運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
719件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-03-27 第193回国会 参議院 本会議 第10号

トランプ大統領排外主義政策米国内でも世界各国でも批判の声が強まっています。ところが、日米首脳会談で、安倍総理はこれを一言も批判せず、日米同盟強化世界にアピールし、日本同盟におけるより大きな役割及び責任を果たすことを合意しました。これは、新ガイドラインと安保法制、すなわち戦争法に基づいて地球的規模での米軍と自衛隊の軍事協力を推進しようとするものです。  

田村智子

2017-03-27 第193回国会 参議院 本会議 第10号

米国においてはトランプ大統領が大規模法人税減税を打ち出しており、イギリスでも法人税率引下げが予定されるなど、世界中が経済活性化を目指した税制改革を進めています。一方、我が国法人税率引下げは極めて小幅な形で徐々にしか進んでおりません。世界税制改正の動きから遅れることになれば、日本企業海外移転が加速し、産業空洞化につながりかねません。  

藤巻健史

2017-03-27 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

まず、法人税についてちょっとお聞きしたいんですが、アメリカではトランプ大統領が極めて大きい大幅減税を考えていらっしゃいますし、それからイギリスでも法人税減税が予定されているわけですね。日本でも細々した法人税減税でなくて、もっと大胆に法人税減税をしないのか、ちょっとお聞きしたいんですが。  というのは、これは法人税世界的に高過ぎますと空洞化が進んじゃうわけです。

藤巻健史

2017-03-24 第193回国会 参議院 予算委員会 第16号

○国務大臣(麻生太郎君) 先般の日米首脳会談の方におきまして、安倍総理トランプ大統領との間で、自由で公正な貿易ルールに基づいて、日米両国及び地域における経済関係をいわゆる強化するということについては引き続き完全にコミットしているということを確認をされておりますが、文書の中でも明らかになっているように、またG20におきましても、議論の結果、先ほど申し上げましたように、我々の経済に対する貿易の貢献

麻生太郎

2017-03-24 第193回国会 参議院 予算委員会 第16号

松沢成文君 私も調べてびっくりしたんですけど、例えばトランプ大統領就任式実行委員会、二十人いるうち六名の方がカジノ産業なんですね。もうウィン・リゾーツのスティーブ・ウィンとか、ラスベガス・サンズのシェルドン・アデルソンとか、もうみんな抱えて選挙のときばんばん応援したんですね。だから、実行委員会の、なっているんですね、二十人中六人。

松沢成文

2017-03-23 第193回国会 衆議院 本会議 第12号

作家の塩野七生さんは、トランプ大統領の登場に一喜一憂する日本の現状に触れながら、こう書いています。  こういう時期こそ、日本さえその気になればできることを現実化してみてはどうか。TPPがもしも実現しなかったとしても、あれを契機に動き出していた日本農業改革。これならば、トランプがどう出ようと関係なく、我々日本人だけでできることなのです。

小泉進次郎

2017-03-22 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

山田宏君 ドイツメルケル首相トランプ大統領会談のときに、メルケル首相は、二〇二四年までにドイツ防衛費GDP比二%を達成すると明言しました。二%というのはトランプ政権一つの大きな目玉です。  日本も是非、今一%弱なんですけれども、そういう方向に向かって頑張ってほしいと思うんですけれども、いかがでしょうか。

山田宏

2017-03-22 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

三月の十六日、アメリカトランプ大統領が二〇一八年度の予算案国防費を大幅に拡大しました。反面、温暖化対策を担当する環境保護局海外援助事業を中心に予算を削減しています。  マルバニー行政管理予算局長は、トランプ大統領国防国境対策、法律の施行、教育の選択肢拡大といった分野を拡大する方針と明らかにしていますが、他の予算を削減することで赤字財政は増やさないという方針とのことです。  

アントニオ猪木

2017-03-22 第193回国会 参議院 総務委員会 第5号

初めはトランプ大統領誕生によって何か不透明だったとかなんとかと、いろんなことを理屈付けられたけれども、やはりこの企業動向から見て、国税が増収になるというのは私は甘いのではないのか、やっぱり歳入は手堅く見積もるというのは原則だろうということを改めて申し上げておきたいと思います。  

又市征治

2017-03-22 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

トランプ大統領日本中国通貨安批判したという報告テレビやらでいろいろなされているのは知らないわけではありませんけれども、二月の十日以降、安倍総理トランプ大統領との間の首脳会談以降、少なくとも、この種の話に関しては、我々ではなくて担当の財務省、財務官レベル等々で、コミュニケーションという言葉を使われていたと記憶しますが、緊密な議論をしていくということで合意をされておりますし、今回、その話の確認

麻生太郎

2017-03-22 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

特にトランプ大統領が、通貨安誘導で、日本中国を名指しして貿易不均衡がという御発言をされていますので、ここの理解を得ていくというのは総裁の非常に大事なお話だったと思うんですが、もちろん、では、全ての国からなかったということは、米国からも含めてなかったので、米国も含めて理解を得られているという認識でよろしいんでしょうか。

