運営者
Bitlet
姉妹サービス
kokalog - 国会
yonalog - 47都道府県議会
nisalog - 東京23区議会
serelog - 政令指定都市議会
hokkaidolog - 北海道内市区町村議会
aomorilog - 青森県内市区町村議会
iwatelog - 岩手県内市区町村議会
miyagilog - 宮城県内市区町村議会
akitalog - 秋田県内市区町村議会
yamagatalog - 山形県内市区町村議会
fukushimalog - 福島県内市区町村議会
ibarakilog - 茨城県内市区町村議会
tochigilog - 栃木県内市区町村議会
gunmalog - 群馬県内市区町村議会
saitamalog - 埼玉県内市区町村議会
chibalog - 千葉県内市区町村議会
tokyolog - 東京都内市区町村議会
kanagawalog - 神奈川県内市区町村議会
nigatalog - 新潟県内市区町村議会
toyamalog - 富山県内市区町村議会
ishikawalog - 石川県内市区町村議会
fukuilog - 福井県内市区町村議会
yamanashilog - 山梨県内市区町村議会
naganolog - 長野県内市区町村議会
gifulog - 岐阜県内市区町村議会
sizuokalog - 静岡県内市区町村議会
aichilog - 愛知県内市区町村議会
mielog - 三重県内市区町村議会
shigalog - 滋賀県内市区町村議会
kyotolog - 京都府内市区町村議会
osakalog - 大阪府内市区町村議会
hyogolog - 兵庫県内市区町村議会
naralog - 奈良県内市区町村議会
wakayamalog - 和歌山県内市区町村議会
tottorilog - 鳥取県内市区町村議会
shimanelog - 島根県内市区町村議会
okayamalog - 岡山県内市区町村議会
hiroshimalog - 広島県内市区町村議会
yamaguchilog - 山口県内市区町村議会
tokushimalog - 徳島県内市区町村議会
kagawalog - 香川県内市区町村議会
ehimelog - 愛媛県内市区町村議会
kochilog - 高知県内市区町村議会
fukuokalog - 福岡県内市区町村議会
sagalog - 佐賀県内市区町村議会
nagasakilog - 長崎県内市区町村議会
kumamotolog - 熊本県内市区町村議会
oitalog - 大分県内市区町村議会
miyazakilog - 宮崎県内市区町村議会
kagoshimalog - 鹿児島県内市区町村議会
okinawalog - 沖縄県内市区町村議会
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
×
kokalog - 国会議事録検索
2020-12-04 第203回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号
公式Web版
会議録情報
0
令和二年十二月四日(金曜日) 午後一時四十分
開議
出席委員
委員長
左藤
章君
理事
青山 周平君
理事
池田
佳隆君
理事
小渕 優子君
理事
白須賀貴樹
君
理事
原田 憲治君
理事
菊田真紀子
君
理事
牧
義夫
君
理事
浮島 智子君
石川
昭政
君
上杉謙太郎
君 尾身 朝子君 大串 正樹君 神山 佐市君 櫻田 義孝君 繁本 護君 柴山 昌彦君 谷川 弥一君 中村 裕之君
丹羽
秀樹
君 根本 幸典君 馳 浩君 福井 照君 船田 元君
古田
圭一
君
三谷
英弘
君
山本
ともひろ君
吉良
州司
君
下条
みつ
君
寺田
学君
中川
正春君 谷田川 元君
山内
康一
君
吉川
元君 笠
浩史
君 古屋 範子君
鰐淵
洋子
君
畑野
君枝
君 藤田 文武君 …………………………………
文部科学大臣政務官
鰐淵
洋子
君
文部科学大臣政務官
兼内閣府
大臣政務官
三谷
英弘
君
文部科学委員会専門員
吉田 郁子君 ――
―――――――――――
委員
の異動 十二月一日
辞任
補欠選任
丹羽
秀樹
君
遠藤
利明
君
古田
圭一
君
齋藤
健君
下条
みつ
君
青柳陽一郎
君 同日
辞任
補欠選任
遠藤
利明
君
丹羽
秀樹
君
齋藤
健君
古田
圭一
君
青柳陽一郎
君
下条
みつ
君 ――
―――――――――――
十一月三十日
無償教育
の
実現
に関する
請願
(
小川淳也
君
紹介
)(第六二四号) 豊かな
私学教育
の
実現
のための
私学助成
に関する
請願
(
吉良
州司
君
紹介
)(第六二五号) 同(
佐藤公治
君
紹介
)(第六二六号) 同(
馬淵澄夫
君
紹介
)(第六二七号) 同(
山内康一
君
紹介
)(第六二八号) 同(
石川香織
君
紹介
)(第七四八号) 同(
海江田万里
君
紹介
)(第七四九号) 同(
川内博史
君
紹介
)(第七五〇号) 同(
小島敏文
君
紹介
)(第七五一号) 同(
斉藤鉄夫
君
紹介
)(第七五二号) 同(
横光克彦
君
紹介
