運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
815件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1956-11-28 第25回国会 参議院 逓信委員会 第3号

鈴木強君 もうこれ以上言ってもおそらく大臣お答えにならないと思うので、私は特にこの際要望しておきたいのですが、なるほど政府の決定ということは、これは閣僚一人々々の皆さんの御意見によってきまるわけですから、その節それぞれの大臣が自分の信ずるところに従って意見を出されて、それが多数の意見によって制約されていくのが民主主義だと思う。そういう意味で私は大臣のお考えがほんとうに電気通信事業なり郵政事業なり、

鈴木強

1956-11-28 第25回国会 参議院 逓信委員会 第3号

鈴木強君 大臣のおっしゃることは非常に消極的に私はとれるのですがね。問題はもう日本賃金政策というものが、もちろん民間なり国家公務員職員なりには一つ方針があると思うのですけれども、これを確かに一挙にくずすことはむずかしかろうと思いますけれども、現に大臣の所管されている企業は、それぞれ他の企業と違って、昼も夜もないのです。盆も正月もないのです。みんなが正月におとそ気分になっているときに、元日から

鈴木強

1956-11-28 第25回国会 参議院 逓信委員会 第3号

鈴木強君 関連。私は一昨日の郵政大臣所管事項説明をお聞きしまして、それぞれ郵政、電通、電波、放送、国際、それぞれの各企業が非常に前進を見ておりますことをお聞きしまして、非常にこれは大臣以下関係各位の、職員を含めての努力のたまものと思いまして、日夜を分たぬ御献身に対しましては、深く敬意を表するものでありますが、ただ非常に残念に思いましたのは、今の横川委員質問関連がありますが、しからば近代産業

鈴木強

1956-11-26 第25回国会 参議院 逓信委員会 第2号

鈴木強君 議事進行について提案したい。最初大臣が出席されて、きょうは大臣質問をしようじゃないか、こういうことで始めたわけですが、三十分ぐらいで退席されてしまったので、私もどういうふうに進めていいかちょっと迷っているのですが、今新谷委員なり山田委員お話を聞いていても、大臣が来ていれば大臣質問したいだろうと思うのです。私も十いくつかの質問を持っているのですが、ここでこういうことをやっても結局他の

鈴木強

1956-11-26 第25回国会 参議院 逓信委員会 第2号

鈴木強君 これは委員会運営にも関係あるんですが、私ちょっと申し上げておきたいんですが、きょうはあらかじめ大臣の御出席を願うように前回の委員会でお願いしておったわけです。そうしたらまだ始まって三十分か四十分で出られるというようなことになると、非常に運営自体が困るんです。私は、もちろん緊急閣議か、閣僚の話し合いですから、おいでいただくことはけっこうですけれども、やはりきょうにしても一時というのが一時過

鈴木強

1956-03-12 第24回国会 衆議院 社会労働委員会 第18号

鈴木参考人 お答えいたします。調停案が出まして、私たち不満がありましても受諾するという態度をきめましたことは、先ほど私申し上げた通りでございます。そこでわれわれとしては、事態を解決するために早く公社に受諾の態度をきめていただいて、団体交渉に乗せていただきたいわけです。ところが公社側態度がきまりませんので、遺憾ながら団体交渉に持ち込めないわけです。従って紛争は私たち解決ようとしておりましても、

鈴木強

1956-03-12 第24回国会 衆議院 社会労働委員会 第18号

鈴木参考人 私が全電通中央闘争委員長鈴木強でございます。今日日本のきわめて大きな社会問題になっております公企体組合員争議紛争解決について本委員会がきわめて重大なる関心を持たれ、私たち意見をお聞き下さいます機会をいただきましたことを最初に心から厚くお礼申し上げます。私は本年三月二日公企体等中央調停委員会より提示されました日本電信電話公社職員基準内賃金の引き上げに関する調停案について意見

鈴木強

1955-12-15 第23回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

鈴木強平君 たばこ専売法によると、もちろんこれはもうわかっておりますが、たばこの一切の販売の権利、その仕事は全部国に専属しており、公社がかわって実施しておるにすぎないのである。国が国民に迷惑を与えてながら、損害の費目がない、損害があっても出し得られないということはおかしなことであると思う。現に耕作者災害にあった場合には相当の補償をやることを建前にしておるし、そのほか多額の融資をしておって、それに

鈴木強平

1955-12-15 第23回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

鈴木強平君 議題となっておりまするタバコ耕作養蚕農家に及ぼした被害の問題について専売公社総裁にお尋ねしたいと思います。  総裁は、二年有半にわたって専売公社総裁として、事務の刷新、あるいはりっぱな議論をお立てになり、終戦後は三万町歩であったものを、今日七万五千町歩まで反別をふやして増産せられましたが、非常に事業的手腕の高い方であるので、今回のタバコ耕作養蚕農家被害を及ぼしたことについては、

