運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2105件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1951-09-20 第11回国会 参議院 農林委員会 閉会後第3号

かかる重要政策を未解決のまますでに統制が廃止せられるかのように機構を縮小し人員を削減するがごときは失当も甚だしいものと云わなければならない。   農林統計調査事業はむしろこれを改善拡張し、これに必要な人員作物報告農作物調査を含む)はこれを確保すること。    あらゆる政策は正確な統計及び調査基礎の上に立てられ実施されねばならない。

安樂城敏男

1951-03-29 第10回国会 衆議院 運輸委員会 第17号

問題は、かつて鉄道省が、帝都の交通問題に関しまして、これを交通調整する必要ありと認めまして、当時の鉄道大臣重要政策として、この交通調整法ができておるわけであります。その間に戰争が介在し、また戰後のいろいろな事情の変化があり、またわれわれの経済思想等においても、いわゆる資本主義的な自由経済思想が、非常に強く政策の面に現われて来た。

滿尾君亮

1951-02-27 第10回国会 衆議院 本会議 第16号

また総予算、すなわち一般会計特別会計政府関係機関を通ずる総予算において嚴格な収支の均衡を確保することも、昭和二十四年度以来われわれの強く支持し来つた重要政策あり、これがインフレの収束に重大なる役割を果したのでありまするが、来年度予算におきましても、この点への注意が十分携われておることが知られるのであります。すなわち、外国為替資金に対する五百億円の繰入れなどがそれであるのであります。

西村久之

1951-02-22 第10回国会 参議院 建設委員会 第5号

今後の予算編成に関しましては、早くからこれは相当大きく重要政策をどう持つて行くかということを内閣においてきわめて、そうして実施に移すよう努力をいたしたいと存じます。  第二点でありますが、利根川水系総合開発ということについてのお尋ねであります。これは坂東太郎を治めることが政治の要諦であると徳川幕府言つておつたそうでありますが、三百年来どうしてもあれが人工で治め得られなかつた。

周東英雄

1951-02-22 第10回国会 参議院 建設委員会 第5号

どももそういう意味合におきまして、今年の予算に必ずしも満足しているわけではないのですが、財政上の都合でああいうふうに切りつめられて来ましたので、今後とも私どもはもう少し早く一つ政府における重要政策の確立ということに努力いたしまして、今のような開発計画についてはもう少し予算を増加して、今後は各方面の要求に応ずるようにいたしたいと考えております。

周東英雄

1951-02-20 第10回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

われわれが議員で言うのは変だが、議員で出すことに何ら躊躇するわけではないが、この問題は先ほどの政府の説明にもあつたように、政府が当初本予算に組む予定をもつて進行した重要政策一つだと思います。従つてそれが難航したから議員提出にまわすということをしないで、最後まで、農林当局がその方針に正しかつたいう信念を持つておられるならば、政府提出を一貫されることが私は当然だと思うのです。

竹山祐太郎

1951-02-02 第10回国会 衆議院 農林委員会 第3号

最後に痛切な要望のありました農林水産業に対する長期資金の確保につきまして、前に申し上げました通りに、遂に特別会計による農林中央金庫の活用が実現されることとなりましたことは、農林政策に画期的な重要政策一つが新たに登場したものと考えますが、以上各項の施策によつて昭和二十六年度をもつて農林政策の新生の年となし得る基盤をなし得るものかと考えるのであります。  

島村軍次

1950-10-20 第8回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

そういう意味において現在行政庁が相当大きな仕事の分量としてやつております予算案編成の問題であるとか、それに関する各種の調査であるとか、それから重要な法律案の立法、それからそのほか重要政策企画というふうな業務、これはひとつ早い時期に今申しましたように、ほんとうに立法府でありまする国会の業務に移すようにし、行政庁はこれに関する権限を早いうちに縮小して行く方がいいのじやないか、これが今後の行政機構の改革

井出正孝

1950-09-27 第8回国会 衆議院 経済安定委員会 第8号

どももちろん自由公正取引を促進するという独占禁止法の精神は、あくまでも堅持いたしたいと存じますが、しかしいろいろその他の重要政策も、もちろんいろいろな面においてあるわけでございまして、なお独占禁止法適用除外なり、事業者団体法の改正、あるいは適用除外というようなことが、ある範囲において考えられるのだろうと思うのでございます。

横田正俊

1950-09-25 第8回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第3号

一つの制度として決まつておるわけではないのでありまして、又重要政策というものは必ず閣議で決めなければいかんということもないようであります。一番大事な毎年の予算を決める際におきましては、閣議に付さないで予算は決めるそうであります。大統領諮問機関に過ぎないという状況であります。そして大統領補佐機関というのが大体五つ程あるのでありますが、その中の最も有力なのが予算を決めるための予算局であります。

中川融

1950-07-25 第8回国会 参議院 通商産業委員会 第6号

審議会の方ではそういう状態にたるまでは補給金を継続しなければ困るというわけでありますから、補給金を打切るということは既定の事実でありますから、打切つても自立して歩むであろうという先程の次官の見解は甚だ当を欠くものであつて、切る以上はこの審議会が指示しておりまするような政策で、九つあるわけでありますが、これが全部一遍にできないでありましようけれども、少くとも自立態勢のために、殊に必要とする幾つかの重要政策

栗山良夫

1950-04-20 第7回国会 衆議院 経済安定委員会 第18号

実質的には大した差はございませんが、権限が多少ふえましたことと、たとえばこの外資に関する根本方針について重要政策について内閣総理大臣及び関係行政機関に意見を述べるというようなことも今度はでぎるようにいたしたのであります。一番大きなかわりはこの組織でありまして、第五條にございます。

賀屋正雄

1950-02-18 第7回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

大臣官房におきましては、各省共通事務所管行政に関する調査企画及び重要政策総合調整に関する事務を行うほか、諸般労働政策樹立実行のためには、正確なる調査統計基礎を置くことが最も必要でありますので、労働統計機構を整備し、雇用状態、賃金、労働者家計状況労働組合等諸般調査統計を行うため、必要な予算を計上いたしたのであります。  その二は、労政局関係の経費一億三百六十八万九千円であります。

新谷寅三郎

1949-11-18 第6回国会 衆議院 予算委員会 第4号

益谷國務大臣 戦災都市復興については、これは政府重要政策の一環として織り込んで復興に努力して参つたのであります。しかしながら国の財政はもとより、多額の負担をいたさなければならぬ地方公共団体財政も極度に窮乏いたしておりますので、今回は去る六月末と記憶いたしておりますが、戰災復興計画基本要綱を再検討いたしたのであります。

益谷秀次

1949-11-12 第6回国会 参議院 本会議 第9号

政府重要政策であつた定員法による行政整理は、九月末を以て一段落したのでありますが、形式的に定員を減らして、実際上では非常勤職員の増加している事実があります。例えば食糧庁における非常勤職員は二十三年度の月平均千五百七十名、二十四年度の九月までの月平均千百五十四名に対し、十月以降は月平均五千五百名が予定されて、四倍前後の増加になつているのであります。

三好始

1949-09-13 第5回国会 衆議院 建設委員会災害地対策特別委員会連合審査会 第1号

今こそ政府においても、國会においても、本問題を最高の重要政策として、根本的解決を期する心要ありと信ずるのであります。  よつて本日は総理大臣初め建設、大蔵、経済安定本部長官農林大臣等出席を要望し、その率直な所信を明らかにせられんことを期待しておる次第であります。  しかるに本日は緊急を要する閣議都合で、閣僚の出席は少し遅れるそうであります。

淺利三朗