運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

2017-03-29 第193回国会 衆議院 情報監視審査会 第3号 公式Web版

  1. 会議録情報

    衆議院情報監視審査会規程第二十九条第四項に基づく会議録     ————————————— 平成二十九年三月二十九日(水曜日)     午前十時十分開議  出席委員    会長 額賀福志郎君       岩屋  毅君    平沢 勝栄君       今津  寛君    大塚 高司君       井出 庸生君    後藤 祐一君       漆原 良夫君     …………………………………    議長           大島 理森君    副議長          川端 達夫君    衆議院情報監視審査会事務局長           紅谷 弘志君     ————————————— 三月二十九日  平成二十八年年次報告書議長提出した。     ————————————— 本日の会議に付した案件  平成二十八年年次報告書に関する件      ————◇—————
  2. 額賀福志郎

    額賀会長 これより会議を開きます。  本日の審査会の傍聴につきましては、去る六日の審査会において許可することに決定しております。      ————◇—————
  3. 額賀福志郎

    額賀会長 平成二十八年年次報告書に関する件について議事を進めます。  当審査会は、衆議院情報監視審査会規程第二十二条第一項に基づきまして、毎年一回、調査及び審査経過及び結果を記載した報告書をつくり、会長からこれを議長提出するものとされております。  本件につきまして、運営協議会等における協議に基づき、お手元に配付のとおり、報告書案作成いたしました。  この際、本報告書案を議題といたします。  本報告書案趣旨及び内容について御説明を申し上げます。  当審査会は、特定秘密保護に関する法律の施行日である平成二十六年十二月十日に設置され、特定秘密保護に関する制度運用状況監視するという重要な活動を行ってまいりました。  今般、二期目であります本報告書案作成に当たっては、昨年と同様の考え方として、国民からの信頼を得ることができるよう、公表できることは公表するとの姿勢を徹底することといたしております。審査会における調査及び審査の過程の透明性を確保することが、ひいては政府における特定秘密保護制度の適正な運用につながっていくものと考えております。  それでは、順次、本報告書案の概要につきまして説明いたします。  本報告書案対象期間は、平成二十八年二月一日から本年一月三十一日までとしております。  まず、調査及び審査の結果としての政府に対する当審査会意見についてであります。委員間で協議し、制度実施状況に関し、問題点政府において改善すべき点として認識が共有できたものを六項目に整理し、さらに小項目として十八項目について、政府の早急な改善を求めることとしております。  その主な内容を申し上げます。  一、行政文書が不存在特定秘密が多数あることが明らかになったことから、特定秘密保護法逐条解説に基づき政府において幅広く行われている、情報の出現前に特定秘密としてあらかじめ指定することについては、厳格に審査する等限定的とするとともに、より適切な規定を定め、例外的な取り扱いであることを明記すること、また、情報が職員の知識の中だけに存在する特定秘密指定は、暫定的な処置としてやむを得ない場合を除き行わないこと、  二、作成から三十年を超える特定秘密が記録された行政文書特定秘密として指定し、保有する際は、内閣独立公文書管理監審査を行うことや厳格な手続を課す措置を検討すること、また、特定秘密が記録された文書廃棄及び廃棄予定とする場合は、その件数及び文書等の名称、廃棄する合理的な理由を記した資料を当審査会提出し、説明すること、関連して、「平成二十六年までに」「平成二十六年以前」と特定秘密指定管理簿特定秘密指定書記載しているもので、平成二十六年の情報のみ含まれる場合は、「平成二十六年に」と記述を改めること、  三、各行政機関が実施する指定理由に係る定期点検等によって是正された事項を当審査会報告を行うとともに、定期点検日点検項目点検内容については国会報告に掲載すること、関連して、各行政機関特定秘密指定解除を行った場合は、随時当審査会報告し、公表すること、  