運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
267件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1980-04-03 第91回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第6号

幸いセメント産業は、製造開始以来、第一次のエネルギー転換期の昭和三十七、八年ごろまでは石炭焼成を行ってきた実績があり、かつ石炭灰もそれ自体セメント原料として活用されることから、灰捨ての必要もないため、業界全社を挙げて急速なテンポで石炭への転換を図ってきたところでございます。  この石炭転換のためには、受け入れ、貯炭、乾燥・粉砕設備燃焼設備から公害防止設備に至る一連の設備投資が必要でございます。

橋本重輔

1980-04-03 第91回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第6号

もう一つは、どうも海外へのエネルギー転換によりまして買い付け競争が激化しておる、したがって価格の急上昇が心配される、こういうお言葉がございました。私も、第二次の石油ショックを受けまして石炭というのにメジャーが大々的に手を入れてきておるということもありまして、そういう買い付け競争の激化というものが現にもう起こっておるのではないかということを若干懸念いたしております。

細谷治嘉

1980-03-26 第91回国会 参議院 公害及び交通安全対策特別委員会 第4号

坂倉藤吾君 総合エネルギー調査会中間報告によりますと、いわゆるエネルギー転換による石炭消費量、これは前の委員会で沓脱先生が少しお触れになっておりましたが、昭和七十年には現在の約十倍、九千五百トン計画になりますね。そうしますと、これに伴う窒素酸化物、同時に浮遊粉じん、これらの動向予測、それから粉じんばいじん対策、こうしたものは一体どういうことになりますか。

坂倉藤吾

1980-03-25 第91回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

第三に、次の課題といたしましては、何と申しましてもエネルギー転換等の問題があるわけでございまして、太陽熱の地中蓄熱とか、もみがら利用とか、あるいは地熱利用といったようなことを頭に置きましたモデル団地設置事業を現在進めておりますが、これを進め、次の段階においてこれを普及していくということを重点に置いて考えていきたいと思っております。

森実孝郎

1980-02-04 第91回国会 衆議院 予算委員会 第5号

幸い今度代替エネルギー導入促進法というものも考えておられるようでございますが、その中身について承りたいけれども、いわゆる一定量以上の石油を使用しており、かつ、エネルギー転換推進する必要があると認められるものについては、その計画の変更等々を命ずることができる、勧告することができるというような法をつくろうというお考えがある。

八木昇

1979-08-08 第87回国会 衆議院 大蔵委員会税制及び税の執行に関する小委員会 第2号

こういう錯綜しておりますところのエネルギー関係の税金にさらに新しいエネルギー転換促進税とでも言うべきものをつけ加えることが税制の立場から、また納税者の御便宜なりこれの税負担の転嫁という観点から適当であろうかどうかということが、税制が複雑であっていいということはないわけでございますから、その辺が第一の問題であろうかと思います。  

高橋元

1979-05-09 第87回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第10号

政府委員山口和男君) ただいま先生からお話のございましたエネルギー研究開発に関する日米協力基本協定の件でございますが、この協定は御案内のとおり全体といたしましては前文と十一条からできておるわけでございますが、その主な内容は協力分野につきましては、核融合石炭液化、光合成による太陽エネルギー転換、地熱エネルギー、高エネルギー物理その他合意する分野ということで六分野プラスアルファが挙げられておるわけでございます

山口和男

1977-08-23 第81回国会 衆議院 商工委員会 第2号

すなわち、設備の廃棄とか業種転換であるとか、あるいは統合、合理化の問題であるとか、現在いろいろ課題にはなっておりますけれども、構造不況対策の取り組み方として、将来の産業政策あるいは産業構造技術転換あるいはエネルギー転換とか、こういったものまで踏まえた構造不況対策というものの迫力がまだないような気がいたすわけであります。それらに対する大臣の所見も加えて、ひとつ二点について承りたいと存じます。

大成正雄

1977-04-08 第80回国会 衆議院 商工委員会 第10号

ところが、これが出されたころは実は大変不幸な事態が起こり、石油石炭とのエネルギー転換という問題が起こってまいりました。石炭斜陽産業だという大変大きな台風のような風潮の中で、このソフレミン報告は全く一顧だにされないで、恐らく通産省のどこかの倉庫の中に眠ってしまっているのではないだろうかと思います。  

後藤茂

1977-03-24 第80回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第5号

そして開発対象地域における休眠鉱区封鎖鉱区、これらを総合的に開発をするという措置をとらなければならない、また電力二次エネルギー転換のための電源開発という点についても、地域振興等十分にらみ合わしてこれら対応策も考えなければならない、これが新答申の「新規炭鉱開発」の柱になっておるわけであります。  

岡田利春

1976-10-22 第78回国会 参議院 運輸委員会 第5号

青木薪次君 大臣にお伺いいたしますけれども、私は大臣労働大臣のときに、かつて昭和三十六年以前の三池の大争議が起こって、特にこのことは日本の産業構造そのものにかかわるエネルギー転換ということで、三池争議を収拾された石田大臣の功績というものはいまもなおさん然と光っていると私は思うのであります。

青木薪次

1969-06-05 第61回国会 参議院 大蔵委員会 第17号

政府委員海堀洋平君) 先ほども御説明申し上げましたように、御存じのとおり、エネルギー革命というものは、主として石油との競合関係石炭需要価格との関係で非常に落ちてきているというために起こった、まあエネルギー転換の傾向を持つわけでございます。したがいまして、石炭産業をある程度の規模で持続していくためには、需要を確保していかなければならない。

海堀洋平