運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1726件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-12 第205回国会 参議院 本会議 第3号

アベノミクスの三本の矢と全く変わりません。  また、成長分配の好循環という言葉も、安倍政権下の二〇一六年に閣議決定をされたニッポン一億総活躍プランの中に、成長分配か、どちらを重視するのかという長年の論争に終止符を打ち、成長分配の好循環をつくり上げると書かれています。総理が所信で表明された成長分配かという不毛な議論から脱却し、成長分配もを実現する、ほとんど同じじゃないですか。

福山哲郎

2021-10-12 第205回国会 参議院 本会議 第3号

アベノミクス岸田政権経済政策についてお尋ねがありました。  岸田政権は、成長分配かではなく、成長分配もが基本スタンスです。アベノミクスは、デフレでない状況をつくり出し、GDPを高め、雇用拡大しました。我が国経済成長そして体質強化、こうした点において大きな役割を果たしたと認識をしています。  成長なくして分配なし。成長なくして分配ができるとは思いません。

岸田文雄

2021-10-12 第205回国会 衆議院 本会議 第4号

アベノミクスは、六重苦と言われた旧民主党政権経済苦境から脱し、デフレではない状況をつくり出し、GDPを高め、雇用拡大しました。国民みんなの稼ぎである総雇用者所得も増加しました。このように、我が国経済成長体質強化に大きな役割を果たしました。  今後とも、最大の目標であるデフレからの脱却に向けて、大胆な金融政策、機動的な財政政策成長戦略の推進に努めます。  

岸田文雄

2021-10-12 第205回国会 衆議院 本会議 第4号

こうした中、アベノミクスは、デフレではない状況をつくり出し、GDPを高め、雇用拡大しました。国民みんなの稼ぎである総雇用者所得も増加しました。このように、我が国経済成長体質強化に大きな役割を果たしました。  他方、世界における一九八〇年代からの新自由主義的な政策に伴い、各国において、格差拡大が生じたと指摘をされています。  

岸田文雄

2021-10-12 第205回国会 衆議院 本会議 第4号

総理は、新しい資本主義成長分配の好循環を唱えていますが、そもそも、成長分配の好循環というスローガンは、安倍首相が幾度となくこの場で繰り返してきたスローガンであり、アベノミクスの三番煎じのスローガンではありませんか。  アベノミクスがもたらしたものは何だったか。貧富の格差の劇的な拡大でした。この九年間で、日本の大富豪の資産は、六兆円から二十四兆円に、四倍に膨れ上がりました。

志位和夫

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

しかし、一方、党の政策責任者で、安倍総理の全面的な御支援を受けられた高市政調会長は、アベノミクス礼賛。結局、思い切った政策転換は無理で、曖昧になってしまうんじゃないですか。  金融所得課税先ほども御答弁ありましたけれども、私たち格差解消政策と一緒で、岸田さんも本気になったのかと私は思っていたんですよ。当面考えない、先送り。  私は、お金もうけがあかんと言うているのではないんです。

辻元清美

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

アベノミクスの評価と岸田政権経済政策についてお尋ねがありました。  成長よりも分配出発点にすべきとの御指摘ですが、岸田政権は、成長分配かではなく、成長分配もが基本スタンスです。  アベノミクスは、六重苦と言われた旧民主党政権経済苦境から脱し、デフレでない状況をつくり出し、GDPを高め、雇用拡大いたしました。我が国経済成長体質強化に大きな役割を果たしました。  

岸田文雄

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

約九年近く続いた安倍菅政権経済政策、いわゆるアベノミクスは、株価こそ上げましたが、経済全体の半分以上を占める個人消費は冷え込んだまま。潜在成長率も低下し、期待された効果は生じていません。総理の言う新しい資本主義も、アベノミクスとどう違うのか、抽象的で具体性に乏しいことを残念に思います。  総理は、アベノミクスをどう評価していますか。アベノミクスの何を引き継ぎ、何を修正するのですか。

