運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
936件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2014-02-25 第186回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

また、除雪が追いつかないことによりまして、中央自動車道東名高速を初め、多くの高速道路や国道が通行どめ、あるいは立ち往生というものが発生いたしましたし、長野新幹線中央線などの幹線鉄道も運休になったということで、広域的に交通が麻痺し、サプライチェーンが寸断されるということで、大きな被害が発生したところでございます。  

日原洋文

2014-02-24 第186回国会 衆議院 予算委員会 第13号

サプライチェーンもあります。しかし、文化的にも一体ということで、インドネシアでも津波を経験いたしましたので、このERIAを使って、経済、文化、そしてこういう防災の分野でも協力をし、これから同じように発展をしていかなければならないというふうに考えますけれども、経産大臣の御見解を伺わせていただきたいと思います。

福井照

2014-02-21 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

報酬をふやした企業に対して促すさらなる政策、大企業が得た利益中小企業取引先サプライチェーンが得るためのさらなる仕組み。  私の地元に聞くと、部品メーカーの皆さんはみんな言いますよ。赤字ぎりぎりでやっている、だけれどもその利益は全部東京本社大手に吸い取られているんだよな、大手企業はいいけれども部品メーカーは。こういう声が本当に聞こえるわけです。

近藤洋介

2014-02-21 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

日本マザー工場を持って、サプライチェーン等々を展開するはずが、日本マザー工場そのものが古くなってしまって、グランドマザー工場になっているんじゃないか、こんなことまで言われるような状況になってきたわけであります。  それぞれの企業によって、為替レートにとって、メリット、デメリットがあると思いますが、一般的に、一昨年までの状況は行き過ぎた円高、こういう評価が多かった、このように感じております。

茂木敏充

2013-12-03 第185回国会 参議院 災害対策特別委員会 第7号

二十 我が国製造業製品部素材等の多くが、国内はもちろん、世界的にも、サプライチェーンの要となっていることを踏まえ、中小企業小規模事業者をはじめとする我が国企業における、原料部素材等調達先複線化、緊急時電源確保等を盛り込んだ、大規模災害時にも円滑な事業継続を可能とする事業計画策定見直しを促すとともに、老朽設備更新耐震強化のための投資等を促進すること。

西田実仁

2013-11-28 第185回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

現地に行って私も認識を新たにしたわけでありますが、実は航空機産業で、我が国のいわゆる航空機産業サプライチェーンというんでしょうかね、全体を見渡したときに、一貫生産できない部品があるということに気付いたと。それは何かというと、最新鋭機に不可欠と言われるチタンとか軽量かつ高強度な性質の、チタンですけれども、大型チタン材を成形できるプレス機我が国国内にないんだと。

谷合正明

2013-11-22 第185回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第10号

一 我が国製造業製品部素材等の多くが、国内はもちろん、世界的にも、サプライチェーンの要となっていることを踏まえ、中小企業小規模事業者をはじめとする我が国企業における、原料部素材等調達先複線化、緊急時電源確保等を盛り込んだ、大規模災害時にも円滑な事業継続を可能とする事業計画策定見直しを促すとともに、老朽設備更新耐震強化のための投資等を促進すること。  

福井照

2013-11-14 第185回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第7号

それは、輸送システムに関しても、サプライチェーンに関しても、二重化されていると非常に強靱であります。平時からそういう運用をしていく。  あるいは、各別々の組織というものが、有事のときに連携を図って、迅速な回復を果たさなければなりませんから、いろいろな組織間で連携を図っていく必要がある。

藤井聡

2013-11-13 第185回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

サプライチェーンがいろいろな国にまたがる中、その一番重要な部分を占め、サプライチェーン全体をコントロールする力が持てるかどうか、もしくはその産業にとって、またその製品にとって必要不可欠となる一番中核の部分を握れるかどうか、こういったことが極めて重要であります。  例えば今、日本国際的に競争力を持つ産業とか分野で恐らく一番に頭に浮かぶのはデジカメじゃないかなと思います。

茂木敏充

2013-11-13 第185回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

さらに、首都機能継続性BCPのようなものでありますとか、あるいは首都東京で見ますと、経済的な影響も全国に及ぶ可能性がありますので、代替サプライチェーン確保のようなことも、これは民間企業の方が中心になっておやりになることでございますけれども、そういったことも進めていく必要があると考えています。  

