運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17347件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-23 第204回国会 衆議院 法務委員会 第6号

令和二年に法務省が実施したニーズ調査によりますと、土地を所有する世帯のうち、土地を手放して国庫に帰属させる制度利用を希望する世帯割合は約二〇%と推計されております。この調査によれば、法制審議会の民法・不動産登記法部会中間試案における要件設定前提として、利用希望世帯の約五%、すなわち、土地を所有する世帯全体の約一%がその要件を充足するものと見込まれると推計されております。  

小出邦夫

2021-03-23 第204回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

では、避難する方々実態がどうなっているかということで、浪江町では、二〇一五年に二世帯だった生活保護世帯が二〇二〇年には八十二世帯年間で四十一倍に急増しているんですね。突発的な出来事があればすぐにでも生活が困窮する状況だという声や、家賃や食費など事故前には必要のなかった経済的な負担が増えて、損害賠償も打ち切られて、公共料金を支払うことも大変だという実態も寄せられているんですね。  

岩渕友

2021-03-23 第204回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

コロナ禍で、本当に子供のいる世帯年寄りのいる世帯、避難を続けていらっしゃる方も、あるいは帰った方も本当に大変なんですね。是非、これをやるというのはもちろん大臣から言うわけにいかないでしょうけど、是非しっかりと検討はするんだということだけはお約束していただけないでしょうか。いかがでしょうか。直接の暮らしへの支援ということですね。

芳賀道也

2021-03-23 第204回国会 参議院 総務委員会 第6号

この算式分以外の部分については言葉の定義があるわけではございませんで、私個人は個別需要対応分というふうに呼んでおりますので、答弁ではこの名称を使わせていただきたいと存じますけれども、例えば、自然災害被災団体におけます災害対策に要する経費につきましては、罹災世帯数でございますとか全壊戸数等に基づいて算式分として算定をいたしておりますけれども、災害被害状況は様々でございまして、被災団体ごとに多種多様

内藤尚志

2021-03-23 第204回国会 参議院 総務委員会 第6号

特別交付税の算定当たりましては、各地方団体の特別な財政需要を踏まえて算定することが必要でございまして、先ほども御答弁申し上げましたとおり、例えば自然災害被災団体において、罹災世帯数などを用いて算定した算式分の額を上回って応急対策でございますとか災害復旧のための財政需要がないかどうか丁寧に実情をお伺いし、上回る額がある場合には所要額を積み上げて交付額に反映をしております。  

内藤尚志

2021-03-23 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

昨年、支援法を改正した際の全国知事会との実務者会議においては、中規模半壊世帯拡充によって支援金応急修理を合わせた支援の枠組みは被害の程度に応じて調和の取れたものとなるというふうにされておりますので、この結論を踏まえると、当面、制度見直しが必要というふうには考えてはおりませんけれども、今年の福島県沖を震源とする地震においては、いわゆる四重苦という地震被害を受けた実情を踏まえて緊急対応策を取りまとめておりまして

青柳一郎

2021-03-23 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

そして、生活保護世帯は激増していますし、就職氷河期を経て、高齢者と無職の子のいわゆる八〇五〇問題なども深刻している現状であります。ですから、そんな中でこの信託を組める人は、冒頭申し上げたように、やはり裕福な家庭なのではないかと。だから、そういったところの相続税あるいは贈与税対策というのが必要なのかというのが私の問題意識であります。  

勝部賢志

2021-03-23 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

これまでも何回か御説明させていただきましたけれども、御指摘所得税については、最高税率引上げを四〇から四五に上げ、それから、金融分離課税というふうによく言われます、この所得分離の話のあれにつきましても、一〇%から二〇%に引上げをさせていただいたほか、子育て世帯に対しましても、これまで、一人親家庭への支援など子供貧困対策、また、先生のあれでいえば高等教育への無償化等々、いろいろ取り組まさせていただいてきておると

麻生太郎

2021-03-22 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第1号

特に生活困窮子育て世帯支援するNPOの方たちからお話を聞いたんですけれども、このライブエンタメ業界の方でも非常にその分野での仕事をされている方、従事されている方が多いということも我々は聞いております。  実際、テレビを見てみますと、我々から全く問題ないような、思うような企業かも予想外のダメージを受けているというのが私はこのコロナ禍だと思うんです。

加田裕之

2021-03-22 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第1号

制度設計によっては御指摘の低所得世帯への負担が生じ得ることなど、様々な観点を踏まえて議論を進めてまいりたいと思いますし、現行でカーボンプライシングと思われるような、委員から御指摘FITであるとか温対税であるとかそういったものもありますので、それらの整理をしっかりとすることも必要だと思っておりますし、そのことが社会全体への大きな負担にならないような形で進めていくべきものだと思っております。

