運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
71件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-07-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号

政府参考人藤原朋子君) お答え申し上げます。  子ども子育て支援法におきましては、保育実施主体である市町村保育所等利用希望する保護者の申請を受けて客観的な基準に基づき保育必要性認定し、その上で給付を行うと、そういった仕組みとなっております。就労を理由として保育必要性認定を受ける場合には、まさに委員おっしゃっていただいたように、月単位市町村が定める時間以上の時間を労働していることを

藤原朋子

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

政府参考人藤原朋子君) 市町村の責務についてお尋ねがございました。  繰り返しにはなりますけれども子ども子育て支援制度は、全ての子供に質の高い教育保育を提供することを目的としており、障害のある子供など特別な支援が必要な子供についても受入れを進めていくことが基本でございます。  子ども子育て支援法では、市町村は、教育保育に係るニーズ把握し、子ども子育て支援事業計画を定めてニーズに応

藤原朋子

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

政府参考人藤原朋子君) お答え申し上げます。  子ども子育て支援法上、保育所等特定教育保育施設設置者は、保護者から利用申込みを受けたときは、正当な理由がなければ拒めないこととされております。子ども子育て支援制度は、全ての子供に質の高い教育保育を提供することを目的としていることから、障害のある子供など特別な支援が必要な子供についても、障害児施策連携を図りながら、特定教育保育施設

藤原朋子

2021-04-20 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

藤原政府参考人 お答え申し上げます。  新型コロナウイルス感染症が流行する中で、婚姻件数妊娠届出数について減少傾向が見られます。具体的に申し上げますと、昨年一月から十二月までの婚姻件数累計では、対前年比で一二・七%の減少、昨年一月から十月までの累計妊娠届出数では、対前年で五・一%の減少というような状況で、減少傾向が見られます。  また、先ほど委員から御紹介を頂戴いたしましたけれども厚生労働省

藤原朋子

2021-04-20 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

藤原政府参考人 お答え申し上げます。  子供を持ちたいとの希望を持っているにもかかわらず、その希望がかなわない理由としては、様々な理由が考えられます。出生動向基本調査によりますと、子育て教育に係る費用負担の重さが、子供を産み育てたいという希望がかなわない障壁の一つになっており、希望する子供の数が増えるに従って、希望がかなわない理由として経済的理由を挙げる割合が高くなる傾向がございます。あわせて、

藤原朋子

2021-04-20 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

藤原政府参考人 お答え申し上げます。  地方から東京圏への転入超過数の大半を十代後半あるいは二十代の若者が占めており、女性の流入超過数が男性を上回るという傾向にございます。  一方、委員から御指摘のございました子育てについてでございますけれども子育てを取り巻く環境は地域によって様々であること、また、何をもって子育てのしやすさを判断するかということには様々な考え方がございますので、一概にお答えすることは

藤原朋子

2021-04-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

政府参考人藤原朋子君) お答え申し上げます。  子育て世帯に対する支援といたしましては、これまでも一昨年の幼児教育保育無償化などを行っており、また、今般、不妊治療助成の拡充ですとか新子育て安心プラン実施による待機児童の解消などを行い、子育て世帯全体への支援を充実させているところでございます。  このうち待機児童問題につきましては、四年間で十四万人分の保育の受皿を整備をすることといたしました

藤原朋子

2021-04-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

政府参考人藤原朋子君) お答え申し上げます。  子供に関する施策様々多岐にわたっておりまして、政府におきましては、個々の課題に応じて関係省庁連携をして取組を進めているところでございますが、このうち、例えば私ども内閣府の子ども子育て本部では幼児教育保育等子ども子育て支援につきまして所管をしておりまして、厚生労働省文部科学省連携を図りながら施策を推進しているところでございます。  御指摘