枝野幸男

2021-06-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

当時、毎勤調査アベノミクス経済指標をかさ上げするためなんじゃないかと厳しく批判されました。今回も短時間労働者平均時給が大幅に上がる内容変更です。衆議院の厚生労働委員会でも問題となって、大臣は、総務大臣への諮問はしなくてもいい事項であるという判断をしており、問題はないというふうな御認識を示されました。  

打越さく良

2021-06-08 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

本法案は、この間の構造改革規制緩和、そしてアベノミクスによって多国籍企業競争力が強化される一方、国民の暮らしや雇用を破壊してきた実態に何の反省もないばかりか、更にコロナ禍に乗じたリストラを推進するものであり、断じて容認できません。  反対理由の第一は、グリーン社会への転換、脱炭素を名目に原発の永久活用を進め、再生可能エネルギーの導入を阻害するものとなるからです。  

岩渕友

2021-06-08 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

まず、この産競法日本再興戦略、ジャパン・イズ・バックというものが形成されて、その成長戦略アベノミクス三本の矢の一本として実施をするということでありました、当時三つの過剰、三つゆがみを正すということでやっておりましたが、それが平成三十年の法改正で行われて、また今日、令和三年のこの時代においても法改正を行うということで、様々節目があったんだろうと思います。

小沼巧

2021-06-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第9号

その後、自公政権に戻りまして、アベノミクスで六兆円規模まで回復し、さらには、平成三十年度からは防災・減災国土強靱化の三か年緊急対策災害復旧予算を除きまして大体七兆円規模まで回復をしてきています。しかし、この間の公共投資削減のダメージは非常に大きかったのではないかというふうに言わざるを得ません。  

足立敏之

2021-06-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第9号

他方アベノミクスを推進するとして、大企業優遇税制を温存し、富裕層への優遇税制廃止を見送るなど、格差拡大させてきました。経済政策抜本的転換が必要であり、消費税の減税と富裕層、大企業への行き過ぎた優遇税制を改め、応分の負担を求めるべきです。  第二の理由は、安倍政権の下で新防衛計画の大綱と中期防衛力整備計画を策定して、戦争する国づくりを進めたことです。  

岩渕友

2021-06-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第9号

アベノミクスによりデフレではない状況までは改善しましたが、消費税の増税や抑制的な財政出動等GDP賃金物価も思ったほど伸びず、デフレ脱却宣言ができないまま景気後退局面に入り、その先が今回のコロナです。  昨年度のGDPは戦後最大マイナス四・六%の下落となり、またデフレの闇に落ちるんじゃないかと強い危機感を覚えています。

舞立昇治

2021-06-01 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

日本アベノミクス資産価格上昇はありましたが、その上昇に見合った負担をしていないと私は思います。このバイデン氏が挙げた政策の中で、総理としては何を参考に、どれを取り入れたいということを聞きたいと思うんです。  この需要不足が続いたら、設備投資は抑制され、供給能力は引き上げられない、研究開発費も抑制される、イノベーションに続かない、更に供給能力が増加しにくくなるという負の連鎖なんです。

足立信也

2021-05-27 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

それで、安倍政権が進めてきたアベノミクス次元金融緩和で、ゼロ金利で、マイナス金融政策収益が悪化したということもあるわけです。その一方で、先ほどからもいろいろ議論になっていますけれども、農産物の価格が下がっていて、先行投資しても元が取れないと。だから、投資したいけどお金借りられないなと、農協からお金を借りないという実態もあるわけですよ。  

紙智子

2021-05-26 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第22号

デフレの原因は何であるかというのは、またこれはいろいろありますから、そういう意味ではなかなか分析は難しいんですけれども、デフレというものを解消しようという、実はアベノミクスというのは、その本質は賃金を上げようということでございましたので、それをやろうとしてきたアベノミクスであり、それを継続している菅内閣であるというふうに認識しております。  