梶山弘志

2021-03-22 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第1号

既に導入されている地球温暖化対策税、またFIT賦課金による家計への影響については、家計費上昇率は低所得世帯高齢者世帯で高くなるという分析、また、こうした世帯への軽減措置が必要だ、こういう指摘もあるところです。また、カーボンプライシングに伴う逆進性は、その枠内のみで議論するべきではなく、社会保障給付を含めた低所得者対策によって解決すべきだ、こういう声まであります。  

新妻秀規

2021-03-22 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

さて、次に、新聞と同じく、各世帯を戸別訪問して営業して多くの人々に迷惑を掛けているNHKに対する苦情について、引き続き消費者庁の方にお聞きしたいと思います。  NHKに関しては、消費生活センターへ多くの相談が寄せられていると思います。この相談について、概要、例えば件数の推移などを教えてください。

浜田聡

2021-03-22 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

それから、もう一点のゆがみ調整の方でございますが、ゆがみ調整につきましては、生活保護基準部会において、年齢、世帯の人数、地域差による影響を検証した結果を踏まえて見直しを行ったものでございます。この基準部会報告書では、生活扶助基準見直し検討する際には、現在生活保護を受給している世帯に及ぼす影響についても慎重に配慮するようといったことが指摘をされておりました。  

橋本泰宏

2021-03-22 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

運行の費用を、バス停がある町内では一世帯当たり二百円の負担があって、自治振興会年間五十五万円の負担もしている、市も運行経費の二十分の九を助成している、それでも赤字があるんだというお話を伺いました。このままでは地域の足を守っていくことが大変だと、どうしても負担増というふうにならざるを得ないということの声があるんだというふうにお聞きをいたしました。  

武田良介

2021-03-22 第204回国会 参議院 環境委員会 第3号

年間百七十キログラム、CO2が排出削減されるということは、例えば二千万世帯がこれを行ったと仮定をいたしますと、相当の、もっと世帯数は多いかもしれませんけれども、今あるポテンシャルで考えて、例えば二千万世帯が行うと、ざっと計算すると三百四十万トンになるんですかね。  

竹谷とし子

2021-03-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第5号

プラス、もちろん市町村での声を拾い上げて、市町村行政ですとか、またこれに関わる、多胎世帯の方に関わる、例えば保健師さんとか助産師さんとか、そういった関係する方々のその多胎の理解、これを広めていっていただくということ、これを国としてもしっかりやっていっていただきたいというふうに思うんですけれども、今の点について大隈政務官、御見解いただけますか。

高木かおり

2021-03-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第5号

この多胎世帯それから多子世帯この違いが皆さんお分かりになるでしょうか。多胎というのは、双子ちゃん、三つ子ちゃんということで、多子世帯というのは、お子さんが三人、四人とたくさんいるというこういった世帯の違いがございます。これ、双子三つ子を育てている親御さんたちの御苦労というのは、分かっているようでなかなか実は伝わっていない、世間で知られていないというところがございます。  

高木かおり

2021-03-19 第204回国会 衆議院 法務委員会 第5号

ですから、世帯というものが非常に増えまして、狭い国土の中で、住むための土地が非常に細かく細分化していった。これは当然のことでございましょう。  あるいは、この国では土地分筆というのが自由でございます。世界は土地分筆というのは非常に厳しい制限が取られまして、ほとんどされておりません。

石田光曠

2021-03-19 第204回国会 参議院 予算委員会 第14号

次に、最後に、パネル、資料三を見ていただきたいんでございますが、今と同じ修学支援のところなんですが、実は、子供が一人の家庭多子世帯の場合、実は昨年の七月に新しい基準を設けていただいて、かなりの部分子供の数に応じた年収の判定基準は変えていただいている、このことは私も十分承知をしております。  

塩田博昭

2021-03-19 第204回国会 参議院 予算委員会 第14号

国務大臣田村憲久君) 今まで一人親世帯昨年二度にわたって給付をさせていただきました。それも踏まえた上で、やはり直近の状況というものをしっかり踏まえて給付するということ、これは非常に重要だというふうに思います。委員からもそのような御指摘公明党からもいただいておりますので、しっかりと検討の上、対応を考えてまいりたいというふうに思っております。

田村憲久

2021-03-19 第204回国会 参議院 予算委員会 第14号

続きまして、収入減子育て世帯への支援について伺いたいと思います。  今週十六日、政府は、非正規雇用労働者女性、一人親世帯等への新たな支援を取りまとめました。公明党からの提言もしっかりと受け止めていただき、低所得の一人親に対する給付金に加え、住民税非課税子育て世帯にも児童一人当たり一律五万円のこれ給付が行われることとなりました。大変にありがとうございます。  

