運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
194件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1952-02-28 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第23号

深澤委員 先年四国調査に参りましたときに、酒屋さんが密造取締るのを盛んに陳情いたしておりました。そのときに四国のたしか局長代理つたと思いましたが、立お会いまして、この密造対策はもう失業問題だ。これは職のない人に仕事を与える以外にない、いかに取締つても非常に困難であるというふうに、本音を吐いていたのであります。おそらくそれが私は実情ではないかと思う。これは国税庁長官をいくら責めても問題は解決しないのであります

深澤義守

1952-02-28 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第23号

深澤委員 そこで私がなおお伺いしたいのは、大体大蔵省が本年は一億数千万円の密造対策経費を計上し、去年でも二十何万かの人員を要したそうでありますが、そういう状態においても集団部落等は相当の経費を要するところの取締り組織がなければ、取締れないという状態なつている。ところが個人密造というものは、全国至るところに公然の事実のごとく存在しているのであります。これに対して国税庁当局は、十分の取締りができるという

深澤義守

1952-02-28 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第23号

深澤委員 私は川野委員密造問題に関連いたしまして二、三質問をいたしたいと思います。酒造家を代表する御意見によつて密造取締れという御意見は、まことに利害関係からいつてごもつともだと思います。また税法の建前からいつても、一応法律がある以上は密造取締ることももつともだと思います。しかしながら私は密造問題はもはや税制問題ではない。社会問題であると考えます。最近における農村窮乏状態農村における失業者

深澤義守

1952-02-27 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第22号

深澤委員 今特許権使用料の額が大体三十二億六千九百万円という説明がありましたが、その中にはロイアルティという形で、相当多額のものが支払わされておるのでありますが、そういうものも含まれているのかどうか。ただ特許権使用料というものに限定されているのか。このロイアルティという形において多額に支払われているものは、これは特許料に、あるいは使用料に相当しないものとして扱つているのか。その点ひとつお伺いしたいのであります

深澤義守

1952-02-27 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第22号

深澤委員 まず私は、先般政府に対して資料要求をいたしたのであります。それは租税特別措置法の中にあります外国人、並びに外国商社租税軽減措置に対して、資料要求をいたしたのでありますが、政府が出しました資料は、ただ租税特別措置法條文の要旨を抜萃したのみでありまして私の要求する具体的な資料にはなつていないのであります。従つてその点を私は具体的にひとつお伺いしたいのであります。  まず第一に外国人

深澤義守

1952-02-26 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第21号

深澤委員 それから二十四日の読売新聞に、昭和二十五年度の会計検査院の報告がまとまつたということが発表されているのであります。その中には、不正並びに濫費によつて相当多額の金が使用されておるということが、指摘されているのでありますが、全額では三十五億円である。ところがその内容を見ますと、その中で大蔵省が一番多い。不正に使つた金が三千五百六十一万円、濫費が十一億何千万円というような額に指摘されているのであります

深澤義守

1952-02-26 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第21号

深澤委員 昨日主税局長にお伺いしたのでありますが、駐留軍に関する租税関係はこの行政協定できめるが、その他一般外国人並びに外国商社関係は、特にアメリカとの関係は、租税協定あるいは租税條約をきめるというような答弁があつたのでありますが、これは一般の條約と同じような性格を持つたものをきめるのかどうか。そうすると当然国会に事前の承認を求めるたり、事後の承認を求めるという手続をとらなくてはならぬと思うのでありますが

深澤義守

1952-02-26 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第21号

深澤委員 ちようど大蔵大臣がお見えになつたの大臣にお伺いしたいのでありますが、本日の新聞行政協定の草案の概要が発表されてございます。この中には税制の問題も関係しているのでありますが、この行政協定に含まれる外人、米国人に対する租税措置というものは、当然税制の改革の問題と関連して来るのでありますが、これは行政協定できめたものは、当然税制の中で改正をやることになると思うのですが、それについてはどういう

