運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11728件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-20 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

日本の漫画は既に世界で高く評価をされておりますけれども、一般文学作品につきましても、例えば、柳美里さんの「JR上野公園口」という作品がありますけれども、これは翻訳部門全米図書賞を受賞したりしていますし、また、村田沙耶香さんの「コンビニ人間」という、これも日本で大変売れた本でありますけれども、こちらがアメリカのニューヨーカーという雑誌ベストブックス九冊のうちの一冊に選ばれたりと、近年評価が非常

高瀬弘美

2021-05-19 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

玉木委員 週刊ダイヤモンドという雑誌があって、それを見ると、一番その影響を受けて厳しいのはJA香川県と言われて、JA香川県としても反論のペーパーを書いていましたけれども、結構そういうことで、潰れるとか潰れないとか言われると組合員さんも不安になるので、そういうところは情報の出し方も含めて気をつけなきゃいけないなというふうに改めて思います。  

玉木雄一郎

2021-05-13 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

G―MISについては、自見政務官のときにできたから自見政務官の名前から取ったんじゃないかという話も雑誌にありましたけど、同じく、それは冗談ですが、同じく雑誌の中で、猪口日病会長は、急性期を脱したコロナ患者中小病院が受け入れることで急性期に対応する病院のベッドを少しでも空けるといった連携の必要性も指摘されています。  

川田龍平

2021-05-12 第204回国会 衆議院 外務委員会 第12号

バーガー氏は、昨年六月の海兵隊将校向け雑誌で、今後の海兵隊にとって基準とする脅威とは何かということで説明をしています。バーガー氏は、今後の海兵隊にとっての脅威とは中国がもたらす圧倒的な海洋の脅威であると述べ、この脅威こそ海兵隊戦力構想戦力組成の測るべき基準となると明言しています。  

穀田恵二

2021-05-12 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

大事なのは、ランセットでアクセプトされた、ランセット感染症という、世界でも非常に権威のある感染症関係雑誌があるわけですけれども、これは尾身先生とか脇田所長は御存じだと思いますけれども、資料8につけました。これはロンドンにおけるコホート研究ですから、非常に信頼性の高いものです。

青山雅幸

2021-05-11 第204回国会 参議院 内閣委員会 第17号

申しますのは、実はこれ先行して、社会保険庁の職員が雑誌等をLANシステムの掲示板に掲載して事件になっておりまして、これ平成二十年なんですけれども、著作権法四十二条の侵害ということ、適用外とされまして、損害賠償と差止めが認められたという大きな実は判決を持っているんですね。かつ、著作権法四十二条だと、行政の目的での複製は可なんですけど、公衆送信は認められていません。  

山田太郎

2021-05-07 第204回国会 衆議院 法務委員会 第19号

世界五大医学雑誌一つであるイギリスブリティッシュメディカルジャーナルが、今年の夏のオリンピックパラリンピックを再考せよという論説記事を公表しました。  記事の中では、無観客でオリンピックパラリンピックを開催しても、出場選手大会関係者が入国し、隔離措置の対象から外し、検疫を免除したら、変異ウイルスが国内に流入し、感染が拡大する懸念がある。

中谷一馬

2021-04-27 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第4号

これは、「FACTA」という雑誌に、二〇一九年三月、「読者の声」というところで、私がお声がけをいただいて寄稿させていただいた文章です。当時は、ちょっとかっとしておりましたので、言葉を忖度なく書いております。ちょっと読み上げます。これは二〇一九年の三月です。  「八年前、誰もが誓った「忘れない」は変容したらしい。 

石橋哲

2021-04-15 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

そういう事例が度々雑誌に取り上げられるようになりました。森林には水源の機能があり、農地には、食料安全保障の観点からも問題にされてきました。ただ、今回、北海道千歳市の森林買収の事案は、投資目的で買い取られた森林から三キロ離れた場所に空港があるという話です。空港は後付けにすぎません。

伊波洋一

2021-04-14 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第4号

これは、私たち家族会で出している、年に四回出している雑誌「たびだち」になります。皆様のところにもお配りしている雑誌で、これ、引きこもり本人たち家族気持ち一般の人に理解してもらいたいということで、当事者たちが中心になって作っている、そういう雑誌になります。非常に、これを読むといろんな思いなり気持ちなりが理解できて、勉強になるんじゃないかなと思います。  

池上正樹

2021-04-14 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

そうしたら、今日、さらに私に詳しい論文を教えてくれた方がいまして、ザ・ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディスン、これは非常に権威ある雑誌のようです。これは世界最高峰臨床系医学雑誌で、ここに掲載されるのは偉業であって、日本人では過去十五年に二十編程度しかない、非常に権威あるもののようです。  

青山雅幸

2021-04-14 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

鎌田政府参考人 御指摘のPEGアレルギーについてでございますが、アナフィラキシー原因である可能性を指摘する意見が科学雑誌などで紹介されていますものの、現時点では特定されておりませんし、また、これまで、海外当局におきましても、アナフィラキシーなど重いアレルギー原因PEGというものは特定されておりません。  

鎌田光明

2021-04-13 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

雑誌「農業と経済」というのが出されていますけど、ここで、私も知っている福島県の二本松の東和地区菅野正寿さんという方が登場しているんですけれども、この人は、農地集積や大規模化に政策が集中して、兼業農家農業を維持できる仕組みがなおざりにされてきたんじゃないのかというふうに言っているんですね。

紙智子

2021-04-13 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

それで、実は、先日、私、ある雑誌で、第二子の出産と同時に半年間の育児休暇を取った男性の看護師と対談したんですね。そのときの話を引っ張りながら、ちょっと幾つか御意見聞かせていただきたいと思います。労働法制に限らず、広い意味で考えなきゃならないので、ちょっとそんな視点も入れてみたいと思いました。  

石田昌宏

2021-04-09 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

私の方で編集しました「消費者法研究」という雑誌がございますが、この中で比較的なことについても資料を出しておりますので、御参照いただければと思います。  EUによって正式に採択された立法ではないので、その段階ではまだ加盟各国を拘束するものではないということになっておりますが、今後大いに参考にされてよいものであります。  

河上正二