運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
108件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-10 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第1号

山中参考人の本日のお話の締めくくりに、これからGIGAスクール構想タブレットあるいはPC学校現場小中学校、全ての子供たちに配られたこと、ここにまたインクルーシブ教育における学び可能性があるというような、大変重要だというふうにおっしゃっていたのですが、このGIGAスクール構想一人一台のタブレットがもたらす可能性とリスクについてどのようにお考えか、お伺いいたします。

梅村みずほ

2021-02-04 第204回国会 衆議院 予算委員会 第4号

そして、このデジタル社会を生きていく上で、子供たち一人一人、誰一人取り残すことなく、そして学校地域家庭の事情を問わず、特にこれから創造性を育む教育を実施していくことが必要で、このため、学校ICT環境整備するGIGAスクール構想これを急速に進めてきたわけであります。いよいよ、今年の四月から学校におけるICTの本格的な利活用がスタートする。

下村博文

2021-02-04 第204回国会 衆議院 予算委員会 第4号

また、現在、文科省においてはGIGAスクール構想を推進しているところでありますが、ICT活用した相談体制整備による自殺対策も重要なことだと認識しております。  このため、令和年度政府予算案におきまして、SNS等活用した相談事業全国展開に向けた予算を計上しているところですが、今先生から御提案のあったICT活用した効果的な自殺対策の検討も必要だと思います。  

萩生田光一

2021-01-25 第204回国会 衆議院 予算委員会 第2号

一人一台のタブレットGIGAスクール構想、前倒しによって、きめ細かく、それぞれの生徒さんのニーズに合わせた個別最適化教育というものが進められております。小学校三十五人学級については、青年局地方議会仲間たちが、その実現に向けて活動を続けてまいりました。  今後、一人一台の端末とそして少人数教育というものがGIGAスクール両輪になってくるだろうと思います。

牧島かれん

2021-01-21 第204回国会 参議院 本会議 第2号

デジタル端末への依存症について、また子供視力悪化について、科学的なエビデンスに基づいた対応対策が必要だと考えますが、GIGAスクール構想を含めてお考えを示してください。  国連は、二〇三〇年までに誰一人取り残さない持続可能で多様性包摂性のある社会実現するため、十七の国際目標、SDGsを掲げています。

水岡俊一

2021-01-21 第204回国会 参議院 本会議 第2号

今後、GIGAスクール構想を推進し、教育現場においてICT活用を進めるに当たっては、児童生徒健康面にも留意することが重要です。デジタル端末を使う機会が増える中で、今後、児童生徒視力日常生活との関連について文部科学省において改めて調査研究を行い、ICT活用に関するガイドブックにも反映をしてまいります。  教育支援についてお尋ねがありました。  

菅義偉

2020-11-27 第203回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

私は、これは違うというふうに思っておりまして、文科省が進めるGIGAスクール構想など学校ICT化は、学校現場教員存在意義を否定するものではないと思うんです。いかがでしょうか。  また、学校現場でのICT活用に当たっては、そうしたツール教員が効果的に活用してどのように授業に生かしていくかという、教員の裁量、自主性専門性が基本に据えられるべきだと思いますが、いかがでしょうか。

畑野君枝

2020-11-25 第203回国会 参議院 予算委員会 第3号

特に、GIGAスクール構想の下、一人一台端末活用した個に応じた指導が可能となります。まさに少人数学級GIGAスクールは車の両輪だと思います。  教育の更なる質の向上を図るためにも、子供たち一人一人の特性学習定着度等に応じたきめ細かな指導を行うことが教員には求められることから、学級編制標準引下げを含め、しっかり検討してまいりたいと思います。

萩生田光一

2020-11-20 第203回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

特に、GIGAスクール構想もと、一人一台端末活用した、個に応じた指導が可能となります。教育のさらなる質の向上を図るためにも、子供たち一人一人の特性学習定着度等に応じたきめ細かな指導を行うことが教員には求められることから、学級編制標準引下げも含め、しっかり検討してまいります。  

萩生田光一

2020-11-19 第203回国会 衆議院 本会議 第6号

しかし、昨年までの実績は五人に一台にとどまっていたため、新たにGIGAスクール構想が策定されました。そこに、新型コロナウイルスの影響でオンライン教育必要性が一気に高まり、今年度中に整備されることになりました。十年来の課題コロナ禍という未曽有の困難により急速に進み、日本の教育も大きく変わります。  

