運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
228件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2010-04-27 第174回国会 衆議院 法務委員会 第10号

では、次のテーマに移りまして、公訴時効進行中の犯罪への遡及適用先ほどから辻先生も御指摘をしておられました。憲法第三十九条、「何人も、実行の時に適法であつた行為又は既に無罪とされた行為については、刑事上の責任を問はれない。又、同一の犯罪について、重ねて刑事上の責任を問はれない。」こういうふうにあります。  

馳浩

2010-04-27 第174回国会 衆議院 法務委員会 第10号

きょうも、辻先生また山尾先生お話を聞いていて、もっともだと私も思いました。ちょっとこの法改正は拙速過ぎたんじゃないのかなという印象を持ちながらも、そうはいいながらも、与野党理事で、きょう採決があると聞いておりますので、私なりに思うところもありますので、前回に引き続き質問を続けさせていただきます。  

馳浩

2010-04-23 第174回国会 衆議院 法務委員会 第9号

辻先生いかがでしょう。本当にわからないと思うんです。石関先生はどうでしょう。先生はまだ小学生でいらっしゃった。横粂先生先生はまだ生まれておられなかった。そんな昔の話でございます。  しかも、先生方を犯人らしく思わせるもっともらしい証拠があり、ただ、先生方としては身に覚えがないという場合を考えていただきたいのでございます。どうやってアリバイ立証ができるのか。

江藤洋一

2010-04-21 第174回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

富田委員 大串政務官はわかっていらっしゃってそこまでしか答弁できないのかもしれませんけれども、これは、参議院の方の予算委員会でも民主党辻先生の方からも御指摘ありましたけれども経済危機対応地域活性化予備費と従来の通常予備費というのは違うんじゃないのかと。主要経費分類でも目的別分類でも、予算書の中で全然通常予備費と違った扱いをしている。

富田茂之

2010-04-16 第174回国会 衆議院 法務委員会 第7号

あるいは、民主党の方でも辻先生が三十三期ということを聞いておりますけれども、いずれの皆さんもそれぞれ、こんなことを言ってはいけないけれども、別にそんな裕福な家ということじゃなくて、普通の健全な家庭で生まれ育って、それで一念発起して何年も苦労して司法試験に合格された方たちばかりだ、私はそう信じているんですよ。  

河井克行

2010-04-16 第174回国会 衆議院 法務委員会 第7号

私は、千葉大臣とか同僚の稲田先生とか辻先生が、丸暗記で通ってきたばかりの人とかいうふうには全く思わない。すぐれた方だと思っています。ただ、中にはいろいろな弊害もあったかもしれない。ただ、それを直すために、予備校に頼らないために法科大学院をつくったはずなのに、受験予備校に通う金を援助している。これはもう、理念の放棄どころか、はなから理念を追求するつもりがなかったと受けとめられても仕方ない。  

河井克行

2009-03-25 第171回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

適正手続規定に関しては、恐らく諸外国なんかは、例えば民主党が出されました可視化法案というのは、辻先生という方が大分前に出されたんですけれども、これはイギリスの法制を参考にしたと言われたんですけれども、実は令状主義でないということを前提にしておられなかったというようなことがあった。  

与謝野馨

2008-04-23 第169回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第6号

今日は、岡澤先生そして辻先生本当に当調査会にお出ましをいただきましてありがとうございます。両先生お話を伺っていてもう本当にうなずくことばかりでございます。  まず、岡澤先生にお伺いしたいと思います。  私は、スウェーデンという国はまさにワーク・ライフ・バランスの進んだ国だと非常にうらやましいという思いでいっぱいなんですけれども少子高齢化というのも日本に先駆けてスウェーデンではもう経験したと。

松あきら

2007-06-07 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第26号

政府参考人青柳親房君) 辻先生にはいつも、この無年金の問題について大変毎回適切な御指導をいただきまして、大変感謝を申し上げております。  今お尋ねございました無年金者調査の点でございますが、これは辻先生御存じのように、これまでも何回かいろんな形でこの無年金者の数字というものを私どもも公表したり、あるいはお答えをしたりしているというのは既に御存じのとおりでございます。  