田村憲久

2021-05-26 第204回国会 参議院 本会議 第25号

産業競争力強化法は、二〇一三年十二月、アベノミクスの第三の矢である成長戦略の目玉として成立しました。日本経済が抱える過小投資過剰規制過当競争という三つゆがみを打破するとして、大企業のための規制緩和優遇税制を進めるためのものでした。二〇一八年には、産業の新陳代謝の活性化を掲げ、中小企業廃業を促し、淘汰を進めるための改悪も行われました。

岩渕友

2021-05-17 第204回国会 参議院 決算委員会 第6号

成長率で見ても、二〇一二年のアベノミクス開始以降の年平均成長率は一・二%でありまして、物価二%、三%、様々言われておりましたが、これ達成できていないような状況であります。  その意味で、これはコロナ感染症拡大する前から振り返ってみますと、やっぱりGDPにしろ賃金水準にしろ、そして成長率にしろ低迷しておる。

小沼巧

2021-05-12 第204回国会 参議院 本会議 第21号

また、何ゆえ国民が困窮しているかを突き詰めれば、いわゆるアベノミクスのてん末であるとともに、緊急事態宣言コロナ禍の継続を許しているからである。  完全新規支援策が打ち出されるならまだ忍ぶべしといえども、既存の支援策の手順が少し変わるのみで、大したインパクトもない。自粛や禁酒や相互監視は今後も継続し、倒産、廃業、失業、自殺が増える混沌とした未来を変える切り札にもならない。

小沼巧

2021-04-23 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

それから、地域疲弊地域経済疲弊というのも、これも実はコロナの前からあったことでありまして、これは、私どもの見方からすれば、やはりアベノミクス一つ副作用と申しますか、一極集中、地方がだんだんだんだん経済が落ち込んでくる、人口等も流出をしていくということでありまして、もちろん新型のコロナウイルスがそこに拍車をかけたということはありますけれども、今回議論しなければいけないような銀行法等の見直しということについては

海江田万里

2021-04-23 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

先ほど岩原教授が述べました超低金利マイナス金利下銀行収益の悪化、これを本改正の要因の一つ指摘し、先ほど金融庁の答弁もまさにそのとおりだったわけですが、やはりここは、安倍政権の下で行われてきたアベノミクスの第一の矢、大胆な金融政策副作用で、結局、地域銀行の本業の収益が悪化していると見るべきではないでしょうか。

清水忠史

2021-04-23 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

言われてきたアベノミクスの弱い部分を更に弱くするわけです。世界的にもK字回復と言われたKの下の部分を更に下にする。中間所得層を減らして、国民担税力が更に減ってしまう。これは、中長期的に考えたら大変問題があると思います。  経産大臣、このまま税制をそういう形に変えたら、経産大臣の所管している小規模事業者状況というのは大変、激変します。これはこのままでいいんでしょうか。

落合貴之

2021-04-23 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

これは、アベノミクス恩恵というのを考えたときに、下請ですとかこういう小規模事業者人たちが利益が上がるような政策をやっていかないと、アベノミクス恩恵が行き渡りませんよ、そのために経産省も中小企業庁も、またほかの省庁もやっていきますということを言っていたのに、その弱いところからごっそり取る制度がこれから始まるわけです。

落合貴之

2021-04-16 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

アベノミクスの異次元金融緩和で日銀が出しているお金は、四月十七日現在で、何と六百三十八兆三千億円も出している。しかし、そのうち当座預金に五百十七兆五千三百億円、そのうち四百五十五兆六千億円は準備預金残高だというんですよ。こんな金融緩和をして何になるんですか。どこかの国を助けているだけなんですか。  

福田昭夫

2021-04-05 第204回国会 参議院 決算委員会 第1号

経済をどのように立て直していくかについては、我が国経済を牽引するような民間需要をどのようにつくり出していくかということが、これはアベノミクスからの問題、宿題でございまして、我が国経済政策上の基本的な課題でございます。  この点、私はかねてからこの水素エネルギーに着目をしておりましたので、昨年末、政府がグリーン成長戦略を打ち出されたのはまさに我が意を得たりという思いでございました。

古賀友一郎