運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
605件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-05 第204回国会 衆議院 予算委員会 第5号

河野国務大臣 玉城知事とは、昨日でしたか、電話で少しお話をさせていただきました。  沖縄もそうですし、それ以外にも非常に人口の小さい離島もございますので、そこら辺は柔軟にやることも検討しなければいけないと思っております。なるべく早めに決断をして、お知らせできるようにしていきたいと考えております。

河野太郎

2021-02-04 第204回国会 衆議院 予算委員会 第4号

河野国務大臣 我が国は、既に必要な供給量に関する契約は済んでいるところでございます。  おっしゃるように、ワクチンナショナリズム、いろいろな国が自分のところでといって押さえてしまう、必要以上に押さえてしまうということが起きますと、これは途上国を始め様々な国にも回らないということになりますので、そうしたことがないようにしなければならないと思っております。  日本は、COVAXのファシリティーにも参加

河野太郎

2021-02-04 第204回国会 衆議院 予算委員会 第4号

河野国務大臣 個人接種に関する情報を把握するためのシステム構築を始めたところでございます。  これは、現在自治体が進めている接種台帳システム厚労省のV―SYSとは全く独立したものを新たに今構築をして、個人接種状況を把握する、一回目と二回目の間に転居されたり、あるいは居住地でないところで接種された方、そうした方の情報をしっかり入手をする、あるいは接種券をなくした場合への対応、そうしたことができるようにしてまいりたいと

河野太郎

2021-02-04 第204回国会 衆議院 予算委員会 第4号

河野国務大臣 おっしゃるように、ワクチン接種につきましては、官邸にホームページを立ち上げ、また、ツイッターのアカウントでも情報発信をしているところでございますが、最初接種を受けていただきます高齢者皆様には、やはりテレビなどの媒体が有効なんだろうと思います。現在、テレビCMテレビコマーシャルについても検討しているところでございます。  御高齢の方がよく見てくださるテレビ、新聞といった媒体効果

河野太郎

2021-02-02 第204回国会 参議院 本会議 第5号

国務大臣河野太郎君) ワクチン接種事務におけるマイナンバーの活用についてお尋ねがありました。  マイナンバーについては、行政手続を効率化し、国民利便性を向上させるものです。ワクチン接種については、効率的かつ迅速に実施することが重要です。厚生労働省自治体においては、円滑なワクチン接種に向けてシステム開発などの取組を進めていると承知しており、速やかに準備が行われることを期待しております。これに

河野太郎

2021-02-02 第204回国会 参議院 本会議 第5号

国務大臣河野太郎君) 初めに、自治体に対する支援策についてお尋ねがありました。  ワクチン接種については、知事会市長会などと協議を行い、地方自治体負担が生じないようにする旨お伝えしてきました。予備費と三次補正で計上したワクチン接種体制確保事業のうち、三次補正分について、当初想定した個々の自治体補助上限額をほぼ倍増する額とします。これにより、接種実施体制確保、会場の確保医療機関医療従事者

河野太郎

2021-01-28 第204回国会 参議院 予算委員会 第2号

国務大臣河野太郎君) 現在、自治体で動かそうとしているシステム、それから厚労省のV―SYSについては、もうこのまま進めていただきます。  その上で、リアルタイムに情報を取得する、あるいは市町村をまたいで転居した方を追いかける、そういうシステムが必要なのではないかということで、今、平井大臣のところの協力をいただきながら、新たなシステムをその上に足すかどうかという検討をしておりますが、これは、入力を

河野太郎

2021-01-28 第204回国会 参議院 予算委員会 第2号

国務大臣河野太郎君) 国のコールセンターにつきましては、来月の設置を目指しているところでございます。県、都道府県並びに市町村につきましては、この第三次補正補助金を計上させていただいております。国のコールセンターワクチン施策全般について、都道府県コールセンターは医療的な専門的な御相談について、市町村コールセンターについてはどこで接種できるかといった身近な疑問に答えるという大枠を決めておりますが

