運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4099件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-14 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

そのうち、まず一つ目について大臣議論したいんですが、日本エネルギー行政、特に原子力発電をめぐる政策は、あの福島第一原発の事故で大きく転換をしました。我々、一定程度やむを得ないと思っていたところからゼロという方向に転換をした者もいますし、推進をしていた方でも、一定の、安全規制は相当強化しなきゃいけない。これは、いろいろな意味で、あの事故で我々は原子力をめぐる政策について大きく転換をした。

本多平直

2021-04-14 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

その原因でございますけれども、一つ目の、外国債券保有につきましては、NEXIが、貿易保険法施行規則において保有が認められております外国政府及び国際機関が発行する有価証券には該当しないドイツ復興金融公庫債を、二〇一八年十一月から二〇一九年五月にかけて三回にわたって取得していたというのが一つ目の事案でございます。  

飯田陽一

2021-04-14 第204回国会 参議院 本会議 第15号

まず一つ目に、新型コロナ対策関連の問題について伺います。  今般、コロナ感染対策の中で、日本行政におけるデジタル化の遅れが深刻であること、露呈されました。特に、マイナンバーカードの普及の低迷と、行政サービス向上につながるシステムの構築が進んでいないことから、オンラインによる給付金申請手続にさえも不具合が生じました。  

矢田わか子

2021-04-13 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

一つ目は、イノシシのサーベイランスをしっかりするということでございます。これは豚熱のみならずアフリカ豚熱観点からも非常に重要でございまして、各県にしかるべくサーベイランスに持ってきた場合には、一頭当たり六千円あるいは七千円の支援をするといった形でしっかりサーベイランスをしていく。

新井ゆたか

2021-04-13 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

一つ目は、国民の健康の視点から、生涯を通じた心身の健康を支える食育推進二つ目は、社会、環境、文化の視点から、持続可能な食を支える食育推進三つ目は、横断的な視点から、新たな日常デジタル化に対応した食育推進。この三つを掲げまして、SDGsの観点から総合的に推進することとしておりまして、持続可能な食や、新たな日常デジタル化への対応が盛り込まれたところであります。

野上浩太郎

2021-04-09 第204回国会 衆議院 外務委員会 第7号

一つ目は、情報の電子的手段による国境を越える移転を禁止又は制限してはならないという、いわゆるデータフリーフロー規定であります。二つ目は、コンピューター関連設備設置要求、すなわちデータローカライゼーションを原則として禁止する、そういうことでございます。ただし、日本が結んだTPP11協定であるとか日米デジタル貿易協定等規定されている、ソースコード開示要求禁止等についての規定はございません。

佐藤茂樹

2021-04-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

一つ目の、当面の間は任意と。任意ということは、私は今の日本ではふさわしいと思います。  それから、対象地域はほぼ大都市圏という。感染が進行していると、全くないところにやっても意味がないですから、そこは賛成です。  あと、五番目の広報と実施率の把握というのは、今、今日議題になったことで、これはもう私も大賛成。  あとは、何回やるかという、具体的に示す。

尾身茂

2021-04-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

そこで、一つ目質問であります。  コロナ対策、我が京都におきましても感染が急拡大しております。西脇府知事蔓延防止等重点措置の適用を要請するという報道がありました。ワクチン接種が順調に進むように、安定的な供給をいま一度要望したいところでございます。  そこで、一つ目質問であります。  潜在看護職の活用について、二月四日の衆議院の予算委員会質問いたしました。

木村弥生

2021-04-09 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第3号

まず一つ目は、都道府県の条例によって、政令市の県会議員の定数をがっと半分にしちゃうとか、削減してしまうというふうに。ただ、これは、まず憲法の一票の較差の原則や、あるいは公職選挙法人口比例配分というこの原則に反するという見方が多いですから、違憲立法だと、違法だと言われて、法理論上はかなり難しいんですが、ただ、こういう強引なやり方もあると。

松沢成文

2021-04-08 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

一つ目が、先般のスエズ運河コンテナ船事故についてでございます。いろいろと今、現地のスエズ運河庁等事故原因等調査が進められていると思いますが、この事故について国の方では何か調査をしたりとかしていることがあるのか、それから日本の法令がもし適用されるようなことがあるのか、お尋ねをしたいと思います。