塩谷立

2020-11-18 第203回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

文部科学省では、学校ICT環境を抜本的に改善すべく、GIGAスクール構想実現として、一人一台端末整備等を進めているところでございます。  今回の補正予算による整備につきましては、各自治体が安価に学校ICT環境を維持管理できるよう、文部科学省として、事業者への働きかけも含めさまざまな施策を講じているところでございます。  

瀧本寛

2020-11-18 第203回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

委員御指摘のとおり、GIGAスクール構想実現の中で、児童生徒端末に関しては、義務教育部分特別支援学校小中学部も含めまして対象でございますが、高等学校部分については対象でございません。  もう一つ家庭環境のために通信機器等整備支援をするべき家庭に対するモバイルルーター部分についても、高校生家庭のところについては、これまでの補正予算の中では対象となっていなかったところです。  

瀧本寛

2020-11-17 第203回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

大臣が取り組んでこられたことの一つGIGAスクール構想でございます。一人一台の端末、またネットワークの整備、これは新しい時代教育の基盤的な設備としてしっかり整えていくことが重要だと思います。コロナ禍のような事態であっても子供たち学びを止めないためにも早急に実現をしていただきたい、改めてお願いを申し上げます。  

佐々木さやか

2020-11-17 第203回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

そのためには、学習指導要領の着実な実施とともに、GIGAスクール構想によりICT活用した教育を充実させることで、全ての子供たち可能性を引き出す個別最適な学び協働的学び実現することが重要であり、文科省としては、そのためのツールとして一人一台端末実現するなど、令和時代のスタンダードとしての学校ICT環境実現を目指しております。  

萩生田光一

2020-11-17 第203回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

それでは次、GIGAスクール構想についてお伺いします。  GIGAスクール構想地元自治体が一生懸命力を入れて進めております。そんな中で、一番、私の地元、岩手県三十三市町村回ったんですが、自治体の方からは、通信環境通信費ランニングコストの不安に関する要望がたくさん上がってきております。  

横沢高徳

2020-11-13 第203回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

やはり、今度、GIGAスクール構想があるので、例えば、小中学校を管轄する市町村教育委員会がこの学校で休校しましたというのをちょっとインプットすれば、すぐそれが都道府県教育委員会に行って、そして文科省にも来る、そうすると、文科省の司令塔には全国地図があって、ちょっと押せば、ここに感染があって休校したとか、そういうふうにぱっとわかりやすく。  

谷田川元

2020-11-13 第203回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

特に、GIGAスクール構想もと、一人一台端末活用した、個に応じた指導が可能となります。教育のさらなる質の向上のため、子供たち一人一人の特性学習定着度等に応じたきめ細かな指導を行うことが教員には求められることから、学級編制標準引下げを含め、しっかりと検討してまいりたいと思います。  学校におけるICT活用と、その効果を最大化する少人数による指導体制は、まさに車の両輪です。

萩生田光一

2020-11-13 第203回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

GIGAスクール構想補正でやられて、それを前倒しにしたことは非常に僕はすばらしいことだというふうに思うんです。そして、端末が上限四万五千円ですか、そういう状態になったということは、これもいいことだと思います。  そこで、私はその後にいろいろお聞きしたら、GIGAスクールサポーターというのがいて、これは補正で百五億ついているということですね。

下条みつ

2020-11-12 第203回国会 参議院 文教科学委員会 第1号

今、私は、GIGAスクール構想実現デジタル社会に向けた最先端技術教育研究基盤活用教育研究デジタル化等に鋭意取り組む必要があるとの意を強くしています。  菅内閣の下、これら目下取り組むべき文部科学行政における諸課題解決に向け、文部科学大臣として私自らが先頭に立って、果敢に取り組んでまいる所存です。  教育は国の礎であり、教育再生は、菅内閣においても最重要課題一つであります。  

萩生田光一

2020-11-11 第203回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

今、私は、GIGAスクール構想実現デジタル社会に向けた最先端技術教育研究基盤活用教育研究デジタル化等に鋭意取り組む必要があるとの意を強くしています。  菅内閣もと、これら目下取り組むべき文部科学行政における諸課題解決に向け、文部科学大臣として私みずからが先頭に立って、果敢に取り組んでまいる所存です。  