鈴木強平

1955-01-24 第21回国会 参議院 農林委員会 第2号

鈴木強平君 ちょっと一言。臨時措置法の三月三十一日限りで廃止されるに当りまして、希望を申し述べて、それについての長官からの御意見を伺いたいと思います。町村合併法は今日まだ十分な目的を達成しないで、わずかに一千八百の町村を減らしたにすぎない。目的に達するまでにはまだまだ三千も町村合併をしなければならない。この臨時措置法が非常に大きな合併に対しては役目をしたのでございますが、これが廃止されたあとにおいても

鈴木強平

1954-10-28 第19回国会 参議院 地方行政委員会 閉会後第9号

参考人鈴木強藏君) 争議協定内容についてのみ申上げます。争議協定苦日本製鋼所の新谷社長組合長との間に協定をされておりまして、今御質問のありました点は争議協定附属協定書と申しますか、争議協定に関する覚書の中にこの問題があります。覚書の一に「争議協定書第三条第十二号には少くとも左の各号に該当する者を含めるものとし、その具体的氏名は各所毎に会社単位組合とで実情勘案の上決める」。そして「一、原材料

鈴木強藏

1954-10-28 第19回国会 参議院 地方行政委員会 閉会後第9号

参考人鈴木強藏君) 日本製鋼室蘭工場には現在二つの組合がありますが、私は分裂をされたほうの組合書記長をやつております鈴木と申します。本日お手許に差上げましたプリントと以前に差上げましたプリント従つて申上げたいと思います。  争議発生の原因或いは理由争議経過、こういつたことにつきましては重複を避けまして、特に申し上げたい点だけを重点的に申上げ、主として警察の関与に重点を置いて申上げたいと思

鈴木強藏

1954-09-22 第19回国会 参議院 農林委員会 閉会後第12号

鈴木強平君 それでは私は上司にね言づけ願いたいことで発言したいと思いますが、有畜農家創設法農家にみんな畜産をさせるという法律が出てもう二年たつております。今年は酪農振興法が出ております。そうして政府増産計画を立てながら、今年の牛乳については生産は五割殖えたけれども消費は二割だということで、而もその牛乳を近くに売ることができない。従つて腐るか投げるか、現在は市価が四割も下つておる、相当許せないことであると

鈴木強平

1954-06-29 第19回国会 参議院 農林委員会 閉会後第2号

鈴木強平君 先日来本委員会で論議した空気といたしましては、外務省としては、如何にも国が送出するのはおかしいから民間によつて移民をさせる、そういう趣旨海外協会を利用して行きたい。我々の考え方は、国が責任を持つて移民をしても差支えない、国が責任を持つても何ら差支えないというように、そういう観点においても相当論議を闘わされたと思うのです。今お伺いしますと、農林省がみずからの組織令で実行しておる入植者

鈴木強平

1954-06-29 第19回国会 参議院 農林委員会 閉会後第2号

鈴木強平君 四月七日の本農林委員会ではさよう農業移民について申入をしたのですが、今その結果の農地局長お答えはつきりわからないのですが、海外協会をしてどのよう仕事をさせるのですか。仕事の分野、海外協会のやる仕事はどう、それから農林省関係農地局のやる仕事はどうということをはつきりもう一度お答え願いたい。

鈴木強平

1954-06-28 第19回国会 参議院 農林委員会 閉会後第1号

鈴木強平君 非常に蚕糸局長及び改良局長の御尽力で農林省の各関係局予算を削つて、それを補助金助成金として出す、非常な御苦労を願つて恐縮に存じますが、なお一層努力せられて助成の途をあけるようにお願いしたいと思います。なお、議事進行でお尋ねしたいのですが、今日は重要な麦の問題もございますので、或いは繭糸価格生糸或いは玉糸などの価格の問題などもあろうと思いますが、引続き午後遅くまでおやりになるのでございますか

鈴木強平

1954-06-28 第19回国会 参議院 農林委員会 閉会後第1号

鈴木強平君 さように一億で話合ができる見通しがあるなら、この際参議院農林委員会意見委員長取りまとめ願つて政府緊急措置を講じられるような、例えば県信連或いは各府県、市町村に対して臨時措置を講ずるような文書が発行できるように願いたいと思います。  この機会一つお尋ねしたいのですが、四月、五月の凍霜害に対しまして営農資金四億五千万円は法律で可決されましたけれども、当時衆議院においては附帯決議

鈴木強平

1954-06-28 第19回国会 参議院 農林委員会 閉会後第1号

鈴木強平君 只今論議されておりますが、これは法律がある以上そこに問題が残つておると思います。併しながら、本農林委員会においては満場一致意見を取りまとめまして、政府にかように取計らうように進言すれば政府もやりよいのじやないかと思います。取計らうには、先ず四十二億の損に対して一億の営農資金融資で各府県は満足しておるかどうか、これを先にお尋ねしたいのですが、政府といたしましては、一億を出す関係において

鈴木強平

1954-06-01 第19回国会 参議院 農林委員会 第49号

鈴木強平君 只今蚕糸局長から御答弁がございましたけれども、五月の初旬におきましては、日本蚕糸協会関係者の会合がございました。蚕糸協会会長吉田晴二氏よりは、玉糸宏定法に基き買上の対象にすべしと、かよう発言が勿論ございましたし、国会にも本人の名前で請願が出ております。と同時に、日本生糸協会会長高田利也氏からは、王系輸出対象として最低価格を保証せられるべきが当然であるというよう発言がされております

