運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5298件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-22 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

そうした中で、日本としては、例えば今WTOの電子商取引ルール作り共同議長国として主導しているわけですけれども、一緒に共同議長を務めているのはシンガポールとオーストラリアということで、両方ともRCEPに入っているということでございますので、当然のことながら、こうしたルール作りにはアメリカとの協調とかEUとの協調というのも重要になってきますけれども、そうしたRCEP諸国協調しつつ、むしろRCEP

菅原淳一

2021-04-22 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

日本は、RCEP協定締結が果たすことができれば、TPP11、日EUEPA日英EPAとともに、近年推進をしてまいりました大型経済連携協定大型自由貿易協定が完結をいたします。RCEP協定を結ぶことの意義、そして協定締結と発効により期待できる日本への経済効果、アドバンテージについて伺いたいと思います。  加えて、初めての日中FTA日韓FTAを結ぶこととなります。

三浦信祐

2021-04-22 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

ISDS条項について内田参考人にお聞きしますが、今回RCEPに入らなかったわけですけど、この間、EUアメリカもこれを削除、やらない方向ですよね。一方で、そういう先進国もそうですし、途上国でもこういう動きになっていると。それぞれ違う理由なのかと思うんですけど、その辺の事情、そして、一方で、日本がこれにずっと固執をしていることの評価国際的評価も含めてどのようにお考えか、お願いします。

井上哲士

2021-04-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第14号

十分性決定は後で触れますけれど、十分性決定というのは、要するに、EU日本の様々な取引に支障を来すといけないから、いろんな貿易のことも含めて、ですから、EU条件付条件付で、条件付で同等とみなしてあげましょうという当局同士の話でございまして、個人にとって、一人の人間にとって、GDPR日本個人情報保護法制が同等でも何でもない、これは誰だって知っていますよ、こんなの。

大門実紀史

2021-04-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第14号

その点で、前回、四月二十日の内閣委員会で我が党の田村智子議員質疑のときに、平井大臣は、EUと、EUGDPR日本個人情報保護法とは実質的に見て同等であるというふうにおっしゃいましたが、実質的に同等だと、私はこの発言を聞いて大変驚いたんですけど、どういう根拠でGDPR日本の今の個人情報保護法制は同等だとおっしゃったんでしょうか。

大門実紀史

2021-04-21 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第5号

その先鞭を着けているのがEUであります。EUは、二〇一九年の十二月にヨーロピアングリーンディール欧州グリーンディールを発表して、欧州世界初炭素中立の大陸にするということを標榜しております。ヨーロピアングリーンディールEUの新しい成長戦略でありまして、温室効果ガスなどの排出を減らしながら雇用を創出していく、そして持続可能な社会へ変革すると、そういう戦略とされています。  

松下和夫

2021-04-21 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第5号

十ページ目に、EU仕組みをつくっていきますよというお話をされました。やはりこうした仕組みをつくる際に、日本が取り残されてしまうと、やはりこの先行者利益のようなものから取り残されてしまうんじゃないかと懸念するんですが、日本はどのようにこうした議論に参画をすべきでしょうか。

新妻秀規

2021-04-21 第204回国会 衆議院 外務委員会 第9号

日本は、これまで、TPP11、日・EUEPA、そして先日もこの委員会でも話し合われましたRCEPと、自由で公正な経済圏を広げる観点から、いわゆるメガFTAに参加し、そしてリーダーシップを発揮してきました。茂木大臣リーダーシップの下、日米貿易協定日英EPA、こういった難しいものを短期間で交渉妥結に至った。まさに、自由貿易の旗手としての役割を果たしていただいていると思います。  

中根一幸

2021-04-21 第204回国会 衆議院 法務委員会 第16号

難民条約の文言にとらわれず、EU指令が規定するような、国際又は国内武力紛争状況における無差別暴力というようなキーワードを入れた定義を参照しながら、定義を改めるべきだろうと考えます。  第五に、三回以上の難民申請者などについて、申請中の送還停止効原則として解除するという改正内容についてです。  二〇一〇年から二〇一八年までに難民認定を受けた二百十二名のうちの十九名が、複数回の難民申請者でした。

市川正司

2021-04-21 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第5号

という中において、様々見たときに、このような中で、アメリカEUも含めていろんな取組をやっているという中で、あえて日本がつくるべき、研究するべき課題というか論点というのはどういうものなのか。それが日本にとってメリットとして返ってくるからこそ、その戦略というものはやろうということで理解されると思っております。  

小沼巧

2021-04-21 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

EUは、ヨーロピアンユニオンは、懲罰的賠償はやらないという方針ではあるものの、利益吐き出し型の賠償という制度を設けていたりします。無策なのは、先進国ではもう日本だけじゃないか、こんな気すらしておるわけです。  こうしたことが横行してしまうと、結局、侵害した者勝ち、やった者勝ち、被害者は泣き寝入り、こういったことになりかねないわけでございます。  

櫻井周

2021-04-21 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

ところが、その翌十九日には、EUに年内に一億本追加提供すると、明確に時期もそれから数も言っているわけです。  そういう意味でいうと、私は非常に、やはり協議中のことを、もちろん、更にもうちょっと踏み込んでやっているのかもしれませんけれども、やっているんでしょうけれども、しかし、その状況で、やはり国民の皆さんにミスリードを招く、期待をさせ過ぎることになりはしないかと。