日原洋文

2013-11-13 第185回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

こうやって開かせていきますと、海外日本国内とのサプライチェーンが円滑化していきますので、今まで、貿易転換効果とかいって、海外拠点空洞化と言われていた現象が起こっていたものも、製造拠点日本確保できるようになる。その方がより高く売れるんじゃないか。また、海外でもうけて、そういった意味で国内雇用確保していくという経済戦略というのは、私も一つはそれがあると思うんです。  

松田学

2013-11-13 第185回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

結節する機能ということでございますので、当然、国際輸送網ということでは海外から人なり物なりが入ってくる、それを国内においてさらに動かしていくということでございますので、例えば国際港湾工場高速道路なり道路で結ばれるということになりますと、アジア全体のグローバルサプライチェーンの中でのリードタイムが短縮するというようなことが可能になりますし、また、外国人観光客からよく言われることでございますが、当然

西脇隆俊

2013-11-12 第185回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

さらに申し上げると、今、国際的に一つ製品をつくるとなっても、サプライチェーンアジア全域に広がる等々によりまして、その一つ製品をつくる上での各国の役割分担も特に進んでいるわけでありまして、そこの中で、いかに例えばマザー工場機能日本に残すか、さらにはキーデバイスについては日本で製造する、こういったことがより重要な国益につながる状況になってきているのではないか。  

茂木敏充

2013-11-08 第185回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

○塩川委員 サプライチェーン広く裾野もある、そういう日本製造業強みお話がございました。  同時に、トヨタ、愛知などでお話を伺っても、やはりそういう協力会企業そのものがこの間で半分に減っているという点でいいますと、非常にそのピラミッド構造そのものが大きく変貌してきているという状況にあるんじゃないのか。

塩川鉄也

2013-11-08 第185回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

一方で、自動車産業初め製造業でありますが、非常に裾野の広い産業集積と広範なサプライチェーン我が国製造業強みでありまして、雇用確保にもつながる国内での生産活動活性化は引き続き重要だ、こんなふうに考えております。  実は、直近なんですが、ある自動車メーカーの新しいマザー工場へ行ってまいりました。

茂木敏充

2013-11-08 第185回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

ただ、これはあくまで直接的な被害でございますので、サプライチェーンを通じて日本経済全体に与える影響のようなものは想定しておりません。  それから、対策ということにつきましては、今申しましたサプライチェーン確保ということにつきまして、各企業に対して、BCPの中できちんと取り組むようにという働きかけを行っているという状況にございます。

日原洋文

2013-06-21 第183回国会 衆議院 外務委員会 第12号

たりましては、日本の国の利益を守るべく、攻めるところは攻め、守るべきは守るという姿勢でいきたいと思いますし、このRCEPの国々がカバーしている地域というものは、非常に広い、日本経済日本企業にとっても重要な地域でございますので、ここの関税削減以外のルールづくり、こういったものに積極的に取り組むことによりまして、日本企業活動を支援し、また、特に貿易投資がさらに促進されるとともに、地域の中におけるサプライチェーン

正木靖

2013-06-19 第183回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

このように、サプライチェーンに携わる者みんなで最終ランナーである消費者の方々に情報というバトンを渡すわけですから、世の中の事業者がみんなで実行できる義務でなければバトンは正確に渡らず、かえって社会の混乱を招くということになります。また、正確な情報伝達を行うために多大な手間暇コストを掛けなければならないような規制というのは、活力ある社会を停滞させるということにもなります。  

井上淳

2013-06-19 第183回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

できれば事業者の方、それから、先ほどからサプライチェーン、フードチェーンという言葉がたくさん出ていますけれども、本当に世界各地から集まってくる食品の原材料ですよね、そこにかかわる方全てがやはり前向きに努力していただきたいというふうに思っております。小売の方ももちろんですし、インターネットの販売の方もそうです。

河野康子

2013-06-13 第183回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第9号

これは、復興とともに、あのときはサプライチェーン等々になって、日本経済の再生という緊急性の観点から復興予算として計上されたもの、そういう経緯がありました。  昨年十一月に前政権下で行われた、平成二十三年度第三次補正予算及び平成二十四年度当初予算についての復興予算の使途の厳格化においては、執行済みの支出は除かれておりました。

根本匠