河野太郎

2021-01-28 第204回国会 参議院 予算委員会 第2号

国務大臣河野太郎君) まず、今最大の懸案事項になっているのが、ワクチン供給スケジュールがまだ確定していないということでございます。ワクチン日本承認されて、ワクチン供給スタートいたします。できる限り二月の下旬から、まず医療従事者に対するワクチン接種というものをスタートさせていきたいというふうに考えているところでございます。  その次に高齢者、これは四月の一日、早くとも四月の一日からスタート

河野太郎

2021-01-27 第204回国会 参議院 予算委員会 第1号

国務大臣河野太郎君) なるべく早いタイミングでワクチン接種を必要な国民皆様全員にしっかりとお届けをしなければならぬと思っております。  既に日本医師会とは御協力のお約束をいただきました。今日この後、市長会、また様々な自治体皆様ともお目にかかりますが、自治体あるいは地域の医師会協力をいただいて、都道府県にもしっかりとサポートをいただいて、なるべく早い段階で、できれば二月下旬から接種を開始したいということで

河野太郎

2021-01-26 第204回国会 衆議院 予算委員会 第3号

河野国務大臣 これは、厚労大臣の下で接種の順位というのは決まっておりまして、恐らく総理は高齢者の枠に入るんだろうと思いますが、済みません。私と田村さんはその枠には入りません。  ただ、本当に国民皆様が、いや、打ちたいんだけれども誰か先にという気持ちが多くて、足踏みをされてはいかぬと思いますので、もし本当にそのような状況になったときには、私や田村大臣が、これはワクチンの責任を持つ担当の、ポリシーサイド

河野太郎

2021-01-26 第204回国会 衆議院 予算委員会 第3号

河野国務大臣 どうお答えをしていいのかよく分かりませんけれども、少なくとも、ワクチン接種に向けて、国民皆様にしっかりとワクチンをお届けをする、そのためにまず当面頑張っていきたいと思っております。  国会議員が一週間に一回PCRを受けたらいいかどうか。これは立法府のことでございますので、各会派で是非御協議をいただきたいと思います。

河野太郎

2021-01-25 第204回国会 衆議院 予算委員会 第2号

河野国務大臣 国民皆様に行き渡るだけの十分な数量契約はできております。特に、その中で、最初ファイザー社ワクチン承認を得られれば、二月の下旬から接種スタートしていきたいというふうに思っているところでございます。最初医療従事者方々からスタートをし、その次に高齢者という順番でいきたいというふうに思っております。  現在、ファイザー社とこの供給スケジュールの確定を目指して交渉をしているところでございますので

河野太郎

2021-01-25 第204回国会 衆議院 予算委員会 第2号

河野国務大臣 はい。  現在、まだワクチン供給スケジュールが決まっておりませんが、できる限り二月の下旬から、医療従事者を対象に、ワクチン接種を始めていきたいと思っております。  一月二十七日に川崎で、実際にどれぐらいの時間がかかるのか、どれぐらいの体制が必要なのか、まずテストでシミュレーションをやってみたいと思います。そうした結果を速やかに自治体にお知らせをし、また、供給スケジュールが決まり次第

河野太郎

2021-01-22 第204回国会 参議院 本会議 第3号

国務大臣河野太郎君) ワクチン接種自治体までのロジスティクスについてお尋ねがありました。  新型コロナウイルスワクチンについては、昨年の基本合意も踏まえ、希望する方々に速やかに接種を行うことができるよう契約交渉を行ってまいりました。その結果、三社との契約により、国民に必要な数量確保は見込めております。  当面は、薬事承認を前提として、ファイザー社ワクチンによる接種を先行させます。ファイザー

河野太郎

2020-12-02 第203回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

国務大臣河野太郎君) 沖縄及び北方対策担当する内閣特命担当大臣として、一言挨拶を申し述べます。  まず、沖縄政策について申し上げます。  沖縄振興については、本土復帰以降、社会資本整備各種産業振興策によって、入域観光客数就業者数が増加するなど着実に成果を上げてきました。しかし、全国最下位の一人当たり県民所得や、特に若年層の高い失業率を始めとした課題がなお存在しています。  一方で、沖縄