)(第七五三号) 同(
吉川元
君
紹介
)(第七五四号) 同(
江田康幸
君
紹介
)(第八二二号) 同(
大河原雅子
君
紹介
)(第八二三号) 同(
山本和嘉子
君
紹介
)(第八二四号) 同(
稲富修二
君
紹介
)(第八八四号) 同(
逢坂誠二
君
紹介
)(第八八五号) 同(
城井崇
君
紹介
)(第八八六号) 同(
末松義規
君
紹介
)(第八八七号) 同(
本多平直
君
紹介
)(第八八八号)
大学
の
学費連続値上げ反対
に関する
請願
(
畑野君枝
君
紹介
)(第六九一号)
学費負担
の
大幅軽減
と
私大助成
の増額に関する
請願
(
池田真紀
君
紹介
)(第九六一号) 同(
泉健太
君
紹介
)(第九六二号) 同(
吉良
州司
君
紹介
)(第九六三号) 同(
菊田真紀子
君
紹介
)(第九六四号) 同(
穀田恵二
君
紹介
)(第九六五号) 同(
佐々木隆博
君
紹介
)(第九六六号) 同(
下条みつ
君
紹介
)(第九六七号) 同(
寺田学
君
紹介
)(第九六八号) 同(
中川正春
君
紹介
)(第九六九号) 同(
畑野君枝
君
紹介
)(第九七〇号) 同(
牧義夫
君
紹介
)(第九七一号) 同(
村上史
好君
紹介
)(第九七二号) 同(
谷田川元
君
紹介
)(第九七三号) 同(
吉川元
君
紹介
)(第九七四号) 同(
笠浩史
君
紹介
)(第九七五号)
教育費負担
の
公私間格差
をなくし、
子どもたち
に行き届いた
教育
を求める
私学助成
に関する
請願
(
高橋千鶴子
君
紹介
)(第九七六号)
教職員定数
の改善、
学校
のICT(
情報通信技術
)
環境
の
整備等
に関する
請願
(
森山裕
君
紹介
)(第九七七号) は本
委員会
に付託された。 ――
―――――――――――
本日の
会議
に付した
案件
閉会
中
審査
に関する件 ――――◇―――――
左藤章
1
○
左藤委員長
これより
会議
を開きます。 この際、御報告いたします。
本会期
中、当
委員会
に付託されました
請願
は四十九件であります。各
請願
の取扱いにつきましては、
理事会
におきまして慎重に検討いたしましたが、
委員会
での採否の決定は保留することになりましたので、御了承願います。 なお、お手元に配付いたしましたとおり、
本会期
中、当
委員会
に参考送付されました
陳情書
は、
学生支援緊急給付金
に関し
困窮学生
への平等な
給付
を求めることに関する
陳情書外
十六件、また、
地方自治法
第九十九条の規定に基づく
意見書
は、新しい時代の
学習環境
として少
人数学級
の
実現
を求める
意見書外
四百六件であります。 ――――◇―――――
左藤章
2
○
左藤委員長
次に、
閉会
中
審査
に関する件についてお諮りいたします。 第百九十八回
国会
、
遠藤利明
君外八名
提出
、
青少年自然体験活動等
の推進に関する
法律案
第二百回
国会
、
城井崇
君外五名
提出
、
大学等
における修学の
支援
に関する
法律
の一部を改正する
法律案
第二百一回
国会
、
川内博史
君外五名
提出
、
独立行政法人大学入試センター法
の一部を改正する
法律案
及び 第二百一回
国会
、
川内博史
君外五名
提出
、
新型コロナウイルス感染症等
の影響に対応するための
学生等
の
支援等
に関する
特別措置法案
並びに
文部科学行政
の
基本施策
に関する件 生涯
学習
に関する件
学校教育
に関する件
科学技術
及び学術の振興に関する件
科学技術
の
研究開発
に関する件
文化芸術
、スポーツ及び
青少年
に関する件 以上の各
案件
につきまして、
議長
に対し、
閉会
中
審査
の
申出
をいたしたいと存じますが、御
異議
ありませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
左藤章
3
○
左藤委員長
御
異議
なしと認めます。よって、そのように決しました。 次に、
閉会
中
審査案件
が付託になりました場合の諸件についてお諮りいたします。 まず、
閉会
中
審査
のため、
委員派遣
を行う必要が生じました場合には、
議長
に対し、
委員派遣承認申請
を行うこととし、
派遣
の目的、
派遣委員
、
派遣期間
、
派遣地
その他所要の手続につきましては、
委員長
に御一任願いたいと存じますが、御
異議
ありませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
左藤章
4
○
左藤委員長
御
異議
なしと認めます。よって、そのように決しました。 次に、
閉会
中
審査
のため、
参考人
から
意見
を聴取する必要が生じました場合には、
参考人
の
出席
を求めることとし、その人選及び
日時等
につきましては、
委員長
に御一任願いたいと存じますが、御
異議
ありませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
左藤章
5
○
左藤委員長
御
異議
なしと認めます。よって、そのように決しました。 本日は、これにて散会いたします。 午後一時四十三分散会