運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7400件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1958-08-18 第29回国会 参議院 運輸委員会 閉会後第3号

政府は今回の事故にかんがみ航空の安全を強化し航空事業に対する信頼性を増強するよう、わが国航空態勢整備強化につき万全の措置を講ずべきである。   なお、今回遭難した犠牲者の収容と善後処置等について遺憾なきを期するよう要望する。   右決議する。   ただいま読み上げました決議案に御賛成の方は挙手を願います。   〔賛成者挙手

大和与一

1958-07-03 第29回国会 参議院 本会議 第9号

さらにまた、人事院規則の第二条に、勤評の具備すべき必要条件として、勤務評定は、「あらかじめの試験的な実施その他の調査を行って、評定の結果に識別力信頼性及び妥当性があり、且つ、容易に実施できるものであることを確かめたものでなければならない。」とうたっておるのであります。あらかじめどれだけの試験的な実施その他の調査が行われたのでありますか。

秋山長造

1958-07-01 第29回国会 参議院 文教委員会 第4号

勤務評定は、あらかじめ試験的な実施その他の調査を行って、評定の結果に識別力信頼性及び妥当性があり、かつ、容易に実施できるものであることを確めたものでなければならない。」こういうような必要条件があります。従ってここで伺っておきたいことは、どういうような試験期間を置いて、どんな方法で試験実施したか、これが一つ。その次は、「その他の調査」とはどういう調査を行なったか。

高田なほ子

1958-06-25 第29回国会 衆議院 文教委員会 第4号

西村(力)委員 それではその試験的実施をなさったというその結果については、確かにあなた方が検討せられまして、評定結果の識別力がはっきりしているとか、あるいは信頼性があるとか、妥当性があるとか、こういうような判定をなさることができましたかどうか、今申された点、実施した県の実例に徴してこれはどうでございますか。

西村力弥

1958-06-25 第29回国会 衆議院 文教委員会 第4号

西村(力)委員 支障がないのじゃなくて、勤務評定をやった結果が、ほんとうに人事管理をやるに足る、しかも万人が納得する妥当性とか信頼性とかいうものが証明づけられたかどうかということなんです。ただ前にどこでやったから、その通りやれるのだというのじゃなくて、その試験的実施をやった結果が、妥当性信頼性をかくかのごとく証明された、こういう点が明確でなければ、それは試験的実施とは言えないではないか。

西村力弥

1958-06-20 第29回国会 衆議院 大蔵委員会 第3号

佐藤国務大臣 現実に動かし得る金といいますか、使い得る金といえば、利益として上った、農林ならば二億七千万円という金になりますが、やはりその基金を持っておるところに非常な信頼性というものがありますので、ただ年々一億やる、あるいは三億の補助金をやることと同一だと言われることは、私はちょっと理解しかねるのであります。

佐藤榮作

1958-06-20 第29回国会 衆議院 大蔵委員会 第3号

○横山委員 信頼性を持ち得る基金というものは、その経営者が自主的に運用をし得ることによって信頼性が持ち得るのであって、その経営者なり協会の責任者というものが、全くこの基金についての発言権もなければ管理責任もないというようなことで、それで信頼性がありと大臣はお考えでありましょうか。少くともこれらの基金を必要とするならば、そこの管理者責任を持たせるべきである。

横山利秋

1958-04-17 第28回国会 衆議院 大蔵委員会 第35号

だから、いさぎよくあなたはここに、自分はそうではなかったけれども、やはり結果としては悪いことをしたという率直な態度をとられて、初めて世間は、あなたの千葉銀行に対する立場に信頼性を取り戻すでありましょう。今のようにあなたが、おれは絶対責任がないのだということを言われれば言われるほど、疑惑はつのるばかりです。これは、一つ明らかにしておきたいと思います。  

横山利秋

1958-04-16 第28回国会 衆議院 大蔵委員会 第34号

○佐々木(秀)委員 このことは、私が幾らお尋ねしても、あなたはおっしゃいませんし、これ以上お尋ねしても、おそらく言われないという以上は言わないと思いますが、これは、私どもとしては、もちろんあなたのおっしゃっておる言葉に、先ほどから皆さんお聞きの通り、信頼性がないのでありますから、あなたの考え方がどこにあったか知りませんが、まあ政治家として、あまりにも無責任発言であるということを、残念ながら私は言わざるを

佐々木秀世

1958-03-27 第28回国会 衆議院 大蔵委員会 第23号

相当精度を持ち、かつ信頼性のあるものというのは、まず必要なわけであります。当初、たとえば東京電力の十二万五千キロの火力発電、あるいは関西電力の十五万六千キロの発電、その後十七万五千キロとか、あるいは二十六万に上っておりますが、こういうふうなものは、最初の一号機、あるいはニ号機と、いうものに、とうてい国内ではできないものであります。

岩武照彦

1958-03-26 第28回国会 参議院 地方行政委員会 第19号

このことは、昨三十二年度に標準税率五%を一%引き下げて四%にしたばかりのところを、わずか一年の実施だけで、本三十三年度またまた税を引き下ぐることは、あまりにも税法の改正を軽々しく取り扱うもので、法の権威からしても、また政治信頼性の上からも遺憾な次第でありまするから、本年度だけでもこのままとして、十分の検討の上、慎重に取り扱っていただきたいものであると存じます。   

林利博

1958-02-28 第28回国会 衆議院 法務委員会 第9号

これには公正な裁判所調査官の調査報告したものが最も信頼性があるということが言えるわけでございまして、これらの調査というものは、捜査官から独立した、あるいは捜査官系統と違った者の調査書が最も信憑性があるということが言われておるわけでございまして、検察官がお出しになる資料は大いに出していただきたい。

江里口清雄

1958-02-11 第28回国会 参議院 運輸委員会 第4号

相澤重明君 今の報告を聞いておると、気象予報信頼性というものはどうもないような印象を受けるんです。事実、高良委員天田委員長が当日出かけていった、その気象予報そのものもどうもあまりよくなかったということは、一体どういうことなんですか。ちょっと気象庁の方から説明をしてもらいたいと思います。

相澤重明

1958-02-07 第28回国会 衆議院 予算委員会 第2号

だから予期した結果なんということは、国民にあまり信頼性がない。国際収支の見通しが絶えず誤まっておるという理由につきましては、別な角度から論じますけれども、予期した結果ということは、あなたが決してこれを予期していられない他の要因によって、自然発生的に、国際収支のアンバランスは一億三千万ドルないし一億五千万ドルで食いとめることができた。これはあなたの計画された、予期されたことではありません。

西村榮一

1958-01-16 第28回国会 衆議院 大蔵委員会税の執行に関する調査小委員会 第1号

第一点の国税庁と同格にという意味は、現在の協議団に対する国民信頼性というものが、一体どの辺にあるのかということから出発するのであります。一言で言いますると、同じ穴のムジナ、非常に下品な言葉で申しわけないのでありまするが、局で調べたものを、納税者に不服があって協議団に持ち込む。

加納清