運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13599件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-11 第204回国会 参議院 本会議 第30号

ワクチン接種高齢者を中心に一定進んだとしても、このデルタ株が既に流行し始めているこの状況オリンピックパラリンピックを開催するとどのような影響があるか、科学的なリスク評価が必要ではありませんか。  九日の党首討論で、日本共産党志位和夫委員長が、今命をリスクにさらしてまでオリンピックを開催しなければならない理由をただしたのに、菅首相は、その理由を一言も説明できませんでした。

吉良よし子

2021-06-11 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

それで、今、警察と相談されていますが、そのユーチューバー中国残留邦人についてのひどいデマを流されていたので、私もそれはばっさりと内閣委員会で切らせていただきましたが、これからも政治家として、ユーチューバーは怖いんです、触れない方が得なんですが、あえて票が減るリスクを冒しても、正義正義、守るべきは守る、そういう観点から、これからもたまに経産委にも来させていただきたい、再選されればですね。

足立康史

2021-06-10 第204回国会 参議院 総務委員会 第16号

指摘ワクチン接種順位でございますが、これは新型コロナワクチン重症化リスク、医療提供体制確保等を踏まえまして、医療従事者がまず一番最初で、その次は六十五歳以上の高齢者、その次に基礎疾患を有する者などという形で順次接種できるようにすべきであるということを政府分科会で御議論をいただいた上で決定をしたところでございます。  

大坪寛子

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

優先順位としては、もう御承知のとおり、まあ医療従事者は当然のごとく対応していただかなきゃならないということで一番初めで、その次に、最も重症化するリスクの高いという意味からすると高齢者でございましたので、高齢者やっぱり早く打っていただいてリスクというものを軽減いただきたいということがありました。  

田村憲久

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

政府参考人梶尾雅宏君) 言葉の壁、あるいは文化、習慣の違いのあります在留外国人における感染拡大防止のためには十分な情報提供を行うということが重要だと考えておりまして、内閣官房のホームページにおきましては、感染リスクが高まる五つの場面のポスターなどの基本的な感染対策情報、これは十八言語でお知らせしています。

梶尾雅宏

2021-06-10 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第10号

これは何のためにしているかというと、作業員の被曝のリスクを減らすということが目的になっています。このチェルノブイリ廃炉法では、廃炉に関わる作業員の待遇も通常の原発従業員以上だと、健康診断だとか放射線管理も国の予算で行うというふうに定められているんですね。  チェルノブイリ廃炉法が成立したのは、事故が起きてから大体十二年後ぐらいなんです。今、福島第一原発事故から十年ですよね。

岩渕友

2021-06-10 第204回国会 参議院 内閣委員会 第26号

国務大臣小此木八郎君) この審議を通して申し上げてまいりましたように、地方からの、リスク、懸念、そういった不安、こういったものが大きなものとしてあるのは事実であります。機能阻害行為については、これは、いつ、どこで、どうやってということがあったかということまでは申し上げられないということを申し上げてまいりました。その理由については申し上げてまいりました。

小此木八郎

2021-06-10 第204回国会 参議院 内閣委員会、外交防衛委員会連合審査会 第1号

そうした中で、安全保障上重要な土地を使用した防衛関係施設国境離島等機能を阻害する行為が行われるリスクは高まってきているものと認識しております。この点、諸外国では、土地の所有、利用をめぐる問題意識が高まってきていて、安全保障観点から投資管理を強化する動きが見られます。  

小此木八郎

2021-06-10 第204回国会 参議院 内閣委員会、外交防衛委員会連合審査会 第1号

国務大臣小此木八郎君) この法案、度々、今の御指摘には直接該当しないかもしれませんけれども、地方議会ですとか、我々国会議員そのもの選挙区を歩く中で感じてきたものの懸念リスク不安というものがございました。その調査をしようと、そういったものは機能阻害行為に当たるのではないかという調査をしようということで提出したものであります。  

小此木八郎

2021-06-10 第204回国会 参議院 内閣委員会、外交防衛委員会連合審査会 第1号

国務大臣岸信夫君) 本法案は、土地等利用によりまして、安全保障上重要な施設に対して機能阻害行為が行われるというリスクに対応することを目的として取りまとめたものと承知をしております。こうしたリスクに対して、事後的な対応では安全保障上取り返しが付かない事態というものも、おそれがあるものと認識をしているところでございます。  

岸信夫

2021-06-09 第204回国会 両院 国家基本政策委員会合同審査会 第1号

志位和夫君 私は、今のままやったら明らかにリスクが増えると、これはもう専門家からも明らかになっている。そのときに、なぜ、そういう状況の下で、まだオリンピックやめると言っていないでしょう、それをなぜ開催するのかの理由を聞いたけど、お答えがない。  埼玉県の大野知事は、県内二か所で予定していたパブリックビューイングの中止を発表しました。感動の共有……

