運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13126件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1951-05-25 第10回国会 参議院 労働委員会 第14号

これをどういうふうにして分けるかと申しますと、高齢者又子持ち、子供を持つている労務者を安い賃金で使う計画があるということであります。職安当局ではこういうことを言明しているようでありますが、まだ東京では前申しましたように実施されていない。ところが川崎ではもうすでにこういう方法が行われているということを聞くわけであります。

須藤五郎

1950-10-10 第8回国会 衆議院 地方行政委員会 第20号

しかしこれはさらに内容的に調べてみますと、都道府県職員の方が比較的高齢者が多いということ、すなわち勤続年数が長いということが推察できるのではないか。それだけ給與決定職員の資格が優位にあるというようなことが、一つの原因になつておるものと考えられます。独身者が少く、比較的高齢者かつ勤続年数が長いというような点から申しますと、都道府県職員給與が不当に高いということは言えないのではないか。

小野哲

1949-12-18 第7回国会 衆議院 労働委員会人事委員会運輸委員会連合審査会 第1号

辞を低くして――決して一国の総理大臣、七十二歳になる高齢者をつかまえて、失礼なことを申し上げるわけでも何でもないが、ぜひとも一ぺん会つて聞いていただきたい。巷間よく行われまするつるし上げ等のごときことは絶対しないから、ぜひともお聞き願いたいということを辞を低くして申し出たにかかわりませず、今日まで会つていただけない。

菊川孝夫

1949-11-28 第6回国会 衆議院 厚生委員会 第9号

青柳委員 本請願の要旨は、台湾及び朝鮮総督府の医師試験に合格し、総督府の医師免許状所有者であつて、外地で長く開業していた引揚医師に対する試験には五ケ年の年限の制限受験回数制限があるが、これら医師には高齢者が多く、臨床経験はあつて学術試験には再準備が相当に必要なため受験回数制限を廃止されたいというのであります。

青柳一郎