熊谷裕人

2021-04-08 第204回国会 参議院 環境委員会 第5号

一つ目が、その大きなプラスチック製品が砕けた、小さく砕けていってできる二次プラスチックというものと、もう一つは、製品そのものに小さなプラスチックが含まれている一次プラスチックというもの、一次マイクロプラスチックというものがあるということでした。  環境省さんとして、一次マイクロプラスチックが使われている製品は何があると承知をされていますでしょうか。

寺田静

2021-04-08 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

まず一つ目は、子ども・子育て支援法の一部改正に関する三点でございます。  一つは、関係機関の相互の連携の推進に関する事項を追加する件でございますが、この記載によって、専門家が連帯、連携し、妊娠期からの切れ目ない支援を行うことによって、子供と子育て家族支援するネットワークの網、ネットワーク網セーフティーネットがより細やかになります。

秋田喜代美

2021-04-07 第204回国会 衆議院 法務委員会 第11号

その一つ目は、少年法の第一条に定める目的少年の保護については、十八歳、十九歳の者にも基本的には当てはまるんだ、こういう認識共有が私はあったと思います。民法と少年法とは、そもそも法の目的が異なっております。少年法観点からは、十八歳、十九歳の者については、いまだ成長途上にあり、可塑性に富んでいる、その更生や再犯防止のための教育的な処遇が必要かつ有効である。

北側一雄

2021-04-07 第204回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

四月の十二日の週から高齢者向けワクチン接種をこれは供給していただけるようになっておりますが、そこが、現場が少し今後更に混乱する可能性があるということで、まず一つ目として、医療従事者ワクチン接種に関する流れを改めて今確認をさせていただきたいと思います。これに関して、今の国の状況、また認識を教えていただきたいと思います。

島村大

2021-04-07 第204回国会 衆議院 外務委員会 第6号

これは、全部コピーするわけにいかなかったから一つ目だけやりましたけれども、こういうふうに出ているわけですよね、ちゃんと秘と書いて。それで、これは黒塗りの資料を含めて全部出ているわけですよね。だから、出さない理由は全くないということなわけです。だから、不当じゃないかと思います。

穀田恵二

2021-04-07 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

一つ目は、浸水想定図というのをこれまで作ってきました。当委員会でいろいろな議論もなされてきたわけでありますけれども、既にハザードマップについてどうあるべきかということで議論もされてきました。特に私が懸念をしているのは、分かりにくさについてであります。まず、そうした観点で一点目の質問をしたいわけであります。  

岡本充功

2021-04-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第2号

者応札の割合が多かったという理由につきましては、線量の高いところで安全性を確保しながら長時間の作業を行うこと、これが一つ目そして、数千人の作業員を集めなければならず、加えて被災地内で宿舎及び通勤手段の確保が必要であること、これが二つ目、そして三つ目が、被災家屋の個々の状況に応じた手作業作業であって労務管理に多数の監督員を確保する必要があること、こういった特殊性があって、こうした事業を受注できる

小泉進次郎

2021-04-06 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

一つ目法律案は、国民消費者生活にとって重要な基盤となっている取引デジタルプラットフォームにおいて、危険商品の流通などの消費者被害が発生していることに鑑み、危険商品販売停止の要請に関する制度を設けるなどにより消費者の利益を保護するものです、二つ目法律案は、詐欺的な定期購入商法対策や、販売を伴う預託等取引原則禁止など、消費者脆弱性につけ込む悪質商法に対する抜本的な対策強化を図るものですと表明

畦元将吾

2021-04-06 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

まず、一つ目。民間二つの組合があります。片一方本家、もう片一方後発組ですけれども、後発組は別に本家と争っているわけじゃないんです。だけれども、民間企業ですからね、やはりライバル同士ですよ。そういう関係。しかし、この両者がちゃんと折り合いがつかない限り、また、元祖じゃない方を登録したら深刻なトラブルになることぐらいは農水省は予期できていたでしょう、こういうことなんですよ。

重徳和彦