藤原朋子

2021-04-09 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

藤原政府参考人 お答え申し上げます。  ニッポン一億総活躍プランにおきましては、政府としての目標といたしましては、希望出生率一・八の実現、それから介護離職ゼロの実現、GDP六百兆円の実現という、この三つが柱となっております。  ですので、目標といたしましては、希望出生率一・八の実現を目指して施策を推進しているところでございます。

藤原朋子

2021-04-09 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

藤原政府参考人 ニッポン一億総活躍プランにつきまして御答弁申し上げます。  平成二十八年に閣議決定をいたしましたニッポン一億総活躍プランにおきましては、新三本の矢の一つといたしまして希望出生率一・八という目標を掲げておりまして、また、その中で、基本的考え方といたしまして、半世紀後の未来でも人口一億人を維持するという基本的な考え方として示しているということでございます。  関係省庁連携しながら、施策

藤原朋子

2021-03-24 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

藤原政府参考人 お答え申し上げます。  令和元年十月から実施をされております幼児教育保育無償化でございますけれども、生涯にわたる人格形成基礎や、その後の義務教育基礎を培う幼児教育重要性と、子育て教育に係る費用負担の軽減を図るといった少子化対策、この両面に鑑みて行っているものでございます。  この幼児教育保育無償化では、三歳から五歳までの子供と、〇歳から二歳までの住民税非課税世帯子供

藤原朋子

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

藤原政府参考人 お答え申し上げます。  ただいま人口動態統計の昨年の出生数婚姻件数について御説明いただきましたけれども、私どもといたしましても、この出生数婚姻件数減少状況につきまして、内閣府としても、新型コロナウイルス感染症の流行が人々の結婚妊娠に少なからず影響を及ぼしている可能性があるものと受け止めており、今後の推移危機感を持って注目していく必要があると考えております。  特に、私ども

藤原朋子

2020-11-26 第203回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

藤原政府参考人 お答え申し上げます。  まず、現時点におきまして、児童手当につきまして、報道にありますような特例給付減額、廃止ですとか、世帯合算導入決定をしたという事実はございません。  一方、周辺の状況でございますけれども児童手当につきましては、多子世帯子供の年齢に応じた給付を求める御意見がある一方で、社会状況が変化してきている中で、御指摘いただきました世帯合算導入をすべきではないかという

藤原朋子

2020-11-26 第203回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

藤原政府参考人 お答え申し上げます。  昨年の出生数でございますけれども、八十六万五千人、いわゆる八十六万ショックともいうべき状況になっております。また、合計特殊出生率も一・三六となり、我が国少子化進行は深刻さを増していると重く受けとめております。  御紹介いただきましたように、出生数ですとか妊娠届出につきまして直近状況を申し上げますと、本年一月から九月までの出生数速報値でございますが、

藤原朋子

2020-11-26 第203回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

藤原政府参考人 お答え申し上げます。  委員から御指摘いただきました資料の四、御説明いただきました。まさにこのような人口推移もございます。また、直近の数字で申し上げますと、昨年の出生数は八十六万五千人、八十六万ショックともいうべき状況でございましたし、合計特殊出生率も一・三六ということで、我が国少子化進行は深刻さを増していると我々重く受けとめているところでございます。  大臣の方からも御紹介

藤原朋子

2020-11-26 第203回国会 参議院 内閣委員会 第4号

政府参考人藤原朋子君) お答え申し上げます。  保育所認定こども園に係る公定価格のうち、人件費につきましては国家公務員給与に準拠して算定しておりますので、今般の人事院勧告にどのように影響するのかというお尋ねをいただきました。  具体的な対応、現在検討中でございます。ですので、仮に人事院勧告に伴う給与法の改正を踏まえて保育公定価格の改定も行うこととした場合にはという仮のお答えで恐縮でございます

藤原朋子

2020-11-24 第203回国会 参議院 総務委員会 第3号

政府参考人藤原朋子君) 昨年の委員会での質疑でも当方副大臣から申し上げましたけれども府令の案の作成段階におきまして複数段階での確認が不十分であったということを反省申し上げたところでございます。  そのため、内閣府といたしましては、法令作成部局とそれから審査を行う官房の審査部局の双方におきまして複層的なチェック体制整備をし、府令作成過程において十分な確認が行われるように再発防止を図っているところでございます

