運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10456件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1948-06-15 第2回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第38号

第二條は市町村立高等学校定時制課程職員俸給その他の給與都道府縣の負担とする規定であります。  從來勤労青年教育は主として青年学校において行われておりまして、その職員俸給等都道府縣の負担とされておりました。しかるに、この四月一日より青年学校が廃止されることになりましたので、勤労青年教育は、主として新制高等学校定時制課程において行われることとなりました。

細野三千雄

1948-06-14 第2回国会 衆議院 通信委員会公聴会 第1号

職業は新制高等学校の教授です。私は逓信省独立採算制をとる建前値上げを可とするも、現在政府の原案である四倍では、大体千六百ベースのときに現行料金ができまして、今度の新しい國家予算は三千七百円ベースをとつている建前上、約二・五倍の俸給増額になりますから、大体二・五倍ないし三倍の値上げを可とするものであります。

湯川精吾

1948-06-12 第2回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第38号

法律の一部を改正する法律案(内  閣提出)(第一三二号)  國有鉄道事業特別会計及び通信事業特別会計に  おける事業運営以外の行政に要する経費の財源  に充てるための一般会計からする繰入金に関す  る法律案内閣提出)(第一三三号)  復興金融金庫法の一部を改正する法律案内閣  提出)(第一三四号)  学校教育法及び義務教育費國庫負担法の一部を  改正する法律案内閣提出)(第一三六号)  公立高等学校定時制課程職員費國庫補助法案

会議録情報

1948-06-12 第2回国会 衆議院 運輸及び交通委員会公聴会 第1号

これは高等学校時代アルバイトをしていた者、こういう人間は、今度の六人に一人とか、七人に一人とか、ああいう競爭率の非常に高いところではすべて振り落されて、勉強の余裕のあつた者がはいれた。こういう現象ではないかと思つております。しかもただいまアルバイトのことが出ましたが、そのアルバイトと学業とは漸次両立しなくなつている。こういうことが言えると思います。

井出正敏

1948-06-11 第2回国会 衆議院 文教委員会 第10号

————————————— 本日の会議に付した事件  教育勅語等排除に関する決議案起草に関する件   請 願  一 北海道大学工学部建築工学科新設請願    (永井勝次郎紹介)(第五九九号)  二 四國綜合大学設立請願福田繁芳外六名    紹介)(第六二九号)  三 新制高等学校教科課程の一部を改正する請    願(寺島隆太郎君外三名紹介)(第六七〇    号)  四 第七高等学校復興費國庫補助

会議録情報

1948-06-09 第2回国会 衆議院 予算委員会 第28号

定時制高等学校実施費、これは義務制ではないのでありますが、いわゆる勤労青年教育するために必要なる施設でありまして、夜間教育をいたしますとか、実業教育をいたしますとか、さような趣旨のものであります。これに対しましては、義務教育ではありませんが、さような教育趣旨に顧みまして、政府におきまして教員費の四割、それから設備費の三割を國庫において負担するというような建前とつたのであります。

福田赳夫

1948-06-09 第2回国会 衆議院 予算委員会 第28号

物價調整事務取扱費六十九億千四百三十余万円、公共事業費四百二十五億円、地方分與税分與金四百四十九億千六百万円、地方警察費國庫負担金二十八億九千七百九十余万円、住宅復興資材費十八億九千七百三十余万円、政府出資金百八十九億七千三百五十余万円、國債費七十五億二千二百八十余万円、同胞引揚費五十二億三千九百九十余万円、小学校教員給與國庫負担金八十七億四千百三十余万円、新制中学校実施費四十四億四千二百七十余万円、定時制高等学校実施費五億二千三百余万円

荒木萬壽夫

1948-06-07 第2回国会 衆議院 文教委員会 第9号

請願趣旨は、文部省直轄の第二高等学校戰災で燒けましたので、その跡地に対しまして仙台市立の第四中学校において校舎を建築したいから、その土地を譲渡もしくは貸與してもらいたいという御趣旨だつたと考えます。この第二高等学校跡地の問題は、現在第二高等学校もと幼年学校の跡へ移りまして、第二高等学校といたしましては、この戰災跡地に対して格別の希望はないように私は承つております。

