運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6521件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-12 第205回国会 衆議院 本会議 第4号

ガソリン税等トリガー条項についてお尋ねがありました。  現在凍結中のトリガー条項については、発動された場合、ガソリンの買い控えや、その反動による流通の混乱、国、地方の財政への多大な影響等の問題があることから、その凍結解除は適当ではないと考えます。  科学技術研究開発投資についてお尋ねがありました。  

岸田文雄

2021-06-14 第204回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、もしかしたら、持っていたら、大体家で二、三台とか、三、四台持っている家もあって、その車両購入費メンテナンス費ガソリン代、そして行った先での駐車料金、これを考えたときに、物価は高いわ、移動コストは高いわ、これはちょっと、この差というのが、格差。

屋良朝博

2021-06-03 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

前回と少しかぶりますけれども、例えばEV充電器に関しては、やはり従来とは違って、ガソリンをなぜガソリンスタンドで入れるかといえば、それはガソリンスタンドにしかガソリンがないからです。であれば、電気自動車電気はどこにあるかといえば、至る所にあるわけですから、至る所で充電ができると。

礒崎哲史

2021-06-03 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

具体的には、充電インフラにつきましては、遅くとも二〇三〇年までにガソリン車並み利便性を実現できるように十五万基を設置すること、そのうち三万基についてはガソリンスタンド高速道路を中心に急速充電器を整備すること、水素ステーションについては、燃料電池バス燃料電池トラック等の普及を見据えて、人流、物流を考慮しながら最適な配置となるように一千基程度を整備することなどを示しております。  

梶山弘志

2021-06-03 第204回国会 参議院 環境委員会 第14号

なので、どこがライフサイクルアセスメントをやるかによって、どっちが有利かって時に変わることがあるんですけど、世界国際エネルギー機関、IEAは、既に二〇二〇年に、ガソリン車とディーゼル車と比較をした場合は、EVプラグインハイブリッド、そしてFCV電動車排出量が小さい、こういったことも出していますので、トヨタの豊田章男社長が、再エネを導入できなければ日本の雇用百万人が脅かされかねないという発言をされているとおり

小泉進次郎

2021-06-03 第204回国会 参議院 環境委員会 第14号

商品やサービスの原料調達からリサイクルまでの一連の工程で発生する環境負荷を総合的に評価するライフサイクルアセスメントという手法がありますが、この中で、マツダ社がこの手法を用いて行った電動車ガソリン車の環境負荷に関する算出結果、これを見てみますと、日本の場合は、走行距離が十一・五万キロまではガソリン、ディーゼル車の方がCO2排出量少ないという結果になったものの、それ以降、十六万キロまではEVの方が

平山佐知子

2021-06-01 第204回国会 参議院 環境委員会 第13号

今後は、二〇三〇年半ばですね、ガソリン車の販売廃止が決まっていますので、それと同時にガソリン使用量も減ることが想定されて、その影響国内においてもこの原油価格が下がって、よりリサイクル材ではなくてバージン材の利用が促されるような結果になるんじゃないかなということも心配をしているところでございます。  今後の原油価格のこの動向を受けて、プラスチック市場どのように変化すると想定していらっしゃるのか。

平山佐知子

2021-06-01 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

こうした検討の結果、四月の下旬、外務省は、新たな措置として、関係省庁と連携をし、国際法及び国内法令に従って実施している駐日外交団車両に対するガソリン税免税措置に関して、今後は、繰り返し違反を行う車両について、外務省が定期的に行っているその免税購入ガソリン免税購入のための証明書を発給する際に放置違反金の納付を確認をするということといたしました。

海部篤

2021-05-26 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

石油の部分ガソリン部分については、バイオテクノロジーを使ったバイオエタノールに切り替えていくということによって可能なのではないかと思うんです。  今日、エネ庁の部長さんが来ているんだけれども、ちょっと時間がなくなったので私から一方的に言いました。ごめんなさいね。  その次に、下水道の話。これも昨年からずっと私は言い続けていました。ここに来て、下水道に関する技術が相当進歩しました。

荒井聰

2021-05-19 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

一方で、各国が、環境対応で、あと十年とか二十年でガソリン車の新車販売を禁止をしますと。日本の強い産業であるにもかかわらず、それが、電気自動車に替えてくださいというふうにルールが急に変わってきてしまっているわけです。  日本産業は、元々、環境対応しようということで、自動車も、電気自動車ガソリン車の間のハイブリッド車というところにかなり力を入れていて、世界をリードしてきたわけです。

