運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

2015-02-10 第189回国会 参議院 議院運営委員会 第5号 公式Web版

  1. 会議録情報

    平成二十七年二月十日(火曜日)    午前十一時十九分開会     ─────────────    委員の異動  二月九日     辞任         補欠選任      大沼みずほ君     北村 経夫君     ─────────────   出席者は左のとおり。     委員長         中川 雅治君     理 事                 野上浩太郎君                 牧野たかお君                 渡辺 猛之君                 小見山幸治君                 前川 清成君                 山本 博司君                 室井 邦彦君                 仁比 聡平君     委 員                 岡田 直樹君                 北村 経夫君                 上月 良祐君                 酒井 庸行君                 豊田 俊郎君                 中泉 松司君                 舞立 昇治君                 宮本 周司君                 森屋  宏君                 石上 俊雄君                 西村まさみ君                 白  眞勲君                 浜野 喜史君                 森本 真治君                 河野 義博君                 新妻 秀規君    委員以外の議員        議員       山口 和之君        議員       和田 政宗君         ─────        議長       山崎 正昭君        副議長      輿石  東君         ─────    事務局側        事務総長     中村  剛君        事務次長     郷原  悟君        議事部長     岡村 隆司君        委員部長     秋谷 薫司君        記録部長     松本 智和君        警務部長     鈴木 千明君        庶務部長     星   明君        管理部長     笹嶋  正君        国際部長     側嶋 秀展君    裁判官弾劾裁判所事務局側        事務局長     阿部 芳郎君    裁判官訴追委員会事務局側        事務局長     岡本  修君    国立国会図書館側        館長       大滝 則忠君        総務部長     石川 武敏君     ─────────────   本日の会議に付した案件 ○参議院国立国会図書館裁判官弾劾裁判所及  び裁判官訴追委員会平成二十七年度予定経費  要求等に関する件     ─────────────
  2. 中川雅治

    委員長中川雅治君) ただいまから議院運営委員会開会いたします。  参議院国立国会図書館裁判官弾劾裁判所及び裁判官訴追委員会平成二十七年度予定経費要求等に関する件を議題といたします。  事務総長説明を求めます。
  3. 中村剛

    事務総長中村剛君) まず、平成二十七年度一般会計における予定経費要求について御説明申し上げます。  お手元資料一枚目の予定経費要求書を御覧ください。  本院の要求額は四百四十億八千万円余でございまして、前年度と比べ約二億三千六百万円の増額となっております。これは主に議員歳費議員秘書手当職員人件費増額等によるものでございます。  要求事項のうち、国会権能行使に必要な経費は、議員歳費議員秘書手当等議員秘書関係経費のほか、新議員会館維持管理運営費等でございまして、要求額は二百三十億八千六百万円余でございます。  参議院運営に必要な経費は、職員人件費事務費等でございまして、要求額は百五十五億五千二百万円余でございます。  参議院施設整備に必要な経費要求額は十一億六千七百万円余でございます。  民間資金等を活用した参議院施設整備に必要な経費は、新議員会館不動産購入費でございまして、要求額は四十二億六千八百万円余でございます。  国会予備金に必要な経費要求額は五百万円でございます。  次に、お手元資料三枚目を御覧ください。  国立国会図書館要求額は二百億三千五百万円余でございまして、前年度と比べ五億二千五百万円余の増額となっております。これは主に職員人件費増額等によるものでございます。  要求事項のうち、国立国会図書館運営に必要な経費は、人件費等でございまして、要求額は九十九億八千六百万円余でございます。  国立国会図書館業務に必要な経費は、国会サービス経費及び情報システム経費等でございまして、要求額は七十四億八百万円余でございます。  科学技術関係資料収集整備に必要な経費要求額は十億九千二百万円余でございます。  国立国会図書館施設整備に必要な経費要求額は十五億四千七百万円余でございます。  次に、お手元資料五枚目及び六枚目を御覧ください。  裁判官弾劾裁判所要求額は一億九百万円余、裁判官訴追委員会要求額は一億二千八百万円余でございまして、これらは裁判官弾劾裁判及び罷免訴追に必要な経費であり、その主なものは人件費及び事務費でございます。  続きまして、お手元資料七枚目でございます。  平成二十七年度東日本大震災復興特別会計における歳出予定額について御説明申し上げます。  本特別会計に係る国立国会図書館予定額は、国立国会図書館業務に必要な経費で一億四千三百万円余でございます。これは、東日本大震災アーカイブ運用経費でございます。  以上でございます。どうぞ御審議のほどよろしくお願いいたします。
  4. 中川雅治

