運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

2018-07-18 第196回国会 参議院 本会議 第35号 公式Web版

  1. 会議録情報

    平成三十年七月十八日(水曜日)    午前十時一分開議     ━━━━━━━━━━━━━議事日程 第三十六号   平成三十年七月十八日    午前十時開議  第一 健康増進法の一部を改正する法律案(内   閣提出、衆議院送付)  第二 北方領土問題等の解決の促進のための特   別措置に関する法律の一部を改正する法律案   (衆議院提出)  第三 北方地域漁業権者等に対する特別措置   に関する法律の一部を改正する法律案(衆議   院提出)     ━━━━━━━━━━━━━ ○本日の会議に付した案件  一、国務大臣石井啓一問責決議案矢田わか   子君外四名発議)(委員会審査省略要求)  一、日程第一より第三まで  一、内閣委員長柘植芳文解任決議案浜口誠   君外四名発議)(委員会審査省略要求)      ─────・─────
  2. 伊達忠一

    議長伊達忠一君) これより会議を開きます。  この際、お諮りいたします。  矢田わか子君外四名発議に係る国務大臣石井啓一問責決議案は、発議者要求のとおり委員会審査を省略し、日程に追加してこれを議題とすることに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  3. 伊達忠一

    議長伊達忠一君) 御異議ないと認めます。  よって、本決議案議題といたします。  まず、発議者趣旨説明を求めます。矢田わか子君。     ─────────────    〔議案は本号末尾に掲載〕     ─────────────    〔矢田わか子登壇拍手
  4. 矢田わか子

    矢田わか子君 国民民主党新緑風会矢田わか子です。  私は、国民民主党新緑風会立憲民主党民友会日本共産党、希望の会の各会派共同提出国務大臣石井啓一問責決議案について、提案理由説明いたします。  まず、決議の案文を朗読いたします。   本院は、国務大臣石井啓一君を問責する。    右決議する。  本決議案提案理由を申し上げる前に、今回、西日本豪雨災害で犠牲となられた方々の御冥福をお祈りいたしますとともに、御遺族の皆様に対しまして、衷心よりお悔やみを申し上げます。また、家屋の被害などに遭われました方々避難生活を余儀なくされている方々に心よりお見舞いを申し上げます。  さて、本決議案提案するに至った理由を以下申し上げます。  特定複合観光施設区域整備法案、いわゆるIR整備法案について、最近の世論調査では、カジノ法案成立は不要としている国民方々七六%、自民党の支持の方々でも六四%に及びます。広く国民理解が得られていない、これは周知の事実であります。  カジノ解禁に伴う違法性阻却が十分に措置されているのかどうかの問題に加え、ギャンブル依存症対応治安対策カジノ場内での賭け金の貸付けの問題など、課題は山積しており、国民皆さんが持っている不安や疑問は一向に解消されていません。  しかも、公益性確保にとって重要な経済効果も不透明であり、ギャンブル依存症対策治安対策など、社会的な負のコスト、この負担も懸念されております。さらに、カジノの運用や規制に関する多くの項目政省令カジノ管理委員会規則に委任されており、この詳細を明らかにすべき国会審議が十分に行われていません。  委員会で、この明らかになっていない内容是非提示をしてくださいとずっと求めてきましたが、この三百三十一項目にも及ぶ内容が出てきたのは土曜日の朝五時三十五分です。正式に委員会に、理事会に提出されたのは昨日の朝の理事会なんです。こんな昨日出てきたものをどうやって昨日一日で審議せよというのでしょうか。このまま、国民理解が十分に得られない状況で、数の力だけによって性急に法案成立を図ることは、立法府としての責任を果たせず、将来に大きな禍根を残すことになります。  そもそも、私たちは、西日本各地豪雨災害発生直後から、その被害の甚大さを認識し、被災地に寄り添うことを一番に考えるべきと判断してきました。しかし、何ですか、自民党皆さん自民党赤坂亭宴会が行われていたその時刻、多くの被災者が、多くの被災者が恐怖で震えていたのは事実であります。  政府与党、とりわけ石井国務大臣には、災害対応に専念していただくよう、繰り返し繰り返し、何度も要請してきました。委員会は開くべきではない、こんなことをしている場合ではないんです。カジノ法案なんて求めている人は少ない。カジノ法案審議よりも、石井大臣には被災地対応に集中してほしいと、私たち内閣委員会理事会で何度も要請をしてまいりました。委員会を開けば石井大臣は出てこられるんです、IR担当大臣として。でも、IR担当大臣よりも、今は国土交通大臣として被災地に向き合うことが必要なんだと私たちは訴えてきたんです。  しかし、残念ながら、内閣委員会は開催され続けました。私たちは、じくじたる思いで、委員会審議にそれでも出なければならないという使命感だけで臨んできました。当然のことながら、開かれれば私たちは座らなければならないからです。でも、IR審議だけで終わるわけにはいかない、そういう思いで、国土交通大臣としての石井大臣災害関係質疑も含めて質問を行うということを理事会の中で承認いただき、そういった質疑も行ってきました。  しかしながら、審議の中で石井大臣からは、災害対応は万全の体制で行っているとの答弁があるのみで、災害対応へのリーダーシップやその危機意識を感じることはできませんでした。当然、被災地にも大臣の誠意ある姿勢は届いていないと思います。  大臣におかれては、豪雨災害被害が拡大する中で、IR国会審議を一時中断し、国土交通大臣として災害対応を俺は優先したいんだと一度でも与党国対関係者に対して意思表示をされたんでしょうか。週末に行われた世論調査、その中でも、豪雨災害に対する政府対応を評価しないと回答した人は四割を超えています。  今日もこの被災地、酷暑の中です。自衛隊、警察、消防、自治体職員被災者皆さん、そして全国から多くのボランティアの皆さんが駆け付け、被災者生活再建に向けた懸命の復旧復興活動を続けておられます。  本日までに災害による死者は二百名を超え、いまだ行方不明の方々も大勢おられます。  一昨日、広島で新たに男子高校生と思われる遺体が発見されました。できることなら生きて帰ってきてほしいと話しながら息子さんを捜し続けたお母さんの姿、他人事とは思えず、涙があふれました。御家族皆さんは大きな悲しみと今後への不安で夜も眠れない日々を今も過ごされていると想像するだけで胸が締め付けられる思いです。  加えて、熱中症などによる複数の死者や、また、医師の手当てを受けるケースも相次いでいます。行方不明者の捜索や災害からの復旧も、より過酷な条件での作業が余儀なくされている状態です。  被災者の多くの方々は、日中は、自宅の片付けなど生活再建に向けた作業、そして役所での手続も行わねばなりません。いまだ約五千人の方々避難所での生活を送られています。避難所では、プライバシーの確保は難しく、ストレスによる不眠が続き、また、約八万戸余りで断水が続く中、お風呂にも入れない、十分な食事も取れない状況にあり、大変厳しい不便な生活を強いられており、今後は子供たち高齢者への医療体制も強化する必要があります。  被災された皆さん現場で活動している皆さんが今どのような思いなのか、石井大臣、考えたことはありますか。石井大臣からは、その気持ちに寄り添う姿勢が残念ながら私たちには感じられないんです。被災地復旧復興支援よりもIR整備法国会審議を、ではなぜ優先されるのですか。もし今国会成立しなくても、与党皆さん、すぐに臨時国会開けばいいじゃないですか。その中でIR法案可決されればいいじゃないですか。どうして、一旦ストップする、その決断ができないんでしょうか。こんな被災の中で毎日委員会が開かれている、その報道をテレビで見られる被災地方々、どんな思いでいらっしゃると思いますか。到底、国民皆さん理解できないでいるんです。  国民の声をくみ上げ、そこに寄り添うのが私たち政治に身を置く者の責務です。被災者への医療体制、心のケア、ライフラインの復旧、住宅の確保再建など、国や自治体は幾つもの課題に並行して取り組んでいかなければなりません。被災者が必要とする支援は時間の経過とともに刻々と変化し、その都度そのニーズを正確に把握しつつ、適切な対処をしていく必要があります。  IR担当石井大臣国土担当大臣として、今後も集中豪雨台風災害発生しやすい時期が続くことが想定される中で、土砂崩れ、河川の氾濫、堤防の決壊など、国としてその警戒を強め、事前の対策を打つことを主導していかなければなりません。とりわけ、道路の寸断、まだ五百か所以上で道路寸断されているんです。鉄道の不通、物流も滞る中で、猛暑台風による二次災害発生を防ぎ、一日も早い復興に向けてその陣頭指揮を執るのが何よりも国土交通大臣の最大の使命です。  しかし、これらを後回しにしてIR整備法案審議促進優先する石井大臣姿勢には、驚き、あきれるばかりです。国民生命財産を守ること以上に、誰も認めていない、誰も求めていないカジノ解禁を最優先で進めようとする政府与党姿勢は絶対に許すことができません。  さらに、石井大臣は、昨年来問題となっている森友学園疑惑に関しても、国土交通大臣としての説明責任を果たさず、この問題を解明しようとする姿勢が見えません。  国土交通省は、決裁文書改ざん依頼に関する調査結果で、改ざん依頼を受けた職員はいなかったと結論付けました。しかし、後になって、航空局長と財務省の理財局長意見交換概要という文書が明らかになりましたが、石井大臣、逃げ回る答弁、時間稼ぎの答弁を繰り返してこられています。国有地払下げに伴う不当な値引きについて、いまだ、いまだです、疑惑が解明されない中、このような石井大臣姿勢国民政治不信を広げるばかりであります。  国民生命を守るための災害対策よりもカジノ解禁に関する法案審議優先させ、その一方で、安倍総理大臣を守るために国民が求める疑惑解明に関する説明責任は放棄する石井大臣に、国務大臣としての資格はありません。  以上、国務大臣石井啓一問責決議案を提出する理由を申し述べさせていただきました。  議員皆様の御賛同を賜りますようお願い申し上げます。(拍手)     ─────────────
  5. 伊達忠一

