運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1378件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-10 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

また、ウイズコロナポストコロナ社会における食品需要変化や、場所を問わない働き方の進展といった社会構造変化も踏まえつつ、食料安全保障のさらなる強化食料自給率向上、さらには農林漁業者所得向上農山漁村活性化に引き続き全力で取り組んでまいります。  以下、具体的な施策を申し述べます。  まず、農林水産業全般についてです。  

野上浩太郎

2020-11-04 第203回国会 衆議院 予算委員会 第3号

生乳の生産量も全国の一五%を占めるところで、酪農、畜産、水産業、林業があるところでありまして、食料自給率は一二〇〇%を誇るところであります。  きょうは、ぜひこの一次産業の課題についてお伺いをしたいと思いますが、そういう地域でありますので、菅総理農業農村に対する姿勢というものに大変注目をしております。  

石川香織

2020-10-30 第203回国会 参議院 本会議 第3号

食料自給率につきましては、本年三月に閣議決定された新たな基本計画において、令和十二年度にカロリーベースで四五%、生産額ベースで七五%まで引き上げるという目標を設定しております。  農林水産省としては、この目標達成に向けて、農林水産物の五兆円の輸出目標にも対応した生産基盤強化農林水産業の担い手の育成確保等に取り組んでいくこととしております。(拍手)

野上浩太郎

2020-06-17 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

案件 ○種苗法改定に関する請願(第四六一号外一件  ) ○種苗法改定の中止に関する請願(第七七八号外  二四件) ○閣議決定された種苗法改正案に反対し、代わ  りに日本農業を真に守るための改革を求める  ことに関する請願(第七九三号外三件) ○種苗法の一部を改正する法律案に関する請願(  第九二一号) ○自家増殖原則禁止とする種苗法改定に関する  請願(第一八九一号) ○家族農業を守り、食料自給率

会議録情報

2020-06-17 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

亀井亜紀子君       佐々木隆博君    佐藤 公治君       長谷川嘉一君    広田  一君       緑川 貴士君    石田 祝稔君       田村 貴昭君    森  夏枝君     …………………………………    農林水産委員会専門員   梶原  武君     ――――――――――――― 六月十六日  種苗法の一部を改正する法律案内閣提出第三七号) 同月十日  家族農業を守り、食料自給率

会議録情報

2020-06-17 第201回国会 参議院 外交防衛委員会 第18号

第八七七号外二件) ○女性差別撤廃条約選択議定書の速やかな批准に  関する請願(第八九三号外三三件) ○戦争法安保法制)の即時廃止に関する請願(  第一〇一三号外三件) ○経済連携協定見直しに関する請願(第一〇一  六号外一三件) ○日米地位協定の抜本的改定に関する請願(第一  二六六号外一三件) ○ILOハラスメント禁止条約批准に関する請  願(第一四一三号外一二件) ○国内農業を衰退させ、食料自給率

会議録情報

2020-06-15 第201回国会 参議院 決算委員会 第7号

国務大臣江藤拓君) コロナ発生以来、この食料自給率の問題は度々委員会でも取り上げていただきました。国民の関心も極めて高いものがあると思っております。そして、先生がおっしゃるように、今までの議論の延長ではなくて、更に幅の広い、そして深みのある議論を望んでいるというふうに思っています。  今回のコロナの最中に、十三か国が輸入輸出の制限、それから禁止を行いました。

江藤拓

2020-06-09 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

新しい生活様式というものがどうなるのかというのはなかなか私には予見しづらいところがありますけれども、しかし、農林水産業につきましては、国の基でありますので、やはり食料自給率を上げて、そして国民皆様方の食に対する不安をいかに解消するかということは、国家的な今議論になっていると思います。  

江藤拓

2020-06-03 第201回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第4号

先ほどのお話聞きながら思ったのが、私、外交防衛委員会おるものですから、食料自給率もそうなんですけれども、やはり防衛という意味では、安全保障もですね、自前のものもやはり大事だと思います。だから、いきなり完成品輸入いろいろ国がやってしまって、様々な製造工程が壊されていくということがありますので。  

伊波洋一

2020-05-22 第201回国会 衆議院 外務委員会 第9号

小熊委員 次の質問に移りますけれども、このコロナ禍において、今ほど話題にもなりましたサプライチェーンの問題も指摘をされましたが、一方で、食料安全保障についてもしっかり対応をとっていかなければならない点、日本食料自給率の低さがまたあらわになったというふうにも理解をしております。  

小熊慎司

2020-05-22 第201回国会 衆議院 外務委員会 第9号

そうした方針の見直しといったものを、今般、このコロナを機にしっかり取り組んでいかなければいけない時期にあるというふうにも思いますし、この補正予算の中でも、これは私の地元もありますから、和牛についても支えをしていかなければならないんですが、世界的には逆に、日本カロリーベース食料自給率が低いというのは輸入飼料に頼っている部分もあるわけであって、いわゆる、また、今、国会の中でもビーガンの支援の超党派の

