運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3376件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

らせるですとか、通常は定期列車ですけれども、観光イベント臨時列車にも使用されるような地域活性化策を図る方策も出されまして、これまで、言うならば、ありとあらゆるものを切り詰めて、そして、なかなか道民、国民の期待に沿えるような次の一手を打つということがなかったJR北海道かもしれませんが、こうしたことに対する期待も寄せられておりますし、また、貨物については、これも御存じのとおり、北海道から本州に向かう上り

稲津久

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

例えば、昨年の七月豪雨におきましても四国高知道上り線の橋梁が流出する大規模災害発生しましたが、被災のなかった下り線対面通行させることで早期に通行を再開することができました。  こういったことを踏まえまして、昨年末の重要インフラ緊急点検により把握した土砂災害等危険性の高い箇所のうち、おおむね百キロにつきまして、平成三十一年度から財政投融資を活用して四車線化を実施する予定であります。

池田豊人

2018-12-06 第197回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

本年十一月九日十二時四十分頃、JR北海道千歳線の新札幌駅構内におきまして、下り線出発信号機が線路内に倒壊しまして、上り線の列車が約十五メートル手前に停止したというインシデント発生いたしました。  運輸安全委員会では、本事案を重大インシデントと認定いたしまして、発生の翌日、十一月の十日、鉄道事故調査官二名を現地に派遣して調査を開始したところでございます。  

篠部武嗣

2018-11-27 第197回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

上水道それから都市ガスなどは、当然ですが、管に圧が、内圧が掛かっているので、例えば上り坂でも同じ深さで埋設をすることができるんですね。一方、この下水管については、一般的には圧が掛かっているわけではないので、勾配を付けていくという必要があります。さらに、管を曲げるということもできないので、曲がる場合には必ずマンホールを設置していく必要があるということです。

平山佐知子

2018-08-02 第196回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

高知県大豊町の高知自動車道豪雨により大規模土砂崩れ発生しまして、四車線高速道路のうち上り車線分橋梁が落ちてしまうという事態が発生しました。資料十一、十二にお示ししましたが、大変驚きました。  高知道は、私が四国地方整備局長として赴任した平成二十一年の前年七月に四車線化が完成しております。そのおかげで、今回残った下り線を活用して、対面交通ではありますけれども通行を確保しています。

足立敏之

2018-07-19 第196回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第9号

このたびの豪雨により大規模土砂崩れ発生し、高知自動車道上り線の立川橋が押し流されました。高知自動車道は私たちにとっては大動脈、物流の生命線であります。発災後、国を始めNEXCOの皆さん、関係者の御尽力によりまして、七月十三日に下り線が再開をし、通行どめが解除をしたところでございます。心から感謝を申し上げます。  

広田一

2018-06-28 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第21号

昨夜のサッカーの試合ですが、上り坂、下り坂、まさかの坂でドイツがびっくりしたようですけど、ドイツ監督がぼやいていまして、どいつもこいつもしようがねえなと。それを聞いた選手が、何言っているんだい、監督こそ、おまえはもうジャーマニーと。監督が聞いたか聞かないか分かりませんが、とにかく連日サッカーが盛り上がっていまして、ちょっと寝不足ぎみですが。  

アントニオ猪木

2018-06-12 第196回国会 参議院 内閣委員会 第18号

福岡市のタラソ福岡なんかは有名なんですけれども、実際に利用者が伸びずに、親会社の累積赤字二億四千円、済みません、二億四千万ですね、これ間違えました、に上り経営破綻しています。これは市が買取りを最終するということでありますし、北九州市のひびきコンテナターミナル、これも結局、累積赤字十八億抱えて元金償還が難しくなり、二年半で契約見直しをしています。

矢田わか子

2018-05-18 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

しかし、この駅前JR和歌山線というローカル線駅前で、今でも一時間に一、二本、上り下り列車が往来するところでもあるんですけれども、そんなところでもこのような土地を寄附したいというような現実を見るにつけ、地方の各都道府県の、ましてやその中でも地方における不動産のあり方というものが、私の想像を超えて随分と変遷を来していると感じた次第であります。  