    議長伊達忠一君) 本決議案に対し、討論の通告がございます。順次発言を許します。和田政宗君。    〔和田政宗登壇拍手
  6. 和田政宗

    和田政宗君 自由民主党和田政宗です。  私は、自民・公明を代表して、ただいま議題となりました石井啓一国務大臣問責決議案について、断固反対立場から討論いたします。  まず冒頭平成三十年七月豪雨で亡くなられた皆様方に心からのお悔やみと、被害に遭われた方々に心からのお見舞いを申し上げます。そして、一日も早い復旧復興のために政府与党一体となって取り組むことをお約束申し上げます。  国会での審議を通じ、政策立案を進め、事業が円滑に進む基盤をつくり上げること、同時に、災害現場で救命や復旧復興が速やかに進むように、現場に迅速な指示を出し、的確な支援を送ること、石井大臣は、今回の災害対応に当たり、日夜、寝食を忘れ、その双方に取り組んでおられます。  石井大臣は、平成二十七年から国土交通大臣に就任され、現在に至るまで、国民の安全、安心の確保国土交通省の最も重要な使命であるとの認識の下、大災害は必ず発生するとの意識社会全体で共有し、これに備える防災意識社会への転換に取り組んでこられました。熊本地震九州豪雨、そしてさきの大阪北部地震など、自然災害に対して常に迅速に、かつ的確な指示を与えてきたのは、石井大臣のこのような防災意識の高さと、シビルエンジニアリングを学び、現場で培ってきた経験があるからです。  今回の七月豪雨でも、石井大臣は、七月三日に非常体制を発令し、その後、非常災害対策本部等を設置し、本部会議を連日開催するなど、国交大臣として災害対応全力で取り組むと同時に、IRを担当する大臣としても全力国会答弁をされています。委員会出席中でも、秘書官を通じて適時報告を受け、適切に指示、命令ができる連絡体制確保しており、被災地復旧復興に向けて万全を期しておられます。  また、十四、十五、十六の連休中にも、広島、岡山、愛媛の現地に赴き、各地被災状況を確認するとともに、避難所で不安な生活を送る被災者をお見舞いし、さらに、地元首長から直接種々の要望を受け、それを踏まえて関係部署に適切な指示をしてきたところです。  IRを担当する大臣としても、今回の特定複合観光施設区域整備法案、いわゆるIR法案審議にも真摯に対応されてきたことは周知のところです。  日本型IRは、国際会議場国際展示場などの施設収益面での原動力となるカジノ施設とが一体的に運営される総合的な施設であり、我が国を観光先進国へと引き上げる原動力とエンジンです。  基本法制定時に付された附帯決議内容もしっかり踏まえ、同法案では、カジノ行為に対する依存を防止するため、他国には例のない入場回数制限相当額入場料に加え、本人家族からの申出による利用制限等利用者の適切な判断を助けるための措置について、カジノ管理委員会依存防止の観点から十分なものと認めた依存防止規程に従って実施することをカジノ事業者に義務付けております。  石井大臣は、同法案趣旨目的効果、そしてギャンブル依存症カジノ事業におけるマネーロンダリングなどへの懸念の声に十分に応ずる対策等について、国会要求に対して誠実な対応に努め、真摯に答弁してまいりました。災害対応もしっかり行いながら、国会にも丁寧に説明してきたのです。  また、国有地売却問題でも、交渉記録内容把握や当時の担当職員への事実確認を指示した上で説明に努めてきたところです。  石井大臣におかれましては、今までどおり国民のために職務を全うしていただきたい、そのことをお願いいたしまして、私の反対討論といたします。(拍手
  7. 伊達忠一

    議長伊達忠一君) 伊藤孝恵君。    〔伊藤孝恵登壇拍手
  8. 伊藤孝恵

    伊藤孝恵君 国民民主党新緑風会伊藤孝恵です。  私は、会派を代表し、ただいま議題となりました国務大臣石井啓一問責決議案に対し、賛成立場から討論を行います。  討論に先立ち、この度の豪雨災害で亡くなられた方や、悲しみの中におられる御家族被害に遭われた全ての方々に心からお悔やみとお見舞いを申し上げます。また、今日も、行方不明者の生存を信じ、猛暑の中で救助活動を続けている皆様に心からの敬意をささげます。  災害対応は初動が何よりも大事、元建設省の官僚で国交大臣を三年も務める方が、それを知らないはずがありません。  今月五日の午後二時、気象庁は臨時で記者会見を開き、数十年に一度しかない大災害、重大な危険が差し迫った異常事態など、あらゆる表現を駆使して記録的な大雨危険性について繰り返し述べた上で、厳重な警戒避難を呼びかけました。台風や大雪以外で気象庁がこのような会見を開くのは異例であり、政府は、今後大変なことが起こり得ることを十分に把握していたはずです。  今日現在、二百二十三人のかけがえのない日常が奪われました。それを守れたかもしれないターニングポイントは、大臣、この日だったのではないでしょうか。  気象庁会見を経て、既に十四万人に避難指示が出されていた五日夜、安倍総理小野寺防衛大臣上川法務大臣岸田政調会長竹下総務会長を始め五十名もの自民党議員赤坂自民亭なる酒席において赤ら顔で乾杯している写真が、全国のひんしゅくを買っています。  想定される未曽有の水害に当たり、被災者救出災害状況把握、早期の復旧体制の構築など、陣頭指揮を執るべき総理や、その前線に立つはずの防衛大臣日本酒の飲み比べに興じていた上、本来なら官邸にへばりついて関係省庁の情報を収集、迅速に指示を出すべき西村官房長官に至っては、宴会写真をツイッターに添付して、和気あいあいの中、若手議員も気さくな写真を取り放題、まさに自由民主党と、正気とは思えぬツイートをされています。  西村官房長官が四年前に出版された御著書、「命を守る防災危機管理」の表紙には、「その瞬間、生死を分けるもの」との能書きが、冒頭には、大災害からの教訓、避難勧告の遅れで避難せずに亡くなった方も多く、早く避難していればと悔やまれることも多いなどと書かれています。  知見を生かさず、こんなくだらないツイートをしていたのはなぜでしょうか。自民党若手も物言える空気なんですよ、楽しいですよと言いたかったのでしょうか。写真には、若手らしき方はほとんど写っておりません。あの写真から滴り落ちていたのは、自分は権力に近い、こんなにも近い、それをたくさんの人に伝えたいという浅はかな欲望です。どうか目を覚ましていただきたい。その権力は、あのとき大雨の中で震えていた人のために使うべきではありませんか。  与党公明党井上幹事長は十三日の記者会見で、赤坂自民亭について、軽率のそしりを免れない、被害状況は想定できたのではないか、会合自体を踏みとどまるべきだったと厳しい口調で批判されました。全く同感であります。  しかし、であれば伺いたいのは、豪雨被害が拡大の一途をたどっていた十日、死者は百五十名を超え、広島県でも新たに河川が氾濫し、住民が逃げ惑うさなか、御党の石井大臣が、カジノを含む統合型リゾート実施法案審議するため、内閣委員会に六時間もの間張り付いて、カジノをつくる意義を説明する必要性はどこにあったのでしょうか。赤坂自民亭以上に、これこそ踏みとどまるべきではなかったのか。死者が二百人を超え、なおも多くの行方不明者が助けを求めていた十二日も、十三日も、昨日も、そして今日も、なぜこれほどまでに急いでカジノ法案を通す必要があるのでしょうか。大臣、必死になるところが違うのではありませんか。  野党は審議見送りを申し入れました。人命優先し、災害対応に当たる石井大臣を拘束すべきではないという当然の判断です。人命よりも賭博優先などという決定を、大臣が、公明党がするわけがない、一縷の望みを懸けての申入れでした。  石井大臣には言っていただきたかった。今は災害対応に専念するときだ、河川道路復旧は私の所管だ、救援ヘリによる被災者救出支援物資の輸送も全部私の仕事だ、私が今、政治家として、人間として取り組むべきはカジノではない。こんな当たり前のことも言えない空気が今の政府与党にはあるのでしょうか。堂々と正しいことも言わないのが政治の中枢に居続けるための作法なのでしょうか。  大臣は、委員会の開会中でも秘書官を通じて災害対応指示ができると釈明されました。私は、その釈明に絶望を感じます。己の正義を封印して流されてしまう程度の矜持で大臣を務めておられるのか。誰の力になるために大臣はその経験ポストを手に入れたのか。  石井大臣、物事には優先順位というものがございます。その順位を入れ替えることができるのは人間の心だけです。ポストを持った人間の務めは、優先順位を間違えないよう細心の注意を払うことです。損得ではなく、そんたくでもなく、当たり前を見失わず、後世に恥じることのない決断を下すことです。その意味で、今回の大臣の振る舞いは、残念ですが十分問責に値します。  カジノ法案問題点の第一は、法案審議の進め方です。  今回の立法目的が、世界中から観光客を集め、日本観光先進国に引き上げるためなのであれば、まずは、なぜその手段がカジノだったのか。誰をターゲットとして、どの程度経済波及効果を見込み、そのメリット、デメリット双方を鑑みた調査結果、定性、定量のエビデンスを議論の場に示さねばなりません。  その上で、日本において刑法上の重罪である賭博カジノを、公営でなく民営で解禁していいものかについて熟議を尽くし、それでも推進すべきとなって初めて、どんな規制条件が必要か、具体的な整備案について話し合うのが立法府のあるべき姿です。  来日する外国人観光客ニーズは、日本の四季や歴史、伝統、文化や繊細な食であり、カジノではありません。また、カジノに訪れるのは外国人観光客ではなく八割が日本人だと見込まれ、経済波及効果政府試算は皆無。衆参両院での審議が進めば進むほど、国民の疑念は深まりました。直近の調査では、七六%の方がカジノ法案を今国会成立させる必要はないと言っています。大臣説明義務を果たしたとは到底言えない状況です。  第二の問題点は、法案の中身です。  刑法との整合性、つまり、賭博罪違法性阻却の明確な根拠の不在や、カジノ業者による無利子貸金業務の問題、施設面積の上限が外されたことや、周辺地域を含む治安対策の不十分さに加え、大臣が度々答弁された世界最高水準入場規制はこの法案のどこからも読み取れません。余りにも多くの課題、また、具体的な制度設計など、肝腎な部分は今後の検討課題として、ほとんど政令や省令に任せるという無責任なこの法案を通すわけにはまいりません。  なぜ入場者外国人観光客に限らないのですか。外国資本の出資が無制限なのですか。カジノ管理規制すべきカジノ管理委員会カジノ業者が入れるのはなぜですか。そして、推進法案のときは自主投票だった公明党が、整備法案になったら賛成に転じたのはどうしてですか。全員で賛成するにはそれなりの理由党内議論があったはずで、それを教えていただきたいのです。  法案成立後に想定されるリスクへの手当てが不十分な点が第三点目です。  特に深刻なのはギャンブル依存症の問題で、現在、日本には三百二十万人のギャンブル依存症患者がいると言われています。パチンコ産業年間売上額はおよそ二十三兆円。アメリカのカジノの総売上げは七兆円。世界全体で見ても十五兆円足らずであることからも分かるように、日本は既にギャンブル依存大国です。カジノは間違いなく、病を生み広げ、本人のみならず家族の人生を壊します。  問責決議の最後の理由は、昨年来、国会で多くの時間が費やされている森友学園問題について、大臣が無責任な態度に終始している点です。  疑惑の核心は、国民財産である国有地がなぜただ同然で売却されることになったのか。公文書改ざんや隠蔽、虚偽答弁など前代未聞の大事件に発展せざるを得なかった、隠したい真実とは何だったのか。そして、この責任は誰が、いつ、どう取るのか。  行政自浄作用を失ってしまった理由も含めて、国会責務で真相を明らかにし、同じ過ちを犯さない仕組みをつくらなければなりません。大臣姿勢は、強大な国政調査権を死蔵させ、行政監視責務を軽んじ、全容解明を妨げるものにほかならず、もはや大臣として到底信任できません。  以上、国務大臣石井啓一問責決議案賛成する理由を申し述べ、私の討論を終わります。(拍手
  9. 伊達忠一