四、内閣独立公文書管理監行政機関の長等に是正の求め等を行った場合は、当審査会に速やかな報告等を行うとともに、各行政機関作成する特定秘密文書等管理簿記載事項について、独立公文書管理監によるチェックのための方針を定め、それに基づいた検証監察の結果等を当審査会報告すること、また、歴史公文書に該当しない特定秘密文書廃棄について徹底した検証を行うこと、さらに、毎年一回行われる内閣総理大臣への報告後は、速やかに当審査会検証監察基礎的資料等を示すなど、その内容を詳細に報告すること、  五、経済産業省指定する特定秘密は、資源エネルギー庁が当該特定秘密指定及び保有することを検討すること、また、特定秘密文書が各行政機関においてどのように共有され、提供されるかを明らかにする資料を当審査会提出し、説明すること、  六、当審査会からの意見については、その政府対応方針及び状況国会報告に速やかに反映させ、担当大臣から当審査会への説明の機会において説明すること、また、昨年の審査会意見について、引き続き改善の取り組みに努めること であります。  なお、前回の平成二十七年年次報告書における政府に対する意見については、いまだ指摘事項に対し十分な措置が講じられていない事項があることから、政府に対し、引き続き適切な対応を求めるものであります。  一方で、先ほど述べたとおり、当審査会調査により、行政文書が不存在特定秘密が多数あることが明らかになり、特定秘密指定解除等を含む改善措置が行われたものがありました。  あるいは、各委員からの指摘等により適性評価運用改善が図られたもの及び特定秘密指定書記載改善が図られたもの等、政府において既に改善措置が講じられたものが本報告書案に詳述してあります。これらは、当審査会議論において大きな問題として取り上げられたものであり、調査活動が着実な成果を上げていることを示すものであると考えています。  次いで、今後調査すべき課題として、「今後の調査方針及び課題」をまとめております。  その主なものとして、特定秘密を含む不開示情報提出提示を求める案件として、外務省等に関する調査を行うこと及び各行政機関が保有する特定秘密文書等管理簿を閲覧すること、並びに、引き続き取り組む課題として、国家安全保障会議、海上保安庁に関する調査及び特定秘密文書廃棄等に関する調査を行うことなどについて記載しております。  次に、本報告書案対象期間における当審査会経過についてであります。  政府から、昨二十八年四月に国会報告を受け、まず、五月に当時の岩城国務大臣から国会報告について説明聴取を行いました。その後、調査における第一巡として、内閣情報調査室及び内閣独立公文書管理監から、特定秘密保護制度運用管理適正確保のための検証監察等について説明を聴取するとともに、平成二十七年末までに四百四十三件の特定秘密指定している十一の行政機関から、特定秘密ごとにその内容指定のあり方について説明を聴取し、これらについて質疑を行いました。  その後、第二巡として、対象省庁質問項目を絞り込み、説明を聴取し、質疑を行うという手順で議論を深めていったものであります。  当審査会議論した主な内容につきましては、国民に対する情報開示に努める観点から、委員からの発言のみならず、政府答弁についてもその要旨を記載いたしたところであります。  さらに、昨年十一月には、特定秘密提示を求めることが当審査会として適当であると判断した警察庁及び経済産業省から特定秘密提示を受け、説明聴取及び質疑を行いました。  今後も、制度運用の常時監視観点から、必要があれば特定秘密提出提示を求め、調査を進める所存であります。  以上でございます。  これにて趣旨説明は終わりました。     —————————————
  4. 額賀福志郎

    額賀会長 これより採決いたします。  お手元に配付いたしております案を衆議院情報監視審査会規程第二十二条第一項に基づく平成二十八年年次報告書とするに賛成の諸君の挙手を求めます。     〔賛成者挙手
  5. 額賀福志郎

    額賀会長 挙手総員。よって、そのように決定いたしました。  ただいま議決いたしました報告書は、審査会散会後直ちに私から議長提出いたします。  お諮りいたします。  ただいま議決いたしました報告書の関係各方面への参考送付等取り扱いにつきましては、会長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  6. 額賀福志郎

    額賀会長 御異議なしと認めます。よって、そのように決定いたしました。  次回は、公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。     午前十時十九分散会