運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
228件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2004-10-21 第161回国会 衆議院 憲法調査会 第2号

というのは、先ほど辻先生から御指摘があった調査権の問題にしても、今情報公開法がかなり整備をされておりますし、また、先ほど申し上げた行政事件訴訟法における釈明制度あるいは文書提出命令などの活用、これはもちろん訴訟上の制度なんですけれども、そういうものも十分整備をされてきているわけであります。  

柴山昌彦

2004-03-11 第159回国会 衆議院 憲法調査会統治機構のあり方に関する調査小委員会 第2号

ついでですので、さっき辻先生司法ネットのことにちょっとお触れになったので、あれは私が座長をやって与党案をまとめたんですが、最後まで民間でやろうということでこだわったんですよ。ところが、国選弁護事務を裁判所から持ってくるんですね。だから、国の事務をやるんだから、どうしても独法でなきゃいかぬということで妥協したんですが、最後に妥協したのは、役員は民間人登用、天下りできない。

杉浦正健

2003-05-08 第156回国会 衆議院 憲法調査会最高法規としての憲法のあり方に関する調査小委員会 第4号

ただ、次のページで、大先生の批判は私はもう既に公のところでしておりますから別に構わないのでさせていただきますと、辻先生が引用しなかった部分、単独責任連帯責任はとらないというのが二ページの終わりから三ページの初めに書いてありますけれども、「此我が憲法の取る所に非ざるなり…。」とあるその「…」に何があるかというと、史料の十が間に一字もなくつながっていく。

坂野潤治

2003-03-18 第156回国会 参議院 総務委員会 第4号

ただいま辻先生指摘のとおり、中核市の要件につきましては、地方自治法の二百五十二条の二十三という規定ございまして、その中において指定されているところでございますが、人口五十万未満に当たりましては面積百平方キロメートル以上という要件がございます。したがいまして、私どもといたしましては、現行の地方自治法の運用上は、基本的にはこれに従いまして中核市の指定を行うこととしているところでございます。

伊藤祐一郎

2002-11-05 第155回国会 参議院 法務委員会 第3号

その理由は、和辻先生のおっしゃるとおりだと思うんですけれども、しかしそのころまでは日本人は、明治、大正、昭和という激しい歴史の中でそれなりに日本人としての思想といいますか根っこというものをやっぱり義務教育時代からたたき込まれていて、その時代、一九八〇年代までの指導者はそれによって政治をやり、経済をやり、裁判をやり、司法をやっていたと思うんですよ。

平野貞夫

2002-09-25 第154回国会 参議院 決算委員会 閉会後第6号

国務大臣平沼赳夫君) 辻先生お答えをさせていただきます。  昨年の政治資金収支報告書で御指摘のようなそういう順位になったことは事実でございます。私は代議士にならしていただいてちょうど二十三年に相なるわけでありますけれども、その間の私の政治信条でありますとかあるいは政治活動について共鳴をいただいた、ある意味ではその所産かなと思っております。  

平沼赳夫

2002-09-25 第154回国会 参議院 決算委員会 閉会後第6号

大臣政務官松あきら君) 私から辻先生お答えをさせていただきたいと思います。  正に、国民の皆様に一番信頼をいただかなければいけないこの原子力でこういう問題が起きてしまったということは大変残念でショックであり、今現在、省内挙げてこの対策に取り組んでいるところでございます。  

松あきら

2002-07-09 第154回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

山本孝史君 辻先生質疑を聞いておりまして、大変面白い質疑だったというふうに思います。清水の舞台に立っておられる大臣の背中をぽんと押すというのは余り失礼でしょうから、一緒に手をつないで飛び降りてあげてもいいのかなというふうな思いがいたしましたけれども。それにしても、いろんな問題抱えております。しっかりとした議論をしなければいけないと思いました。  

山本孝史

2002-05-23 第154回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

先ほど辻先生が言われましたから甘えて言うわけじゃございませんが、やはり厚生労働省の皆さんの動向を見ておりますと、やっぱり質問取りというのも、これもかなりな分野占めておりまして、なかなか質問いただけない先生がございますと、そうすると少なくとも五百人から七百人ぐらいの人が残っているわけですね。これは大変なことだと思うんです。多いときには、予算委員会になると千人ぐらいの人が残っておるわけですね。

坂口力

2002-04-24 第154回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第6号

このワークシェアリングの在り方というものも一つポイントではないかなというふうに思っているわけでございますけれども先ほど、私自身、社会、実は配偶者控除質問もしようと思ったんですけれども辻先生から出ましたけれども年金の問題では、私自身は実は個人的には個人年金がいいのではないかなというふうに思っております。  

松あきら

2001-12-06 第153回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

西川きよし君 次に、先ほど辻先生、小池先生お話にもあったようでございますけれどもレジオネラ症対策についてお伺いをしたいと思います。  昨年も静岡県、そしてあるいは茨城県におきまして集団感染発生をしたところですけれども、現在までのこの発生状況についてまず御説明をお願いいたします。

西川きよし

2001-11-21 第153回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第2号

できるだけ早く答申をいただきまして、今、辻先生がおっしゃったように、次の通常国会と考えておりますけれども、まだこれから分科会の御意見をお伺いしましてから国土審議会の、本体の方の御審議もいただかなくちゃなりません。そういうものを見ながら、できるだけ早く、先生のおっしゃるとおり進めていきたいと考えております。

佐藤静雄

2001-10-18 第153回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

今井澄君 実は、私の時間はもう五分で終わっちゃったんですが、ちょっと辻先生の御了解を得て、あと一つだけ。  今の定額払いの問題は、これは医療費抑制策と考えるからおかしいので、私は医療団体もそういうふうに考えるべきでないと思うんですよ。現に日医の坪井会長が最近出された本の中には、レセプト主義に陥って医師が裁量権を失っている。

今井澄

2000-02-28 第147回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

ただいま辻先生から、木造住宅振興、とりわけ地域材を活用した木造住宅振興についてお話がございました。私どもといたしましても、先生先ほど来るるおっしゃっていたいろいろな、環境問題とかいうようなことも踏まえ、あるいはもともと住宅政策としては、国民の強いニーズが木造住宅にあるというようなことも踏まえて、おっしゃるような対策を続けてきたわけでございます。  

那珂正