    議長伊達忠一君) 小川敏夫君。    〔小川敏夫登壇拍手
  10. 小川敏夫

    小川敏夫君 立憲民主党民友会小川敏夫です。  国務大臣石井啓一問責決議案賛成立場意見を述べさせていただきます。  まず、この度の西日本を中心とした豪雨災害被災者方々に深くお見舞いを申し上げます。  さて、その豪雨災害復旧、これは国民の悲願、国民全体の思いでありますが、大変残念なことに、石井大臣は、国交大臣としてその陣頭指揮に当たるべき立場であるにもかかわらず、この賭博場設置法案審議優先したと。誠に残念な対応であります。国民に対する救助復旧活動を行うべき職責を放棄していると言わざるを得ないことであります。  さて、今回審議しているのは、カジノ法案特定複合観光施設整備法案という法案でありますが、そもそものこの法案がいかにまやかし法律案であるかということを述べさせていただきまして、そうしたまやかし法律案を提出したこと自体国務大臣に値しないということを述べさせていただきます。  まず、皆さん与党の方も含めて、カジノを認めるけれども、IR施設、特定複合観光施設というものが整備されるんだと、当然この法律はそういうIR施設が整備されることを義務付けていると考え違いされていませんか。  この法律には、どこにもそういうIR施設を整備しなければならないとは書いてありません。非常に巧妙な仕組みですが、結論から言えば、カジノ事業者は、施設を新たに造るんではなくて、既にある既存の施設を用いて行うことができるんです。既存の施設を用いて使うんなら、新たな整備にはなりません。  法律では、このIR施設の運営事業者は、施設を設置するという言葉を使っていますが、設置するという言葉は新設ではないんです。カジノ事業者カジノを認める代わりにIR施設がどんどん整備されるよというのは、実はこの法律ではそういうふうになっていません。この法律では既存のものを複合施設として認めておるわけでありまして、更にもう一つ、その既存の施設カジノ事業者が所有するものでなくていいんです。他の事業者が所有しているそうした施設、これを賃借するだけでもいいのがこの法律の仕組みであります。  すなわち、整備法案整備法案というけど何にも整備しない、今ある既存の施設法律の要件に当たれば、それでカジノ免許を与えることができるというのがこの法律の仕組みであります。  では、このIR施設のその要件、もう一回おさらいしてみましょうか。  例えば会議場、まあ私の話を聞く前に、皆さん、大きな大型ホテルやあるいは各地にあるテーマパーク、リゾート施設、それを思い浮かべてください。今この五つがあるかどうか当てはめながら、どうぞ皆さん思い浮かべる施設を想定してください。会議場がある、展示スペースがある、民俗・伝統芸能、これを催す場がある、宿泊施設がある、観光案内をする部門があると。例えば東京でも大型ホテルが幾つもありますが、今言った五つの要件に当たるじゃないですか。  今、日本の国内にある大きなホテルやテーマパークやリゾートセンター、そうした施設の中で、この特定複合観光施設法律が定めた要件に当たる施設は随分たくさんあるんです、既存のものが。そして、既存のものを運営する者にカジノ免許を与えることができるというんであれば、何にも整備にはならないじゃないですか。  再三申し上げていますように、こうした法律の正しい説明をしないで、あたかも国民が誤解するような説明の下にこのようなあしき法案を提出していること自体が第一に不適切であるということを申し述べているわけであります。  ですから、他人が所有している整備要件に当たるホテルやリゾート施設やテーマパークを借りて、その一角にカジノをつくることが実はできるというのがこの法律の中身でありまして、あたかもカジノ業者IR施設、これを新設して、その赤字を全部しょい込んでというような説明がなされていますが、それはカジノを新設したい人間が殊更吹聴しているでたらめな話でありまして、少なくともこの法律はそうではなくて、既存の施設のままそこにカジノ場を設けることができるというのがこの法律の中身であります。  しかも、カジノ事業者はこのIR施設を運営する、IR施設を運営する者がカジノ事業者になるということになっていますけれども、IR施設の運営を第三者に委託することも認められています。であれば、今既存の大きなホテルがある、そのホテルをホテル事業者から借りて、そして今度はホテルの運営をそのホテルに全部丸投げしてしまえば、何にもしなくてもいいんです。そして、そうすることによってそのホテルの一角にカジノ場をつくることができるというのがこの法律案の中身なんです。  カジノ推進法案与党の方で反対された方がいましたが、今回は賛成に回っています方もいらっしゃいます。その反対から賛成に回った方が、万一、いや、カジノは悪いけれども、認める代わりに、立派なIR施設が当然できることが義務付けられている、赤字も補填することが義務付けられているということが理由賛成に回ったのであれば、それは大きな間違いであります。今からでも遅くありませんから、しっかりその点を議論していただきたい、このように考えております。  次に、このIR法案まやかし。  カジノを認める代わりに、依存症に陥る人がないように、あるいは少しでも少なくなるように、万全な依存対策を講じるということがカジノを設置する上での約束事であったはずであります。  ところが、どうでしょう。この法案での依存対策、週三回の入場制限であります。ところが、この三回というのが、我々が日常的に使う言葉の三回とはどうやら違うようであります。三回、我々、日常的には出入りすることが三回で三回ですけれども、この法案では一回は二十四時間、これが一回でありまして、二十四時間の間、何回出入りしようとそれは一回と考え、数えるというのがこの法律であります。  そうしますと、週三回ですから、二十四時間を三回、もっと具体的に言えば、連続する二十四時間ですから、月曜日のお昼から火曜日のお昼まで一回、水曜日の夜八時から木曜日の夜八時まで二十四時間いて一回、金曜日のお昼から土曜日のお昼まで一回、すなわち、週七日間のうち六日間を連続して、一日平均十二時間、ずっとカジノ場に浸っていて、それで三回、そこまでは認めるというものなんです。  週六日間、一日平均十二時間もやらせることを認めておいて、なぜこれが依存対策効果的な入場制限だと言えるんでしょうか。例えば、今ある公営競技、昼間しかやっていません。あるいは、少なくとも夜通しやるような公営競技はありません。それでも依存症が生じております。今度は、カジノはまさに二十四時間営業の中で週六日間、一日平均十二時間を連続して入場させることができるということで、何でこれが効果的な依存対策なのでありましょうか。まさに、週三回に入場を制限したから依存対策は十分講じているというのは、まやかし説明でございます。  この点、大臣に、政府に質問しましたところ、いや、こういう入場規制をしている例は外国にはないという答弁をいただきましたが、そもそも入場規制ではなくて自国民を入場禁止にしているというところが多いわけですから、入場を禁止していれば、禁止しているんですからそもそも入場を制限する規定なんか要らないわけでありますから。そういう例を無視して、諸外国にない例外規定だと、入場規制だと言うのは、誠に的を外した議論でございます。  最後に、私は別に時間稼ぎをしているわけではなくて、どうしてもこの法案まやかしで訴えなくてはいけないことを、そのポイントを取り上げてお話ししているわけでありまして、もう一つ訴えさせていただきます。  このカジノは、日本人を対象とするのではなくて、海外から来日する観光客を主として対象とするというお話でした。ただ、どうも理解し難い。  賭博場の中で賭博資金を貸し付ける仕組みがございます。それが認められています。一定のお金を預けた方に無制限でお金を貸し付けるという、それ自体大変に好ましくない仕組みでありますけれども、よく考えてみてください。海外から観光に来る方があらかじめカジノにお金を預けていますか。あるいは、カジノは、ぷらっと海外から来た観光客にお金を貸しますか。すぐに国に帰っちゃって回収できるかどうか。貸出しはしません。  すなわち、言葉では何とでも言えます。観光客が相手で、日本人に対しては主たる相手とはしていませんと言葉では言えるけれども、しかし、仕組みは、やはり観光客相手でなくて、お金を借りるのは、日本にいてカジノ業者から見れば債権が回収しやすい人が対象だと。結局、ここに、このカジノ観光客という名目を使っているだけで、実際には日本人を主たる顧客とするカジノ業者ということがこの法律の規定の中に表れているのではないでしょうか。  そもそも、我が国では賭博は禁止されております。犯罪であります。とりわけ、賭博をする人よりも、賭博をさせて金もうけをする、そうした賭博場の経営者が、これは許さないというのが我が国の賭博に対する一貫した姿勢でございますが、まさに三月以上五年以下という厳しい重罰があるのが賭博開張罪でございますが、しかし、例えば競輪、競馬などの公営競技、法律では認めておりますが、これは全て利益が公に還元されるものでありまして、民間事業者が利益を上げるというものではございません。その限りにおいて違法性阻却されるということで例外的に扱われておるわけでありますが、このカジノ事業は、利益がカジノ事業者の、私企業の利益になるという仕組みでありまして、我が国の賭博に対するこの刑法の基本原則、すなわち賭博を相手にした金もうけはさせないというその趣旨を著しく踏みにじる、まさに違法性阻却されていないものでございます。  このような、るる述べましたが、問題が多い許し難い法案について、まやかし説明も伴って提案したということは、この法案を提出した責任自体石井国務大臣大臣にふさわしくない問責に当たるものだと考えておりまして、まさに、日本の勤労意欲を損なう賭博は許さないという、そうした我が国国民の良心を外国の賭博場営業者に売り渡すような、まさに亡国の法律ではないでしょうか。  最後に、石井国交大臣の職責に関しては、森友事件に触れざるを得ません。  大変に国民が森友事件の真相解明を求めているにもかかわらず、石井国交大臣反対に消極的でございます。例えば、平成二十九年九月七日付けの財務省理財局長と国交省航空局長の打合せメモがございました。まさに国会を冒涜するような答弁の打合せが行政間でなされていた。その文書について、石井大臣は、存否の調査すらしないという拒絶の答弁をしております。まさに、国民が真相の解明を求めているその森友事件に対してこれを隠蔽しようとする、そう思われても仕方がないような対応でありまして、これは大臣失格でございます。  以上述べたとおり、石井大臣が大変見識の高い方だと私は思っておりますが、ただ、残念なことに、大臣としての職責は国民の期待に背くものでございまして、当然、問責に値するものであります。そのことを述べまして、私の意見とさせていただきます。(拍手
  11. 伊達忠一

