運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9862件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1949-07-20 第5回国会 衆議院 商工委員会 第26号

ことに第六國会を控えまして業者の御要望のみならず、社会実勢がすでにこれらの税の存続を拒否しなければならぬような立場にありますので、今回税制改革のために御來朝中のシャウプミッションに対しまして、通商産業省といたしましても物品税消費税等につきまして適切なる免除軽減の手続をとつていただくことを要望いたし、そのうちにただいま阿左美委員の仰せられます絹織物あるいはこれに関連いたします人絹、スフ等の一切の織物

宮幡靖

1949-07-20 第5回国会 衆議院 商工委員会 第26号

とかく許可、認可事項というのは、出しさえすればプランニングボートというのはそれで役目が済んだように思うのですが、通商産業省のような行政実行面を担当する官廳においては、十分に御注意をお願いしたい。ここで特に具体的な実情を申し上げて、政府の特別なる御考慮を拂つていただきたいと思う問題があります。先般私でもは商工委員会として中部地方あるいは関西地方に参りました。

小金義照

1949-07-20 第5回国会 衆議院 商工委員会 第26号

幸いなことには企画官廳として経済安定本部あり、また通商産業省機構こそかわりましたけれども、國内の諸般の生産業をコントロールというか、行政する役所でありますので、ここで私は発電関係に淡をまわすとか、ガスを盛んに発生させるとか、あるいは思い切つてセメントを傾斜生産さして、この荒廃せる山野、道路土木建築業に向けて國土の補修をするというような計画の構想を、私は通商産業省で立て得るのみならず、立てなければならぬ

小金義照

1949-07-13 第5回国会 参議院 建設委員打合会 閉会後第2号

例えば只見川につきましては、只見川開発電力がかりでやるべきでないということは、やるべきでは勿論ございませんが、電力のウエートが非常に大きいという点で、三省協議の上通商産業省が主役となる。それから例えば嘉瀬川につきましては、昔から嘉瀬川上流部には農林省がいろいろ計画しておつたところがある。

畠山正

1949-07-13 第5回国会 参議院 建設委員打合会 閉会後第2号

委員長石坂豊一君) この参加する各省のことは分つておりますが、この主体となるのは、前々から何か或いは灌漑排水のことを主としてやる場合なら農林省が主としてやる、或いは初めから、電力開発目的でやつたものは通商産業省それから河川の修築、それから砂防等の見地から來たものは建設省、何かそういう目的のためにこういう数字になつたんですか。

石坂豊一

1949-07-08 第5回国会 衆議院 大蔵委員会 第42号

実際の面におきましても、今までは通商産業省金融政策というものを簡單に申せば、知らないか、わからないかでおつた状態であります。從いましてお説のようにかりに金融の道をつけてやるといたしましても、その時期と程度を越えますならば、逆作用を起すであろう。これもその通りと思います。從いましてインフレを助長しない、かつての財政インフレ的な傾向を帶びて來ない限度において、金融の道を開くべきである。

宮幡靖

1949-07-08 第5回国会 衆議院 大蔵委員会 第42号

私が特に伺いましたのは、そういつた産業合理化を促進することが通商産業省一つ役割であり、またそうしてはならない通商産業省役割があると思う。その二律背反する二つの命題を、どの点からいつごろから調和させるかということを伺いたかつたのであります。これと関連いたしまして伺いたいのであります。

小峯柳多

1949-06-18 第5回国会 衆議院 農林委員会 第38号

坂本説明員 ただいま御指摘のありました農機具その他について、本委員会委員諸氏のご意見に基きまして、われわれといたしましても、できるだけその実現を期するために、いろいろ努力をいたして参つたのでありますが、御承知のように農林省設置法及び通商産業省設置法制定によりまして、農機具生産所管は、農林省設置法第八條及び通商産業省設置法第十三條に規定せられておりますように、一部を農林省、一部を通産省において

