運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1194件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1952-05-21 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第72号

それからもう一つ大蔵大臣にお伺いいたしたいのでありますか、北海道の金融は、長期信用ばかりでなしに、商工金融であるとか、国民金融公庫であるとか、農林漁業資金であるとか、こういうようなものの供給いかんによつても、非常に大きな影響があると思うのでありますが、これらの点につきまして、大藏大臣はどういうお考えを持つておられまか、一応お伺いいたしたいのであります。

苫米地英俊

1952-05-21 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第72号

機構機構とを対象としてお話をしているのでありまして、大藏大臣池田勇人という人を私がいかに信用しましても、時代とともに大藏大臣になる人はかわるものと思うのであります。また開発銀行総裁小林中氏も、小林という個人を相手に私は申しておるんじやありません。かわるかもしれない。時間の経過とともに必然的にかわる時期が來るに相違ない。

苫米地英俊

1952-05-19 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第70号

○三宅(則)委員 池田大藏大臣はもちろん財政経済一般に精通しておられるわけでありまするが、ことに前からの念願でありまする中小企業につきましては、何かよい方法はないかと思いまして、われわれは考えたわけであります。常に市中をまわつてみますると、一番困難を感ずるのは中小企業金融でございます。

三宅則義

1952-05-07 第13回国会 参議院 農林委員会 第29号

松永義雄君 それでは直截にお尋ねしますが、大藏大臣は麦飯を食つていればいい、こういうことを言つた。ところが米価の調節をやつてつた当時、稗や粟を食べなければならんような事情に陷れられたものが相当あるのであります。そのために紛争をやつて毎日を送つた事実はよく御承知の通りだと思います。ところでこれは私が申上げるまでもなく、今回は戰前と違つて非常な窮窟であります。

松永義雄

1952-03-28 第13回国会 衆議院 通商産業委員会 第20号

一年半もしたならばとこの間大藏大臣答弁がありましたが、会計年度は一年であつて、来年の見通しなどはほんとうに鬼が笑う話である。だから電気事業に関する外資導入については、どのような見通しとどのような立場に立つているかという点であります。以上三点の質問をいたして答弁に満足すれば、私は質問を終ることにいたします。

今澄勇

1952-02-07 第13回国会 衆議院 予算委員会 第11号

大藏大臣もしばしば日本国民にがまんしろという言葉で英国の耐乏生活のことを言いますが、いくら耐乏生活を振りまわされましても、国民は納得せぬでありましようから、こういうことは耳たぶをかすめておるわけでありますが、その中でやりましたことは、ポンド為替管理をゆるめました。いわゆる自由にいたしました。そこで、これに対しまして、日本外為委員会においては、ポンド貨買付の相場を若干引下げたわけであります。

宮幡靖

1952-01-31 第13回国会 参議院 大蔵委員会 第9号

国務大臣池田勇人君) 大藏大臣といたしましては、先ほど来申上げましたように、これは例外的のものでございまして、嚴に濫用は愼しまなければならないと思います。これはむちやくちやにやるようだつたら、それこそあなたがたの心配になりますような八十六條なんかで十分濫用の起らないように予算は編成して行かなければならん。

池田勇人

1952-01-30 第13回国会 衆議院 建設委員会 第4号

先ほどの村瀬委員の質疑の趣旨に関連しておりますが、建設大臣は今年度の予備費の四十一億円を来年度に繰越してそれを借金の返済に充てるということですが、これは私の考えでは今年のいわゆる緊急融資見返り金というようなことになると思うのでありますが、ルース台風でいろいろ議論しましたときに、建設大臣であつた大藏大臣であつたか明確に言明はできませんが、予算措置ができないので特別緊急融資をする。

瀬戸山三男

1952-01-30 第13回国会 衆議院 建設委員会 第4号

野田国務大臣 ただいまの点私から言明したのではなくて、おそらく災害地の議員の方々と大藏大臣とお会いになつた席上、何かそれらしいことを大蔵大臣言つたということを私は伝え聞いておるのであります。これはこの中の経費で払うかあるいは別に地方財政平衡交付金考える際にそれを見るか今後よく研究いたしたいと思います。なるべくならば平衡交付金の方でやつて行きたいと考えております。