藤原朋子

2020-11-24 第203回国会 参議院 総務委員会 第3号

政府参考人藤原朋子君) お答え申し上げます。  まずもって、昨年の十一月八日の実態調査を発出いたしました時点での通知の中でございますけれども、まずは今回の多数の誤りについておわびを申し上げるとともに、今回の府令誤りによって、条例について改正ですとか公報への正誤の掲載など、手法としてはいろいろあり得るかと思いますけれども自治体の御判断で御判断いただき、適切に措置を講じていただくようお願いの文章

藤原朋子

2020-11-24 第203回国会 参議院 総務委員会 第3号

政府参考人藤原朋子君) お答え申し上げます。  昨年十月から開始されました幼児教育保育無償化に関連いたしまして、内閣府令等に多数の誤りがあり、自治体の方を始めとする関係者の皆様に御迷惑をお掛けいたしましたこと、改めておわび申し上げたいと思います。  委員が御指摘いただきました実態調査でございますけれども、全ての市区町村対象に、昨年の十月一日時点での条例改正状況把握を行った調査でございます

藤原朋子

2020-11-19 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

政府参考人藤原朋子君) お答え申し上げます。  児童手当は、児童手当法に基づきまして、先ほど申し上げましたような趣旨で支給をするものでございます。基本的には、その保護者が居住する市町村が誰に支払うかということをまずは明確にして、支払う義務を生じるものでございますので、それをどちらに支払うかということをしっかり法律上規定をし、その上で明確に支払う相手を特定をするということを明確にするという仕組みがまず

藤原朋子

2020-11-19 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

政府参考人藤原朋子君) お答え申し上げます。  児童手当でございますけれども家庭における生活の安定に寄与するとともに、児童の健やかな成長に資することを目的として、児童を養育している者に児童手当支給するということとされておりまして、支給対象でございますけれども法律上、児童を監護し、生計を同じくする父母のうち、生計を維持する程度の高い者に支給をするということが法定をされてございます。この維持する

藤原朋子

2020-11-18 第203回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

藤原政府参考人 お答え申し上げます。  委員指摘いただきました結婚生活支援事業につきまして、支給実績世帯でございますけれども令和元年度で千四百十一世帯というふうになってございます。  この事業導入している市町村が現在二百八十九、全体の一六・五%の自治体でございますので、単純な比較はできないのでございますけれども令和元年度の全国の婚姻件数が五十九万九千七組というふうな統計がございますので、

藤原朋子

2020-11-17 第203回国会 参議院 法務委員会 第2号

政府参考人藤原朋子君) お答え申し上げます。  ただいま申し上げました取扱いにつきましては、いずれも平成二十四年に自治体への取扱い通知しているところでございますが、特に照会の多いDVのケースにつきましては、本年二月の都道府県等への説明会でも改めて周知をしたところでございます。また、コロナ関係で本年実施をいたしました子育て世帯への臨時特別給付金QAにおきましても、この平成二十四年の通知を明示

藤原朋子

2020-11-17 第203回国会 参議院 法務委員会 第2号

政府参考人藤原朋子君) お答え申し上げます。  離婚前の別居状況における児童手当支給についてお尋ねございました。  児童手当は、まず法律上は、児童を監護し、生計を同じくする父母のうちいずれか児童生計を維持する程度の高い者に支給をすると、これが大原則でございます。しかしながら、離婚協議中などの理由によりまして父母別居をしている場合につきましては、児童と同居している親御さんの方に対して支給をするというふうに