    委員長中川雅治君) 本件につきましては、本日の庶務関係小委員会図書館運営小委員会及び理事会において審議してまいりました。  本件につき質疑のある方は御発言願います。
  5. 前川清成

    前川清成君 私からは、議長、副議長御臨席でございますので、手短に二点だけお尋ね申し上げたいと思います。  まず、定数削減の問題であります。  先ほどの庶務小でも少し議論になりましたが、現在の職員定数は千三百六十一名から七十二名を減じた千二百八十九名、実際にいらっしゃる職員の数が千二百十三名という先ほどの御回答でした。そうであれば、職員定数を七十六名減らすことが可能ではないかと、こういうふうに思うんですが、この点いかがでしょうか。
  6. 中村剛

    事務総長中村剛君) 実員と定員の差でございますけれども、現下情勢下ですとなかなか、その分定員が余るという部分でございますが、昨今の事情ですと、定年退職以外にも突然退職する方が多いという事情がまずあります。それから、自己都合等の予期せぬ退職者が増加しているということもございます。また、再任用制度の活用がこれ以降も拡大するという見込みもございますので、必要となる定員を確保するためにある程度の余分な部分が必要になってきていると、そういう事情がございます。どうぞ御理解をいただきたいと思います。
  7. 前川清成

    前川清成君 今のお答えは、突然辞める人があるのでということでしたが、年間百名近い方が突然お辞めになるようでは、この参議院事務局というのはどういう職場なのかということになってしまいます。そんなことはないだろうと思います。あるいは、将来再任用制度云々という御発言がありましたが、それについては、毎年定員見直しをやっているわけですので、その都度議論すればいいのではないか、七十六名をそのまま残しておく必要はないのではないかと、こういうふうに考えます。  それと、昨年の議院運営委員会あるいは決算委員会繁忙度の差があり過ぎるのではないかという点を議論させていただきました。その結果、昨年の七月一日付けで配置人員見直しが行われましたが、私が例えば忙しいだろうと、こういうふうに考えた厚生労働委員会調査室増員がありません。忙しくないであろうという例でお示しした内閣委員会調査室法務委員会調査室増員がありました。正直言ってあべこべではないのかな、こういうふうに思っています。  この点について、お考えがあればお聞かせいただきたいと思います。
  8. 中村剛

    事務総長中村剛君) 時代の要請を反映して、それぞれの部署によって繁忙の差がその年々に出てくるということは仕方のないことだと思っています。どの組織でも同じでしょうけれども、それに対応していくのが役割だと思っているんですけれども、本年度のことに関して言えば、例えば委員部国際部が少し忙しくなりそうだという予測において、庶務管理部門人員をそちらの方に回すというようなことをしております。  また、調査室においては、外交防衛、それから内閣、それから厚生労働が少し繁忙度が増しそうだというような予測もありますので、その点の手当てをしているつもりでございます。どうか御理解をいただきたいと思います。
  9. 前川清成

    前川清成君 最後にお尋ねをいたしますが、仄聞するところによりますと、上司が残業している場合、あるいは帰るまで部下も帰れない、仕事がなくても用事がなくても帰れないという部署があるというふうに仄聞をいたしました。あるいは、昨年私どもがこの繁忙度の差を議論させていただきましたので、用がなくても、おまえのところ暇やと思われたらあかんやないかい、残しておけということで残している部署もあるというふうに仄聞をいたしましたが、そんなことは断じてありませんし、もしそのようなことがあったら厳重に処分しますというふうにお答えいただけますか。
  10. 中村剛

