運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2249件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2014-10-21 第187回国会 参議院 内閣委員会 第3号

例えば、アメリカは、今回、サイバー攻撃米企業スパイ行為を行ったとして、中国人民解放軍サイバー攻撃部隊、六一三九八部隊、将校五人を起訴したわけですね。やはり、こういうことによって、海外から攻撃した場合、国としてはこういうふうにやりますよということの断固とした意思というものがあるというふうに思っています。  

井上義行

2014-06-19 第186回国会 参議院 議院運営委員会 第34号

○大野元裕君 そうすると、この我が国の、及び国民の安全を確保するために必要な海外情報を収集することを目的とする行政機関は、今おっしゃったヒューミント人的資源を用いたスパイ活動を行う、そういう機関を想定していると、それが必要だからここに置いたと、そういうことでよろしいんでしょうか。

大野元裕

2014-06-17 第186回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第4号

事実上、北朝鮮日本人的往来が、自由に行き来できるようになるんじゃないかという危惧の声もありますけれども、一方で、適切な入国の審査をされていくものだというふうに信じておりますけれども、一体これは、どのような審査基準、十八年七月以前のものといったらどういったものになるのか、また、例えばスパイみたいな諜報機関関係者が多分に入ってくるんじゃないかという国民の皆さんの危惧もあると思うんですけれども、こういった

丸山穂高

2014-06-12 第186回国会 衆議院 議院運営委員会 第33号

テロスパイに関する秘密はよく存じ上げません。しかし、我が国秘密保全体制というものは、戦後、いろいろな問題が指摘され、かつ、周辺安全保障環境を見ると、どんどんと日本秘密保全体制並びに秘密を守ることが難しくなっている状況にあり、過去を振り返ると、周辺国の者によって我が国情報が、リークした不祥事がなかったとは言い切れません。  

森本敏

2014-06-11 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第23号

今後の国際連携についてですけれども、ちょうど二〇一一年でしたか、当時のジェナカウスキー委員長、それから国務省のバービーア大使と数次にわたってやってきましたけれども、「サイバー空間における外国スパイによる米国経済機密不正取得について」というこのペーパーを手交してくれました。ここには何が書いてあるか、ちょっと時間をいただいて。こう書いてあります。  中国とロシアについて。

原口一博

2014-06-05 第186回国会 参議院 法務委員会 第21号

政府参考人塩川実喜夫君) お尋ねの事件につきまして私の方で承知しておりますのは、平成二十一年十二月四日に京都市で発生した事件でございますが、この事件につきましては、在日特権を許さない市民の会の会員らが、京都朝鮮第一初級学校京都市の許可を受けずに隣接する公園内に設置していたスピーカーなどの線を切断し、同校門前において拡声機を使用して、北朝鮮スパイ養成機関などと罵声を浴びせ、同校の授業を妨害するなどとしたというものであり

塩川実喜夫

2014-05-28 第186回国会 衆議院 法務委員会 第20号

一言で言うとどういうことかというと、一九七〇年代から八〇年代にかけて、在日韓国人の方が韓国に留学とか仕事で行った際に、当時、朝鮮半島の南北関係が緊迫していた中、北朝鮮スパイとして逮捕、投獄をされて、短い人で二年四カ月、長い方は十四年十カ月も韓国の刑務所で服役をしていた方々でございます。

遠山清彦

2014-05-27 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第18号

井上哲士君 しかし、現にパキスタンで、これは無人機による攻撃、これが主権侵害であり国際人道法違反だと、こういう厳しい批判の声が上がっておりますし、グローバルホーク自身はU2の後継とされており、言わばスパイ偵察機でありますが、U2について言えば、過去にソ連への領空侵犯を行って撃墜をされたと、こういう例もあるわけですね。  

井上哲士

2014-05-21 第186回国会 衆議院 外務委員会 第17号

サイバーテロに関してなんですけれども、今、アメリカは、中国産業スパイ大変被害を受けて、しっかりとした対応、適切な対応アメリカ政府もとっているところでありますけれども、これは、アメリカ中国との関係だけではなくて、グローバル社会の中で、また、このITが進展した社会の中では、全世界が抱えるリスクの一つであるというふうに思っています。  