    議長伊達忠一君) 辰巳孝太郎君。    〔辰巳孝太郎君登壇拍手
  12. 辰巳孝太郎

    ○辰巳孝太郎君 日本共産党の辰巳孝太郎です。  まず、西日本豪雨で亡くなられた方々に哀悼の意を、そして被災された全ての方々にお見舞いを申し上げます。  私は、会派を代表して、石井啓一カジノ担当大臣に対する問責決議案に断固賛成立場討論をいたします。  賛成する第一の理由は、国土交通大臣としてこの度発災した西日本豪雨災害陣頭指揮を最優先せずに、賭博解禁法たるカジノ実施法の成立のために邁進する姿勢を最後までかたくなに変えなかったからであります。  死者二百名を超える大災害となった西日本豪雨災害では、河川の氾濫や堤防の決壊、土砂災害など、被害が広範に及び、何よりも迅速な対応が必要でした。ところが、大臣被災地に赴いたのは、発災から一週間以上経過した七月の十四日でした。熊本地震の際には地震発生の翌日に現場に駆け付けたことと比較すると、対応の遅れは明白です。  また、驚いたことに、大臣は、十日の内閣委員会審議において、広島県府中町の榎川の氾濫についてお昼のニュースで知ったと答弁をしました。大臣被災地現場状況をお茶の間と同じタイミングで知るという信じられない事態でありました。  このように、カジノ審議を継続することが災害対応に当たる大臣としての職責を果たせなくすることは明白でありました。ところが、大臣は、十二日の審議で、我が党の議員委員会を退出し災害対応に専念することを促した際にも、答弁席から動かず、カジノ審議を続けたのです。  七月十一日、全会一致で採択された国会決議は、政府として、人命救助全力を傾注するとともに、国の総力を挙げて災害対応に当たるよう求めています。石井大臣は、この国会決議を踏みにじり、賭博の解禁に血道を上げた大臣として、問責は当然であります。  賛成理由の二つ目は、石井大臣の下、提出されたカジノ法案が問題だらけだからであります。  まず、カジノ実施法案日本の歴史上初めて民営賭博の解禁を狙ったものですが、賭博違法性阻却されるという明確な理由が全く示されていません。法務省が示してきた違法性阻却の八要件がどのように阻却されたのか、何度聞いても、推進会議でよく話し合ったからとしか答弁は返ってきません。本法案は、強い違法性があるからこそ禁じられてきた民営賭博違法性はそのままに解禁しようとするものであり、到底認めるわけにはまいりません。  これまでの公営ギャンブルは、利益の使い道を公的なものに限ってきました。しかし、カジノでは、利益の三割を納付金として国と自治体に納めれば、あとは全て民営企業のものとなります。賭博によって多くの日本国民から搾り取ったお金は海外企業の懐に入る。まさに究極の売国法案ではありませんか。  大臣は、賭博解禁に当たって世界最高水準依存対策を施すと繰り返しました。日本人のカジノ利用は週三回まで、月十回までというものでありました。ところが、二十四時間単位で一回と算定するため、仮に日をまたいでも、半日ずつの利用であれば一回とみなします。つまり、一年の三分の二をカジノに通うことが可能なのであります。これの一体どこが依存対策になるんでしょうか。  大臣は、シンガポールを手本にしていると言ってきました。しかし、シンガポールは、NCPGという国立の第三者機関が頻繁なカジノ利用者をリストアップし、家計の状況を審査し、ギャンブルによって家計に困難が生じていれば強制的に回数制限を課すシステムであります。  日本の場合は、入場制限などの依存対策を行うのはカジノ企業です。射幸性を高め、ギャンブル依存症が増えれば増えるほどもうかるカジノ企業が本気で依存対策などできるはずがないじゃありませんか。  法案では、元々、依存対策としてカジノ推進本部が提言に盛り込んでいた一万五千平米というカジノ区画面積の上限が撤廃をされました。シンガポールにあるIRカジノ区画は一万五千平米であり、初期投資の五十億ドルを五年で回収したとしております。ラスベガス・サンズやMGMが大阪のカジノ計画で示している初期投資額はその倍の百億ドルです。まさに、カジノ面積が一万五千平米ではカジノ企業が求めている投資の回収ができないからこそ、面積上限が撤廃されたのです。依存対策よりもカジノ資本のもうけが優先されたわけであります。  胴元であるカジノ事業者がギャンブル資金を貸し付ける制度も大問題です。多重債務問題の教訓から貸金業法に盛り込まれた年収三分の一の要件も当てはめず、貸せる上限を判断するのはあくまでカジノ事業者です。収入だけではなく、預貯金、国債、有価証券、土地や建物などの資産を考慮に貸し付けることができます。この貸付制度がなければカジノビジネスは成り立たないとカジノ資本が求めてきたものが実現をするわけであります。利用者の身ぐるみを剥がしてこそ成り立つビジネスの何が公益性か。人の不幸の上に成り立つカジノを推進する石井大臣への問責は至極当然ではないでしょうか。  法案審議の過程で立法事実に関わる重大問題が明らかになりました。大手カジノ企業が、カジノ推進法の提案者である自民党や維新の会の議員に対してパーティー券購入の形で事実上の献金を行っていた問題です。大手カジノ企業とコンサル契約を締結したあるコンサル会社は、元経産省の職員、元国会議員秘書、維新の会の元議員二名や自民党の比例代表の候補であった方がスタッフとして在籍をしております。まさに政界工作のための人選です。そのような企業から利益供与を受けていたとすればまさに立法事実に関わる重大問題ですが、石井大臣カジノ法案審議を推し進めているわけであります。  大阪で進められている万博とカジノは一体です。政府が立候補した二〇二五年大阪万博のオフィシャルパートナーには、ラスベガス・サンズ、MGM、シーザーズ、メルコリゾーツ、ハードロック・ジャパンなど、海外のカジノ資本が並んでいます。カジノ企業がなぜ万博に関わるのか。それは、カジノ単体では税金を使ったインフラ整備の大義が立たないからです。また、万博に来た客をカジノに呼び込むことも狙っています。大阪万博のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」、サブテーマは「多様で心身共に健康な生き方」です。健康長寿をうたう万博をもうけの道具にしようとしているカジノを推進する大臣に、その資格はありません。  結局、カジノ法案は、海外観光客を呼び込むといいながら、ターゲットの多くは日本人です。国や地方の財政に寄与するといいながら、その試算もしておりません。そして、日本人の資産が参入してきたカジノ海外事業者へ流れていく。全く国民のためにならない法案であり、こんな法案を推進する大臣大臣たる資格がないのは当然ではありませんか。  賛成理由の三つ目は、森友事件の真相解明に背を向けて蓋をする石井大臣には大臣の資格が欠落しているからです。  我が党は、昨年の九月七日に国土交通省航空局長と財務省理財局長などが、会計検査院報告書原案にあった地中ごみの積算金額を削除させようと会計検査院への介入を相談した際のメモを明らかにいたしました。国交省は、同日の会合はしたと認めたものの、メモは削除したとしてごまかそうとしています。  また、六月の十八日、我が党が独自に入手した国交省が作成したと思われる別の文書を私は決算委員会で取り上げました。財務省と国交省が交渉記録の提出についてすり合わせた文書であります。そこには、近畿財務局と理財局とのやり取りについては最高裁まで争う覚悟で非開示とするとあり、また、大阪地検の刑事処分については、官邸も早くということで法務省に巻きを入れているなどと書かれています。  これらが事実とすれば、法治国家としての前提を掘り崩すものであり、国会での真相究明が不可欠です。にもかかわらず、石井大臣はこの文書について省内で確認すら拒否をして、とうとう予算委員長が異例の要請を行うに至りました。ところが、大臣はいまだに調査も確認もしておりません。立法府からの求めに何ら対応する姿勢さえ取らない大臣、今や国会責任を負うべき閣僚としての資格も、議会人としての資格もありません。  森友事件は、安倍昭恵氏が関与し、森友学園に国有地がただ同然で売却されたことを隠すために公文書改ざんされた前代未聞の事件です。会計検査院は、ごみの捏造について、国交省も含めて調査を継続をしております。  この期に及んで自ら真相を明らかにせず隠蔽を続ける大臣は、今すぐに大臣の職を解かれて当然であるということを申し上げて、石井大臣に対する問責決議案賛成討論を終わります。(拍手
  13. 伊達忠一

    議長伊達忠一君) これにて討論は終局いたしました。     ─────────────
  14. 伊達忠一

    議長伊達忠一君) これより採決をいたします。  足立信也君外六十四名より、表決は記名投票をもって行われたいとの要求が提出されております。  現在の出席議員の五分の一以上に達しているものと認めます。  よって、表決は記名投票をもって行います。本決議案賛成の諸君は白色票を、反対の諸君は青色票を、御登壇の上、投票を願います。  議場の閉鎖を命じます。氏名点呼を行います。    〔議場閉鎖〕    〔参事氏名を点呼〕    〔投票執行〕
  15. 伊達忠一

    議長伊達忠一君) 投票漏れはございませんか。──投票漏れはないと認めます。投票箱閉鎖。    〔投票箱閉鎖〕
  16. 伊達忠一

    議長伊達忠一君) これより開票いたします。投票を参事に計算させます。議場の開鎖を命じます。    〔議場開鎖〕    〔参事投票を計算〕
  17. 伊達忠一

    議長伊達忠一君) 投票の結果を報告いたします。   投票総数        二百三十七票     白色票           六十九票     青色票          百六十八票    よって、本決議案は否決されました。(拍手)     ─────────────    〔投票者氏名は本号末尾に掲載〕      ─────・─────
  18. 伊達忠一

    議長伊達忠一君) 日程第一 健康増進法の一部を改正する法律案(内閣提出、衆議院送付)を議題といたします。  まず、委員長の報告を求めます。厚生労働委員長島村大君。     ─────────────    〔審査報告書及び議案は本号末尾に掲載〕     ─────────────    〔島村大君登壇拍手
  19. 島村大

    ○島村大君 ただいま議題となりました法律案につきまして、厚生労働委員会における審査の経過と結果を御報告申し上げます。  本法律案は、望まない受動喫煙の防止を図るため、多数の者が利用する施設等の区分に応じ、当該施設等の一定の場所を除き喫煙を禁止するとともに、当該施設等の管理について権原を有する者が講ずべき措置等について定めようとするものであります。  委員会におきましては、本法律案に加え、松沢成文君外一名発議健康増進法の一部を改正する法律案(参第一九号)を一括して議題とし、審査を行い、第一種施設の対象施設及び特定屋外喫煙場所の在り方、既存特定飲食提供施設の要件及びその設定理由、加熱式たばこの健康への影響及び規制の在り方、従業員の受動喫煙からの保護等について質疑を行うとともに、参考人より意見を聴取いたしましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  本法律案質疑を終局し、討論に入りましたところ、日本共産党を代表して武田良介委員より反対日本維新の会を代表して東徹委員より反対、希望の会(自由・社民)を代表して福島みずほ委員より反対の旨の意見がそれぞれ述べられました。  討論を終局し、採決の結果、本法律案は多数をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。  なお、本法律案に対し附帯決議が付されております。  以上、御報告申し上げます。(拍手)     ─────────────
  20. 伊達忠一

