運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

2020-03-05 第201回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第2号 公式Web版

  1. 会議録情報

    令和二年三月五日(木曜日)     午後二時四十分開議  出席委員    委員長 伊藤 達也君    理事 小里 泰弘君 理事 小田原 潔君    理事 高橋ひなこ君 理事 冨樫 博之君    理事 根本  匠君 理事 落合 貴之君    理事 谷田川 元君 理事 浮島 智子君       あべ 俊子君    青山 周平君       安藤 高夫君    安藤  裕君       伊藤信太郎君    上杉謙太郎君       神山 佐市君    神田  裕君       木村 次郎君    黄川田仁志君       国光あやの君    小寺 裕雄君       古賀  篤君    津島  淳君       中曽根康隆君    長坂 康正君       古川 禎久君    穂坂  泰君       堀内 詔子君    本田 太郎君       三谷 英弘君    宮澤 博行君       阿久津幸彦君    小熊 慎司君       岡本あき子君    金子 恵美君       岸本 周平君    玄葉光一郎君       近藤 和也君    階   猛君       矢上 雅義君    山崎  誠君       高木美智代君    鰐淵 洋子君       高橋千鶴子君    杉本 和巳君     …………………………………    国務大臣    (復興大臣)       田中 和徳君    復興大臣        菅家 一郎君    復興大臣        横山 信一君    復興大臣政務官      藤原  崇君    復興大臣政務官      青山 周平君    衆議院調査局東日本大震災復興特別調査室長     武藤 裕良君     ――――――――――――― 委員の異動 三月五日  辞任         補欠選任   鴨下 一郎君     神山 佐市君   國重  徹君     鰐淵 洋子君 同日  辞任         補欠選任   神山 佐市君     鴨下 一郎君   鰐淵 洋子君     國重  徹君     ――――――――――――― 本日の会議に付した案件  東日本大震災復興総合的対策に関する件      ――――◇―――――
  2. 伊藤達也

    伊藤委員長 これより会議を開きます。  東日本大震災復興総合的対策に関する件について調査を進めます。  この際、復興大臣から所信を聴取いたします。復興大臣田中和徳君。
  3. 田中和徳

    田中国務大臣 復興大臣及び福島原発事故再生総括担当大臣を拝命しております田中和徳であります。  東日本大震災復興特別委員会開催に当たり、復興大臣として所信を申し上げます。  東日本大震災発災、そして東京電力福島第一原子力発電所事故から間もなく九年となります。  未曽有の大災害であるこの震災原子力災害からの復興には、多くの困難が伴うと同時に、長期にわたっての取組も必要となります。安倍内閣では、東北復興なくして日本の再生なしとの強い決意もと復興加速化内閣の最重要課題の一つとして位置づけ、政府を挙げて被災地復旧復興に取り組んでまいりました。  その成果もあり、地震津波被災地域では、住まい復興インフラ整備が順調に進み、復興の総仕上げの段階を迎えております。  また、福島における原子力災害被災地域でも、今月には、常磐線全線開通に加え、双葉町、大熊町、富岡町の特定復興再生拠点区域の一部において、帰還困難区域としては初めてとなる避難指示解除が行われるなど、復興再生に向けた動きが本格的に始まっております。  一方、長期にわたり、いまだ不自由な生活を送られている方々もいらっしゃいます。発災から時間が経過し、被災者方々被災地の置かれた状況が多様化する中で、被災者に寄り添い、地域の実情に応じて、きめ細かい対応をしていく必要がございます。  本年は、まず、復興創生期間最終年度として、期間内の取組を着実に進めます。また、この夏に迫っております東京オリンピックパラリンピック競技大会復興五輪として成功させるため、全力を尽くします。さらに、復興創生期間後に向けて、所要の準備を確実に進めてまいります。  まず、復興創生期間内における具体的な取組について申し上げます。  避難生活長期化に伴う見守り、心身ケア住宅生活再建に向けた相談支援生きがいづくりへの支援災害公営住宅等でのコミュニティー形成など、生活再建ステージに応じた切れ目のない支援を行ってまいります。  住まい確保については、災害公営住宅や宅地の整備がおおむね完了しており、岩手県や宮城県においては、復興創生期間中に仮設生活を解消できるよう、しっかりと取り組んでまいります。  また、二〇二〇年度までに復興道路復興支援道路完成予定となっております。被災地経済発展基盤となる交通物流網整備を着実に進めてまいります。  産業なりわい再生については、企業新規立地商業施設整備販路の開拓や人材確保等支援のほか、震災支援機構支援先事業者経営強化などにも引き続き力を注いでまいります。  観光については、二〇一九年の東北六県の外国人延べ宿泊者数が約百五十六万人泊となり、震災前の約三倍になっております。引き続き、東北魅力発信強化や、地域が行う訪日外国人旅行者を呼び込むための取組等への支援を進めてまいります。  福島については、避難指示解除された地域において、医療、介護、買物環境教育等生活環境整備を進めるとともに、除染に伴い発生した除去土壌廃棄物中間貯蔵に係る事業を引き続き進めてまいります。  帰還困難区域においては、たとえ長い年月を要するとしても、将来的に帰還困難区域の全てを避難指示解除し、復興再生責任を持って取り組むとの決意もと、六町村の特定復興再生拠点区域について、引き続き、避難指示解除に向けて、除染インフラ復旧整備等を着実に進めます。  浜通り地域等において、新たな産業基盤構築を目指す福島イノベーション・コースト構想推進いたします。今月には福島水素エネルギー研究フィールドが開所し、この春にも福島ロボットテストフィールドが全面開所するなど、構想実現の核となる拠点整備が進んでおります。産学官連携による魅力ある浜通り地域を創出するため、国内外人材が結集する国際教育研究拠点構築について、有識者会議による検討を進め、本年夏ごろを目途に取りまとめを行い、政府としても本年内を目途に成案を得てまいります。また、事業再開支援営農再開加速化森林整備、漁業の本格的な操業再開等産業なりわい再生を図ってまいります。  加えて、今もなお続く風評払拭課題であることから、復興が進む福島の姿や食品の安全性放射線に関する正しい知識などについてのわかりやすい情報発信や、被災地産品販路拡大輸入規制の撤廃、緩和等に向けた諸外国地域への働きかけ等を積極的に行ってまいります。  この夏に控えている東京大会においては、被災地での競技開催聖火リレー実施等取組が予定されています。世界じゅうから寄せられておる支援に対する感謝と、被災地復興しつつある姿や魅力国内外に積極的に発信するなど、復興五輪としての取組を進めてまいります。  また、新しい東北の創造に資する観点から、人口減少等地域課題の解決に向け、企業、大学、NPO等の多様な主体の連携を促進するとともに、意欲的な取組成果などを普及、展開してまいります。  昨年十二月に、復興創生期間後の基本方針を閣議決定いたしました。この基本方針において、地震津波被災地域では、心のケア等被災者支援を始めとする残された課題全力で取り組むとともに、原子力災害被災地域では、帰還に向けた生活環境整備に加え、新たな住民の移住の促進、福島イノベーション・コースト構想推進風評払拭などについて、復興創生期間後も中長期的に対応することとしています。  こうした課題を踏まえ、政治の責任とリーダーシップのもと東日本大震災からの復興をなし遂げるため、復興庁を十年間延長するとともに、福島復興再生に向けた施策強化することとし、今国会に復興庁設置法等を改正する法律案を提出したところでございますので、どうぞよろしくお願いを申し上げます。  また、この基本方針において、今後五年間の事業規模財源の見込みをお示ししたところであり、引き続き、精査した上で、本年夏ごろを目途に新たな復興財源フレームを定めてまいります。  本年は、復興期間節目となる重要な年になります。被災地生活を守り、発展させるため、復興大臣として、現場主義を徹底し、被災者に寄り添うとともに、関係自治体と緊密に連携しながら、復興の司令塔としての役割をしっかり果たし、引き続き、東日本大震災からの復興全力で取り組んでまいります。  伊藤委員長を始め理事及び委員各位の御理解と御教導をよろしくお願いを申し上げ、所信とさせていただきます。  ありがとうございました。
  4. 伊藤達也