    事務総長中村剛君) おっしゃるとおりでございまして、上司が残っているから部下が残るんだというようなのは悪癖だと思っております。そのような部署があれば善処したいと思います。
  11. 仁比聡平

    仁比聡平君 日本共産党仁比聡平でございます。  この際、一問お尋ねをしたいと思います。  昨年、通常国会において国会法等改正案強行採決をされました。その後、情報監視審査室、いわゆるシールドルームが、我が党は反対をいたしましたけれども、両院に設置をされております。この点について、報道機関からの問合せもあり、国民の関心が高いところでありまして、私はこの内容について明らかにされてしかるべきだと考えております。  そこで、本院にもシールドルーム設置した理由設置に係る費用、これだけの額を要した理由、そして設置場所について御答弁をいただきたいと思います。ここで明らかにできない事項については、その理由も御答弁を願いたいと思います。
  12. 中村剛

    事務総長中村剛君) 幾つか御質問がありましたので、順次お答えいたします。  まず、参議院シールドルーム設置した理由ということでございますけれども、これは昨年六月二十日成立している参議院情報監視審査会規程第十一条によりまして、「情報監視審査会は、特定秘密の適切な保護のために必要な措置を講じた情報監視審査室において開く。」と規定されております。この規定に従って審査室設置を実施いたしました。  それから、情報監視審査室設置に係る費用、それだけの額を要した理由設置場所についてのお問い合わせでありますけれども、まず情報監視審査室工事費用及びそれを要した理由につきましては、シールドルーム保護措置の概要が明らかになる可能性があるため、この場における説明は控えさせていただきたいと存じます。どうか御理解をいただきたいところでございます。  また、設置場所につきまして、国会法に規定された審査会となるため、議長警察権の及ぶ議事堂の囲障内に設置をしております。その詳細につきましては、特定秘密保護に関わりますので、この場における説明は控えさせていただきたいと存じます。どうぞ御理解をいただきたいと思います。
  13. 仁比聡平

    仁比聡平君 政府からの特定秘密の提供は、政府の判断次第です。壮大な開かずの間を結局この本院にも造ったということになるのではないかという批判は免れないと思うんです。  今の、明らかにこの場でできるかどうか、つまり議事録の残る場で明らかにできるかどうかについての範囲は、これは議運理事会の今後の検討によるという理解でよろしいですか。
  14. 中村剛

    事務総長中村剛君) 私が申し上げた対応なんですけれども、実は内閣府の方に伺いまして、各府省がどういう対応をしているか、外部からの問合せにどう対応しているか、あるいは衆議院がどういう対応をしているかを踏まえましてお答えさせていただいたということでございます。
  15. 仁比聡平