丸山穂高

2017-03-22 第193回国会 衆議院 外務委員会 第6号

トランプ政権で、先ほどのティラソンもありますし、G20でマヌーチン財務長官報道等もありましたけれども、なかなか実は報道に余り上がってこないキーパーソンでピーター・ナバロという、今回、トランプ大統領国家通商会議という新しい機関をつくりまして、それのディレクター、いわゆる委員長に任命された方でありますけれども、この方、大統領選挙戦中はいわゆる政策顧問という立場であられて、本を出されていました。  

島田佳和

2017-03-22 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

トランプ大統領自身が、ドル高円安が良くないと、アメリカにとって良くないとおっしゃっているわけで、ということは、明らかに円安アメリカに悪いということであれば日本にはいいということに決まっているわけですから、その円安ドル高誘導する目的でも、外貨預金をある程度まで非課税にする。昔、マル優というのがあって、三百万円でしたかね、預金非課税にしたんですけれども、そういう考えを取る気はないのかどうか。  

藤巻健史

2017-03-22 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

それに比して、アメリカアメリカはブルーの青い線ですけれども、こちらはトランプ大統領、大統領選があったにもかかわらず、市場の方は冷静であったということが見て取れるということではないかと思います。  赤い線、こちらが我が国日本スプレッドということになりますけれども、これ御覧いただきますと、昨年来ほぼ一貫してスプレッドは縮小し続けているということであります。

中西健治

2017-03-22 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

麻生大臣にお聞きしたいんですけれども、トランプ大統領為替についておっしゃったときに、日本の、円が、ドイツ中国日本が問題だというふうに言われたときに、為替介入はやっていませんから、いろんな問題で日本が指摘されるとすれば、異次元の量的緩和円安を導いているのではないかと、そういう指摘だというふうに考えられるわけですね。  

藤巻健史

2017-03-21 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

為替については、これは先月の日米首脳会談でも、安倍総理トランプ大統領との間で合意がされておりますので、日米財務相間で緊密な、コミュニケーションという言葉を使いましたかね、コミュニケーションを継続していくことを確認しておられますので、その点はそれでよしとして、また、これまでG7の間で、例えば競争的な引き下げはしないとか、過度な変動は望ましくないとか、それから特定の目標を決めて為替をどうのこうのしないとか

麻生太郎

2017-03-21 第193回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

また、トランプ大統領誕生したわけでありまして、キューバアメリカとの関係に正直言って私は水差すんじゃないかというそういう心配がありますけれども、外務省はどう見ておいでになるのか。また、アメリカの対キューバ関係の行方に、日本キューバとの関係について何もアメリカには影響されないというふうに思いますけれども、この点についても確認を願いたいと思います。

又市征治

2017-03-21 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

この国境税の導入を米トランプ大統領そして共和党言っているわけでございますけれども、トランプ大統領は一方で、先週の十五日もアメリカ・ミシガン州でトヨタ自動車など自動車大手経営陣会談をされました。そして、米国内に新工場を造るよう重ねて求めました。また、工場労働者に対する演説では、トランプ大統領は、オバマ政権が厳格化した燃費規制を緩和すると明言をされました。

三宅伸吾

2017-03-21 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

米国法人税改革につきましては、現在、米国政府及び議会において検討、調整中であるとお伺いしておりまして、具体的な税制改革案の内容が明らかではないため、トランプ大統領公約、またこれまでの発言等、及びアメリカ下院共和党が昨年六月に発表いたしました税制改革案に基づいて御説明をさせていただきたいと思います。  

星野次彦

2017-03-17 第193回国会 衆議院 外務委員会 第5号

しかも、私自身心配心配でしようがありません、トランプ大統領本人は。そういう中にあって、先日も申し上げましたけれども、マティス国防長官、そしてこのティラーソン国務長官が、日本にとって極めて重要な米国国務長官国防長官というのが信頼できる方なんだろうと。私は直接お会いしていないので。そういう方が就任されたということに非常に安堵をしているし、期待をしているところであります。  

吉良州司

2017-03-15 第193回国会 参議院 予算委員会 第13号

安倍総理トランプ大統領との首脳会談において、日米同盟強化につながったということは高く評価をしたいと思います。一方で、尖閣周辺における安全保障環境は一層厳しさを増しております。我が国領土の尖閣諸島へ近づかれないように常時しっかりとした守りをしていかなければならないわけでありますが……

室井邦彦

2017-03-15 第193回国会 衆議院 外務委員会 第4号

これまでオバマ政権は、中国がやはりその役割を果たすべきだということで、中国にある程度そのイニシアチブを預けてきたような、ということは、逆に言えば、アメリカ北朝鮮の直接対話というのはやらない、そういう前提で来たということでありますが、アメリカの今の議論というのは、特にトランプ大統領がどう判断するのか、これからの課題なんですけれども、アメリカ北朝鮮の直接対話を進めていくということ、これがもう一つのオプション

中川正春