河野太郎

2020-12-02 第203回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

河野国務大臣 沖縄及び北方対策担当する内閣特命担当大臣として、一言挨拶を申し述べます。  まず、沖縄政策について申し上げます。  沖縄振興については、本土復帰以降、社会資本整備各種産業振興策によって、入域観光客数就業者数が増加するなど着実に成果を上げてきました。しかし、全国最下位の一人当たり県民所得や、特に若年層の高い失業率を始めとした課題がなお存在しています。  一方で、沖縄は、東アジア

河野太郎

2020-11-24 第203回国会 参議院 内閣委員会 第3号

国務大臣河野太郎君) おはようございます。  ただいま議題となりました一般職職員給与に関する法律等の一部を改正する法律案及び特別職職員給与に関する法律の一部を改正する法律案について、その提案理由及び内容の概要を御説明申し上げます。  まず、一般職職員給与に関する法律等の一部を改正する法律案について御説明申し上げます。  本年十月七日、一般職職員給与の改定に関する人事院勧告が提出されました

河野太郎

2020-11-18 第203回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

河野国務大臣 長時間労働の是正というのがまず第一歩だと思っておりますけれども、おっしゃるようにそれだけではないんだろうと思います。  報酬面については、高い報酬を求めている方はきっと霞が関ではなくて民間に行かれてしまうのではないかなと思っておりますが、それでも、よもやサービス残業なんということが起こらないように、これは人事院がしっかり対応してくれるものと考えております。  霞が関に来てくれる若い人

河野太郎

2020-11-17 第203回国会 参議院 内閣委員会 第2号

国務大臣河野太郎君) この行政事業の無駄の見直しというのは、福田内閣のときに自民党の中で無駄撲滅チームというのをつくってスタートをさせてまいりましたので、まだまだそんなに無駄が残っていれば今までやっていたことは何だったということになりますので、なるべくこの無駄というのは出さないようにしなければいかぬと思っております。  行政事業レビュー公開プロセスは、政府の五千事業のうち、今回は十三だけ取り

河野太郎

2020-11-17 第203回国会 参議院 内閣委員会 第2号

国務大臣河野太郎君) 例えば、様々なアンケート世論調査を見ますと、企業の経営者行政オンライン化、そして再生可能エネルギーに関する規制改革というのが要望の中の上位に来ております。また、個人世論調査アンケートを見ても、この再生可能エネルギーに関する規制改革というのは非常に多くの声を集めているところでございます。  そういうところをしっかりやりながら、今、内閣府で縦割り一一〇番、規制改革ホットライン

河野太郎

2020-11-17 第203回国会 参議院 内閣委員会 第2号

国務大臣河野太郎君) ありがとうございます。  例えば、これから高齢化社会の中で進むにつれて人に寄り添う行政というのが必要になってくる部分がございます。ただ一方で、人口が減っている、そういう中でぬくもり、あるいは人に寄り添うということをやろうとするならば、どこかは例えばAIやらロボットやらに任せて、人間が、人間がやらなければいけないところにきちんと集中できるようにするというのが大事だと思っております

河野太郎

2020-11-12 第203回国会 参議院 内閣委員会 第1号

国務大臣河野太郎君) 規制改革担当する内閣特命担当大臣行政改革担当大臣国家公務員制度担当大臣として、一言挨拶を申し上げます。  規制改革は、菅内閣の一丁目一番地です。国民からの期待も大きい分野です。行政縦割り前例主義を打破して、既得権益にとらわれずに、できるものから進めてまいります。これまで以上にスピード感を持って大胆に改革を行います。  行政改革は、政策効果を向上させ、政府に対する

河野太郎

2020-11-11 第203回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

河野国務大臣 行政における認め印というのは、ほぼ今回全廃をいたします。認め印がなくなるわけでございますから、印章業に何らかの影響が出る、そういうときに、判こに何か新しい価値を見出すことができないかということは、私、考えております。例えば、判こを使って何かメッセージを出す、そういうことに使えるのではないか。そういうことで、判こを使って一番インパクトのあるメッセージは何だということで出したわけでございます

河野太郎