運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
936件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2013-06-13 第183回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

国務大臣田村憲久君) 各自治体、これはもう蓮舫委員もよくお分かりだと思いますけれども、当初の目的という意味からいたしますと、被災者被災地のみならず、例えば円高等々で影響を受けて失業等々をされた場合、それからサプライチェーン影響なんかで、その被災によって影響を受けて雇用を失った方々、こういう方々に使えるというふうになっておったわけですね、これ。二十三年のときでありますけれども。  

田村憲久

2013-06-07 第183回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

先ほど事業継続支援のことについてもお述べになりましたが、我が国企業、改めて言うまでもありませんが、国際的に熾烈な競争をしているわけで、そういう自然災害などによって大変競争力の低下につながるということが考えられるわけですし、またその個別の企業事業中断が、あるいは復旧の遅延がサプライチェーンネットワークを非常に崩していく、それが大きな被害をもたらしていく、経済的な影響を及ぼしていくということでありますので

柴田巧

2013-06-07 第183回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

その意味で、先生おっしゃったように、一企業だけではなかなか難しいサプライチェーンあるいは行政との関係もございますので、是非その辺につきましては今後経団連あるいは関係機関とよく話し合って、そういった訓練というのを、図上でも構わないと思いますけれども、やっていくことが重要だと考えております。  ありがとうございます。

斎藤仁

2013-06-04 第183回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

もう一つは、この雇用対策の考え方でございますが、これにつきましては、被災地だけということではなくて、震災があってそれで被災されて離職された方だけではなくて、サプライチェーンの問題等々がある中で全国的な問題があった、それからもう一つの問題として、円高等で全国的な雇用情勢の悪化があったと、そういう全体の中で雇用対策をどうするかということでこの事業がつくられたということでありまして、したがいまして、対象者

岡崎淳一

2013-06-04 第183回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

国務大臣田村憲久君) 今御説明をさせていただきましたとおり、目的としては、復興、被災者方々雇用だけではなくて、全国、サプライチェーン影響雇用を失われる方々、それから円高等々も対応も含めてそういう使える内容になっておったという事実が、これは前政権のときでありますけれども、あったわけでございます。その中での補正予算

田村憲久

2013-05-31 第183回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

その際には、まず水とか食料などの生活必需品について必要以上の買占めとか買いだめは行わないようにする、あるいは国や地方公共団体が提供する情報に留意して、まず落ち着いて行動するということですね、そういったことを丁寧に呼びかけるとともに、生産とか流通とかのいわゆるサプライチェーンの一日も早い回復に国、地方公共団体事業者が一体となって取り組んでいる、こんなようなことについても正確な情報を的確に発信をしていく

古屋圭司

2013-05-31 第183回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

恐らく、買占めとか起きるというのは、サプライチェーンといいますか、供給の方に不安があるから起きるんではないかなというふうに思っておりまして、どういう状況になっても必ず水、食料エネルギー、この三つが供給できるという確信があれば、我々、被災したとしても安心して落ち着いて活動できるんではないかと思いますので、是非ともそのサプライチェーン維持をきちんとやるようなことをより一層徹底していただければと思います

藤末健三

2013-05-29 第183回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

政府参考人渡邊宏君) 先生指摘のとおり、コンビナートにおきまして重大な災害が起きた場合には、大変様々なその川下生産活動に大きな影響を与える可能性があるわけでございまして、そういう意味ではまさにそのサプライチェーン維持するために大変重要な役割を担っているというふうに考えている次第であります。  

渡邊宏

2013-05-29 第183回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

また、今回の東日本大震災におけますコンビナート被災におきまして何が大きかったかと申しますと、一つコンビナートに対する被害、もうコンビナートにある工場が動かなくなったということもございますが、同時にサプライチェーンいろんな部品の材料が作れなくなって、例えば自動車工場が止まりました。

藤末健三

2013-05-29 第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

また、委員御指摘のリスクといったものは、この法律にかかわらず、例えば、サプライチェーンなどのときには、大企業中小企業が同じネットワークの中に入る、ハッカーは弱いところから入ってくるということでございますので、先般のヤフーのIDの流出などの問題を見ると、これはかなり深刻化しております。  

平将明

2013-05-28 第183回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

また、港湾についても大きく明示されまして、私も初めて気付いたんですけれども、今まで知らなかったということは大変お粗末なんですけど、世界中の生産工場を止めてしまうというサプライチェーンの崩壊、港湾機能を果たさなくなってしまったからそういう事例が起きました。ですから、港湾というのはすごいんだなということを、改めてその重要性必要性を感じました。

藤原良信

2013-05-28 第183回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

国内での無駄な消耗戦に終始するのではなくて、ITを駆使し、より効率的なサプライチェーンの構築をどう図っていこうか。そして、日本を代表する産業として、その強みを生かし、アジアを始め世界に打って出るべきだという三点であります。  次にお話しする製・配・販連携協議会とも連携して議論を進めてきました。