    仁比聡平君 今後議論していきたいと思います。
  16. 中川雅治

    委員長中川雅治君) 他に御発言もないようですから、本件に対する質疑を終了いたします。  次に、本件につき御意見のある方は御発言願います。
  17. 前川清成

    前川清成君 意見表明当たりまして、私が作らせていただいた表がございますので、配付したいんですが、御許可いただけますでしょうか。
  18. 中川雅治

    委員長中川雅治君) はい。配付してください。    〔資料配付
  19. 前川清成

    前川清成君 民主党前川清成です。  私たちは、平成二十七年度参議院予算について反対をせざるを得ません。その理由幾つかありますが、この場では二点に限って申し上げたいと思います。  理由の第一は、昨年四月八日、参議院事務局が約束したところの職員繁忙度の差の解消について、いまだ抜本的な方策が示されていないことであります。  この点、私は繰り返し述べておりますが、一方において、忙し過ぎる部署に配属されたとき、その職員のワーク・ライフ・バランス、ディーセントワークを損なうとともに、余暇を自己研さん等に充てることもままならず、その専門性を高めることができません。他方、仕事がない、あるいは極端に少ない部署に配属されたとき、職員は、高い志を抱き、難関の試験に合格して参議院職員として採用されたにもかかわらず、その志、能力に応じた仕事を与えられない結果、本人の自己実現を阻むだけではなく、国家としても大きな損失であります。それゆえに、繁忙度の差を解消し、全ての事務職員に居場所と出番を提供することは事務局の大きな責務でありますが、繁忙度の差は、以下のとおり、いまだ極めて顕著なままです。  私は、昨年の議院運営委員会あるいは決算委員会において、可視的で分かりやすい例を幾つか挙げました。その代表が裁判官弾劾裁判所です。  裁判官弾劾裁判所には今も十一名の職員が配置されていますが、創設後今日まで、係属した罷免訴追事件は九件であり、およそ七年半に一件の割合です。弾劾裁判が係属している時期を除いては、職員は何ら仕事がありません。事務局からは、月に二、三件程度法廷見学者がおり、その案内程度説明を受けておりましたが、あの法廷を十五分以上眺める者は極めてまれだと思われます。  昨年七月一日の配置人員見直し後も、弾劾裁判所にはいまだ七名の職員が専従をいたしております。仕事法廷案内するしかありませんが、案内仕事も平等に分配したなら三か月に一回しか回ってきません。しかも、その所要時間は十五分。弾劾裁判所に配属されたばかりに、毎日むなしく過ごさなければならない職員を気の毒に思うのは私だけでしょうか。  加えて、さきに述べたとおり、昨年七月一日、配置人員が見直されましたが、別紙のとおり、職員一人当たり年間百三十三件ものレファレンス、百八件もの請願を受ける厚生労働委員会調査室には増員がありません。しかるに、レファレンスが二十六件、請願が十四件の内閣委員会調査室レファレンスが三十一件、請願は二十八件の法務委員会調査室には職員増員されました。行政監視委員会調査室の減員は一名にとどまります。この結果、一人当たりレファレンス請願件数等からかいま見える繁忙度の差は別紙のとおりであり、何ら改善されていません。  そもそも、これまで私が例示したのは、事件レファレンス請願等、数字によって可視的な繁忙度にとどまっています。警務部庶務部国際部等繁忙度の差は超過勤務時間等で推し測ることも可能かと思います。委員部においては、各課ごと委員会理事会開会数、時間等によって繁忙度の差を推し測ることも可能でしょう。それゆえに、私は昨年五月、議院運営委員会理事会の席上でこれら資料を提出するよう求めておりますけれども、いまだ具体的な御説明をいただいてはおりません。したがって、昨年四月八日、事務局が約束したところの職員繁忙度の差の解消に関して、その熱意さえ疑わざるを得ません。  私たちが二十七年度参議院予算について反対せざるを得ない理由の第二は、参議院職員定数削減されていないことです。  この点も私はかねてより主張しているところですが、平成二十二年七月に新議員会館が完成し、PFI事業者から八十九名の職員が採用されたものの、翌二十三年以降の定数削減は合計五名にすぎず、PFI事業者から八十九名の職員が配属されたことに見合った削減は行われておりません。  しかも、議長、副議長も御記憶のとおり、平成十八年六月十四日、議院運営委員会理事会は、現下の厳しい財政状況に鑑み、事務局業務機構等の全面的な見直しを行い、簡素に、効率的な事務局機構を整備することを目的として、事務局職員定数を、千三百六十一名から五年間で、すなわち平成二十二年までに七十二名純減することを合意いたしました。したがって、平成二十二年以前の定員削減は、この合意、すなわち簡素な事務局機構を整備する目的で行われたものであり、これに対して、私が指摘しているのは平成二十三年以降の定員削減、すなわちPFI事業者から新会館に八十九名の職員が配属されたことに見合った定員削減であります。  以上が、平成二十七年度参議院予算に関して私たち反対せざるを得ない理由です。  同じ良識の府に身を置く同僚議員皆さん現下の厳しい財政状況に照らせば、私たちが身内のお手盛りに目をつぶることは納税者に対する背信行為ではないでしょうか。  同僚議員皆さん、志のある優秀な参議院職員人事制度で潰してはなりません。彼らのやる気を引き出し、能力を遺憾なく発揮していただくことこそ肝要かと存じます。  各位の良識に期待をし、意見表明を終わります。  以上です。
  20. 仁比聡平

