運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2525件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1957-02-14 第26回国会 衆議院 社会労働委員会 第5号

今ですと、たとえばちょっと失業したら、その辺で飲食店でもやろうというようなことで簡単に飲食店などをやる。これを中小企業中小企業で全部十ぱ一からげでやっておるわけですけれども、中小企業対策と申しましても、さっき大臣が言われましたようにピンからキリまであるわけです。しかし中小企業団体法ができますと、多かれ少かれ規制はされるのです。そしてその中小企業を営もうとしても困難になってくる。

赤松勇

1957-02-14 第26回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第4号

なおこれは私見にわたりますが、私は川崎委員の述べられたことはまことに同感でございまして、ニュージーランドと日本の国情は違いますから、とうてい及ぶべくもないと思いますが、少くとも大衆生活関係のある飲食店とか旅館とかあるいは公共施設、こういうものは今後は必ず水洗便所まで持っていく、それが当然なことだというようなことにするような行政措置をとる段階に、もうすでに来ているのじゃないかという考えを私は持っております

神田博

1956-12-06 第25回国会 参議院 地方行政委員会 第4号

占部秀男君 ちょっとお聞きしたいんですが、第二百六十一号の遊興飲食税の減免に関する件ですが、これはいわゆる大衆飲食店と申しますおでん屋とか、あまり高くなくて、ちょっとわれわれが一ぱいやろうというような、一ぱいじゃなくてまあ飯を食おうなんていう、そういうふうな大衆飲食店課税の対象の中心になっておりますか、そうじゃないんですか、この請願の趣旨は。

占部秀男

1956-11-30 第25回国会 衆議院 決算委員会 第5号

佐藤参考人 高速道路施設の利用につきましては、会社と都の間に契約がありまして、先ほど申し上げました通り、消極的に特殊飲食店、遊戯場その他都市美観、風を害するおそれある営業のために使用し、または使用させたいこととなっておりますが、その消極条件に該当しなければ、何に使うということは会社と都の間では契約がございません。禁止条項に反しない限りにおいて使っている。

佐藤基

1956-09-22 第24回国会 衆議院 決算委員会国有財産に関する小委員会 第6号

町がさびれるというのでございますが、料理飲食店、キャバレー等があった方があの土地柄といたしましては、町は盛んになるのではないか、何か政略的なものがあるのではないか、制限したことそのものがおかしくも考えられる節もございますし、また名目上そうしておいて次第に変ってくるのではないかというような印象も現状から見て受けつつあるのでございます。

山本猛夫

1956-09-13 第24回国会 衆議院 地方行政委員会 第58号

今度はそれが町場に出て、終夜喫茶とかそういった飲食店関係に客引きなどの方向で比較的多く出て参ったのであります。それも相当規制を受けまして、最近は場所を取るショバ屋、切符を買い占めるタフ屋、そういった関係に比較的多く出てきておるという現状であります。これは、長官からもお話がございましたように、厳重な取締りをいたしておりますので、だんだんそういう方面も減って参っております。

中川董治

1956-09-11 第24回国会 衆議院 農林水産委員会 第54号

しかし一般家庭の分を実質的に切って、そうして業務用のものを実質的にふやす、料理店あるいは飲食店等の内地米配給量を拡大するということは、私は少し均衡を失しておると思う。そういう施策を行おうとするならば、まず家庭主婦たちに安心を与えるために、やはり並行して増量をしていく、こういう施策が講じられてしかるべきだと私は思います。

足鹿覺

1956-07-27 第24回国会 衆議院 地方行政委員会 第56号

次は「(二) 府県全般にわたる統一的な基準設定に関する事務 1 飲食店営業その他公衆衛生に与える影響が著しい営業施設につき業種別公衆衛生見地から必要な基準を定めること。但し、指定都市においては、その特殊事情による必要な基準を附加して定めることができるものとすること。」これは2と関連しておりますから、一括して御説明いたします。  

小林與三次

1956-05-29 第24回国会 衆議院 法務委員会 第37号

そうして、寝ておるかと思って行ったら、今度は平田四郎は巡査と一緒に飲食店へ酒を飲みに行っておる。これば私の方ではもう詳細に事実があがっております。証人をこの委員会へ出してもけっこうでございます。そんなことでは、警察を用いようにも用いられないのです。せっかく大多喜署捜査本部を設けてみたけれども、警察を使うことができない。

佐竹晴記

1956-05-26 第24回国会 衆議院 決算委員会需品調達に関する小委員会 第1号

宮川政府委員 ごもっともでございますが、会議がおそくなります場合とか、あるいは久々に地方の担当の職員が上京して参りまして、一応会議は終ったけれども、地方事情を懇談的によく聞き、また本省の空気を懇談的に話すというような機会も必要でございまして、そういう際に普通の飲食店に参るということになりますと、経費も多くかかるわけでございます。