落合貴之

2021-05-18 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

今回の雪による立ち往生で結構心配の声としていただいたのが、これから自動車については、二〇三五年、電動車にシフトしていくという中にあって、今はガソリン車が多くて、あるいはトラックディーゼル車が多いので、仮に長時間立ち往生で巻き込まれたとしても、燃料携行缶ガソリンとか軽油を入れて燃料補給ができるんですけれども、今後EVとかFCVが多くの台数を占めてきたときに、本当に七十二時間あるいは九十六時間滞留

浜口誠

2021-04-22 第204回国会 参議院 環境委員会 第7号

こういったことを通じて今後どのように変わるのかという三木先生お尋ねについては、ビジネスの分野について言えば、今まで以上に更に気候変動に意欲的に取り組む企業が評価をされ、そしてまた世の中再生可能エネルギーがベースとなる社会になって、そして移動分野ガソリン車から電動車、こちらへのシフトが明確になり、これからいかに持続可能で災害にも強い、なおかつ環境のことを犠牲にした経済ではない、環境経済が一つの

小泉進次郎

2021-04-21 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第5号

これは、いわゆる投資額エネルギー支出削減額エネルギー支出削減額というのは、基本的に、光熱費が下がるのとガソリン代等が下がるという数字です。その原資は、海外に流れていた毎年十七兆円が国内に回るということなので、投資額エネルギー支出削減額を比較すると投資額の方が小さいと。

明日香壽川

2021-04-21 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第5号

それからさらに、中国では、いわゆるNEV、ニュー・エナジー・ビークル、新エネルギー車という産業発展計画を出しておりまして、プラグインハイブリッド車バッテリー電気自動車燃料電池、これを新エネルギー車と言っておりまして、それを二〇二五年までに新車販売に占める割合を二〇%に高めると、それから、二〇三五年にはその比率を五〇%以上にしてガソリン車の販売は禁止すると、そういった方向も出しております。  

松下和夫

2021-04-21 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第5号

CO2に関して言えば、よく電気自動車ガソリン自動車、それほどCO2排出量変わらないというんじゃないかとかいう話があるんですけれど、圧倒的に自動車は使うときのCO2排出量が大きいので、製造時も含めて、電気自動車にするとCO2排出量は大幅に削減します。  これも誤解があるんですが、実は電気量も減るんですね。なので、いかにガソリン車というのは効率が悪いものを使っていたかということなんですが。

明日香壽川

2021-04-21 第204回国会 参議院 本会議 第17号

しかし、ガソリン車エンジン部品EV車載用電池素材等需要増が見込める製品関税撤廃は十年以上先です。二十年以上要する製品もあり、長過ぎます。完成車関税撤廃も合意できていません。  リチウムイオン電池絶縁体上海エナジー世界首位となったほか、負極材では中国大手三社が世界シェア五割を占めるなど、中国勢が躍進しています。

大塚耕平

2021-04-21 第204回国会 参議院 本会議 第17号

具体的には、完成車関税撤廃は獲得できませんでしたが、自動車部品では、エンジン部品などガソリン車の基幹部品に加えて今後市場の拡大が見込まれるモーターなど電気自動車重要部品について関税撤廃を獲得し、鉄鋼製品ではラインパイプ用の鋼管などについて関税撤廃を確保するなど、我が国競争力を有する部素材について国内生産基盤維持強化につながる内容が盛り込まれたと評価をしております。  

梶山弘志

2021-04-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

、今そこそこ、百円台で大体ずうっとこの八年間ぐらい来ておりますので、少なくとも為替の話等々をこのところ、アメリカの財務大臣と話をしたことはこの数年間一度もありませんから、そういった意味では、かつてみたいに上がったり下がったりするときよりはよほど安定している今の方というのは、日銀の金融政策であり、財務政策がそこそこ折り合っているところなのかなとは思っていますけれども、いずれにしても、円が安くなりゃガソリン

麻生太郎

2021-04-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第2号

それを大競争時代になった中でいかに先に取るか、このマーケットシェアも含めてですね、それを考えれば、もちろん日本が今までビジネスモデル含めて内燃機関に強みがあったのは事実かもしれませんが、もう世界ガソリン車をやめていく方向は明らかなわけですから、縮んでいくマーケットにしがみつくよりも増えていくマーケットの方に早く頭を切り替えなきゃいけないと。

小泉進次郎