深澤義守

1952-02-25 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第20号

深澤委員 税制改正の問題について、主税局長質問したいと思います。先般私は日米租税協定の問題につ  いて、主税局長質問したのでありますが、主税局長は、この租税協定はまだ発表する段階でないということを言われておつた。ところが二十四日の日本経済によりますれば、日米租税協定の問題については、今年一月ワシントンで、この日米租税協定が内定をしておるということが報道されておるのであります。そういたしますと、

深澤義守

1952-02-25 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第20号

深澤委員 私は本国会の劈頭にあたりまして、この大蔵委員会において、どうも大蔵委員会に対する政府資料提出が非常に不十分であるということを警告いたしました。その点はわれわれの同僚から西村政務次官が就任されたので、おそらく十分訂正されるであろうことを期待しておつたのであります。しかるに税法に関連いたしまして、私は数日前に資料請求をいたしておるのであります。なおおとといもこの月曜日には必ず出してもらいたいということを

深澤義守

1952-02-20 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第17号

深澤委員 もちろん何んでもかんでも国民所得の上に乗つけて行くということは、われわれも考えていないのであります。しかしこの予算説明書その他を見ましても、国民所得膨脹というものが予算規模膨脹となり、税收膨脹なつて来ておるということでありますから、一応われわれは、国民所得というものを明確にしておかなくてはならぬと思うわけであります。そこで私は政府が発表したところの国民所得を考えてみますると、勤労所得

深澤義守

1952-02-20 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第17号

深澤委員 税法改正について、主税局長一つお伺いしたいのであります。まず私は国民所得税收入との関係についてお伺いしたいのでありますが、御承知のように政府は二十六年度の国民所得を四兆六千五日六十億に見ておつたのでありますが、二十七年度は五兆三百四十億にこれが膨脹すると見ております。それに伴いまして予算規模が、二十六年度の七千九百三十七億から、二十七年度は八千五百二十七億に膨脹しております。また税收入

深澤義守

1952-02-20 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第17号

深澤委員 関連して一点だけ……。法案を出す場合においては、大体そうした法案が出なければ非常に不都合な事実があると私は思う。そこでこの財政法改正に伴いまして、今川島くんからもいろいろな議論がありましたが、第十四条の二に「国は、工事製造その他の事業」ということがあります。工事は大体わたしますがこの製造等の問題について、数年を要して継続して費用を出さなくちやならぬというようなものは、どういうようなものを

深澤義守

1952-02-14 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第12号

深澤委員 農林省農地局長にお伺いしたいのであります。この開拓計画は当初百五十五万町歩ということで計画されました。日本食糧増産並びに戰後における失業救済というこの二つの目的をもちまして、この百五十五万町歩開拓計画が発表され、それが実施されたのでありますが、この百五十五万町歩のうち、事実上現在開拓されているのはどの程度であるか。その現況をお伺いしたいと思います。

深澤義守

1952-02-13 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第11号

深澤委員 そこで私がお伺いしたいことは、昨日もちよつと問題になりましたが、警察予備隊演習地等各地に設置されるために、また開拓地の問題が数箇所で問題になつております。警察予備隊演習地建設等については、これはやはり行政協定あるいは今後の合同委員会等によつてきめて行くのか。あるいは日本独自の立場においてきめて行くのか。その点はどうでありますか。

深澤義守

1952-02-13 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第11号

深澤委員 伊関さんにお伺いしたいのでありますが、これは概括的な質問でありますが、占領軍日本の国土に基地を持つておつた。その関係において開拓地等の問題が、全国各地に相当問題になつたのであります。そこで私がお伺いしたいのは、占領軍が今度駐留軍ということに切りかわつて参りまして、われわれの考えからすれば、これらの基地等も縮小されるのではないかというふうに考えるわけであります。縮小されるならば、従来借り

深澤義守

1952-02-13 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第11号

深澤委員 私はこの際委員長お願いをし、かつ理事諸君と十分に御相談を願つておきたい問題があるのであります。それは税制問題について、ひとつ十分用意した公聽会を持つていただきたいということであります。これは御承知のごとく日本開闢以来の大きな額に上る予算であります。さらに再軍備に関係する厖大な費用が盛られている予算であります。それをまかなうのは国民税金であります。従つて、この際各界の意見を十分聴取いたしまして