    議長伊達忠一君) 本案に対し、討論の通告がございます。発言を許します。東徹君。    〔東徹君登壇拍手
  21. 東徹

    ○東徹君 日本維新の会の東徹です。  会派を代表して、内閣提出の健康増進法の一部を改正する法律案について、反対立場から討論を行います。  平成二十八年の国立がん研究センターの推計では、受動喫煙が原因で、肺がんが二千四百八十四人、虚血性心疾患が四千四百五十九人、脳卒中が八千十四人など、一年で約一万五千人の方が亡くなったとされております。徹底した受動喫煙対策が求められます。  また、来年のラグビーワールドカップ、再来年の東京オリンピック・パラリンピックの開催を控え、世界各国から多くの観光客が我が国を訪れることが予想されます。しかし、残念ながら、今回の政府案は世界水準から大きく見劣りしています。日本はいまだ受動喫煙対策が不十分であると世界に示すようなものです。  以下、具体的に反対理由を申し述べます。  反対の第一の理由は、飲食店の特例の範囲が広過ぎることです。  厚生労働省は、小規模飲食店における経営への影響を緩和するため、一部の飲食店を喫煙可能とする特例を設け、その基準として、資本金のほか、客席面積百平米以下と定めました。このような特例は経過措置として必要ではありますが、飲食店には家族客も多く訪れることから、一番弱い立場にある子供たちを受動喫煙から守るため、特例の範囲は最小限にすべきであります。  日本維新の会は、希望の党と共同で、より厳しい受動喫煙対策内容とする対案を参議院に提出いたしました。我々の案でも飲食店の特例を設けていますが、基準を施設面積三十平米以下とすることで、その対象を一五%程度に抑えています。  一方、政府案では五五%の飲食店が特例の対象となり、規制として骨抜きにされています。これでは、望まない受動喫煙をなくすという目的は達成できません。  また、厚生労働省は、この面積基準を決めるに当たって神奈川県の条例も参考にしたとしています。しかし、厚生労働委員会で、維新・希望案の発議者であり、前の神奈川県知事である松沢議員から、神奈川県は百平米以下の飲食店を対象から外して努力義務にしたのが大失敗だったと、百平米というのは余りにも広過ぎるという答弁もありました。  東京都や大阪府を始め多くの自治体で、政府案より厳しい内容の条例を定めたり、これから定めようとしています。国の規制では不十分であるとして、地方自治体が先行して受動喫煙対策を進めており、このような地方の動きこそ、国は参考にしなければなりません。  反対の第二の理由は、子供や患者など、守られるべき人が守られていないことです。  昨年三月に厚生労働省から示された受動喫煙防止対策に関する基本的な考え方では、学校や病院は敷地内禁煙とされていました。子供や患者などを受動喫煙から守る上で必要な対策が取られていると評価できるものでした。  しかし、今年の三月に提出された今回の政府案では、子供が集まる学校や患者のいる病院も、敷地内での喫煙が可能とされています。また、親子連れも多い運動施設も、健康のためにスポーツをする場所であり、スタンド席にはたくさんの観客が訪れるにもかかわらず、喫煙可能となっています。明らかに昨年の内容より後退しており、政府案では、守られるべき人たちを守ることができていません。  我々の対案では、学校や病院は敷地内禁煙としています。国民の命と健康を守るために何が重要かを考えなければなりません。  反対の第三の理由は、厚生労働省は、飲食店の特例について、一部の反対の大きな声しか聞いていないことです。  飲食店にヒアリングをした団体の数は少なく、ヒアリングをした団体自体も、その業界の意見をまとめられているか不明確です。事業が継続できないと一部の反対の大きな声もあるかもしれませんが、厚生労働省としては、国民の命と健康を守る立場から、世界標準に見合った法案にすべきであります。  反対の第四の理由は、実施時期が遅く、施行されてからも段階的に受動喫煙対策を進めるとするなど、全くスピード感がないことです。  政府案では、全面実施が再来年の四月一日とされています。せめて来年秋のラグビーワールドカップの開催までに全面実施すべきであります。  また、法律が施行されてからも段階的に対策を進めていくとの説明でありましたが、では、いつ頃までに世界標準に見合った制度にするのかも全く見えてきません。そこからは、一日も早く国民を受動喫煙から守ろうという姿勢責任感は感じられません。  我々の案でも受動喫煙を完全になくすところまでは行きませんが、子供や患者など、特に配慮が必要な人たちを守る上で政府案より厳しい規制内容としており、世界の流れに沿うものとなっています。ただ、委員会で採決いただけなかったことは残念でなりません。  確かに、国会議員の中には喫煙者もいます。国会内の控室や議員会館の事務室など、今まで自由にたばこを吸っていた場所でも吸えなくなってしまうことに抵抗を覚える国会議員も多く、自民党の中でも、一部に受動喫煙防止に対する反対の大きな声があったと聞いております。そのため、政府の受動喫煙対策は昨年の案から大幅に後退してしまいました。  冒頭にも申し上げましたように、平成二十八年の国立がん研究センターの推計では、受動喫煙が原因で一年で約一万五千人の方が亡くなっているとされています。国民の命と健康を守ることが厚生労働省の最も重要な任務であるにもかかわらず、年間一万五千人の救える命を、世界標準から劣る骨抜き法案を提出する、本当に厚生労働省はこれでいいと考えているのでしょうか。  世界的にも受動喫煙に対する視線は厳しく、徹底した受動喫煙防止を求める声は年々大きくなっています。世界に恥じない受動喫煙対策を早急に実現するよう要請し、国民の命と健康を守る厚生労働省や担当大臣であるべきと強く申し上げ、反対討論といたします。  ありがとうございました。(拍手
  22. 伊達忠一

    議長伊達忠一君) これにて討論は終局いたしました。     ─────────────
  23. 伊達忠一

    議長伊達忠一君) これより採決をいたします。  本案の賛否について、投票ボタンをお押し願います。    〔投票開始〕
  24. 伊達忠一

    議長伊達忠一君) 間もなく投票を終了いたします。──これにて投票を終了いたします。    〔投票終了〕
  25. 伊達忠一

    議長伊達忠一君) 投票の結果を報告いたします。   投票総数         二百三十六     賛成            百七十六     反対              六十    よって、本案は可決されました。(拍手)     ─────────────    〔投票者氏名は本号末尾に掲載〕      ─────・─────
  26. 伊達忠一

    議長伊達忠一君) 日程第二 北方領土問題等の解決の促進のための特別措置に関する法律の一部を改正する法律案  日程第三 北方地域漁業権者等に対する特別措置に関する法律の一部を改正する法律案   (いずれも衆議院提出)  以上両案を一括して議題といたします。  まず、委員長の報告を求めます。沖縄及び北方問題に関する特別委員長石橋通宏君。     ─────────────    〔審査報告書及び議案は本号末尾に掲載〕     ─────────────    〔石橋通宏君登壇拍手
  27. 石橋通宏

    ○石橋通宏君 ただいま議題となりました両法律案につきまして、沖縄及び北方問題に関する特別委員会における審査の経過と結果を御報告いたします。  まず、北方領土問題等の解決の促進のための特別措置に関する法律の一部を改正する法律案は、北方領土問題が今なお未解決であり、元島民の高齢化が進んでいる現在の状況及び北方領土返還運動の拠点である北方領土隣接地域の振興に関する施策の実施の状況に鑑み、共同経済活動の進展も踏まえつつ、北方領土問題の解決の一層の促進を図るため、特別の措置を講ずべき施策として、共同経済活動のうち、北方領土隣接地域の経済の活性化に資するものを特定共同経済活動と定義し、その円滑な実施のための環境整備を追加するとともに、近年、北方領土隣接地域振興等基金の運用益が減少していることに鑑み、その取崩し等について定めようとするものであります。  次に、北方地域漁業権者等に対する特別措置に関する法律の一部を改正する法律案は、近年、元島民等の生活の安定に関し、その生計の維持が必ずしも子や孫の一人の収入によってなされているとは言えない実態等を踏まえ、生前承継及び死後承継による融資対象者について、複数名の指名を可能とするほか、介護等を行う者のうち、主たる者を指名可能とするとともに、元島民の配偶者や子又は孫の配偶者も指定可能とすることで、北方地域漁業権者等の範囲を拡大し、これらの者の営む漁業その他の事業又はその生活に必要な資金を貸し付けることができることとするものであります。  委員会におきましては、両法律案を一括して審査を行い、提出者である衆議院沖縄及び北方問題に関する特別委員長横光克彦君より趣旨説明を聴取した後、共同経済活動を法案に書き込んだ理由、共同経済活動及び特定経済活動の具体的内容、我が国の北方領土における主権、平和条約問題に関する法的立場と共同経済活動、北方基金の取崩しの在り方等について質疑が行われましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  質疑を終了し、順次採決の結果、両法律案はいずれも全会一致をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。  なお、両法律案に対し七項目から成る附帯決議が付されております。  以上、御報告申し上げます。(拍手)     ─────────────
  28. 伊達忠一

    議長伊達忠一君) これより両案を一括して採決いたします。  両案の賛否について、投票ボタンをお押し願います。    〔投票開始〕
  29. 伊達忠一

    議長伊達忠一君) 間もなく投票を終了いたします。──これにて投票を終了いたします。    〔投票終了〕
  30. 伊達忠一

    議長伊達忠一君) 投票の結果を報告いたします。   投票総数         二百三十七     賛成           二百三十七     反対               〇    よって、両案は全会一致をもって可決されました。(拍手)     ─────────────    〔投票者氏名は本号末尾に掲載〕     ─────────────
  31. 伊達忠一

    議長伊達忠一君) これにて休憩いたします。    午前十一時三十四分休憩      ─────・─────    午後三時一分開議
  32. 伊達忠一

    議長伊達忠一君) 休憩前に引き続き、会議を開きます。  この際、お諮りいたします。  浜口誠君外四名発議に係る内閣委員長柘植芳文解任決議案は、発議者要求のとおり委員会審査を省略し、日程に追加してこれを議題とすることに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  33. 伊達忠一

    議長伊達忠一君) 御異議ないと認めます。  よって、本決議案議題といたします。  まず、発議者趣旨説明を求めます。浜口誠君。     ─────────────    〔議案は本号末尾に掲載〕     ─────────────    〔浜口誠登壇拍手
  34. 浜口誠