小熊慎司

2020-05-19 第201回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第5号

これに対して、日本は、食料自給率を約五〇%として、国内食品その全てが汚染されている、言いかえれば、日本全土が汚染されているという前提で占有率を五〇%としました。  この点について、私は当時から疑問を持っておりました。なぜなら、二〇一二年の四月一日なら、原発事故によってどれだけの放射性物質日本のどれだけの地域に広がっていたのか、当時であっても既に確認されておりました。

根本匠

2020-05-12 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

喫緊の課題となってきますが、特に食料自給率今申しましたものも上げていくことと、それから食品ロスの削減について、これはこの間も私質問いたしましたけれども、取り組んでいく必要があると思いますが、二つの課題に力を入れて取り組む必要があるか、この点について大臣はどのようにお考えかを教えていただきたいです。

石井苗子

2020-05-12 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

次に、こうした中で、食料自給率向上食料安保の上でも最重要な課題であることは大臣も私も共通認識である、ただ、そうならないようにするためには、外交努力大臣というお立場でされているということは十分理解させていただきました。しかし、非常時に備えるというのが今回の趣旨でありますので、食料安保趣旨でありますので、この辺は重々尊重していただき、御対応をお願い申し上げます。  

長谷川嘉一

2020-04-14 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

そして、その上で、子実トウモロコシであるとか、例えば草地につきましても、いろんな品種を植えて、一種類の作物に、牧草に偏らないような作付けの仕方とかいろんなことをしながら、濃厚飼料自給率が一二%しかない、粗飼料も七六%ということでありますから、これを、全体で二五しかありませんので、飼料自給率食料自給率と同時に上げていく努力をしないと生産基盤を守るのが難しくなることもやはり危惧しなければならないことも

江藤拓

2020-04-14 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

そのためにも、以前から指摘していますように、食料自給率、家畜の餌も含めて厳格に自給率計算をやはりしていく。危機管理にも対応できるようにする。やはり、一旦このように世界的な危機に陥ると、食料安全保障の面でも、やはり餌の供給がストップしてしまっては元も子もない状況というのは、これはやはりゆゆしき問題だと思います。  

石垣のりこ

2020-04-14 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

食料自給率三七%の日本で作られている牛肉なのに、さらには、日本人が自ら食べるメーンの牛肉は外国産だと、日本で作られる和牛増産分は今後輸出に回していくと、そのようなことが今のお話からも分かるわけですけれども、国産自給率を増やしていきたい、地産地消を訴えていきたい、日本で育てて海外にそのブランドを売っていきたい、しかし、飼料は、食べているものは外国産

石垣のりこ

2020-04-07 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

まずなんですけれども、この間、食料農業農村基本計画議論でもありましたけれども、世界の主要先進工業国といいますか、結構食料自給率高いんですよね。一〇〇%近く、あるいはもっともっと自給率確保している先進諸国もあるわけですが、なぜ、そしてどうやってそのような高い食料自給率主要先進諸国は保っているんでしょうか。

森ゆうこ

2020-04-07 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

主要先進国食料自給率我が国より高い主な背景ですが、まず、我が国では、人口密度が高く、国土面積の約七割を森林が占めるため、人口一人当たり農地面積が約三・五アールと限られる一方で、主要先進国人口一人当たり農地面積は、カナダが我が国の四十九倍、アメリカ三十六倍、オーストラリア四百三十七倍、フランス十三倍と我が国よりも広く、カロリーの高い小麦などの土地利用型作物生産に適しているということが挙げられます

浅川京子

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

食料自給率でいうと、穀物自給率はいいんですが、油が大問題なんですね。そういうのと、ネックがあるので、ここは、日本安全保障を考えた場合に、僕は最大のネックだと思っております。このことを、ぜひ、国土交通省の中で経済安全保障を考える上で検討していただくことをお願いいたしまして、私の質問を終わります。  ありがとうございました。

篠原孝

2020-04-02 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

先ほどから御質問がたくさん出ております食料自給率の長期的な推移というところについて質問させていただきます。  カロリーベース食料自給率は現在三七%と先ほどから出ておりますけれども、このグラフを見ますと、ここは二〇二五年までしかグラフがありませんけれども、資料の一です、二〇三〇年度に四五%に引き上げる目標というのを掲げております。  

石井苗子

2020-04-02 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

それでは、食料自給率についてお伺いしたいと思います。  食料自給率カロリーベース目標は、この度、前回と同様に四五%ということになりました。様々、この食料自給率の特にカロリーベースにつきましては、その達成については難しいという指摘もある中で、今回、数値目標が維持された理由というのはどういうものなのでしょうか。また、この従来の取組の検証というものはどういうものだったんでしょうか。

谷合正明

2020-04-01 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

このことを通じ、国内農業生産の増大を図り、農業者所得向上を図りつつ、将来にわたって食料を安定的に供給し、食料自給率向上食料安全保障の確立を図ることとしております。  施策の推進に当たっては、環境に配慮した生産活動を後押しし、SDGsの達成に貢献してまいります。  次に、令和十二年度における食料自給率目標を定めております。  

江藤拓