深澤義守

1952-02-12 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第10号

深澤委員 開拓政策の問題については、いずれまた農林大臣等においでを願つてやれると思いますが、今の管理部長の見解では、まだまだ開拓者実情というものを御存じないと私は思う。現在特に高冷地農業地帶に入植した諸君は、あしたの米にも困り子供の教育費にも困るという窮状にあるわけです。失業状態にあるわけです。従つて短期営農資金ということよりも、あすの生活資金が問題になつておるという窮状にあるわけです。この問題

深澤義守

1952-02-12 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第10号

深澤委員 農林当局が心配されていることはよくわかるのでありますが、入植いたしまして大体五年あるいは六年という年数になりまして、ちようど当初の資金融通を受けたものの返済の時期に来ておるのであります。この返済が非常によろしくないという状況が局部的にあります。われわれが現地の開拓地を歩いてみて痛感したことは、農林省自体開拓者に対する一つの根本的な方針を、考える段階に来ているということです。ここに開拓地

深澤義守

1952-02-12 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第10号

深澤委員 上程されております法律案に関連して、まず農林省農地局にお伺いしたいのでありますが、当初開拓計画日本政府としては立てられたのであります。それは日本が朝鮮、台湾、満州等食糧供給源失つた従つて日本における食糧自給対策関係上、開拓計画をどうしても推進しなくてはいかぬということで、百五十五万町歩の当初の計画を立てられて、日本食糧問題の解決のために、非常な努力をしようという計画が発表

深澤義守

1952-02-07 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第8号

深澤委員 それで具体的に貸出しをする場合、申込票等を私は見たことがありますが、その中に租税完納状態をやはり條件とするようであります。ところが最近において、金をどうしても金庫から借りなくちやならぬというような立場にある人は、税金等においてもかなり滞納があるのが通常になつております。そこである場合には税金を納めるために、公庫から金を借りるというようなこともあると思います。税金を滞納しているものは借りられないというようなぐあいに

深澤義守

1952-02-07 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第8号

深澤委員 それでは国民金融公庫についてお伺いしたいのであります。国民金融公庫は、私設の金融機関にあまり恵まれない中小企業、あるいはその他営業者救済のために、非常に大きな役割を果しているのでありますが、中小企業と申しましても、非常にこの内容は大小たくさんあるのであります。従つて政府の言う中小企業限度は、資本金五百万円以下が中小企業であるというような規定をしているようでありますが、しかし地方に参りますと

深澤義守

1952-02-05 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第7号

深澤委員 総裁にお伺いしたいのでありますが、代理所の問題であります。大体この代理所に取扱わせる資金量を、全体の二〇形くらいにするということで、非常に代理業務というものを重大に考えておるようでありますが、私の知つている範囲内においては、信用金庫、昔の信用組合、それから相互銀行無蓋会社等がこの代理業務をやつているのでありますが、この資金金庫資金として、こういう制度が国家の方針としてあるのだということを

深澤義守

1952-02-05 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第7号

深澤委員 私がかつて四国大蔵委員会調査で参りましたときに、四国公庫職員諸君が切実な訴えをしておつたのであります。まつた既存金融機関の人々といろいろな折衝やおつき合いがあるのだが、自分たちはとてもできない。そうしてなお業務の上におきましても、出張調査をするというようなことも、実は旅費関係予算関係に制約されてできないということを、痛切に訴えておつたのであります。どうもこういう他の金融機関

深澤義守

1952-02-05 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第7号

深澤委員 国民金融公庫不祥事件に対しましては、総裁も非常に責任を痛感されおるので、われわれもそれを了とするものでありますが、先ほども奥村君から言われたように、この国民金融公庫の運営という問題については、特に既存金融機関に恵まれない下層の業者、あるいは営業者金融をつかさどる関係上、非常に複雑多岐であるとは考えますが、しかしわれわれも全国各地でいろいろ巷間公庫の運営ついての意見を聞いているのであります