    浜口誠君 国民民主党新緑風会浜口誠です。  まず冒頭西日本豪雨で亡くなられた皆さんに衷心より御冥福をお祈りするとともに、被災された皆さんにお見舞い申し上げます。また、連日の猛暑の中、懸命に被災地で活動されている全ての皆さんに心から敬意を表します。  私は、国民民主党新緑風会立憲民主党民友会日本共産党、希望の会の各派を代表しまして、ただいま議題となりました内閣委員長柘植芳文君の解任決議案について、提案趣旨を御説明いたします。  まず、決議案を朗読いたします。   本院は、内閣委員長柘植芳文君を委員長の職より解任する。    右決議する。  以下、その理由を申し述べます。  第一は、この度の豪雨災害に対する柘植委員長の対応についてであります。  台風七号及び前線等によって各地発生した平成三十年七月豪雨による災害は、本日朝五時現在、二百二十二名の死者や十七名の行方不明者、土砂崩れや堤防の決壊、浸水を引き起こした大災害であります。気象庁が五日の十四時に、大雨についての会見としては異例の緊急記者会見を行い、厳重な警戒を呼びかけておりましたが、全国各地に大きな被害発生する事態となってしまいました。  大災害に対しては、一刻も早く、最優先対応を行わなくてはなりません。このようなときは与野党の枠組みを超えて対応に当たるべきとの考えから、九日に野党各党の党首が内閣総理大臣宛てに、防災担当大臣国土交通大臣など関係大臣災害対策に専念できるよう緊急の申入れを行ったことは、報道等で御承知のとおりであります。  特に、公明党の石井啓一国土交通大臣は、内閣委員会審議中のIR整備法、いわゆるカジノ法案の担当大臣でもあることから、被害の全容が把握できるまで法案審議は延長し、石井大臣災害対応に集中できる環境を整えてはどうかと、国対間や現場においても何度も提案をしてまいりました。  本来であれば、良識の府である本院の内閣委員長として、そして、何よりも人として、国民の命を守るために、体を張ってでも内閣委員会の開催を中止し、政府として災害対応全力で取り組むべきと安倍総理石井大臣に進言すべきであったと思います。しかし、あろうことか、柘植委員長は、全国各地で甚大な被害が起き、一刻も早い対応が求められる中、カジノ法案審議冒頭から、委員長の職権によって委員会の開催を決めたのです。こうした委員会運営に、多くの国民はあきれ返ったに違いありません。国民の命を無視した国会運営は絶対に看過することはできません。  発災後、生存率が急激に低下するとされる七十二時間の壁という言葉がありますが、この言葉が示すように、初動対応が何よりも重要です。しかし、各地の川が氾濫危険水位に達し、避難指示も出されていた五日、西村官房長官のツイッターからも、総理防衛大臣、法務大臣赤坂自民亭と称する自民党衆議院議員の飲み会に出席していたことが明らかになっています。政府国務大臣を本部長とする非常災害対策本部を設置したのは、気象庁の緊急記者会見から三日後であり、最初の大雨特別警報発表から約三十九時間後であったと報じられています。刻一刻と七十二時間が迫る中、政府の初動が後手に回ったのは明らかです。  政府として一刻も早い災害対応が求められる中、国土交通大臣として陣頭指揮を執るべき石井担当大臣委員会室に張り付け、カジノ法案審議を急いで進める必要が一体どこにあったのでしょう。全く理解できません。国会カジノのためにあるのですか。カジノ法案審議が遅れたところで誰一人命に支障は出ません。国会国民の命を守るためにあるのではないのですか。政府与党優先順位の付け方が間違っています。  いまだ多数の方々の安否が不明であり、多くの人が避難所での不自由な生活を強いられている中で、なぜこのような判断をしたのか、その理由与党筆頭に聞けば、政府に聞いてくださいと言い、石井担当大臣に質問すれば、国会の求めに応じてと返ってきました。少なくとも九日時点で各党各会派は、法案賛成立場であれ反対立場であれ、今は委員会審議ではなく、石井大臣災害対応に当たっていただくのがよいという考えで一致をしていました。全ての野党会派が協力すると申し出ているわけですから、政府与党判断次第でどのような対応も可能だったはずです。一体誰がどのような理由カジノ法案審議を進めるべきと判断したのでしょうか。政府与党の中で責任を押し付け合うような姿勢余りにも無責任であると考えます。  私は、少しでも被災者皆さんの力になれればと思い、十五日に、豪雨災害被災した地域である岐阜県関市と、十七日に、岡山県岡山市にボランティアに参加しました。一緒に活動されていたボランティアの皆さんも、猛暑の中で、本当に滝が落ちるかのような汗をかきながら、地道な作業を懸命にされていました。こうした被災地で頑張る皆さんに、柘植委員長は、これまでの内閣委員会でのカジノ法案審議内容を胸を張って説明できますか。  柘植内閣委員長御自身の地元岐阜県でも大きな被害発生しています。御地元を大切に思われている柘植委員長が御自身の意思でカジノ法案審議を強行に進めたとは考えにくく、恐らく柘植委員長は、今、ひたすら職権でカジノ法案審議を進めた自らの対応を振り返って、自責の念に駆られていらっしゃることと拝察いたします。  しかし、柘植委員長は、中立公平の委員長として、自らの良識に照らし合わせて委員会審議をやめ、災害対応優先させる権能をお持ちでした。この委員会審議を止めるのは柘植委員長にしかできなかったのであり、この状況下でカジノ法案審議を強行した責任を内閣委員長として重く受け止めていただかなければならないのであります。  第二に、IR整備法案そのものの審議状況について申し上げます。  本法案については、各種世論調査やパブリックコメントでも反対賛成を大きく上回っています。七月十四日から十五日にかけて行われた朝日新聞の世論調査でも、カジノを含む統合型リゾート実施法案を今国会成立させるべきか尋ねたところ、その必要はないが七六%、今の国会成立させるべきと答えた人が一七%となっています。内閣支持層でも、必要ないが六四%、成立させるべきが二九%であり、多くの国民が本法案を今国会審議する必要性を感じていないことは明らかであります。  また、なぜカジノが成長戦略になるのか、なぜギャンブルが合法化されるのかという素朴な疑問に対して、政府は納得のいく説明ができておらず、ギャンブル依存症が増えるのではないかという懸念も払拭することができていません。  政府は、ギャンブル依存症対策として、週三回かつ二十八日間で十回という制限を設け、入場料を徴収すると言っていますが、本当に効果があるのでしょうか。二十八日間で十回という入場回数制限の根拠は、連続する二十八日間の有給休暇を含む平均的な休日日数が十日程度となっていることを踏まえたものと説明していますが、休日のたびにカジノに通うことができる制限は、果たして制限と言えますか。滞在二十四時間を一回とカウントするため、週三回の入場で最大週六日の滞在も可能ですが、これも本当に制限と言えるのでしょうか。  そもそも、三日に行われた参考人質疑で、依存対策に取り組む一般社団法人RCPGの西村代表理事は、カジノ回数制限に科学的根拠があるとは言い難いと述べられておられますが、本法案で設けられた制限は、制限とも呼べないようなお粗末なものではないですか。入場料についても、政府参考人が、入場料を払わせることがバリアになると、エビデンスに基づいて立証された論文はまだないと答弁しています。  本当に効果があるのか分からない回数制限や入場料を課し、実質通い放題に等しい制限を設けたことをもって依存症防止措置とするのは、余りにも稚拙と言うほかありません。  また、本法案は、カジノ事業者による貸付業務、特定金融業務を認めています。顧客が借金をしてまでギャンブルをすることができるシステムをつくるのは、多重債務やギャンブル依存症の発症を助長しかねないと繰り返し指摘されていますが、それでもこの貸付業務を認めなければいけない理由をいまだに理解できません。  こうした問題点を踏まえれば、IR法案は、我が国には必要のないざる法、悪法と言わざるを得ません。  私たちは、国会審議において、充実した審議を通じて問題点を明らかにし、解決につなげていきたいと考えています。しかし、ここで言う充実した審議とは、問われたことにきちんと正面から答え、不十分な点については改めてもらうことが大前提であります。政府の主張を延々と繰り返して、ただ審議時間が経過するのを待つことではありません。国民の健康的な生活に重大な影響を与えかねない本法案を現時点において成立させることは拙速にほかならず、職権によって委員会審議をむやみに進めた柘植委員長の委員会運営には重大な瑕疵があると考えます。  賢明であり、いつも周りの皆さんに配慮を忘れない、温かい心の持ち主である柘植委員長ならば、喫緊の災害対応要求される状況下で、国土交通大臣でもある石井担当大臣委員会室に張り付け、このように内容にも大いに問題のあるカジノ法案審議を強引に進めたことは誤りであると、本当はお分かりになっているはずです。  豪雨災害によって甚大な被害発生している中、国土交通大臣でもある石井担当大臣災害対策に専念させることなく、このカジノ法案審議を進めることに、どれほどの国民が納得していると思っていらっしゃるのでしょうか。  繰り返しますが、柘植委員長は、委員長職権でカジノ法案審議を進めるのではなく、多くの人が助けを求めているこの豪雨災害への対応を最優先させるためにこそ、自らの職権を用いるべきでありました。全ての野党会派災害対応に専念できる環境づくりに協力すると申し出たにもかかわらず、委員会を、それも全て委員長職権で強引に実施したことは許し難い愚挙であり、判断能力に欠けたものであったと言わざるを得ません。  こうしたあしき前例を許すことは、名誉ある本院に禍根を残すことになります。絶対に許されることではありません。公平公正に委員会を運営すべき委員長でありながら、政府与党と一体になってこの状況下で災害対策よりもカジノ法案審議優先した柘植委員長は、完全に信頼を失っており、もはや内閣委員長として認めるわけにはまいりません。  以上が、内閣委員長柘植芳文解任決議案を提出する理由であります。  議員皆さん、その良心に従い、本議案に御賛同賜らんことを訴え、私からの趣旨説明を終わります。  ありがとうございました。(拍手)     ─────────────
  35. 伊達忠一

    議長伊達忠一君) 本決議案に対し、討論の通告がございます。順次発言を許します。豊田俊郎君。    〔豊田俊郎君登壇拍手
  36. 豊田俊郎

    ○豊田俊郎君 自由民主党の豊田俊郎です。  私は、自民・公明を代表し、ただいま議題となりました柘植芳文内閣委員長解任決議案に断固反対立場から討論をいたします。  冒頭平成三十年七月豪雨でお亡くなりになられた皆様方に心からのお悔やみと、そしてまた、被害に遭われた方々に心からのお見舞いを申し上げます。我々政府与党は一体となって、一日も早い復旧復興のために取り組むことをお誓い申し上げます。  以下、この解任決議案反対する理由について、具体的に御説明を申し上げます。  参議院内閣委員会において現在審議されている特定複合観光施設区域整備法案、いわゆるIR法案は、少子高齢化に直面する我が国において、将来にわたる経済成長を確実にするために、インバウンド観光を大きな経済活力創出のツールとする重要法案であります。  国際会議場国際展示場日本の伝統、文化、芸術、食などを生かした観光の魅力増進施設等を一体的に設置、運営することで、国際競争力の高い魅力ある滞在型観光を実現するとともに、その観光振興、雇用の創出が、周辺地域、ひいては我が国の全体にももたらされるような工夫により、人口偏在が進む我が国の喫緊の課題である地方創生にも資するものであります。  また、一昨年のIR推進法の審議の際には、ギャンブル依存症に総合的に対処するための仕組み、体制の構築、徹底したマネーロンダリング対策など、多数の要望事項が附帯決議に盛り込まれましたが、今回の整備法案ではこれらの事項についても具体的な措置がとられており、重ねて政府にもしっかりと運用されるよう求めております。  これらの点については、既にこれまでの委員会審議議論され尽くされてきたところであります。そして、このような審議委員会でなされたのは、ひとえに柘植内閣委員長の御尽力とそのお人柄によるところが大きいことは、会場におられる全ての皆さんが認めるところであります。  柘植内閣委員長は、名古屋森孝郵便局長となられて三十五年間、地域に根差した郵便局であるべきとの思いを常に胸に抱きながら、地域の皆様立場に立って、郵便業務の傍ら、相談事や悩みも丁寧に聞きながら、地域の皆様とともに歩んでこられました。  活躍の場を政治世界に移されてからも、地域に全力、地域を元気にをスローガンに掲げて、人と人との心を大切に、そして日本津々浦々の地域に思いをはせるお人柄は変わることなく、参議院環境委員長としても、そして内閣委員長としても、少数会派方々の主張に耳を傾け、野党の審議時間を十分確保し、中立公正な運営に尽力されてきました。参議院らしく今国会でも重要法案審議が整然と行われたのは、柘植委員長の丁寧な運営のたまものだと確信をいたしております。この度、解任決議案が提出されたということは、非常に残念なことであります。  内閣委員会の果たすべき役割は、近年ますます重要度を増してきております。数多くの案件を抱える内閣委員会は、慎重、丁寧に法案審議しなければなりません。同時に、審議が尽くされれば、それに基づき結果を出していかなければなりません。そのような中、IR法案における質疑時間は衆議院を超えています。必要な論点も議論が尽くされています。今まさに採決しなければならないときであることは明々白々であります。  以上、この解任決議案反対する理由を申し述べました。  健全な国会運営を求める良識ある参議院議員皆様方には、柘植内閣委員長の解任決議案が圧倒的多数で直ちに否決されるべきであると重ねて強く申し上げまして、私の反対討論といたします。  ありがとうございました。(拍手
  37. 伊達忠一

