運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
246件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2004-04-13 第159回国会 衆議院 総務委員会 第13号

田嶋(要)委員 あと、最近これも新聞記事に載ったんですが、九州大学病院というところが、病院の中での携帯電話の使用を解禁したという記事が出ていまして、私はちょっとびっくりしたんです。今までの通説ですと、いろいろな医療機器等に影響を及ぼすから、病院の中では基本的に禁止というようなことだったと思うんですが、突然そういうような記事を読んで、私は、一体何がルールなのかな、どっちでもいいことなのかなと。  もしどっちでもいいことだったら

田嶋要

2004-04-13 第159回国会 衆議院 総務委員会 第13号

田嶋(要)委員 いろいろな新しい技術の発展とともに、光と影、両面あるというのはまさしくそのとおりだと思います。ただ、事人体への安全とか健康という面に関しては、その影の部分に特別の配慮が要るのかなと。  まさしく今回の回転ドアの話なんかも、非常に便利になったということでいろいろ普及はしたものの、ああいうような痛ましい事故が起きたということなので、できればああいうことが起きる前に、そういうことを予測して

田嶋要

2004-04-13 第159回国会 衆議院 総務委員会 第13号

田嶋(要)委員 民主党田嶋要です。よろしくお願いします。  今、イラクが大変な状況になっているということで、ついせんだってまで新聞でも書かれておりました六本木ヒルズ等回転ドアの問題とか、そういうのが何かもう突然新聞紙上にも載らなくなったということで、本当にマスコミの話題というのがどんどんどんどん動いていく状況だなというふうに実感しておるんです。  あの六本木ヒルズ事故を見ていて私つくづく驚いたのは

田嶋要

2004-04-01 第159回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第10号

田嶋(要)委員 先日のテレビの番組でも取り上げられておりましたけれども、その番組の中で、事件が現在調査中ということであるけれども、今、現地捜査はだれがどのように行っているのかという質問を、テレビ局が外務省に出したということだったと思います。その質問に対する回答としまして、こういうような回答をファクスで返された。現地において犯人は捕捉、捕まっておらず、本件捜査現地イラク警察及び現地米軍関係者により

田嶋要

2004-04-01 第159回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第10号

田嶋(要)委員 では、その自衛隊イラクへの派遣の直前に起きた日本人外交官殺害の件に関しまして、質問をさせていただきたいと思います。  この通常国会が始まってすぐの部門会議に私も出ておったときに、外務省の方、どなたかの御発言で、職場の同僚の方が亡くなったのだから殺害の真相を一番知りたがっているのはまさに自分たちだということを非常に語気を強くおっしゃられたことを覚えております。全くそのとおりだというふうに

田嶋要

2004-04-01 第159回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第10号

田嶋(要)委員 民主党田嶋要です。よろしくお願いします。  まず冒頭イラクの戦争が始まってから一年余りが過ぎたわけでございますが、前回、私が委員会質問をした内容とも重なるんですが、期待現実ギャップということで、最近、マスコミにもいろいろと書かれております。  現在、自衛隊によって現地で採用されている方々というのは百五十名、非常に小規模ということで、大きな期待自衛隊に寄せられていたにもかかわらず

田嶋要

2004-03-23 第159回国会 衆議院 総務委員会 第10号

田嶋(要)委員 おはようございます。田嶋要です。  私も、地上デジタルサービスに関する質問をさせていただきます。  まず冒頭、この地上デジタルサービス、昨年十二月から始まったということでございますが、これは国策事業であるというふうに聞いておりますが、この国策事業ということはどういう意味かということを、まず冒頭総務大臣の方からお伺いしたいと思います。

田嶋要

2004-03-23 第159回国会 衆議院 本会議 第17号

田嶋要君 私は、民主党無所属クラブを代表して、ただいま議題となりました地方自治法の一部を改正する法律案について質問をいたします。(拍手)  今、我が国は、大きな時代の節目を迎えています。閉塞感という名の長いトンネルから抜け出すために、この国の形、すなわち市町村都道府県、国のあり方を大胆に変えていかなくてはなりません。  しかし、今日の日本の悲劇は、地域の住民に最も密着したところにある市町村都道府県

田嶋要

2004-03-02 第159回国会 衆議院 総務委員会 第5号

田嶋(要)委員 ありがとうございます。  今、義務教育国庫負担金の話が出ましたけれども、そういたしますと、前回、本会議の方でも御答弁されておりますが、御自身が言われている中で、それ自体は地方自由度の向上に資するものとは考えがたいというコメントがございました。一方で、とはいえ、これは改革を一歩前進させるものだと考えておられるというふうに……(麻生国務大臣退職金の話」と呼ぶ)退職金のことですね、ごめんなさい

田嶋要

2004-03-02 第159回国会 衆議院 総務委員会 第5号

田嶋(要)委員 ありがとうございます。  私も全く同感なんですが、結局、やはり必要なのは、特に一般市民から見て今回の分権が意義があるというふうに見せていくためには、確かにこれから地方財政は厳しくなっていくと思いますけれども、よく言われているとおり、情報公開、それから、説明責任を果たす、そして、何といっても住民が参加していく地方行政という形をとっていかないと、本当の意義というのが、役所の方々ではない

田嶋要

2004-03-02 第159回国会 衆議院 総務委員会 第5号

田嶋(要)委員 先週に引き続きまして、民主党の一年生議員質問でございますが、昨年十一月の総選挙で初めて当選をさせていただきました、千葉一区から選出の田嶋要です。どうぞよろしくお願いします。  私も大変光栄なチャンスだと思って楽しみにしておりますので、よろしくお願いします。特に、麻生大臣におかれましては、民間企業の経営をやっておられたということで、今この日本全体に求められている官から民へという大きな

田嶋要

2004-02-10 第159回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第5号

田嶋(要)委員 そういたしますと、私が思うには、現地の活動においてこれからやはり一番大きな課題になってくるのは、よく言われることですが、期待現実ギャップということだと思うんですね。  自己完結型でやるという原則がある一方で、そういった現地方々が、日本自衛隊が来るということで大変大きな、雇用、言ってみればお金をどれだけ落としてくれるかということだと思うんです。それに対する大きな期待をあのサマワ

田嶋要

2004-02-10 第159回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第5号

田嶋(要)委員 私も同じような理解をしておりましたけれども、サマワに入る途中でも、現地の方から、民間の業者から借りていた車の故障か何かで予定どおり到着できなかったというようなニュースが入ってきたものですから、それは自己完結、みずからすべてやるというふうに私も理解をしておりましたものですから、冒頭から若干、自己完結という話とは違うなという印象を受けたんですが、その辺はいかがでしょうか。

田嶋要

2004-02-10 第159回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第5号

田嶋(要)委員 田嶋要です。  本日、初めての国会質問をさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。  私、実はきょう、現職の議員にならせていただいてから丸三カ月になりました。それから、通常国会が始まってからきょうで三週間ということでございますが、短い期間ながら、非常にダイナミックな国会を最初から経験させていただいておるというふうな実感をいたしております。しかし、民主主義、国権の最高機関でありながら

田嶋要