運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3653件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-14 第204回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

中東情勢といったときに、これまでは、イスラエル、パレスチナ、これを中心にした中東和平問題をどうするかという観点でありましたけれども、様々な大国イランであったり、サウジ、エジプトを含みまして、それにまたトルコであったりとかいろいろな国が介入するという状況であって、それによって紛争が発生し、難民が発生する。

茂木敏充

2021-06-01 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

で、じゃ読めるとどうなるかというと、同盟国アメリカに対する外国北朝鮮武力攻撃によって日本国民生命などが根底から覆される、アメリカに対するイラン武力攻撃によってタンカーが通らなくなって、ホルムズ海峡ですね、日本国民生命根底から覆される。三人称、集団的自衛権を許容する文章になるというふうに言っているんですね。  

小西洋之

2021-05-28 第204回国会 参議院 本会議 第26号

第二次大戦以降に発生したオイルショックやイランイラク戦争アジア通貨危機SARS流行世界金融危機などを凌駕し、歴史的に前例のない落ち込みとなっており、具体的には、二〇一九年と比較して二〇二〇年は世界全体で提供座席数が五〇%、旅客数が六〇%減少し、二十六億九千九百万人分の需要が失われたと国際民間航空機関が報告がありました。  

室井邦彦

2021-04-28 第204回国会 衆議院 外務委員会 第11号

租税条約投資協定でございますが、これは、今のJICAの理事長北岡伸一先生が以前おっしゃっていたことなんですけれども、ビザンチン、イスラム、モンゴルに侵略されて、トルコロシアイランに挟まれて、よくアイデンティティーを失わなかったなということをおっしゃっていました。ジョージア、人口三百万人ちょっとの、言ったら小さい国でございます。

辻清人

2021-04-28 第204回国会 衆議院 外務委員会 第11号

ジョージアにつきましては、アジア欧州を結ぶ要路に位置しているということに加えまして、先ほど委員から御指摘のございました歴史、古来より、ロシアトルコイランかつてのペルシャ、こういった周囲の大国との複雑な歴史を経る中で、このジョージアという国、誇り高く、自立を求める気風が育まれていった、このように私どもも認識しているところでございます。  

徳田修一

2021-04-27 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

イラン核施設が某国のサイバー攻撃を受けたと報じられました。中国ミサイルは、日本を飛び越えてグアムまで到達する射程距離を有しています。そもそも、一キロ圏内に拠点を設けて電波妨害や盗聴など、基地の機能を阻害するというような時代ではありません。  このような法案は撤回して制定を断念すべきと考えますが、いかがですか。

伊波洋一

2021-04-23 第204回国会 衆議院 外務委員会 第10号

中東でもインドシナ半島でも、昨今では、イラン、パキスタン、隣国の韓国にまで戦争紛争の火柱がくすぶっている。赤い国ソ連の魔手に二度とかからないように用心することが第一である。  という手記がございました。  大臣樺太連盟が三月に解散して、今ある東京の事務所、七月ぐらいで引き払ってしまうそうです。今現在も、この貴重な資料をどこに保管すべきか、皆さん悩んでいます。

青山大人

2021-04-23 第204回国会 衆議院 法務委員会 第17号

これは何かというと、どういった意見書かというと、トルコ人ヤンジンさんとイラン人のディマンさんの長期収容について、日本政府に出された意見書なんです。このヤンジンさんとディマンさんの身体の自由の剥奪というものがやはり自由権規約に違反するよと言われているわけです。  それで、その理由ですね。

松平浩一

2021-04-21 第204回国会 衆議院 法務委員会 第16号

次に、在留が認められない者の迅速な送還に関しまして、退去を拒む外国人を強制的に退去させる場合に、入国警備官がその外国人本国に連れていって、本国政府に受け取ってもらう必要がある、ただ、例えばイランのような国は自国民の受取を拒否するため、退去させられないというふうに聞きました。  これについて、外交上の対応というのは取れないのか。

小林鷹之

2021-04-09 第204回国会 衆議院 外務委員会 第7号

今、バイデン政権、様々な形で同盟国同志国との協調、こういったことを言いながら、例えば、WHOにもパリ協定にも復帰をする、また、イランとの間でも様々な関係を模索するということでありますけれども、また、通商政策について言いますと、これについてはレビュー中でありまして、国内も、これは日本もそうでありますが、アメリカも相当コロナで傷んでいるという状況で、まずは、国内経済労働者をどうするのか、こういう立