    議長伊達忠一君) 森本真治君。    〔森本真治君登壇拍手
  38. 森本真治

    ○森本真治君 国民民主党新緑風会の森本真治です。  私は、会派を代表して、ただいま提案のありました内閣委員長柘植芳文君の解任決議案について、賛成立場から討論をいたします。  冒頭平成三十年七月豪雨では、西日本を中心に多くの尊い命が失われ、今この瞬間も、多くの被災者が困難な生活を余儀なくされています。犠牲になられた方々に哀悼の誠をささげますとともに、被害に遭われた方々にお見舞いを申し上げます。  また、この間、多くのボランティアの皆さんが連日御支援いただいていること、行政職員、自衛隊、消防、警察の皆さんも連日酷暑の中で激務をこなしていただいていることに、被災地議員として感謝申し上げます。  災害対応与党も野党もありません。何よりも被災者支援を最優先とし、そのことに全力を尽くすのが国民の代表たる国会責務であることは言うまでもありません。  この平成に入り最大の豪雨被害は、気象庁では、六月二十八日から七月八日頃を、西日本を中心に全国的な記録的大雨の時期としています。しかし、そのたった二日後の七月十日に、与野党の合意のないまま、柘植委員長は職権によって内閣委員会の開催を決め、カジノを含む統合型リゾート施設IR整備法案審議入りを強行しました。さらに、その後も、委員長職権の乱発により、委員会の開会を強行してこられました。このことは、豪雨災害における国民生命財産を守るための被災者支援よりもカジノ実施法案審議優先させたと非難されるべきものであります。  昨日、内閣委員会が開かれ、私も会派の御配慮をいただいて質問に立たせていただきました。その際、広島県の状況について申し上げましたが、改めて議場の皆さんにもお伝えしたいと思います。  私の自宅は広島市安佐北区口田南というところにあります。自宅から数分のところで土砂災害発生し、多くの命が失われています。また、浸水被害も数多く発生しています。地域のコミュニティーの拠点として地域になくてはならない郵便局の二つの局が休止し、再開のめどが立っていません。  幸い自宅は無事でしたけれども、団地の上にある、ため池は土砂でいっぱいになっています。次に何かあれば、ため池も決壊し、団地の多くの家も被害に遭う状況です。御近所の方も、不安を抱えながら近隣の復旧作業に努めていらっしゃいます。  広島県内の被害は広域であり、直接御連絡をいただく地元の被災箇所を中心に回ることしかできていません。被災者の方が被災状況を、声を震わせて、体を震わせながら説明してくださる姿が脳裏から離れません。目の前の河川が氾濫し、橋や道路が流されていく、自宅が浸水していく。掛ける言葉もない中、最後には皆さん、よろしくお願いしますと深々と頭を下げられます。  今でも警戒態勢が続いているところがあります。地元の安佐北区では、現在も避難指示が出ているところがあります。晴天が続いていますけれども、大規模な地すべりのおそれのある箇所があります。実際に避難されている世帯は約一割で、現在も市の職員さんや町内会長さんがこの時間も避難を促していらっしゃいます。  私もその地域に行きました。高齢の女性の方が一人、お庭を掃除していらっしゃいました。何かあれば、到底自力で避難できるような方ではありません。行政皆さんも懸命に今取り組んでいただいていますけれども、マンパワーが全く足りていないのが現状です。  しかし、このような状況の中、内閣委員会では、災害対応陣頭指揮を執っていただかなければならない石井国土交通大臣IR法案審議に張り付けにしてしまいました。先週一週間、現場石井大臣は訪れることができませんでした。  ようやく先週末になって広島にお越しいただきました。その日の夜の地元のニュースで、被災された方が厳しい姿勢大臣に詰め寄る場面が県内で放映されました。私も、被災された方から怒りをぶつけられることがあります。それでも、現場に行って皆さんの声を聞き続け、行政の手が届いていないところがまだまだ多くありますので、その情報を届ける、さらに、行政側の動きも被災者にお伝えする役割をさせていただきたいと思います。  野党は、石井大臣災害対応に集中できる環境を整えるべきではないかと提案しました。しかし、柘植委員長は、野党の提案を聞くことなく法案審議を強行しました。せめて、委員会を開くのであれば、災害関連の集中審議を行っていただきたかったと、その思いです。  昨日の内閣委員会では、私も質問時間のほとんどを災害関連に充てました。これは、理事会において、委員会開会を強行する中で、国土交通大臣としての石井大臣災害関連の質問をすることを与党も了承していただいたからであります。当然、この間、強行された委員会の中で、委員の皆さんの質問の多くは災害関連となりました。つまり、災害発生後、IR法案に関する十分な審議はほとんど行われていないということであり、指摘された問題点についての審議は不十分のことは、柘植委員長が一番御存じのはずであります。  私も、昨日の数分間だけ法案のことに触れました。カジノ場への入場回数制限を短期的、長期的に導入しているのは我が国だけであり、世界一の入場規制とうそぶく政府。実際は、週三回の入場回数制限は、二十四時間で一回のカウントであるため、一週間で六日間の入場が可能です。二十八日間で十回は、二十日間の入場が可能となります。このことさえ答弁で認めようとしませんでしたが、最後の最後で認めることになりました。これで、何ら依存対策にもなり得ないことは明白です。  また、これまでの公営ギャンブルでは、営業時間規制が設けられてきました。パチンコなども、風営法の規制自治体の条例でその営業時間が規制されています。しかし、カジノは三百六十五日二十四時間営業とすることが可能となります。これまでの公営ギャンブルではなかった営業形態を取ることになり、その結果、負けを取り戻そうと気が高まったときに冷静になるタイミングが得られにくく、新たな依存症患者の増加に拍車を掛ける可能性が非常に高いと言わざるを得ません。  そして、日本で初めて民間賭博を解禁するにもかかわらず、条文も二百五十一条と極めて多く、カジノ規制に関する具体的な内容は、政令、省令、規則委任が三百三十一もあり、全体像が全く分からない中で審議をさせようとする、問題だらけの法案であることは明白でありました。  多くの世論調査でも、IR法案に対する賛否を聞いたところ、反対が多数を占めています。また、法案成立すべきかとの問いでも、成立させるべきではないとの回答が多数を占めていることは、ここにいる皆さんが御承知のことと思います。  今般の災害に当たって、いまだ行方不明者の捜索が行われています。懸命に復旧に向けて酷暑の中での作業が行われており、全国から多くのボランティアの皆さんが駆け付けてくれています。このような緊急事態の中で、国民生活に重大な影響を及ぼす可能性が高いカジノの解禁を進めようとする政府与党姿勢、そして委員会開会を強行する柘植委員長の采配を断じて許すわけにはいきません。  与党の一員である柘植委員長としては、不本意ではあるが、官邸、与党国対の方針に従わざるを得なかったのでしょう。敬愛する柘植委員長でありますから、そうであったと信じたい気持ちもあります。しかし、政治家としての矜持が残っていらっしゃるのであれば、法案審議よりも災害対応に集中する、委員長としてのまさに職責を果たしていただきたかった。柘植委員長、そのことができるのはあなたしかいないと思っていました。その期待は裏切られました。ただただ無念の気持ちだけであります。  委員長の職責を果たすことができない以上、私たちとしては、その職を辞していただくしかありません。そのことを改めてお伝えし、私の討論とさせていただきます。  ありがとうございました。(拍手
  39. 伊達忠一

    議長伊達忠一君) 相原久美子君。    〔相原久美子君登壇拍手
  40. 相原久美子

    ○相原久美子君 立憲民主党民友会の相原久美子です。  まずは、先日の豪雨災害によりまして多くの被害に遭われた皆さん、そして、今も現地で多くの方たちの力を借りて復興に励んでいらっしゃるこの状況に対して、心よりお見舞いと感謝を申し上げたいと思います。ありがとうございます。  私は、会派を代表いたしまして、ただいま議題となりました内閣委員長柘植芳文解任決議案に対し、賛成立場から討論を行います。  賛成理由は明確に二点に尽きます。  まず一点目。  現在、まさに内閣委員会において議題となっている特定複合観光施設区域整備法案は、審議をすればするほど、肝腎なことは何も定められていない、至って怪しい法案であることが明らかになってきています。だからこそ、審議を尽くすことで法案のはらむ疑念や問題点を明らかにし、その上で採決を行うことを判断するのが、公平中立である委員長が一番に心を砕かなければならないことなのではないでしょうか。にもかかわらず、委員長は、審議継続を求める私たち審議継続を私たちは、是非災害対策にと求める野党の声を聞くことなく、職権による委員会設定で終局を図るなどということは、委員長解任決議に値する暴挙であると断ぜざるを得ません。  この特定複合観光施設区域整備法案、いわゆるカジノ法案の持つ問題点は枚挙にいとまがありません。ちなみに、カジノ法案ではなくIR法案だと政府与党皆さんは強弁します。しかし、専らカジノ収益に頼らないことには複合施設の運営が賄えないという前提を繰り返し答弁されるのであれば、やはりカジノ法案と言わざるを得ません。  以下、ほんの触りですが、審議が尽くされていない点を御紹介したいと思います。  カジノ法案御担当の石井大臣は、冒頭委員会における趣旨説明で、一昨年に成立した議員立法であるIR推進法に、政府は施行後一年を目途として法制上の措置を講じなければならないと規定されていることを理由として挙げています。大慌てで法案を作成されたのでしょうか。このカジノ法案には、法文上に盛り込まず、法成立後に政省令や規則等で定めるとした項目が、その数三百三十一にも及びます。  この具体的内容について、私たち野党は、審議における重要事項として委員会へ資料提出をいただけるよう委員長に取り計らいを求めました。それを受け、先日、政府理事会に提出した資料は、政令事項は、専門的事項九項目、技術的事項四十九項目省令・規則事項としては、国土交通省令四十四項目、そしてカジノ管理委員会規則で定める事項二百二十九項目のうち主なものをコンパクトな二枚紙にまとめたものでした。  しかし、何と、政府提出の二枚紙は、私たち立憲民主党がこの法案の衆議院における審議入り前の六月六日に開催した部会への提出資料二枚紙と全く同じものでした。少なくとも、衆議院の審議においても指摘されていた懸念事項について、政府として、少しでも払拭し課題を整理し、参議院の審議に臨もうとする気概はないのでしょうか。  この政府の不誠実な姿勢は、私たち参議院の審議がないがしろにされているという点だけ取っても、与野党を問わず、怒りをもって政府に再提出を求めなければなりません。いわんや、委員長自らが政府に対し、これでは参議院における審議が進められないと政府の真摯ある対応を求めることこそが委員長の職責と言えるのではないでしょうか。  また、政府が繰り返す世界最高水準カジノ規制というのも、何が最高なのか、最高と思い込んでいるだけなのか、政府答弁を聞いてもさっぱり理解できません。大臣趣旨説明には、世界最高水準カジノ規制の一つとして、日本人等のカジノ施設への入場回数について、連続する七日間で三回、連続する二十八日間で十回に制限していると繰り返されます。  そして、この規制の根拠は、国内旅行が平均すると二泊三日程度、国内で開催される国際会議への日本人参加者の平均宿泊数が二・三泊であるとのことです。毎月、土日と祝日の全てをカジノ賭博ができるよう設計をされたのでしょうか。また、国際会議で出張に来られた方々カジノに入り浸れるような設計ということでしょうか。  さらに、先日の委員会で我が会派の小川議員が指摘したとおり、この週三回というのは、延べ二十四時間単位で一回とカウントするため、週に三日が限度ではなく、カジノ場への出入りを繰り返せば、一週間のうち六日までカジノに通い詰めることが制度設計上可能です。このような国民をペテンに掛ける説明こそを世界最高水準と自負されているのでしょうか。  また、カジノができることにより被ることが想定される社会的リスクに対応するコストの見通しについてさえ、現時点では定量的に試算することは困難としか答弁をいただけません。  問題点はまだまだあります。委員長は、この法案の懸念、疑問について、審議し尽くされたと本当に思っていらっしゃるのでしょうか。ただ単に衆議院内閣委員会における審議時間を既に超えたということのみでは、法案審議が尽くされたという合理的事由には全く当たりません。委員長の率直な今の心情を伺いたいと思います。  そして、二点目です。  言うまでもなく、皆さんお分かりのことと思います。それは、なぜ今カジノなのかの一言に尽きます。今回のカジノ法案審議入りから今日の委員会立てまで、全て柘植委員長の職権で開催されてしまいました。  カジノ法案審議入りした七月十日、内閣委員会においては、冒頭、この度の西日本豪雨災害で尊い命を落とされた方々の御冥福をお祈りし、黙祷をさせていただきました。その場には、国土交通大臣を務められる石井大臣もおられました。おかしくはないでしょうか。私たち政治家は、人の命を守るためにこそ職責を全うするものではないですか。  国土交通省内に今回の非常事態への対応のための災害対策本部が設けられ、インフラ復旧避難されている方々生活支援のための物資の輸送、そして海上保安庁における救命救急等々、それぞれの部署で、現場全力復旧に当たっている職員皆さん陣頭指揮を執るべき大臣を、なぜカジノ法案審議のために日中の時間のほとんどを委員会に縛り付けておかなければならなかったのでしょうか。  職員は優秀な方々ばかりです。大臣が不在でも適切な対応は可能なのかもしれません。しかし、組織たるもの、トップに立つ者がその場にいるかいないか、これは雲泥の差があるのです。それとも、常識的には理解できない委員会立てを行った委員長、与党皆さんは、大臣なんていなくても一緒とでもお考えですか。そんなことはないと信じています。であるならば、なぜこのような強引な委員会開催となったのか、政府与党の中において、どこが原因なのかしっかりと検証を行い、その結果を明らかにしていただきたい。現在のこの国において、ギャンブル依存症の一番の重篤な患者は政府与党皆さんではないですか。まず、そのことに皆さんお一人お一人が気付いてください。国民をないがしろにするような政府与党、委員長はこの国に必要はありません。  私たち野党は、このような緊急時において命に関わる法案であれば、定例日云々を抜きにして、真摯に委員会日程優先させます。しかし、このカジノ法案、このような状況下にあって、何が何でも成立させなければならない法案なのか、私には全く理解ができません。どうか委員長、与党皆さん、考えてください。  柘植委員長のホームページにこんな言葉が書かれていました。  私は、人の心を大事にすること、人の気持ちになって何ができるかを訴えていくのが政治だと考えます。この初心を忘れずに、人と人の心を大切にすることを政治活動の柱に据えて、様々な課題の解決に取り組みます。  委員長、初心に立ち返ってください。  先輩議員皆さんたちが培ってきた熟議の府、良識の府の参議院のありようを、この間のTPP法、そして今回のIR法案で自らが放棄する行為に至ったのだということを改めて指摘いたしまして、私の賛成討論を終わります。  ありがとうございました。(拍手
  41. 伊達忠一