藤原朋子

2020-07-02 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号

政府参考人藤原朋子君) お答え申し上げます。  企業主導型保育事業でございますけれども、これは、企業従業員の多様な働き方を支援するための福利厚生の一環といたしまして企業主体となって実施をすると、そういった保育事業に対しまして、事業主拠出金、これ一〇〇%財源でございますけれども、国が事業主拠出金を基にして整備費等支援をすると、そういった仕組みになってございます。  この企業主導型保育施設財産処分

藤原朋子

2020-06-02 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

政府参考人藤原朋子君) 一般論ということになりますけれども、全くその同じ条件で自宅待機をされているような場合に、正規職員と非正規職員理由なく差を設けるということは望ましくないというふうに考えておりますので、五月二十九日に発出をいたしましたこの通知によりまして周知、指導の徹底ということをしっかり努めていきたいということでございます。(発言する者あり)ですので、非正規方々に対しても適切に人件費

藤原朋子

2020-06-02 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

政府参考人藤原朋子君) お答え申し上げます。  御指摘いただきましたような実態につきまして、内閣府として具体的に全体像を把握をしているわけではございませんけれども、現在も個別に自治体保育事業者方々などから問合せや相談をいただいているところでございます。  我々内閣府といたしましては、保育所に対する公定価格、これは新型コロナウイルス感染症に伴う臨時休園を行うような場合であっても、非常勤の人件費

藤原朋子

2020-05-08 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

藤原政府参考人 お答え申し上げます。  企業主導型保育施設に対する支援につきましては、まず第一は、運営費につきましては、休園等をした場合にも減額をせずに助成する措置を講じることとしてございます。  また、一方、御指摘のありました利用料のところでございますけれども事業実施者利用者との私的契約によりこの利用料決定をされるというふうな仕組みになっておりますので、国において、事業実施者に対して、利用料

藤原朋子

2020-04-28 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

藤原政府参考人 お答え申し上げます。  企業主導型保育施設につきましての御質問でございました。  この運営費につきましては、休園している場合にも減額せず助成をする措置を講じております。  一方、利用料についてのお尋ねでございました。利用料につきましては、この企業主導型保育事業につきましては、事業実施者利用者との私的な契約金額決定される仕組みというふうになっていることから、国において、事業実施者

藤原朋子

2020-04-10 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

藤原政府参考人 お答え申し上げます。  おっしゃるとおり、支援者方々、団体の方々から、臨時休業等による子育て世帯食費等の支出を踏まえ、三万円の増額ということで御要望をいただいているということは承知をしておりますけれども、今回のこの給付金は、小学校等臨時休業等により子育て家庭にさまざまな面での御負担をおかけしていることを踏まえまして、さまざまな支援策一つとして措置をするということとしております

藤原朋子

2020-04-10 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

藤原政府参考人 お答え申し上げます。  子育て世帯への臨時特別給付金につきましては、子育て世帯小学校臨時休業等によりまして新型コロナウイルス感染症影響を特に受けているということでございまして、今回の緊急経済対策のさまざまな支援取組一つとして、低所得者層に限定せずに、中間所得者層も含めて、児童手当受給世帯に臨時特別の一時金を支給することとしております。  一時金の金額、一万円でございますけれども

藤原朋子

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

藤原政府参考人 お答え申し上げます。  児童手当でございますけれども、これは法律上、児童を監護し、生計を同じくする父母のうち、いずれか児童生計を維持する程度の高い者に支給をするということとなっております。これが原則でございます。  一方、離婚協議中などの理由により父母別居している場合ですけれども、この場合につきましては、児童と同居している者に対して手当支給する旨を児童手当法に別途設けてございます

藤原朋子

2020-04-03 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

藤原政府参考人 社会全体というふうな御指摘もございましたので、内閣府の方からお答え申し上げたいと思います。  私ども少子化社会対策大綱全体を取りまとめる立場になっておりますけれども、現行の大綱でも、個々人が結婚子供についての希望実現できる社会をつくるということを基本的な目標に掲げているというところでございます。  一方で、出生動向基本調査によりますと、子供の数に関する希望がかなわない理由といたしまして

藤原朋子