鈴木強平

1954-05-11 第19回国会 参議院 補助金等の臨時特例等に関する法律案特別委員会 第22号

鈴木強平君 議題となつております。る補助金等臨時特例等に関する法律案につきましては十分審議を尽しましたので、この際私の意見を発表したいと思います。今回のこの立法につきましては、これを一括まとめまして特別委員会を作つたことについてはいろいろ議論があろうと思います。おのおの国会には専門の常任委員会がありますので、そのおのおのの委員会にかけますならば、もつと早く、而も十分に意を尽して仕上ができたと思つております

鈴木強平

1954-04-27 第19回国会 参議院 農林委員会 第29号

鈴木強平君 これは我々が最近の大きな経営工場を見ますと、漸くにしまして技術畑の者が社長になり、責任の専務になつている傾向が非常に強くなつて来ていると思う。これは戦後の一つ経営方針で、さよう技術畑でありながら会社首脳部になるようになつて来た。然るに銀行関係においては、主に事務的な者、例えば経済部を出た者とか、政治部を出た者とかが銀行の中の大半を占めておつて技術畑の採用がない、こういうことであつて

鈴木強平

1954-04-27 第19回国会 参議院 農林委員会 第29号

鈴木強平君 銀行関係ちよつとお尋ねしますが、いろいろさよう資料をとつたり、それが国家的であるかどうかということは、これはわかると思うが、そうでなくて、この工場をどのような方向に持つて行つたらよくなるかというよう技術的な面において、銀行職員の中にはやはり各部に分れた技術畑の人を職員として採用しておるかどうか、採用しておらない場合にはどのようにして技術内容がわかるかどうか、それをちよつとお尋ねしたいと

鈴木強平

1954-04-24 第19回国会 参議院 補助金等の臨時特例等に関する法律案特別委員会 第20号

鈴木強平君 政府側一つお尋ねしたいのですが、この臨時特例等に関する法律案提案理由の中に、政府は、国の財政健全化及び中央地方を通ずる財政調整の見地から、かよう法律を出す。そこで慎重に検討の上、後日適当な措置をとることを妥当と考える、後日適当な措置をとることを妥当と考えるそのために、今臨時的な措置法律案を出すと、こう提案されておりますが、後日適当な措置をとるというのはどんな措置でございますか

鈴木強平

1954-04-23 第19回国会 参議院 農林委員会 第27号

鈴木強平君 お説の通りであつて町村合併による林野払下をした場合には、一応又政府の了承を得なければ売ることができない。又施業案は実施しているということであつて、それだけに払下を受けても、それらの計画を立てなくちやならん関係から時間を要するのです。今まで合併した町村で、共有林一つの村へ残したいという考えがあるかどうか知りませんが、町村合併の認可の過程において、さようなことは許されておりません。大体全部持

鈴木強平

1954-04-23 第19回国会 参議院 農林委員会 第27号

鈴木強平君 若しさようなことであれば、町村合併法法律は、小さくもおおむね八千以上の人口を持たせる。そうして期間は三ヵ年を以て廃案とする。従つてまだ二年半も先である。従つてあなたのほうは九カ月延ばしても、これらの払下後の整理期間があるはずだから、さよう考ええますと、九カ月延期したのであつては所期の目的を果さない、こう思うのです。言換えれば、これから漸く合併した都市なり町村は、その年度と及び引続き

鈴木強平

1954-04-23 第19回国会 参議院 農林委員会 第27号

鈴木強平君 先ほど片柳委員長から質問したことに関連してお尋ねしたいのですが、例の林野整備臨時措置法期間を九ヶ月延す、来年三月三十一日限りとすることについて東北七県の知事から話があつたようですが、もつと大事なことは、去年の七月に参議院各派が一致して町村合併法という法律作つたのでございます。法律が施行されてまだ半年しか経つておらない。而もその間に九十六の都市が生れておるし、その他町村合併は相当進

鈴木強平

1954-04-19 第19回国会 参議院 農林委員会 第26号

鈴木強平君 農林省にお尋ねいたしますが、繭糸価安定法が施行されてまる二年以上たつておるのですが、すでにもう新らしい蚕糸年度に来ておりますが、この際最低最高価格について審議会ではどのように審議されておりますか。同時に又先に一応資料を頂きましたが、輸出に対しまする臨時措置法の結果はどこに来ておりますか。新聞その他ではいろいろ伝わつて来ますが、今までの経過についての報告を伺いたいと思います。

鈴木強平

1954-04-13 第19回国会 参議院 農林委員会 第25号

鈴木強平君 ちよつとはずしておりましたので、重復する点があるかも知れませんが、御了承願いたい。その場合は簡潔に願いたいと思います。  先ず、かような問題が出て来ましたに関しましては、外務省設置法組織令或いは農林省組織令、そういうものにおいて、外務省は主になつてやらなければならんという法的根拠をお示し願いたい。

鈴木強平