門博文

2018-05-17 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

当時、京成電鉄は、下り二つホーム特急ホーム普通ホームがありますが、この二つホームにはホームドアを付けるが上りホームには付けない、固定柵設置する計画でした。資料の二ページにそのときのプレスリリースを載せております。  国交省に伺いますが、二〇一六年十二月の駅ホームにおける安全性向上のための検討会中間取りまとめでは固定柵設置を推奨するものとなっておりますか。

山添拓

2018-05-17 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

ただ、京成電鉄はあくまで固定柵だとして、ホームが狭くてドア設置できない、あるいは、上りホーム特急普通列車が同じホームを使うのでドア位置が異なると、こういう理由を挙げておりました。  資料の三ページ、今年の三月、ようやく方針を転換しまして、ホームドア設置することにいたしました。なぜだと言っていますでしょうか。また、設置できない理由としてきた二点はどう解消したと説明しておりますか。

山添拓

2018-05-17 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

政府参考人藤井直樹君) 今委員からも御紹介ありましたけれども、この京成の日暮里駅の上りホームにつきましては、一つは、ホームが狭隘でありまして、ホームドア設置によってホーム通路幅が確保できないといった問題、さらには、特急専用ホーム一般列車ホームが分かれている下りホームと違って全ての列車がこの上りホームに入ってきますので、車両扉位置に違いがあると、こういった問題があるので、当初、京成電鉄においては

藤井直樹

2018-04-17 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第10号

増子輝彦君 それが、今回の撤去費用に、撤去には約八億二千万掛かると試算をしたと、ごみの量が二万トンに上りということ、これ、正しいんですね。これでいいんですね。約二万トンに上り、そして撤去には約八億二千万掛かると試算をしたと、これ大阪航空局試算と見積りでしょう。これで正しいんですね。  分からないんですか、正しくないんですか、そのことをお答えください。

増子輝彦

2018-04-13 第196回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

本年二月の福井県での大雪時には、北陸道を管理する中日本高速道路会社では、二月五日夜の時点で路面に五センチから十センチメートルの積雪があったことや、視程障害発生したことに加えまして、六日朝までに広範囲で時間五センチを上回る降雪が予測されたこと、上り勾配箇所における自走不能車両発生可能性があったことなどを踏まえまして、五日夜に北陸道を約百二十キロを通行止めといたしたものでございます。  

石川雄一

2018-04-13 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

九四年に運輸省が出したガイドラインでは、上下とも設置できないときには上りを優先させるという一文が入ってしまった。そのために駅では上りエスカレーターが多くなって、本当は下りの方が転落の危険、膝への負担などがあるのに、上りしか整備されていないという状況が続いています。これも、つまり、ミスター・アベレージに近づけるというふうな方向性があったためだと思われます。  

森すぐる

2018-04-04 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

例えば、平成二十八年四月の町田立体交差開通によりまして、東名入口交差点上り方面横浜方面ですけれども、の渋滞がほぼ解消するなど、渋滞は大幅に緩和してきたところでございます。  残る相模原方面から横浜町田インターにアクセスするランプについては、先ほど申し上げたとおり、今年度の開通を目指して工事を推進しているところでございます。  

石川雄一

2018-03-23 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

更なる渋滞対策といたしまして、新湘南バイパスの接続する柳島交差点上り線に左折レーン設置し、交通の流れをスムーズにするための工事平成三十年夏までに完了する予定神奈川県からは聞いております。  国土交通省といたしましては、渋滞対策の効果を検証しつつ、引き続き、神奈川県や警察等関係機関と連携し、渋滞緩和に向けた取組を進めてまいります。

石川雄一

2018-03-23 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

現在、復旧に向けた工事が急ピッチで進められておりますが、応急復旧工事の開始から今日に至るまで、大磯西インターチェンジ付近一・三キロメートルにわたって上り線の対面通行規制区間となっており、上下線渋滞が頻発しております。  また、西湘バイパスのこの区間というのは、小田原や湯河原、箱根など多くの観光名所温泉地につながっており、国内外から訪れる方々が使用する大事な道路となっております。

竹内真二