坂本實

1949-05-31 第5回国会 衆議院 商工委員会労働委員会連合審査会 第3号

そこで通商産業省といたしましては、責任者のない所へ資材割当は從來ともいたさない方針といたしております。そこで問題は、これが解散をするということで大蔵省へ申し出ておるのでありますが、これについてはわれわれといたしましては、はたしてその申出を許すかどうかについての通産省意見をこれに申し述べる私は任務がある、かように考えております。

稻垣平太郎

1949-05-28 第5回国会 衆議院 商工委員会 第24号

ところが御案内の通り商工省を廃止して通商産業省という新しい省を設けて、これでわが國のいろんな生産業を、輸出あるいは輸入に直結させる機構をとつた。そこで通商産業省としては従来ももちろんそうであつたと思いますけれども、一層その生産の能率をあげる。そして輸出に非常な重点を置く。聞くところによりますと、漁網に相当な海外輸出も考えられておるようであります。

小金義照

1949-05-27 第5回国会 衆議院 農林委員会 第33号

通商産業省といたしましては、生産の面を扱つておるのでありまして、安本、通商産業省、農林省三省が集りまして方針を決定し、関係方面了解を得て、その方向にいくのでありますが、特に登録の問題につきましては、通商産業省といたしましては関係方面了解を得なければこれが行えないわけであります。

有田二郎

1949-05-27 第5回国会 衆議院 農林委員会 第33号

北二郎君 先ほどから有田政務次官の話を聞いておりますと、通商産業省農業協同組合に対して非常に冷たい感じを持つている。いわゆる営利業者と比べて、何とか業者を擁護しなければならぬというように聞えます。一体通商産業省としまして、農業協同組合あるいは生活協同組合、今度できましたところの中小企業等協同組合に対しまして、今後いかなる方針、どんな態度で進むつもりであるか。それをお伺いしたい。

北二郎

1949-05-27 第5回国会 参議院 本会議 第36号

但し通商産業省につきましては、御承知通り五月二十五日となつておつたのであります。それからいよいよ整理を実行する時期はいつであるかと申しますれば、これは九月三十日までに整理するということになつております。そうして官廳ばかりではありません。日本專賣公社及び日本國有鉄道職員も九月三十日までにそれぞれ整理をいたしまして、ここに規定してあるところの人員に合せる。

河井彌八

1949-05-25 第5回国会 参議院 内閣委員会 第19号

又その他生産業務を担当する糸や織物農林省がやつて見たり、又上屋、倉庫等埠頭施設管理権限にいたしましても、大藏省運輸省等におきまして繩張りをやり、貿易関係爲替管理にしましても、大藏省通商産業省の間に権限爭いがあり、公共事業費の査定につきましても経済安定本部大藏省に重複する面があり、又観光行政にいたしましても、一部は運輸省でやり、一部は厚生省でやり、一部は建設省でやる。

カニエ邦彦

1949-05-24 第5回国会 衆議院 本会議 第38号

昭和二十四年五月二十四日(火曜日)  議事日程 第三十六号     午後一時開議  第一 家畜商法案小笠原八十美君外十五名提出)  第二 法務局及び地方法務局設置に伴う関係法律整理等に関する法律案内閣提出参議院送付)  第三 通商産業省設置法案内閣提出参議院回付)  第四 通商産業省設置法施行に伴う関係法令整理等に関する法律案内閣提出参議院回付)  第五 統計法の一部を改正する法律案

会議録情報

1949-05-24 第5回国会 衆議院 議院運営委員会 第43号

これは通商産業省設置関係がありますので、問題ありません。次は通商産業省設置法について申し上げます。ちよつとこまかいことになりますが、参議院修正案は第三十二條第一項中「國家行政組織法七條第二項の規定にかかわらず」を削り、附則第一項中「五月二十日」を「五月二十五日」に改める、これだけであります。次に通商産業省設置法施行に伴う関係法令整理等に関する修正案について申し上げます。