高井崇志

2021-04-21 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

工場が何とかなったとか、そういうときはしようがないと思いますけれども、ファイザー社側事情、あるいはEU事情とか、そういうことでこのスケジュールが狂うということになると、それはやはり、非常に政府に対する信頼も落ちると思いますから、そこはしっかり交渉して、頑張って、必ず供給をしていただきたいというふうに思います。  

高井崇志

2021-04-20 第204回国会 参議院 総務委員会 第11号

○副大臣山本博司君) 今委員指摘ございましたけれども、この供給を含めて、EU透明化メカニズムという不安定要素はございますけれども、具体的なワクチンの配送に関しましては、実際に接種の実務を担当する自治体に対しましても、四月十二日に自治体向け説明会等で具体的な形で対応している状況でございます。  

山本博司

2021-04-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第13号

我が国個人情報保護法規律は、GDPR規律に照らし十分なレベル保護を保障しているとして、平成三十一年一月に欧州委員会より個人データ越境移転に関する十分性認定決定が行われており、これを踏まえるならば、EUGDPR日本個人情報保護法とは実質的に見て同等であると言えるのではないでしょうか。  

平井卓也

2021-04-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第13号

EU日本決定的に私は違うというふうに思います。  では、デジタル改革議論プライバシー権がどう議論されたのか、これも見てみたいと思います。  昨年十二月二十一日、デジタル・ガバメント閣僚会議が取りまとめたデジタル社会の実現に向けた改革基本方針には、デジタル社会を形成するための基本原則として十項目が掲げられています。

田村智子

2021-04-20 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

私どもとしては、今そういった問題は、非常に大きな制度的な見直しというものをやっていくので、まずは国際法人の、額が余りにもでかいGAFA等々の話ですけれども、そういった意味で、法人税下げ競争を、先進国で競争してやっているのは愚の骨頂というのを最初に言い始めて、それから今日まで日本がリードしてここまで来たと思っておりますけれども、最後は、一番でかいアメリカの部分とEUのところにありますこれをしないと

麻生太郎

2021-04-20 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

ただし、EUなどで、私が知る限り、日本のようなフリーアクセスのところもありませんし、高額な医療が受けられるところもありません。なので、先生研究者なので、都合のいいところばかり挙げるなではなくて、EUあるいはアメリカなどの現状もお調べになった上で、必要性についての議論もされたらいかがかなと思って、問題提起しただけでございますので、誤解のないように。  時間がないので、もう一件、先に。

青山雅幸

2021-04-20 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

でも、このファイザーワクチン発症率重症化率を下げるのみならず、感染の予防も効果があるということから、特にEUなんかは数倍の需要になってきていると。それに追い付かないという話ですよね。その件に関してはあしたの本会議で我が党から質問してもらいますけれども、要は、どこの段階が日本ワクチンが入ってこない最大の要因なのかというのは後で時間があったら質問したいなと、そう思います。  

足立信也

2021-04-19 第204回国会 参議院 行政監視委員会 第2号

ただ一方で、自治体によってはその個人情報についての定義が古い、つまり最新のEUその他の知見に基づいていないとか、あるいは今日のデジタル経済の状態にうまく対応しないというのも事実なので、そこのアップデートができていないという意味でいえば、最低限ラインをそろえると、個人情報保護という観点については最低限ラインを整備するというのは必要だと思うんですが、上乗せについては、上乗せ規制といいますか、保護の上乗

金井利之

2021-04-19 第204回国会 参議院 行政監視委員会 第2号

例えば、ギリシャなどでEUの、当時もうEU始まっていますから、EU補助金を得てアテネが地下鉄を造ろうとしている。ところが、文化財は州の権限だと。あるいは、いろいろ違いがあるわけですね、そこで言う、私たちが考える分権というのと、アメリカヨーロッパで考えている分権というのは随分違いがある。

伊波洋一

2021-04-16 第204回国会 衆議院 法務委員会 第14号

最後に、本会議質疑で申し上げましたが、日本は、子どもの権利条約を一九九四年に批准しながら履行していないとして、国連やEUから非難されています。貧困や虐待、親との接触などが十分ではない環境に置かれた子供の権利を守ろうとせず厳罰に向かう国の姿勢に反省を求めることも含め、反対いたします。

串田誠一

2021-04-16 第204回国会 衆議院 法務委員会 第14号

委員から御指摘いただきました、欧州議会会議におきまして採択された決議でございますけれども、この決議を含めまして、子の連れ去りに関しましては、日本政府からEU側に対し、様々なレベルで、ハーグ条約対象となる事案については、ハーグ条約に基づき、EU加盟国中央当局との協力を通じて、一貫して適切に対応してきていること、また、国内の子の連れ去り事案についても、子の利益観点から、法にのっとって適切に対応

河津邦彦

2021-04-16 第204回国会 衆議院 法務委員会 第14号

EU側との間では様々なやり取りを行っておりますけれども、例えば、昨年十一月、対日交流議員団との会合におきまして、正木EU代表部大使から日本法制度取組について口頭にて説明を行い、その後も欧州議会関係者とのやり取りを継続しているところでございます。  これ以上のやり取りに関しましては、外交上のやり取りになりますので、詳細についてはお答えを差し控えたいと思います。

河津邦彦

2021-04-16 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

しかし、要するに、ヨーロッパのように、EUのように付加価値税率が二〇%のところと、日本は一〇%、アメリカはなし。こういうところで、実際には企業は不公平に扱われていることになると思います。それぞれがそれこそ生産するときにはどれぐらいお金がかかったか分かりませんけれども、多分そんなに違いがないかもしれませんけれども。

福田昭夫