茂木敏充

2021-03-30 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

それでは、次、これも大事な問題だと思うんですけれど、さっき朝鮮半島の非核化というお話をさせていただきましたけれども、NPT、ノンプロリフェレーション・トリーティー、核非拡散条約維持強化ですね、に、これどう取り組むのかというのは非常に重要な問題で、核兵器禁止条約を横に置いておいて、今、僕らは、現実的には、NPT体制から北朝鮮なんか出たり入ったりしているし、イラクとか、あっ、イランとかですね、まあややこしい

浅田均

2021-03-26 第204回国会 参議院 予算委員会 第17号

バイデン政権となって、イラン核合意復活をめぐってイランとの対話も模索している中でありますが、先月二月、先月の二十六日、シリア国内で親イラン勢力への空爆が実施されたところでございます。バイデン大統領との首脳会談では中東情勢も議論されると思いますけれども、我が国として米新政権にどのような役割を求めていくのか、政府の見解を伺いたいと思います。

石川博崇

2021-03-22 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

このアゼルバイジャンのハサノフ国防大臣、ちょうど一月、和田大使と会ったとき、日本以外にも英国ロシアトルコパキスタンイラン大使と面会を行っておりまして、大使が任国の閣僚と良好な関係等を構築することは重要な仕事であると考えておりまして、和田大使も精力的に政府関係者との意見交換を行っておりまして、そういった報道について問題があると私は全く考えておりません。  

茂木敏充

2021-03-22 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

○国務大臣茂木敏充君) 白委員、ちょっと私の説明も、先ほどしたんですが、聞いていただきたいと思うんですが、このハサノフ国防大臣、同じ一月に、日本だけじゃないんです、英国ロシアトルコパキスタンイラン大使とも面会しております。ほかの時期にもまたほかの国の大使とも面談していると思います。  日本だけがこの大臣と、国防大臣と面会したと、こういうことではございません。

茂木敏充

2021-02-10 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第1号

特に、米国地質調査所では、名指しをするとあれなんですけれども、中国ですとかロシアといった国々から依存する資源の割合を二五%まで下げようと、そういう具体的な目標を掲げてやっておりまして、日本でも防衛白書には、中国ロシア北朝鮮イランといった国々については脅威であるというちょっと表記もございましたので、それでちょっと色分けをしたらどうなるのかというのが十三ページ目の絵でございます。

清水孝太郎

2021-01-22 第204回国会 参議院 本会議 第3号

政府としては、自由で開かれたインド太平洋実現新型コロナ、気候変動問題などの共通課題、御指摘イランを含む地域情勢など幅広い分野においてバイデン政権と緊密に連携をし、課題解決に取り組み、また、同盟関係をより一層強化をしていく覚悟であります。  核兵器のない世界実現に向けた決意についてお尋ねがありました。  

菅義偉

2020-11-20 第203回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

この輸入途絶もそうですけれども、トランプさんが大統領じゃなくなったので、中東でのイラン絡みの紛争というのは少し減じたと思っていますけれども、それでも中東でいつ紛争が起こらないとも限らない。あそこで紛争が起これば、輸入途絶が起こることに加えて、化石燃料が三倍、五倍に高騰してしまう可能性がある。日本経済はもうひとたまりもない状況に陥ります。  

吉良州司

2020-11-13 第203回国会 衆議院 外務委員会 第2号

バイデン政権国際協調には確かにかじを切っていく中で、パリ協定イラン核合意への復帰WHOの脱退の取りやめということは予想される部分もありますが、トランプ大統領が否定してきたこうしたものを、混乱が続くアメリカにおいて直ちにそうした動きがとれるかというと、なかなか難しいというふうに思いますし、世界に向けたリーダーシップ、影響力をすぐに取り戻していくというふうにはまだなかなか考えにくいのかなというふうに

緑川貴士

2020-11-13 第203回国会 衆議院 外務委員会 第2号

また、四月の二十二日に、中東イラン革命防衛隊軍事衛星の打ち上げに成功したと発表し、アメリカとの対立に緊張が走った際、その後、五月に安倍前首相がイラン大統領と電話協議し、コロナ感染拡大を防ぐためにも地域の安定は不可欠と抑制的な対応を求め、アビガンの無償供与を表明し、これに対してイラン大統領も謝意を示したとの報道も伝わってきております。  

青山大人