柳澤光美

2013-05-28 第183回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

平成二十三年には、先ほど少しありましたが、柳澤副大臣の働きかけもありまして、メーカー、卸、小売の四十三社がサプライチェーンの課題について検討する製・配・販連携協議会が設立をされまして、今申し上げましたような返品の削減ですとか配送の最適化に向けた検討を進め、またパイロットのプロジェクトに取り組んでいると、大変重要なことだと、こう考えております。  

赤羽一嘉

2013-05-22 第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

そして、水平分業というものが生まれて、一社が全てをつくるのではない、そこの中で一番キーになるようなコンポーネントを持った会社が強くなって、それがグローバルなサプライチェーンをつくっていく。そういった面でおくれをとっている部分もあるんだと私は思っておりまして、そういった国際状況もにらみながら、新しいエレクトロニクス産業の将来像というのを描いていきたいと思っております。

茂木敏充

2013-05-21 第183回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

ここを読みますと、生産から消費に至るフードサプライチェーンの中で、世界生産量の三分の一に当たる十三億トンの食料が毎年廃棄をされているというような数字がございます。その下には地域別の一人当たり年間の食品廃棄というのがございますけれども、これを単純に日本に当てはめると百三十三キログラムぐらいの数になる計算にもなるわけであります。  

郡司彰

2013-05-17 第183回国会 衆議院 環境委員会 第10号

国産材が活用されにくい理由は、森林資源維持から木材利用に至るまでのサプライチェーンが十分に機能していないことにあります。国産材安定供給が難しいから、供給力が高い輸入材が選ばれるようになってしまっているのです。  環境省として、CO2吸収源対策の観点より、森林資源維持から木材利用に至るまでのサプライチェーン支援策を検討することについて見解をお聞かせ願います。

大久保三代

2013-05-17 第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

この間でも、三・一一の大震災サプライチェーン寸断、このときにコストダウン要求が行われる。タイ洪水がありました、そこでもコストダウン要求が行われる。超円高ですと、コストダウン要求が行われる。今回の消費税増税も、それもコストとみなして単価の引き下げを要請されることになるのではないかという危惧の声があり、現場では既にそういう動きがあるという話も出ています。  

塩川鉄也

2013-05-09 第183回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

具体的な業種でいいますと、水産加工流通造船等基幹産業グループ、それから地域で重要な位置付けとなっている中核企業とその周辺企業によるグループ、また我が国経済にとって重要なサプライチェーンを形成している企業グループ、さらに地域コミュニティーとして中心的な先ほども御指摘のありました商店街グループなど、様々な業種構成グループ支援してきております。  

茂木敏充

2013-05-08 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

○西村副大臣 まさに御指摘のとおりでありまして、財政的な制約もございますので、今の社会資本の中には、交通インフラのみならず、産業サプライチェーンとかエネルギーとか通信機とか医療とか、さまざまなものが国土強靱化の中には入ってきますので、今そうしたものの脆弱度をそれぞれ各省において調べていただいているところですけれども、それを踏まえて、その上で優先順位を決めて、少ない財政的な資源を有効に、効果的に活用

西村康稔

2013-05-07 第183回国会 参議院 予算委員会 第14号

また、防災技術海外に移転していくことは、アジアを中心とする新興国インフラ需要の取り込み、そして海外への本邦進出企業の操業の安全性サプライチェーンの確保を図る上でも極めて重要であります。  エルドアン首相首脳会談を行ったときにも、是非日本防災技術をトルコに支援をしてもらいたいと、こういう要請もございました。我々はこの要請にもこたえていく考えでございます。

安倍晋三

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

しかし、同時に今、サプライチェーン国際化をしていく。そして、これから日本としてクール・ジャパンの戦略を打ち出す、さらにはインフラシステム輸出も図っていく。まさに海外に対して投資をする。そして、その収益を国内に還元して、それがまた国内での特に基幹部門投資につながっていく。産業投資立国、こういったもう一つの足場、これもつくっていきたい。  

茂木敏充

2013-04-12 第183回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

そして、一つのものをつくるのでも、サプライチェーン国内にとどまらず、国際的にいろいろな部品生産であったりとかアセンブリーといった形で、そういったサプライチェーン自体も国際化をする、こういう時代に入っているんだと思います。  そういった中において、国境を越えた労働の移動、こういったものは私は進んでいくと思っております。

茂木敏充

2013-03-21 第183回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

そして、日本の今企業自動車もそうですけれども、これは国境を越えたサプライチェーンこういうのを築いているわけでありまして、まさにこの制度が統一されることによってサプライチェーンそういったものが強化をできるという、そのアジアの成長を取り込む、こういうメリットが一つにあります。  そして、先ほど申し上げたように、これはTPPにとどまらないんだと。

茂木敏充