深澤義守

1952-02-01 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第4号

深澤委員 匿名組合で十数億の金を集めておるわけですが、それに対して月三分の配当をするということで集めておるわけです。そういう場合配当課税によるのか、組合所得に対して課税するのかという点が非常に不明確であります。匿名組合ですとだれがやつているのかわからないということで、結局理事長なら理事長という責任者個人所得にかける、こういう結果になるのではないかと思うのですが、その点まことにわれわれも不明確

深澤義守

1952-02-01 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第4号

深澤委員 もう一点お伺いしたいことは、投資信託法によつて盛んに投資をやつております。それに対する配当があるのですが、その配当に対してはやはり二〇%の配当課税をするのかどうか。  それからもう一つは、法律によらない匿名組合等が、やはり投資信託的なことをやつて、預金あるいは投資をかき集めておるわけです。それに対しては月三分の配当をするということになつておりますが、そういうものにも配当課税をするというような

深澤義守

1952-02-01 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第4号

深澤委員 農林省匿名供出制度をまたやろうとしておるわけです。昭和二十三年のときにこの制度をやつたのですが、しかしこれは主税局かあるいは国税庁の方と十分連絡がとれなかつた関係か、匿名供出をした者にやはり税金がかかつて来ている。今度の匿名供出制度については、農林省大蔵省と具体的に打合せができておるか。農民はこの制度でやれば税金はとられないといつてやつたが、二十三年度はとられておる。今度もその点がはつきりしない

深澤義守

1952-01-29 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第3号

深澤委員 ただいま提案になりました法案は、その内容は実に複雑多岐であると考えるのであります。さらに講和発効條件といたしまして、改廃存続の処置が講ぜられるのでありまして、つまり占領下から講和後における新らしい体制の中に存続するものが、法案として生かされるのであります。しかもこの何十かの処置すべき法令は、すべて政令勅令において今まで行われて来たものでありまして、国会というものは、何らこれに立法的には

深澤義守

1951-12-13 第13回国会 衆議院 本会議 第3号

深澤義守君 ただいま上程になりました財閥同族支配力排除法廃止する法律案に対しまして、日本共産党を代表いたしまして反対討論を行わんとするものであります。  帝国主義侵略戰争原動力であり、立案者であり、組織者であるものは、洋の東西を問わず、大財閥独占資本であることは明らかであります。軍閥、官僚を表面に押し出とまして遂行いたしました大東亜戰争背後に、その原動力となり推進力なつた三井、三菱、住友

深澤義守

1951-12-13 第13回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

深澤委員 政府私的独占禁止法廃止をも総司令部に要請されたかのごとくにわれわれは聞いておりますが、しかし総司令部はこれを拒否した。そういうこと自体の中に、まだ日本経済独占形態が十分に整理されていないという一つの証左があると考えます。政府はこの私的独占禁止法等があるからよろしいと言われておるが、しかしこの法律さえも廃止しようとして、総司令部に要請されたということをわれわれは聞いております。その

深澤義守

1951-12-13 第13回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

深澤委員 もちろん財閥解体が、経済民主化という見地から行われて、それから戦争責任というものの追究から行われておるのでありますが、経済集中というものが、常に戦争を組み立てる背景になつておるということは、これはもう資本主義社会における通説でありまして、これは一九四八年二月一日付、マツカーサー元帥アメリカ上院議員マクマホーン氏にあててある書簡の中にも、その第二項に、経済力集中が、戦争の暴力を組

深澤義守

1951-12-13 第13回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

深澤委員 財閥同族支配力排除法廃止する法律案につきまして。若干の質問をいたしたいと、思うのであります。  財閥戦争原動力であり、推進力であり、また背後における立案者であつたという意味において、大東亜戦争終戦と同時に、この解体が強力に推し進められたのでありますが、その見地からこの法案立案制定、実施されたことは、これは申すまでもないことであります。そこで私は、この法律の趣旨を官房長官にこの際

