運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
35832件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1951-02-14 第10回国会 参議院 決算委員会 第5号

そういう個人或いは技術能力の余りないような団体等に国家の業務を委託するというようなことはこれはその成功が思わしくないということから、それも廃止して、そして二十三年の五月になりましてから、今度は開拓のうちの建設工事というものを、これを都道府県に代行させるという制度をとつたのでございます。

溝口三郎

1951-02-14 第10回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

次に法令改正に伴う義務費の増額について申し上げますると、平衡交付金決定以後の法令改正に伴うところの義務費支出増は、さきに全国知事会から提出せられておりまする表に示してありまする通り、都道府県分のみにて百億円に達しておるのであります。これがほとんど今度は算入されておらぬのであります。

内山岩太郎

1951-02-14 第10回国会 参議院 水産委員会 第10号

政府都道府県がそれぞれ損失補償を結んだ場合に、或る焦げ付きができまして、それを補償せねばならんという事態が生じました際に、どちら側のほうの損失補償が優先するかという問題が起りますので、その際は政府のほうで先ず損失補償をいたします。そうして残つた額につきまして都道府県損失を補償する、こういうことになるわけであります。

奧田孝

1951-02-14 第10回国会 参議院 文部委員会 第9号

2 前項の採用志願者名簿は、教育長及び指導主事については、それぞれの免許状を有する者で採用を願い出たものについて、社会教育主事については、社会教育法(昭和二十四年法律第二百七号)に定める必要な資格を有する者で採用を願い出たものについて、それぞれ都道府県教育委員会が作成する。    〔「質疑なし」と呼ぶ者あり〕

堀越儀郎

1951-02-13 第10回国会 衆議院 建設委員会 第5号

年度公共事業費と二十六年度公共事業費とは、その総額においては大差はないのでありますが、本年度災害予算は四百七十億円余であるに対しまして、二十六年度は四百億円と減額しておるのはまことに不可解なことで、大臣は事業量においては増加しておると言われるのでありますが、都道府県災害について考えてみまするならば、二十五年度当初における残工事量は七百十億円でありまして、二十六年度当初の残工事量は九百四十五億円

前田榮之助

1951-02-13 第10回国会 衆議院 建設委員会 第5号

私は北海道開発庁の長官としてよく存じておるのでありますが、そこで国税総額は百七十億くらい、これに対して同額のものは還元してほしい、そうして北海道の開発をすれば、助かるのは内地の四十五都道府県である、北海道の一道が内地を相当養つておるというのが、北海道の立場からいえば北海道の誇りであり、またつぶやく点でもある。そこで今回四十億から七十億になりましたが、国税総額から見ますとまだ半分にもなつていない。

増田連也

1951-02-13 第10回国会 衆議院 水産委員会 第9号

この件は二十六年の一月十六日付で、水産庁長官名をもつて海上保安庁長官に対して照会しておるのでありますが、その趣旨は、今度の改正によりますと、港則法第三十五條の漁撈の制限の規定とかなり抵触する点が多いと考えられるが、これは結局港長の理解のある運用にまたなければならないが、できれば港域指定及び拡張にあたつては、あらかじめ現地の都道府県知事及び関係海漁業調整委員会意見を聞くようにしていただきたい

高橋泰彦

1951-02-13 第10回国会 参議院 文部・地方行政連合委員会 第1号

そこでこの法文を審議したときにも私記憶があるのでありますが、学校のような場合に、その設立が例えば市町村である、併し給與とか勤務條件とかいうようなものがそれ以外の場合には、例えば教育委員会であるとか、或いは都道府県であるとかいつたような場合の団体構成基本的観念というものは、職員給與とか勤務條件とかいうような職員自体の経済上の問題に関しては、これらに直結する公共団体、例えば教育委員会或いは都道府県というものを

岩木哲夫

1951-02-12 第10回国会 衆議院 決算委員会 第6号

その場合、なかなか日本現場監督官吏考えるようにばかりは行かないということがございまして、当時特調地方局、または都道府県においてもやつておりましたので、都道府県工事をいたします場合、どちらかと申しますと、二十三年度当時におきましては、軍の指示に対してこちら側が意見を述べます場合に、軍側といたしましては、聞いてくれることもありました軍自身方針によつてその意見をそのまま強制されるという点もございます

川田三郎

1951-02-12 第10回国会 衆議院 運輸委員会 第4号

○玉置(信)委員 そうしますと、これは岡田委員の申されたことですが、危險を防止する主体は、漁業権に関しては、水産庁が各都道府県に漁区の指定、あるいは定置漁業区画漁業共同漁業あたりは許可しておるのでありますから、そうした府県と水産庁との連絡おいて、これこれのところには定置なりあるいは区画なり漁業権がある。この水路は注意してもらいたいというようなことにさせるのではないですか。

玉置信一

1951-02-12 第10回国会 参議院 地方行政委員会 第11号

小笠原二三男君 そうすると大つかみにして五十億ばかしの金になりますが、これはやはり本年当初始めるに当つて、国が二分〇一見て行こうという方針でこれを考えておるのか、全部都道府県、市町村自体にこれを移してしまおうという考えで、初め一年度二分一は国から出す、そういう暫定措置でいるのか。この点計画の何と申しますか、将来に亘る計画について文部省の考えをお聞きしたい。

