成二十九年七月に、大学入学共通テスト実施方針として、現在の形のもの、

伯井美徳

2019-11-26 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

一年単位変形労働時間制においては様々な労働日労働時間の定め方がありますが、公立学校教師については、具体的に、一時間単位勤務時間の積み上げによる休日のまとめ取りという中央教育審議会答申趣旨を踏まえた運用が各教育委員会学校においてなされることが担保される制度とすることといたしております。  

丸山洋司

2019-11-22 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

具体的には、平成二十四年八月の中央教育審議会への諮問、同審議会教育再生実行会議高大接続システム改革会議文部科学省内検討準備グループなどの検討を経て、平成二十九年七月、大学入学共通テスト実施方針が策定され、大学入試において四技能を評価することができるよう、現に民間事業者等により広く実施され、高校教育大学入試活用が進んでいる資格検定試験活用を推進することとしたというのが経緯でございます。

伯井美徳

2019-11-22 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

こうしたことを踏まえまして、中央教育審議会議論などを経まして、平成二十年に告示された現在の学習指導要領におきましては、聞くこと、話すことを中心に英語になれ親しみ、コミュニケーションの素地を養うため、全ての小学校五年生、六年生が行う外国語活動の時間を新設いたしたところでございます。  

串田俊巳

2019-11-20 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

現在、中央教育審議会におきまして、この提言を踏まえて、専門的、実務的な検討に今入っているところでございますが、委員の御指摘どおり、現行の高等学校は、生徒の能力や適性、多様な興味、関心、進路希望等に対応するため、例えば、普通科専門学科を併設して設置している学校や、普通科の中にさまざまなコースを整備している学校など、各学校が掲げるさまざまな教育理念に基づき、多様な形態によって設置がされているところであります

丸山洋司

2019-11-20 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

中央教育審議会におきまして高大接続改革議論が始まったのは平成二十四年のことです。高大接続改革とは、高等学校教育大学教育、そして高校大学をつなぐ大学入学者選抜一体的な改革を通じて、国際化情報化の進展した社会においても自立的に活動していくための力を育てることを目的としております。  

古田圭一

2019-11-15 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

六 学校における働き方改革に関する総合的な方策を取りまとめた平成三十一年一月の中央教育審議会答申実現に向けて、国・都道府県・市区町村地域学校一体となって取り組むこと。特に、教育委員会は、答申内容実現学校任せにせず、自らが主体となって学校における働き方改革を強力に推進すること。

吉良州司

2019-11-13 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

さらに、教員資質向上については、本年四月から中央教育審議会で、教員養成免許、採用、研修勤務管理人事計画等あり方について総合的な検討が進められているところでありまして、また、教師の心のケアについては、労働安全衛生観点から、今後、ストレスチェックについての市町村ごと実施状況の調査、公表や、各教育委員会取組状況の定期的なフォローアップを行う予定であります。

丸山洋司

2019-11-13 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

このため、改正法が成立した場合に新たに制定することとなる文部科学省令指針において、勤務時間の配分に当たっては、勤務を要する日の勤務時間の短縮ではなく、休日のまとめどりを行うことなどを規定することで、一時間単位勤務時間の積み上げによる休日のまとめどりという中央教育審議会答申趣旨を踏まえた運用が、各教育委員会学校においてなされることが担保される制度とすることとしているところであります。

丸山洋司

2019-11-08 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

これらを踏まえて、中央教育審議会において、新しい時代を見据えた学校教育実現に向けて教育課程教員免許教職員配置一体的検討が行われており、これまでに、小学校高学年からの教科担任制本格的導入小学校中学年までの基礎的、基本的な知識及び技能の確実な習得等について議論がなされております。  

萩生田光一

2019-11-08 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

自由民主党が提言した、小学校中学年における基礎、基本の確実な習得のための教育課程重点化小学校高学年教科担任制導入については、現在、中央教育審議会において専門的な審議が行われているとお聞きしておりますが、これらの施策は、子供たち学び充実とともに、学校の働き方改革観点から大変重要な取組であります。

池田佳隆

2019-11-08 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

本年一月の中央教育審議会答申におきまして、学校における働き方改革目的については、「教師のこれまでの働き方を見直し、教師が我が国の学校教育の蓄積と向かい合って自らの授業を磨くとともに日々の生活の質や教職人生を豊かにすることで、自らの人間性創造性を高め、子供たちに対して効果的な教育活動を行うことができるようになることが学校における働き方改革目的であり、そのことを常に原点としながら改革を進めていく必要

丸山洋司