近藤鶴代

1948-06-02 第2回国会 衆議院 文教委員会 第8号

日高政府委員 新制高等学校につきましては、その基準と大体のわく等につきましては、文部省がおせわすることになつておるのでありますけれども、これを認可するかしないかにつきましては、知事の権限に属しておりますので、この地方実情は、承るとごもつともだと思うのでありますが、文部省が直設に取扱うことは困難でありまして、知事の方に御希望をお傳えいただくことが一番近道な、適切な処置ではないかと考えるのであります

日高第四郎

1948-06-02 第2回国会 衆議院 文教委員会 第8号

制完全実施のため全額國庫負担その    他に関する請願田口助太郎君外一名紹    介)(第一八七号)  四 盛岡農林專門学校昇格並び岩手綜合大学    設置請願野原正勝君外七名紹介)(第    二二八号)  五 六・三制完全実施のため全額國庫補助の請    願(岡村利右衞門紹介)(第四〇四号)  六 小学校教員恩給増額に関する請願梁井    淳二紹介)(第四五四号)  七 第二高等学校跡地拂下

会議録情報

1948-06-02 第2回国会 衆議院 文教委員会 第8号

一、府立久美濱農学校府立の全日制課程高等学校昇格せしめること。  二、右の新制高等学校定時制課程を併設すること。   適当数分校設置すること。  三、昭和二十二年度に卒業する新制中学校生徒入学志願者を收容するため、昭和二十三年度において昇格せらるべき久美濱高等学校の全日制課程に最小限一学級を増加すること。

高津正道

1948-05-31 第2回国会 衆議院 文教委員会 第6号

新潟縣内の現在存在しております國立学校は、先ほどのお言葉にもありました新潟医科大学新潟高等学校そのほかに新潟市に第一師範学校、高田市に第二師範学校長岡市に長岡工業專門学校がございます。これらの学校を総合いたしまして、ただいまお言葉にありましたように新潟縣におれる総合した大学に切り替え得るように、ただいま研究いたしております。

米原穰

1948-05-31 第2回国会 衆議院 文教委員会 第6号

新制大学入学資格は、一應学校教育法によりますと、六年の小学校、三年の中学校、三年の高等学校、合計十二年の学校教育を経た者ということになつておりますが、それ以上の力ある者と文部大臣が認めた場合には、入学資格があるということになつておりますので、特に今仰せになりましたような、実力があつて機会を與えられてほしいという篤学の士に対して、途を開くということにつきましては、十分に考究する余地があるのではないかと

米原穰

1948-05-31 第2回国会 衆議院 文教委員会 第6号

中等教員免許状所有者取扱に関する請願    (豊澤豊雄紹介)(第三七八号)  九 六・三制完全実施のため全額國庫補助の請    願(岡村利右衞門紹介)(第四〇四号) 一〇 函館市に学藝大学設立請願川村善八郎    君紹介)(第四四三号) 一一 小学校教員恩給増額に関する請願梁井    淳二紹介)(第四五四号) 一二 國立女子大学設立請願山崎道子君外一    名紹介)(第四九五号) 一三 第二高等学校跡地拂下

会議録情報

1948-05-27 第2回国会 衆議院 文教委員会 第5号

それは現在の高等学校もとにいたしました文科と、現在の高等学校の理科と青年師範学校に附設してありますところの水産科專門学校程度内容をもつところの水産科、こういうものをもとにいたしました理農学部というものを設置したいという考えでございます。高等学校文科師範学校内容を併せましたところの文科というものも考えておるわけであります。