萩生田光一

2020-11-11 第203回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

このため、文部科学省では、GIGAスクール構想実現といたしまして、本年度中に一人一台端末実現を目指すなど、学校ICT環境整備を進めておりまして、端末早期かつ確実な納品に向けまして、自治体からOS事業者に直接相談できる窓口の構築でありますとか、あるいは、早期かつ確実な納品に向けた事業者への協力依頼、また、自治体における早期端末整備に関する好事例の紹介などの取組も行っているところでございます

塩見みづ枝

2020-11-11 第203回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

特に、厳しい環境に、コロナ環境下にある中でもオンラインでしっかりと教育を受けられる、これをGIGAスクール構想もとで今進めているところでありまして、私の立場からも、全ての子供たち学びを保障され、チャンスがある、そうした機会をしっかりつくっていけるように努力していきたいと思います。

西村康稔

2020-11-05 第203回国会 参議院 予算委員会 第1号

GIGAスクール構想は数年前から準備がされてきており、省庁間の横の連携も取られています。中でも、二〇一八年から世耕元経産大臣の下で経産省が学び教室プロジェクト事業を打ち出して、五年計画学びSTEAM化学び個別最適化を進めるために文科省とも協力していただいていると伺っております。  

上野通子

2020-11-05 第203回国会 参議院 予算委員会 第1号

GIGAスクール構想に基づいて、高等学校も含め学校ICT環境の一日も早い整備に向けて最大限努めてまいりたいと思いますが、小中学校と違って、高校になりますと、かなり、教科ですとか、あるいは職業高等学校なども含めますと目指す方向が変わってきますので、小中学生のような同じスペックのものを一人一台配ればいいということじゃなくて、より子供たちに合ったものを整備していくという必要がありますので、その単純なる一人一台

萩生田光一

2020-11-02 第203回国会 衆議院 予算委員会 第2号

デジタル社会を生きていく子供たちを誰一人取り残すことなく、生まれた家庭地域経済財政状況に左右されない教育を実施していくため、政府では、令和年度令和年度の二度の補正予算で合計四千六百十億円を投じ、GIGAスクール構想を急ピッチで進められ、いわゆる一人一台端末については今年度中の整備完了のめどが立ったところでありますが、環境、特に通信環境整備、それから末端活用に向けた人的支援、これはまだまだ

下村博文

2020-10-29 第203回国会 衆議院 本会議 第3号

そのために、児童生徒が一人一台のパソコンやタブレット等端末活用して学習するGIGAスクール構想や、全ての児童生徒に対する個別最適化された学習計画作成等を推進することが不可欠です。  また、感染症対策の充実や心のケアなど、子供たちが安心して学べる環境整備が急務です。  そうした観点から、小中学校において、三十人以下の少人数学級を目指し、計画的な改善に取り組んでいくべきです。  

石井啓一

2020-07-22 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第11号

これまでの新型コロナウイルス感染症対応を踏まえ、子供たち学びを保障するとともに、GIGAスクール構想もと個別最適化された学び実現することができるよう、児童生徒一人一台端末もとでの効果的なICT活用や、身体的距離確保など、新しい時代学びを支える環境整備することが重要であるというふうに考えております。  

丸山洋司

2020-07-22 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第11号

萩生田国務大臣 これまでの新型コロナウイルス感染症対応を踏まえ、子供たち学びを保障するとともに、GIGAスクール構想もと個別最適化された学び実現することができるよう、児童生徒一人一台端末もとでの効果的なICT活用身体的距離確保など、まさに新しい時代学びを支える環境整備することが重要であると考えております。  

萩生田光一

2020-07-22 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第11号

学びの保障のためには、昨年度及び今年度補正予算で既に四千六百十億円という公費を投じているGIGAスクール構想でございますけれども、一人一人の子供たち手元情報端末が届く、それを自宅での学習活用できるという形で、年内に実現する必要があります。このGIGAスクール構想早期実現は、読み書き障害の困難さに直面している子供たちにとって本当に深刻で、喫緊の課題だと私は思っております。  

浮島智子