野田卯一

1951-12-15 第13回国会 衆議院 地方行政委員会 第2号

それで年来にあたりまして知事が、わざわざ全国知事会議をやりまして、大藏大臣なり岡野さんに要望しておる。それに対して答えたことを今御存じない、忘れたということではたして許さるべきであるかどうか。これこそあなたがいくら責任を持つておるとおつしやつても、二、三日前に話したことをもうここで発表できないというような態度は、私は責任を持つておる者の態度とは言えないと思う。

立花敏男

1951-10-31 第12回国会 参議院 平和条約及び日米安全保障条約特別委員会 第7号

この点に関しまして大藏大臣が木内氏の質問に対してお答えになつたところは、何とか研究して憲法に牴触しないような措置をとると言われております。それはどういう意味でありましようか。必ず或る程度の補償をするという意味と解釈してよろしいのでありますか。又更に一層、憲法上に規定してある通り、いわゆる正当なる補償という意味お答えになつておられるのでありましようか。この点について明確に承わりたいと存じます。

加藤正人

1951-08-03 第10回国会 参議院 農林委員会 閉会後第2号

特に安本長官治山治水の協会の会長をしておつて、そういうことは以てのほかではないか、これは今度の補正予算においてはいろいろ重点があつたようでありますけれども、現在においては最大の問題であるということは周東安本長官にも強く申入れておきましたし、なおこれは池田大藏大臣に強くその点を要請しておるつもりでございます。  

根本龍太郎

1951-05-18 第10回国会 参議院 建設・内閣・地方行政・経済安定連合委員会 第4号

起債をどうするかということもありますが、私は主として公共事業費をどういうふうに割当てるかということを財政の当局である大藏大臣に伺いたいのであります。この案の計画書によりますると、大体十年間で以て治山事業として五百三十五億円、治水事業として一千九十六億円、利水事業として八百十九億円、計二千四百五十億円が要るというのであります。

河井彌八

1951-02-20 第10回国会 衆議院 大蔵委員会 第18号

たとえば金利の問題をきめるのは、これは一応政策委員会がきめまして、そうして大藏大臣に報告することに相なつておるのであります。銀行監督権はわれわれのところにあるのであります。従いまして金融債の問題につきまして、政策委員会で論議されることは適当であろうと思いまするが、その結果を大蔵大臣にしいることはできません。大蔵大臣大蔵大臣の職権でやるのであります。

池田勇人

1951-02-03 第10回国会 衆議院 予算委員会 第6号

こういうことでは、これから先あなたに大藏大臣立場を預けて、そうして日本国民が安心して行くことができない。常に財政方針というものが、自主性を蹂躪されておるというようなことで、はたしてよろしいでありましようか。こういう問題についての今後のあなたの方針、信念というものについて、基本的に伺つておきたいと思うのであります。

川崎秀二

1950-12-12 第10回国会 参議院 大蔵委員会 第1号

それがいいことなんであつて、ただ私はめちやくちやくに悲観論をしておるのではないのでして、ただ一番心配するのは、先ほど大藏大臣も言つておられるのですが、援助がなくなる場合は自立経済をやらなければならない。そのときに、輸出は、大蔵大臣が言われたように、予想外に殖えましたけれども、その輸出の植えたことによつてこれが再生産に役つて国民生活の水準が高まるならいい。

木村禧八郎

1950-06-15 第7回国会 衆議院 地方行政委員会 第36号

この点に関しまして池田大藏大臣にも至急本多国務大臣からお申入れ願いまして、下の方で大分困つておる、昨年も多少遅れましたが、今年は昨年よりも約一箇月早く査定を開始しまして現金化が早いだろうと言つておりましたが地方税法が流れたために起債現金化をむしろ急がせなくちやいかぬ、いまだに決定しないということをうわさに聞いております。この点ぜひともひとつ本多さんに御善処をお願いいたします。

藤田義光

1950-04-01 第7回国会 衆議院 議院運営委員会 第40号

これは先日通りました証券取引法の改正によりまして、証券取引委員会というものを大藏大臣の所轄のもとに置くことになりまして、その委員会委員長委員二名をもつてこれを組織する、その委員長及び委員学識経験のある者の中から、両議院の同意を得て内閣総理大臣がこれを任命する、こういう規定の法律案が通つておるのであります。

大池眞