杉久武

2021-03-18 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第18号

最後に、今回、新たに決めた低所得子育て世帯への給付金について伺いたいと思います。  これは、評価する一方、不公平だという声がすごく来ているんですよ、今。  まず、新たに対象に加わった二人親世帯に対する給付金は、これはいつ給付されるんですか。一人親の人は、今までの児童扶養手当の口座に振り込まれるから多分すぐできるんですが、二人親家庭は、新たにシステムを組むから遅くなるんじゃないですか、かなり。

玉木雄一郎

2021-03-18 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第18号

特に困難な状況にあると想定されている低所得の一人親、二人親子育て世帯に、その実情を踏まえた生活支援を行う観点から、食費等による支出増加影響を勘案して、子供一人当たり五万円を給付することにしました。  今後、厚生労働大臣中心に、総務省とも連携し、早急に給付実務検討してまいります。  

菅義偉

2021-03-18 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第18号

特に困難な状況にあると想定される低所得の一人親の方あるいは二人親の子育て世帯に対して、その実情を踏まえて、今般、食費等による支出増加影響を勘案して、子供一人当たり五万円を給付することとしたところであります。  今後、厚労大臣中心に、総務省とも連携をして、早急に給付実務検討していきたい、お手元にできるだけ早く届けていきたいというふうに考えております。  

西村康稔

2021-03-18 第204回国会 衆議院 総務委員会 第10号

その中で、全国消費生活センターに寄せられたNHK関連苦情相談は一つの企業に対するものとしては非常に数が多いこと、女性の単身世帯に深夜に訪問する、訪問員が名前や訪問目的を言わない、土足で上がり込む、これはひどいんじゃないかと思われるものも数多くあること、受信料徴収特定商取引法適用外とはなっているが、一定の節度を持って訪問活動するのは当然のことであって、自主ルールを定めて、それを徹底し、問題があればその

國重徹

2021-03-18 第204回国会 衆議院 総務委員会 第10号

受信契約締結者について、二〇一八年度末では八百十九万件、内訳としては、世帯が七百九十二万件、事業所が二十七万件。今申し上げたのが受信契約締結件数ですね。それで、契約済みですけれども支払いに応じないというケースが、同じく二〇一八年度末では七十六万件あって、内訳としては、世帯が七十四万件、事業所が二万件。

高木錬太郎

2021-03-18 第204回国会 衆議院 総務委員会 第10号

二〇一九年度末の件数でございますけれども、受信契約締結いただけていない件数でございますが、七百九十万件、世帯が七百六十九万件、事業所二十一万件と推計しております。  また、受信契約締結した上でお支払いをいただけていない未収数は、二〇一九年度末で七十二万件、こちらの方は、世帯が七十一万、事業所は一万件というふうになっているところでございます。

松崎和義

2021-03-17 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

だから、私は、なぜこういうことを言うかというと、昨日、菅総理が出された、低所得者さん、そして住民税非課税世帯等々に対する、二人親も含めて、子供一人当たり五万円の支給、それで五千億円超の予算がつく。これはすごくいいことなんですよ。でも、よくその中を見ていくと、十八歳までなんですね。  

下条みつ

2021-03-17 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

こうした状況も踏まえまして、文部科学省としては、これまで、補正予算等も通じて、地域を問わず全国一斉に一人一台端末整備を進め、経済的にICT環境整備が困難な家庭には、学校が貸与するモバイルルーター等整備支援、あるいは低所得世帯への通信費支援を行うとともに、指導面においても、各教科等指導におけるICTの効果的な活用に関する参考資料解説動画とともに、先行自治体の優れた取組事例など、参考となる情報の

瀧本寛

2021-03-17 第204回国会 参議院 予算委員会 第12号

また、社会人であっても、これは高齢者の方も女性も、また障害を持った方もですし、LGBTQの方、そうした差別、区別なく、ただ、弱い立場の方には重点的な支援は必要になってくると思いますが、女性、非正規方々トライアル雇用であったり、あるいはキャリアアップ支援であったり、リカレント教育であったり、それから一人親世帯への、まさに昨日拡充を決めました一人親世帯への高等職業訓練促進給付金であったり、こういった

西村康稔

2021-03-16 第204回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

また、我々の取組として、宇都宮で千世帯の無作為抗体検査というのを行って、その結果では、実際の感染者よりも二百七十七倍の感染者が、既感染者がいたと。これは、実際、我々のように無作為抽出で行った検査というのは日本ではどこでも行われてほとんどないですから、非常に意味のあるデータです。  

倉持仁