小熊慎司

2014-04-17 第186回国会 参議院 法務委員会 第11号

前川清成君 これは国策としてできることでないのかもしれませんが、例えば先日も、日本メーカーの最先端の技術韓国メーカーによって、ちょっと言葉が適当でないかもしれませんが、言わば産業スパイのような形で、元技術者を雇用して、その技術者からノウハウを取得してというふうな事件も起こりました。にもかかわらず、韓国の、原資格国を大韓民国とする外弁の数は僅か二人。

前川清成

2014-04-08 第186回国会 参議院 内閣委員会 第8号

浜田和幸君 例えば、業務上知り得た情報、これを一定の意図を持って漏らす、いわゆるスパイ行為と言ってもいいですよね、そういう場合にはどういうような今回の国家公務員法の改定の中では処罰の対象になるのか。それとも、あるいはそれはもう特定秘密保護法の中で言ってみれば対象となるのか。その辺りのすみ分け、区別はどういう具合になっているんでしょうか。

浜田和幸

2014-04-01 第186回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

他方、ヨーロッパに目を向けますと、先日以来、ウクライナ情勢というものを私ども非常に、プーチン大統領という、世界の各国の首脳を見回しても、元スパイ元KGBの人が国家のトップを占めているというのはあの国ぐらいじゃないかなと。リトビネンコの事件はどうだったのか、アンナ・ポリトコフスカヤが暗殺された事件はどうだったのか。  

中山泰秀

2014-03-19 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

この問題に関して、森大臣は、二月十三日の予算委員会において、異性交遊関係調査について問われ、「この異性交遊関係そのもの調査するということはございませんが、この二項の中に、いわゆるスパイ活動であります特定有害活動との関係、それから、先ほど御指摘がありました信用状態に関する事項等がありますが、それらとの関係においてこの異性交遊関係が関連づけられてくるような場合はあると思います。」

赤嶺政賢

2014-03-19 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

しかしながら、さきの答弁で申し上げましたとおり、本法に規定する調査事項であるスパイ活動といった特定有害活動との関係や、信用状態に関する事項との関係で、いわゆるハニートラップ等の事実が明らかになれば、適性評価の際に当該事実が考慮されることはあり得ます。  いずれにせよ、本法調査事項は、法律に規定している七つの事項に限られます。

森まさこ

2014-03-19 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

森国務大臣 私は、異性交遊関係についての御質問に対してお答えをしたときに、スパイ活動信用状態に関する事項との関係で、いわゆるハニートラップ等の事実が明らかになれば、このようなスパイ活動信用状態に関する事項適性評価調査事項になっている事項調査として、その事実を調査するということを申し上げたわけでございます。

森まさこ

2014-03-17 第186回国会 参議院 法務委員会 第4号

これは、これまでにも例えばいわゆる外務省スパイ事件東京高裁判決がございますが、そういう中で、外形立証によって実質的秘密性が立証されるということが裁判例としても肯定されているということでございます。  検察当局におきましては、成立した制度の枠内で今のような外形立証の方法を適切に行使していくことになると考えております。

谷垣禎一

2014-02-21 第186回国会 衆議院 法務委員会 第2号

第二十四条でございますか、一部のスパイ行為に対する罰則がきちんと盛り込まれたこと、こういったことは、我が国情報国防法体制の整備が本当に大きく前進をしていくことになろうというふうに期待をするわけでございます。  そういった背景もあって、今回、カウンターインテリジェンスの強化、それに対して、法務省として関係省庁と協力をしてしっかりと取り組んでいくというふうに所信で述べていらっしゃいます。

西田譲

2014-02-20 第186回国会 衆議院 予算委員会 第12号

この法律対象とするところは、例えばテロリスト、あるいは工作員スパイなんですね。こういう人々からいわば国民の命を守るための、私たちの国益を守るための情報を守るものであって、これはもう一般の国民とか、あるいは報道機関人々対象としたものでは本来ないんですね。まさにこれはスパイとか工作員対象としている、そういう世界の話であるということははっきりと申し上げておきたいと思います。  

安倍晋三