宮川新一郎

1956-05-25 第24回国会 参議院 地方行政委員会 第39号

二 府県全般にわたる統一的な基準設定に関する事務   (一) 飲食店営業その他公衆衛生に与える影響が著しい営業施設につき、業種別公衆衛生見地から必要な基準を定めること。ただし、指定都市においては、その特殊事情による必要な基準を付加して定めることができるものとすること(食品衛生法二十、同令五)。   

早川崇

1956-05-22 第24回国会 参議院 地方行政委員会 第36号

今あなた方のおっしゃるのは、結局飲食店等の食品衛生法による許可、営業基準の決定、これは食品衛生法できめられていると思うのですが、それから旅館興行場及び公衆浴場衛生条件に対する基準条例を定めること、こういうことを例としておあげになりまするが、これらは果して実際問題として府県に残さなければならぬものであろうか。

森下政一

1956-05-15 第24回国会 参議院 法務委員会 第19号

公共」の場所と申しますのは、軽犯罪法第一条第五号の、「公共会堂劇場飲食店、ダンスホールその他公共娯楽場」という言葉があり、あるいは第一条の第十三号には、「公共場所において多数の人に対して著しく粗野もしくは乱暴な言動で」という言葉がありますように、「公衆の利用し得る」場所を意味するのでありまして、広場とか公園などはもとより、興業場のようなものも、やはり、これに入る、かように考えております。

長戸寛美

1956-05-09 第24回国会 衆議院 法務委員会 第31号

また軽犯罪法の第一条第五号に「公共会堂劇場飲食店、ダンスホールその他公共娯楽場」という言葉を使い、また第一条の第十三号には「公共場所において多数の人に対して著しく粗野若しくは乱暴な言動で」云々という言葉を用いておりますように、公衆の利用し得る場所を意味するわけであります。広場とか公園等はもとより、興行場のようなものもこれに該当する、かように考えております。

長戸寛美

1956-04-26 第24回国会 参議院 社会労働委員会 第28号

鮫島法制局部長に私一点お伺いいたしたいと思うのでありますが、医療機関をかくのごとき場合に立ち入り検査をいたします、その立ち入りということと飲食店等に対しまして検査をするために立ち入りいたします立ち入り検査という点におきまして同様に鮫島部長はお考えになっていらっしゃいますか。その点を一点だけ承わりたいと思います。

榊原亨

1956-04-19 第24回国会 参議院 地方行政委員会 第24号

その半面麺類、すしその他の軽飲食と申しますか、大衆飲食店もある。この大衆の方はほんの零細な所得による大部分の勤労者諸君と申しますか、庶民大衆の利用しておるものの大衆課税になっておる。こういうものもまた遊興飲食税は廃止しないという方向で考慮せられない、検討の要がないというのですか。

小笠原二三男

1956-04-04 第24回国会 衆議院 地方行政委員会 第30号

この公給領収証の問題をめぐって、遊興飲食税の問題について公給領収証が発行されると、その後至るところに地方では、料理店、バー、その他のところは納税率は百分の十五だ、ところが旅館飲食店になると百分の十ないし百分の五だということで、地方料理店を開業して、そうして旅館飲食店に変更しているというようなところがある。

五島虎雄

1956-04-04 第24回国会 衆議院 地方行政委員会 第30号

北山委員 最後に、遊興飲食税について、公給領収証についていろいろ業者の方々から意見をわれわれも聞いたのですが、大体において露店営業あるいは甘味喫茶とか大衆的な飲食店については昨年の改正以来喜んでおる、歓迎しておるわけです。ところが旅館の中に賛成する人もありましたが反対する人もあるというふうに聞いておるのですが、この公給領収証についての賛成反対業者分野いかん

北山愛郎

1956-04-04 第24回国会 衆議院 地方行政委員会 第30号

従来風俗営業取締法の適用されなかったところでは、警察官はそうしたなわのれんの大衆飲食店に行って、風俗営業取締法が適用されなくては、営業時間が大体十一時に制限されてしまうから、どうしてもそういう範囲に入ってもらいたいということでいろいろ勧誘いたしておりますし、もしそのことが拒否されると、営業時間が十一時に制限されて、実際には営業できない。

加賀田進

1956-03-01 第24回国会 衆議院 地方行政委員会 第16号

北山委員 ただいまの遊興飲食税の御説明ですが、増収になった、相当な増収でありますが、やはり業態によって料理店やカフェー、キャバレーあるいは大衆飲食店等では違うだろうと思うのですが、大体において大衆飲食店の方は軽くなって料理店の方が重くなるというふうな結果に聞いておるのですが、大阪の場合はどうですか。

北山愛郎