三浦義男

1949-05-24 第5回国会 衆議院 議院運営委員会 第43号

○石田(博)委員 通商産業省設置法案と、通商産業省設置法施行に伴う関係法令整理等に関する法律案、これは今日そのまま承認しなければならぬと思いますので上程いたしたいと思います。それから四、五、六、七は参議院修正案をのむ方、特例法の一部修正案はのまない方で、これは異議がない。それから十三の弁護士法は、法務委員会一満場一致で蹴ることにしたそうですからこれも文句がない。

石田博英

1949-05-23 第5回国会 衆議院 内閣委員会 第28号

吉川久衛紹介)(第四二〇号) 一九 食糧品配給公團存続請願高塩三郎君紹    介)(第四二一号) 二〇 道路運送監理事務所存続請願大野伴睦    君紹介)(第四三一号) 二一 同外四件(清水逸平紹介)(第四三二    号) 二二 國立博物館職員行政整理の対象より除外    の請願甲木保紹介)(第四四一号) 二三 道路運送監理事務所存続請願辻寛一君    紹介)(第四四五号) 二四 新設通商産業省

会議録情報

1949-05-23 第5回国会 参議院 本会議 第32号

吉田内閣中小企業対策を看板に掲げておつても実際何もせられないということは……又通商産業省設置法案の中に、中小企業廳についてどんなことをしているか。これがよく現われております。職員は昨年度は百三十三人である。これが今度は九十四人になり、それからこの人員の淘汰、それは通産省の平均は二割三分、これが中小企業廳については三割減になつているのであります。

細川嘉六

1949-05-23 第5回国会 衆議院 本会議 第37号

昭和二十四年五月二十三日(月曜日)  議事日程 第三十五号     午前十時開議  第一 國会法の一部を改正する法律案議院運営委員長提出)  第二 裁判官弾劾法の一部を改正する法律案議院運営委員長提出)  第三 衆議院事務局職員定員規程改正案議院運営委員長提出)  第四 衆議院法制局職員定員規程改正案議院運営委員長提出)  第五 通商産業省設置法案内閣提出参議院回付)  第六 通商産業省設置法

会議録情報

1949-05-22 第5回国会 参議院 内閣委員会 第17号

—————————————   本日の会議に付した事件 ○総理府設置法制定等に伴う関係法  令の整理等に関する法律案内閣提  出、衆議院送付) ○通商産業省設置法施行に伴う関係  法令整理等に関する法律案内閣  提出衆議院送付) ○地方自治廳設置法案内閣提出、衆  議院送付) ○厚生省設置法案内閣提出衆議院  送付) ○厚生省設置法施行に伴う法令整理  に関する法律案内閣提出

会議録情報

1949-05-22 第5回国会 参議院 内閣委員会 第17号

多数意見者署名    〔総理府設置法制定等に伴う関係法令整理等に関する法律案及び地方自治廳設置法案〕      城  義臣  中川 幸平      新谷寅三郎  岩本 月洲      下條 康麿  藤森 眞治      一松 政二    〔通商産業省設置法施行に伴う関係法令整理に関する法律案〕      荒井 八郎  岩本 月洲      鈴木 直人  新谷寅三郎      藤森 眞治  佐々木鹿藏

河井彌八

1949-05-22 第5回国会 参議院 本会議 第31号

議長松平恒雄君) 先程、後刻上程することに決しました経済調査廳法の一部を改正する法律案法務廳設置法等の一部を改正する法律案及び通商産業省設置法施行に伴う関係法令整理等に関する法律案、以上三案をこの際一括して議題とすることに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

松平恒雄

1949-05-21 第5回国会 衆議院 議院運営委員会 第40号

すなわち通商産業省、郵政省電気通信省ができましたので、それに対応の委員会を設けるということがこの四十二条を改めた中心点であります。それから第二十九条は参政官設置法案衆議院を通過いたしましたので、同条中の「各省次官」を「政務次官参政官」に改めたい。これは参議院情勢によつて、あるいはまた御協議を願うかもしれません。

大池眞