    仁比聡平君 私は、日本共産党を代表して、平成二十七年度参議院予算案について、反対の立場から意見を表明します。  その理由の第一は、情報監視審査会運営経費が計上されていることです。  情報監視審査会は、強行された憲法の基本原理を根底から覆す特定秘密保護法の下で、戦後初めて国会秘密会を常設し、政府秘密保全体制国会を組み込む、秘密国会法というべき国会法等改正強行によるものです。我が党は、これが国民の知る権利、国会国政調査権政府監視機能を侵害し、議会制民主主義を壊すものと厳しく反対してきました。  法案は、昨年の通常国会会期末間際に送付、提出され、国会特定秘密体制との関係情報監視審査会設置国会職員適性評価在り方など法案の主要な部分で、発議者が、法成立議運検討する旨の答弁を繰り返す中、僅か七時間で審議を打ち切って強行採決されたものですが、その検討は行われていません。そうした下で事務局設置などの体制整備を進めることは認められません。  第二は、議員関係経費についてです。議会雑費、いわゆる委員長手当が二千九百七十万円計上されていますが、これは国会役員を特別扱いする特権的な制度であり、この廃止を従来から主張してまいりました。衆議院においては、自民党、民主党などからも廃止見直しの主張がなされ、二〇一二年には民主、公明、共産三党共同提案議会雑費廃止法が可決されており、そのまま存続させておくことは問題です。改めて、廃止に踏み切ることを主張いたします。  また、議員文書通信交通滞在費について、我が党は、滞在費の名目で現在の月額百万円に増額されたときから、在京議員に対する滞在費分の支給は国民から見て合理的説明が立たないと指摘し、その改善を求めてきましたが、全く改善されていません。改めて、見直し議論を提起するものです。  なお、本予算案には新議員宿舎設計検討費が計上されています。築四十六年を経過する清水谷議員宿舎は、耐震基準を満たしておらず、また老朽化が進むとともに、狭隘であるなどの実情があり、現在、参議院議員宿舎に関するプロジェクトチームが設けられ、今後の在り方について検討が進められています。そこでは、建て替えをするかしないか、その上で建て替える場所をどうするかが当面の検討課題となっており、設計検討費の執行は国民理解と各会派の合意の下に行われなければなりません。  以上述べて、意見表明といたします。
  21. 中川雅治

    委員長中川雅治君) 他に御発言ございませんか。──他に御発言がなければ、これより採決を行います。  まず、参議院平成二十七年度予定経費要求につき、事務総長説明のとおり、これを了承することに賛成諸君挙手を願います。    〔賛成者挙手
  22. 中川雅治

    委員長中川雅治君) 多数と認めます。よって、これを了承することに決定いたしました。  次に、国立国会図書館平成二十七年度予定経費要求及び東日本大震災復興特別会計歳入歳出予定計算書につき、事務総長説明のとおり、これを了承することに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  23. 中川雅治

    委員長中川雅治君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  次に、裁判官弾劾裁判所平成二十七年度予定経費要求につき、事務総長説明のとおり、これを了承することに御異議ございませんか。    〔「異議なし」「異議あります」と呼ぶ者あり〕
  24. 中川雅治

    委員長中川雅治君) 異議があるようなので、これより挙手による採決を行うことといたします。  裁判官弾劾裁判所平成二十七年度予定経費要求につき、事務総長説明のとおり、これを了承することに賛成諸君挙手を願います。    〔賛成者挙手
  25. 中川雅治

    委員長中川雅治君) 多数と認めます。よって、これを了承することに決定いたしました。  次に、裁判官訴追委員会平成二十七年度予定経費要求につき、事務総長説明のとおり、これを了承することに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  26. 中川雅治

    委員長中川雅治君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  本日はこれにて散会いたします。    午前十一時四十五分散会