黒岩重治

1948-05-27 第2回国会 衆議院 文教委員会 第5号

―― 五月十日  岡山市に國立綜合大学設立請願西山冨佐太  君紹介)(第五三〇号)  北海道大学工学部建築工学科新設請願(永  井勝次郎紹介)(第五九九号) 同月十一日  四國綜合大学設立請願福田繁芳君外六名紹  介)(第六二九号)  書道を必須科目に復活の請願松原一彦君紹  介)(第六五七号)  同(松原一彦紹介)(第六六五号)  同(武藤運十郎紹介)(第六六七号)  新制高等学校教科課程

会議録情報

1948-05-27 第2回国会 衆議院 文教委員会 第5号

日程第六、日程第一五、日程第二五、定時制高等学校設置請願、この請願趣旨につきましては、前日の委員会におきまして紹介議員から十分聽取しておりますし、また政府の意見も拜聽しておりますので、趣旨はよく了承しておりますから、本日はあらためて議題といたしませんで、次の請願に移りたいと思いますから御了承をお願いいたします。     —————————————

松本淳造

1948-05-26 第2回国会 衆議院 本会議 第50号

ことに勤労学徒教育というものは日本再建の上できわめて大事なことであり、教育機会均等の原則にたちまして、私どもは、さいわい自由に学校にいかれる子供たち生徒たちともに、経済事情から普通の意味で学校に通えない人について十分な注意を払わなければならぬ、しかも制度的に拂わなければならぬと存じまして、青年学校が廃止されるとともに、定時制高等学校を設けまして、働きながら勉強ができる制度を設け、さらに晝の学校

森戸辰男

1948-05-20 第2回国会 衆議院 通信委員会 第11号

○森(直)委員 本請願の要旨は、郡山市は戰災都市として、これが復興事業生産都市善建並びに御生安定に資する生活援護住宅難緩和のための庶民住宅建設等の経営をしているが、さらに最も急を要する学制改革に伴う新制中学校及び昇格工業高等学校の新築並びに昨年十二月燒失の小学校及び既設新制中学校應急対策等の識金に充当するため、大正十三年以來仙台逓信局長賃貸契約の上、郡山郵便舎に使用中の土地及び建物を政府において

森直次

1948-05-18 第2回国会 衆議院 通信委員会 第10号

びにその電話方式改善の請  願(村上勇紹介)(第八二四号)  大高根郵便局集配事務開始請願海野三朗  君紹介)(第八二五号) 五月十四日  簡易生命保險法並びに郵便年金法に関する請願  (深津玉一郎紹介)(第八五五号)  大野村に特定郵便局設置請願小枝一雄君外  一名紹介)(第八五七号)  鹿兒島放送局電力増強並びに二重放送施設促進  の請願上林山榮吉君紹介)(第八七四號)  逓信高等学校

会議録情報

1948-05-05 第2回国会 衆議院 文教委員会 第3号

第八六号)  四 水戸市に綜合大学設立請願菊池重作君    紹介)(第一一七号)  五 志摩水産学校昇格請願石原圓吉君外一    名紹介)(第一四〇号)  六 六・三制完全実施のため全額國庫負担その    他に関する請願田口助太郎君外一名紹    介)(第一八七号)  七 盛岡農林專門学校昇格並び岩手綜合大学    設置請願野原正勝君外七名)(紹介第    二二八号)  八 定時制高等学校設置

会議録情報

1948-04-28 第2回国会 衆議院 文教委員会 第2号

日高政府委員 世間では定時制高等学校は從來の青年学校を轉換したものだというような誤解も流布されておるようでございますけれども、これは相当考えなければならない点だと思うのでありまして、定時制高等学校一般の全日制高等学校教育内容において、その單位の價価においては同等のレベルを保たなければならないように考えておるのであります。

日高第四郎

1948-04-01 第2回国会 参議院 予算委員会 第14号

それはどういうことであるかというと、アメリカにおきましては、昨年の学校教育法日本アメリカ制度に学んでやつたのでありますが、それは六・三・三・四、小学校六年、中学三年、高等学校三年、大学四年、こういうように一本調子にやられたのであります。然るにアメリカにおきましては六・三・三・二という、制度がある。小学校六年、中学三學と、高等学校三年と、その上に二というのがある。

服部教一