志位和夫

2021-06-09 第204回国会 両院 国家基本政策委員会合同審査会 第1号

志位和夫君 そして感染リスクこれを比較して中止判断したわけですけれども、これが当たり前だと思いますよ。国民の命よりも大事なものはないんです。日本国民の命を、私は、ギャンブルに賭けるようなことは絶対にやるべきじゃない。  オリンピックパラリンピック中止して、そしてあらゆる力を……

志位和夫

2021-06-09 第204回国会 参議院 憲法審査会 第5号

衆議院議員逢沢一郎君) 繰延べ投票でございますけれども、様々なことが国民投票投票期日に起こるということもリスクとしてあり得るわけであります。一般的には災害というものが想定されるわけでありますけれども、非常に大きな災害に見舞われたとすれば、相当期間選挙期日をずらすということが当然誰が考えても必要となってくる。適切に当地の選管が判断をするということになろうかと思います。  

逢沢一郎

2021-06-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

尾身参考人 これは算数ですから、ゼロの方がリスクは少ないのは当然で、数が多くなれば増える。と同時に、入れ方にもよるので、ゼロが一番少ないというのはこれはそういうことで、数が増えていくとだんだんリスクが高まりますが、入れ方ということもいろいろなオプションがあって、それぞれのリスクがあると思います。

尾身茂

2021-06-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

尾身参考人 リスクはあるので、リスクをどう管理するかということが私はリスク管理の要諦だと思いますので、何度も申し上げていますように、こういうリスクがあるわけですから、もしやるのであれば、リスクがあるということを、どんなリスクがあるということを直視して、それに向けて全力でそのリスクを下げるということをするということが、今委員おっしゃるように、第五波と言うかどうかはともかく、そういうことが来て、また医療

尾身茂

2021-06-09 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第18号

さて、与党ワーキングチーム関係団体からヒアリングする中で、訴訟リスクという言葉を何度かお聞きいたしました。児童生徒性暴力を行ったことにより懲戒免職となり教員免許が失効した者に対して、免許授与権者である都道府県教育委員会が本法で付与された裁量権を行使して免許交付を拒否した場合に、わいせつ教員の側から再交付拒否は不当だと提訴されるリスクがあるという議論であります。  そこでお尋ねいたします。  

池田佳隆

2021-06-09 第204回国会 参議院 本会議 第29号

民間が担い難いリスクマネーを供給し、民間投資を喚起することを目的とする官民ファンドは、令和元年度末時点で十三あり、政府からの出資額だけでも一兆円を超えています。しかし、投資実績が低調で、幾つものファンドで多額の累積損失が出ています。  このうち、農林水産省が所管する農林漁業成長産業化支援機構、A―FIVEは、赤字が続き、廃止が決まりました。

柴田巧

2021-06-09 第204回国会 参議院 本会議 第29号

オリンピックの開催は、感染爆発を招くリスク医療に更なる負担を掛けるものであり、直ちに中止するべきです。  以下、主に二〇一九年度決算に反対の理由を述べます。  反対する第一の理由は、消費税一〇%の増税によって、国民に五・七兆円もの負担増を押し付けるとともに、社会保障の切捨てを行ったものだからです。  増税は、コロナ禍の下、国民の命と暮らしを脅かし、営業への深刻な打撃となっています。

岩渕友

2021-06-09 第204回国会 参議院 本会議 第29号

感染リスクのコントロールをしながらしっかりと経済を回していく、私たち仕事暮らしを守ることにもっと軸足を置いた取組が必要です。これは昨年六月に行われた安倍前総理記者会見言葉です。では、この一年間はどうだったでしょうか。  一年前の去年六月八日の感染者数全国で二十一人だったのに対して、昨日は千八百八十四人と九十倍ですから、感染リスクはコントロールできていません。

古賀之士

2021-06-09 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第31号

尾身分科会会長は、バブルの中の関係者感染対策も必要で、IOC日本組織委員会政府自治体が同じ目線、方向性で実施していくことが大事だ、IOCにも日本状況を知ってもらい、理解してもらうことが大事だと、感染リスクなどに関する見解IOCにも伝えたいと述べておられます。  IOCには、このような専門家見解を受け止める用意はあるんでしょうか。

塩川鉄也

2021-06-09 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第31号

もう一つお聞きしますけれども、基礎疾患がある人とともに、六十五歳以上の接種が終わったら、今度は比較的リスクの高い六十歳から六十四歳の人たち優先接種するというふうに初めはなっていたんですけれども、これについても、六十歳から六十四歳の優先接種はしない、対象から外すということを決めて自治体通知していると思いますけれども、これはいつやられましたか。

大西健介

2021-06-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

参考人尾身茂君) 委員のお尋ねは、我々のリスク評価をしても実行されなければという実効性担保ということだと思いますけど、そもそも私たち専門家役割というのは、これは前のアドバイザリーボードであろうが分科会であろうが、その他の会議、これ、我々は提言をするのが、専門家としてこういうリスクがあります、こういう選択肢がありますということを申し上げるのが我々の役目だと思っています。  