小笠原二三男

1951-02-12 第10回国会 参議院 地方行政委員会 第11号

説明員内藤與三郎君) 只今西郷先生お話がございましたが、この教員給與費は現在都道府県負担になつておりまして、都道府県教育費基準財政需要額の中に込めております。それから今の教科書無償の件につきましては、半額国庫補助同額市町村教育費基準財政需要額増加額に見込むつもりですから、そこで教員給與とこの問題とは関連がございませんことでございます。

内藤與三郎

1951-02-12 第10回国会 参議院 予算委員会 第7号

北海道につきましては二億三千万円に相成つておりますが、その内訳を申上げますと、直轄といたしまして一億四千一百万円、それから新らしく北海道が、内地におきまして都道府県営のように、北海道におきまして道が行うという仕事を新らしく取上げまして、この経費が七千六百万円強、団体営灌漑排水につきましては一千二百万円強という数字に相成つております。  

櫻井志郎

1951-02-10 第10回国会 衆議院 懲罰委員会 第5号

さらにそれから昨年施行されました全国都道府県教育委員選挙においては、非常に投票率が悪うございましたが、全国投票総数が二千百五十八万四千六百六十九票であります。そのうち共産党の得票は二十三年の選挙当時よりずつと激減をいたしまして、わずかに五十万五千九百七十一票という得票であります。これをもつていたしますならば、その教育委員投票総数というものは二%になるのであります。

田渕光一

1951-02-10 第10回国会 参議院 予算委員会 第6号

即ち本省関係職員を十三人増加いたしまして、同時に各都道府県補助職員の数を内水面、沿岸両方併せまして百三十八名を増加いたしました。又海区漁業調整委員会及び内水面漁場管理委員会事務費に対する補助金を若干増額いたしますと共に、補償委員会に対しまする補助金を新たに計上いたしたのであります。

山本豐

1951-02-10 第10回国会 衆議院 予算委員会 第12号

地方は今度の政府の新税制以来、地方都道府県はもちろん、市町村等におきましても、非常に財政的な危機を感じております面が少くない。政府からの財政交付金一千百億だけでは、地方の今日の財政実情から見、また地方市民負担能力点等からも勘案いたしまして、きわめて少いことが痛切に叫ばれておるのであります。

川島金次

1951-02-10 第10回国会 衆議院 本会議 第11号

すなわち第一点は、現在の農地委員今本委員は、市町村都道府県とも、おおむね、八、九月ごろまでに任期満了することになつておりますが、四月以降に行われます予定の地方選挙におきまして、これらの農地委員が立候補いたしまして、そこに欠員が生じ、委員の数が定数の三分の二に達しなくなりますと、現行農地調整法によりまして補欠選挙を行う必要が出て参りますが、御承知のごとく、政府はただいま農地委員会、農業調整委員会

千賀康治

1951-02-09 第10回国会 衆議院 予算委員会 第11号

この教育委員会はもちろん日本教育民主化ということを中心として発足をいたして委員会が持たれ、都道府県、市町村に至るまで、委員会が昨今それぞれ活動運営を行つておるわけでありますが、この教育委員会最終設置期限は、私の記憶によれば、もう二十七年度中にいかなる市町村でも教育委員会を持たなければならないという規定があつたのではないかと思うのであります。

川島金次

1951-02-09 第10回国会 衆議院 予算委員会 第11号

それで現に農林省なり、あるいは地方庁の協同組合指導監督機関においては、政府予算等のこともありまして、なかなか思う存分できないが、これにかわつて民間の自主的指導機関として、都道府県指導連教育連がありますし、中央には全国指導連があるのであります。ところがその指導連の実態は、零細なる賦課金の結集によつて運営されるために、なかなか思うように指導陣営というものは強化されない。

小平忠

1951-02-09 第10回国会 参議院 地方行政委員会 第10号

ところで地方公務員である教育公務員につきましては、この教育公務員特例法ができました当時、まだ地方公務員法ができておりませんでしたから、従つて公立学校の学長、校長、教員及び部局長というものについては教育公務員特例法の三十三條に、地方公務員法が制定施行されるまで同法に規定されておるもの以外は、政令で特別の定めができるということにしてありまして、そうしてその任用、分限、懲戒、服務等については都道府県事務吏員

關口隆克

1951-02-09 第10回国会 参議院 運輸委員会 第2号

第二の御質問について、第十九條の都道府県知事定置漁業或いは共同漁業権免許したときは保安庁長官に通報しなければならん。この件でございますが、この件に関しましては、例えば昨来秋におきまして、能登半島におきまして定置漁網に汽船がかかりまして、漁網を破壊いたしまして、約七千万の損害を漁民に與えた。

柳澤米吉

1951-02-09 第10回国会 参議院 運輸委員会 第2号

それから先ほど岡田委員からのお話もありましたが、航空関係の一切の規定をするような法律として将来できるとすれば、当然その所管というものは変更されるべき運命にありますということは、先ほども意見があつたようでありますが、その前の一点をお願いするのと、それから十九條の一項の二のいわゆる「都道府県知事は、漁業法に基く」云々というこの項目ですね。

内村清次