深澤義守

1951-12-12 第13回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

深澤委員 資料についてちよつとお願いがあるのですが……。財閥同族支配力排除法廃止する法律案についての資料でありますが、財閥解体資本の面からも、人の面からも完全にその目的を達成したと提案理由に言われておりますが、審議に際しまして、その廃止状況がわかりますような資料を明日の委員会に御提出を願うことを委員長からひとつお願いしていただきたいと思います。

深澤義守

1951-12-07 第12回国会 衆議院 通商産業委員会大蔵委員会連合審査会 第3号

深澤委員 農業を非常に重要視されるような御答弁があつたのでありますが、しかし前の御答弁によりますと、もし必要であるならば政令で定めるというぐあいに言つておるのであります。やはりこの法案制定の下準備の中においては、どうも農業関係はほとんど考えられていなかつたのではないかということがはつきりわれわれにはうかがえるのであります。こういう点についてひとつ十分の御考慮を願いたいと思うわけであります。  それから

深澤義守

1951-12-07 第12回国会 衆議院 通商産業委員会大蔵委員会連合審査会 第3号

深澤委員 そこでこの法案の対象になつておる業種が、第二条に事業者とはこういうものであるというぐあいに定められておりまして、水産業は含まれておるのであります。ところがわれわれ現在日本産業において、一番近代化が遅れておるのは農業ではないかと思います。しかも農業日本基礎産業でありまして、この近代化こそは、一番日本で今重要になつておる食糧問題の解決に無視し得ないものであると考えます。この法案においては

深澤義守

1951-12-07 第12回国会 衆議院 通商産業委員会大蔵委員会連合審査会 第3号

深澤委員 この法案を受取りましたときに、非常にりつぱな法案の名前であり、しかも提案者がそうそうたる方方が提案者なつておりますので、これはたいへんな法律であるというぐあいにわれわれは感じたのであります。ところが内容を検討してみますと、先ほどから各委員によつて指摘されたように、大体は租税特別措置に該当するものではないかということに相なつて参りまして、どうも間口の割合に奥行きが非常に狭い法案であるというようなことに

深澤義守

1951-11-27 第12回国会 衆議院 大蔵委員会 第24号

深澤委員 昨日に続きまして、財政法会計法等財政関係法律の一部を改正する等の法律案について、なお質問をいたしたいと思います。支出負担行為計画について、大蔵大臣承認を求める必要がないというぐあいにしたのでありますが、しかし公共事業費その他大蔵大臣の指定する経費による予算についてのみ、その計画については大蔵大臣承認を要するということになつております。なぜ公共事業費大蔵大臣の指定する経費についてのみ

深澤義守

1951-11-26 第12回国会 衆議院 大蔵委員会 第23号

深澤委員 これは大蔵大臣もすでに言明されているごとく、予算支出については行政面において幾多の不正行為があることは、これは天下周知の事実であります。国民自体もこのような不当な支出に対しては、納税ということに対しても非常な疑問を持つような結果になつておることも、皆さんすでに御承知のことだろうと思うのであります。要するにこの予算支出の問題は厳格の上にも厳格にして、国民の疑惑を招かないことが第一であると

深澤義守

1951-11-26 第12回国会 衆議院 大蔵委員会 第23号

深澤委員 この行政簡素化では人員整理は含んでいないというこが、御答弁によつて明確になつたわけであります。  第二にお伺いしたい点は各省、各庁の長官配賦を受けた予算を使う場合において、大蔵大臣承認を得なければならないということを、今度は緩和したようであります。ところが先ほど夏堀委員長銀行法改正の問題に関連しての大蔵大臣答弁は、現在の銀行に対して監督権指導権を強化する意味銀行法改正が行

深澤義守

1951-11-26 第12回国会 衆議院 大蔵委員会 第23号

深澤委員 財政法会計法等財政関係法律の一部を改正する法律案について質問をいたしますが、この提案理由説明を聞きますると、国の行政事務簡素化の一環として、この制度簡素化をはかるためにということになつているのでありますが、行政事務簡素化ということは、結局人員整理という形で、このたびの行政整理に大きな関係があると思うのであります。この財政法会計法等改正による行政事務簡素化によつて、整理人員

深澤義守