尾身茂

2021-06-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

参考人尾身茂君) そのことも含めて今、やはりいろんなリスクというのがあるわけで、どういう仕方がリスクがより高いあるいはより低いというのを今検討していますので、近々ある程度専門家の間でのコンセンサスができたら、これはリスク評価ですから、これをしちゃいけない、やるべきとかやったらいけないということを我々申し上げるつもりはないので、むしろどういうことがリスクがより多い、より少ないというようなことを評価

尾身茂

2021-06-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

参考人尾身茂君) オリパラに関するリスクというのは、私は基本的には大きく分けて二つあると思います。それは、いわゆるバブルといいますか競技場内等々で起こる感染リスクと、それにもう一つリスクは、それに伴って地域の人々、それは観客のことも、観客だけでなくて、観客が仮にあるとしても、それは日本国民のほんの一部ですよね。

尾身茂

2021-06-08 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第20号

赤羽一嘉君) 公共交通機関皆様方が万全な感染拡大防止対策を取っていただいておりますことはもう何度も繰り返し申し上げておりますし、そうしたことは国としてもできる限りの広報活動周知活動をさせていただいておりますが、根強い、何というか、不安というか、それがあるのも事実でありますし、少し踏み込んで言えば、公共交通機関自体安全対策を取っていても、それを利用する人たちが一定のマナーを守らなければ、感染リスク

赤羽一嘉

2021-06-08 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第20号

まず、今日は、新型コロナウイルス感染リスク公共交通機関との関係についてまずお伺いしたいと思います。  鉄道ですとかあるいはバス、飛行機含めて公共交通機関においては、車内の換気ですとかあるいは消毒の徹底等を始め非常に徹底した感染対策が取られております。そうした中で、公共交通機関においてもクラスター発生もこれまで生じていないという今状況です。

浜口誠

2021-06-08 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

食堂というのは、マスクを取って食事をする、配膳、上げ下げもある、そういった中で食事の手当てということもあるんだと思いますけれども、そういったリスク感染が高いようなところで、そのスタッフですら、ワクチン接種そしてPCR検査については昨日確認した時点では決まっていないというふうに言っています。

石川大我

2021-06-08 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

チケット購入者の方が一体どの辺りにお住まいかということも組織委員会にきちんと精査をしていただきながら、どのようにして人流の、特にどこが一番危険なポイントかというところのリスクを見定めるという作業をやっていくことが必要だと思っておりまして、今まさにそうした作業を進めさせていただいております。  

丸川珠代

2021-06-08 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

指摘いただきましたように、当方、先日、私どもの方で通知を出させていただきまして、十分な呼吸が、気温、湿度などが高い日には十分な呼吸ができなくなるリスク熱中症などの健康被害発生するリスクがあるため、十分な感染症対策を講じた上でマスクを外すことということで通知等を行わせていただいたところでございます。  

藤江陽子

2021-06-08 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第16号

舟山康江君 政治家は、もし圧力掛けてそれが表沙汰になったら、自分がやっぱりそのリスクを背負うんですよ。西川元大臣政治家じゃないんです。政治家じゃない立場だからこそ、自由にいろんなことができちゃう。で、何かがあってもおとがめなしということになります。ここが問題なんですよ。政治家以上に私は問題だと思います。そこをしっかりクリアにしていただきたい。改めてお願い申し上げます。  で、もう一つですね。

舟山康江

2021-06-08 第204回国会 参議院 環境委員会 第15号

そういうリスクを負っていただくので、これ最初はもう丸抱えでもいいから、政府が丸抱えしてもいいからやってもらうということが重要だと思いますので、例えばですけれども、来年やってくれたらもう十割出しますと、再来年だと七割出しますと、だんだん減っていく形で、早くやってくれると得だと、そういう形をつくっていく必要があるのではないかという、そこまでやる必要もあるのではないかというふうに思っております。  

竹谷とし子

2021-06-08 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

そのほか、納税猶予の取消しのリスクといった制度の不確実性が挙げられています。  それと、もう一つ私が気になりましたのが、承継を考えているという経営者のうち、事業承継税制利用検討している、あるいは準備中だという企業が一六から一八%、これ後継者が実際決まっているかいないかによって数字がちょっと違うんですけれども。一方で、検討はしたんだけれども利用しないと答えている企業が二〇%ほどあります。

ながえ孝子

2021-06-08 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

一方で、金融機関側にとってみますと、ベンチャー企業の融資というのは、事業が非常に見通しが不確実で担保能力も少ないと、担保資産も少ないと、リスクが高いということで、一部の事例を除き一般には行われてきませんでした。ということで、今般、新たにベンチャー企業に対する債務保証制度を創設して、そして、この制度対象となる金融機関を指定するという形にしております。  

新原浩朗

2021-06-08 第204回国会 参議院 内閣委員会 第25号

山添拓君 いや、不安やリスクとおっしゃるんですけど、今多くの国民が抱えている不安やリスクといえばコロナ禍で東京オリンピックやることですよ。その方がよっぽど不安だと思うんですね。現実的で具体的な不安やリスクに対しては向き合わず、抽象的で漠然とした不安を理由に危険な法案を通すと。これ許されないことだと指摘しなければなりません。  

山添拓