    伊藤委員長 次に、令和二年度復興庁関係予算概要について説明を聴取いたします。復興大臣菅家一郎君。
  5. 菅家一郎

    菅家大臣 それでは、令和二年度復興庁予算について御説明を申し上げます。  復興庁におきましては、復興創生期間最終年度である令和二年度において必要な復興施策を確実に実施するための予算として、東日本大震災復興特別会計に総額一兆四千二十四億円を計上しております。  以下、その主要施策について御説明申し上げます。  第一に、被災者支援については、避難生活長期化恒久住宅への移転に伴う被災者心身の健康の維持、住宅生活再建に向けた相談支援コミュニティー形成生きがいづくり等の心の復興など、生活再建ステージに応じた切れ目のない支援に必要な経費として、四百九十三億円を計上しております。  第二に、住宅再建復興まちづくりについては、住宅再建に関する事業進展等を踏まえつつ、復興まちづくりを進めるほか、復興道路復興支援道路等社会インフラ整備について、一日も早い完了を目指して推進するために必要な経費として、五千四百七十二億円を計上しております。  第三に、産業なりわい再生については、被災事業者施設復旧への支援観光業水産加工業等へのソフト支援に引き続き注力するほか、福島について、福島イノベーション・コースト構想推進福島農林水産業再生原子力災害被災十二市町村における事業再開支援等に必要な経費として、五百十六億円を計上しております。  第四に、原子力災害からの復興再生については、特定復興再生拠点避難指示解除区域等における帰還環境整備を進めるとともに、汚染廃棄物等の適正な処理を着実に推進するほか、風評払拭及び放射線に関するリスクコミュニケーション強化に必要な経費として、七千四百八十一億円を計上しております。  また、東日本大震災発災から十年の節目を迎えるに当たり、各種取組等に必要な経費として、所要額を計上しております。  なお、東日本大震災復興特別会計においては、復興庁予算に加え、震災復興特別交付税交付金など、六千七百十六億円を計上しており、全体では二兆七百三十九億円を計上しております。  以上、令和二年度の復興庁予算概要について御説明申し上げました。  何とぞよろしくお願いいたします。
  6. 伊藤達也

    伊藤委員長 以上で説明は終わりました。  次回は、来る十日火曜日委員会を開会することとし、本日は、これにて散会をいたします。     午後二時五十四分散会