    議長伊達忠一君) 田村智子君。    〔田村智子君登壇拍手
  42. 田村智子

    ○田村智子君 私は、日本共産党を代表して、ただいま議題となりました内閣委員長柘植芳文解任決議案賛成討論を行います。  その最大の理由は、西日本豪雨災害への緊急の対応が求められているただ中で、カジノ実施法案審議を委員長職権によって強行し続けたことです。  IR整備法案、すなわちカジノ実施法案は、西日本の広範囲で激しい雨が降り続いていた七月六日金曜日、本会議での趣旨説明質疑が行われました。七日、八日、すさまじい豪雨は収まることなく、次々と土砂崩れ、河川の氾濫を引き起こし、多くの人命が奪われる大災害となってしまいました。時間を追うごとに死者行方不明者が増え続ける重大な事態に、ここにおられる議員誰もが、胸が潰れる思いを、いても立ってもいられない焦燥感を抱いたのではないでしょうか。  九日月曜日、内閣委員会理事懇談会で日程協議が行われました。法案を所管する石井IR担当大臣、すなわちカジノ担当大臣は、土砂災害対策に直接責任を負う国土交通大臣です。IR、つまりはカジノ法案のために委員会に縛り付けるべきではない、私も、国民民主、立憲民主、希望の会も、繰り返し、委員会を立てるべきではないと求めました。  我が党は、カジノに断固反対です。法案を廃案にすべきという立場です。しかし、九日の理事懇で、私は、どうしても成立を目指すというのならば継続審議の手続をすればよい、これだけの災害が起きたのだから早期に臨時国会は召集されるだろう、そのときに落ち着いた環境で審議すればよいではないかと、ここまで譲りました。これは、法案カジノへの賛否の問題ではないからです。人命救助の真っただ中、まだ被害が拡大するおそれがあるというときに、政府が、とりわけ国交大臣災害対応にあらゆる力を集中しなければならない、ただただその一点を本気で求めたのです。  野党のこうした主張は、柘植委員長にも届いていたでしょう。与党の理事も、思いを共有するところはあったでしょう。事実、自民党藤川理事は、何度も私たち意見自民党内に持ち帰り、理事懇談会は昼から夕方まで断続的に行われることとなりました。しかし、自民党の結論は、重要法案として今国会に提出したので今国会での成立を願いたいというものであり、これを受けて、柘植委員長は、付託された法案審議することが委員会の役割だと、職権で翌日十日六時間の法案審議を決めてしまいました。  十日になっても私たち野党は委員会の取りやめを求め続けましたが、委員長の判断は変わりませんでした。その結果、石井大臣は、委員会室に座り続け、広島県府中町で発生した榎川の氾濫を昼休みのニュースで知るという事態になりました。災害は拡大し、猛暑の中で行方不明者の捜索が続いている、懸命に救助活動が行われている、鉄路も道路も寸断され、孤立した集落で助けを待っている、その真っただ中で、外国人観光客を呼び込むために、日本の伝統、文化、芸術等を生かした観光の魅力を発信するだとか、世界最高水準カジノ規制だとか、こんな議論は聞くことさえも苦痛でした。柘植委員長、あなたは胸が痛まなかったのでしょうか。  十一日本会議では、西日本豪雨災害政府全力対応することを求める決議が全会一致で採決されました。しかし、柘植委員長は、IR整備法案審議日程を、十二日六時間、十三日参考人質疑、そして昨日十七日、総理出席を含む六時間、全て職権によって強行しました。  特に、昨日の委員会は、西日本被災地を訪問し、避難所で直接話を聞いた安倍総理国会で最初に答弁に立ったのがカジノ法案審議という、参議院の歴史に汚点を残す委員会となったのです。  日程協議で委員長は、野党の意見に真剣に耳を傾けておられました。十日の委員会を職権立てするときには目が潤んでいるようにも見えました。柘植委員長、委員長の職責とは、自らの良心を押し込めて自分が所属する党の意見に従うことではないはずです。与党、野党の意見を聞き、道理ある委員会運営を行うためには、時には所属する党の幹部に意見することも辞さない、この覚悟で国民に恥じることのない公正な委員会運営を決断する、これこそがあなたの職責だったのだと言わなければなりません。  委員長解任に賛成する第二の理由は、重要法案と言いながら、IR整備法案審議を深めることなく、昨日夕刻の理事会で、質疑終局、採決を一方的に宣言したことです。  委員長は、質疑時間が衆議院を超えたことを理由としましたが、これまで三回行われた対政府質疑では豪雨災害についての質問も多く、法案審議を深める条件を欠いていました。また、法案には、カジノ施設の面積規制を含め三百三十一項目政省令カジノ管理委員会規則に丸投げされており、この項目一覧が政府から示されたのは昨日の委員会開会直前でした。世界最高水準規制をうたいながら、それをどう担保するのか、国会審議では全く明らかになっていません。  また、二年前に議員立法として成立したIR推進法の提出者がアメリカのカジノ事業関係者にパーティー券を購入してもらっていたという問題も急浮上しました。刑法で犯罪とされている民間賭博政府が解禁するのはハードルが高い、まず議員立法でカジノ解禁政府要求し、議員立法を根拠に政府カジノを合法化する、これが今回のIR整備法案が提出された経緯です。事の始まりが海外カジノ業界から日本政治家への裏献金であったという疑惑が深まっており、我が党は、推進法提出者であった岩屋毅氏、細田博之氏、両衆議院議員委員会出席を求めております。  こうした問題への質問が始まったばかりで、どうして法案採決を宣言することができるのでしょうか。中立公正を投げ捨て、与党と政権の言いなりに委員会運営を強行することは許されません。  第三に、加計学園問題について、真相究明に欠かせない参考人招致や証人喚問を棚上げし続けていることです。  加計学園の獣医学部新設の経緯で官邸や内閣府がどう関与したのか、この真相究明は今国会で行うべきです。愛媛県知事が、参議院予算委員会の要請に応え、文書を本院に提出したのは五月二十一日のことです。この文書には、安倍総理と官邸の直接的関与が詳細に記されています。  二〇一五年二月二十五日、加計学園理事長と安倍総理が獣医学部新設問題について直接会って話をした、ここから総理秘書官、内閣府などが加計学園ありきで動き始めた、これしか説明の付かない状況です。ところが、総理が面会を否定し、学園の事務局長が面会を思い付きででっち上げたという、どうにも説明の付かない説明が行われている。誰がうそをついているのか、何をごまかそうとしているのか、真相究明することは当然です。  私は、加計学園の理事長、事務局長、また、内閣府で国家戦略特区を担当し、加計学園の車で獣医学部新設予定地まで視察していた藤原豊氏らの委員会招致を繰り返し要求していますが、柘植委員長は、その実現のために何も動こうとしていません。  加計学園の問題で、世論調査では七割が総理説明に納得していない、つまり圧倒的多数の国民がこの国の総理大臣はうそをついていると思っている、これは異常な事態です。  委員長が行うべきは、窮地に立たされた政権をかばうことではなく、疑惑のうみを出し切るよう、政府や政権から独立して、徹底した国政調査を断行することではありませんか。  最後に、国民の信託を受けた国会が、議員がなすべきことは何か、国民から鋭く問われていることを自覚すべきです。国民に恥じることない国会運営を、国会審議を行うことを強く求め、討論を終わります。(拍手
  43. 伊達忠一

    議長伊達忠一君) これにて討論は終局いたしました。     ─────────────
  44. 伊達忠一

    議長伊達忠一君) これより採決をいたします。  足立信也君外六十四名より、表決は記名投票をもって行われたいとの要求が提出されております。  現在の出席議員の五分の一以上に達しているものと認めます。  よって、表決は記名投票をもって行います。本決議案賛成の諸君は白色票を、反対の諸君は青色票を、御登壇の上、投票を願います。  議場の閉鎖を命じます。氏名点呼を行います。    〔議場閉鎖〕    〔参事氏名を点呼〕    〔投票執行〕
  45. 伊達忠一

    議長伊達忠一君) 投票漏れはございませんか。──投票漏れはないと認めます。投票箱閉鎖。    〔投票箱閉鎖〕
  46. 伊達忠一

    議長伊達忠一君) これより開票いたします。投票を参事に計算させます。議場の開鎖を命じます。    〔議場開鎖〕    〔参事投票を計算〕
  47. 伊達忠一

    議長伊達忠一君) 投票の結果を報告いたします。   投票総数        二百三十五票   白色票           七十二票   青色票          百六十三票  よって、本決議案は否決されました。(拍手)     ─────────────    〔投票者氏名は本号末尾に掲載〕     ─────────────
  48. 伊達忠一

    議長伊達忠一君) これにて休憩いたします。    午後四時十一分休憩    〔休憩後開議に至らなかった〕