青柳親房

2007-05-29 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

政府参考人(桝野龍二君) 今、辻先生の方からございましたように、タクシーにつきましては、規制緩和をいたしましてから五年がたちました。待ち時間の短縮でございますとか運賃の多様化など、いわゆるプラスの方の成果も出ておるわけでございますが、一方、事故とか苦情の増加もございまして、マイナス面もあるなということは認識いたしております。  

桝野龍二

2006-12-07 第165回国会 参議院 教育基本法に関する特別委員会 第9号

持つという心がしかしどういう心かというのは人それぞれによって違いますから、辻先生の愛国心と、辻先生の伝統と文化を尊重する気持ちと私の気持ちは違うだろうし、愛する態度も少しずつ違うだろうから、だからそこから出てくる心というものを一義的に決めるわけにいかないから、そこを別に詰めて、どちらが正しいとか正しくないとかいうものではないだろうという趣旨の御答弁を申し上げていると思いますよ。  

伊吹文明

2006-12-07 第165回国会 参議院 教育基本法に関する特別委員会 第9号

国務大臣伊吹文明君) 先ほど辻先生の御質問にもお答えしましたように、安倍総理総裁候補であったときに書いた書物が国会の議決も経ずに実現できるといったら日本国独裁国家になりますよ。そんなことはあり得ないんで、そういうトラウマにとらわれる必要は私はないと思います。

伊吹文明

2006-06-14 第164回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第6号

衆議院議員大野功統君) 辻先生指摘のとおり、正に不在者投票管理者というのはこの制度を実施することによりまして大変な負担となってくると思います。やはりあらゆる投票事務を指揮監督していかなきゃいけない、公正な選挙をやっていかなきゃいけない、こういうことになりますと、もう相当の事務が増えていく、このことは避けられないと思っています。  

大野功統

2006-05-17 第164回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第3号

委員以外の議員阿部正俊君) 辻先生へのお答えに十分なことをできないのかもしれませんけれども、今、総務省さんの方からお話がございましたように、民主主義選挙を通じて達成される民主主義での政治というのはやはりできるだけ投票価値平等性ということを追求しなきゃいかぬという要請は当然のことだと思いますけれども、やっぱり国によって、あるいは歴史的な様々な経緯なり、まあ憲法で決めるかどうかはともかくといたしましても

阿部正俊

2006-05-17 第164回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第3号

ただ、具体的なスケジュールを決めたわけではございませんが、今、辻先生憲法的な、憲法改正のことも含めてというのも一つの考え方だろうと思いますし、都道府県単位をどうするか、あるいは参議院の機能として衆議院とどう違うのかと、同じなのかというようなところもやはり論議される可能性も多分否定できないんだろうなと、こんなふうに思いますし、あと総定数の問題も絡んでまいります。

阿部正俊

2005-07-12 第162回国会 衆議院 法務委員会 第26号

議論をちゃんとやりましょうよ」と呼ぶ)議論をちゃんとやるという前提でしたら、できましたら、質問通告にきちんといただければ、こちらもきちんと政治家として準備して、政治家としての議論をしたいと思うんですが、辻先生の場合、突然矢が飛んでくるものですからなかなか言えないんです。  私もやはり誤解していた部分があって、生の共謀をそのまま処罰するのではないかというふうに当初の説明では思いました。

富田茂之

2005-06-14 第162回国会 衆議院 郵政民営化に関する特別委員会 第14号

中城政府参考人 恐らく辻先生のおっしゃっているのは、手続というのはどうなっているかということでございますと、それは、手続は十二月二十四日に……(辻委員「事実を聞いています、事実」と呼ぶ)事実というのは、ですから、十二月十七日にタスクフォースを開きまして、そこで谷部さんからヒアリング……(発言する者あり)タスクフォースというのはそういうことの意見交換の場でございまして、この契約に関しては、準備室政府広報室

中城吉郎

2005-05-19 第162回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

ただ、このマクロ経済スライドといいますのは、この委員会でも山本先生辻先生からも御指摘いただいたと思いますけれども給付水準の調整のことでありまして、その全体を決してマクロ経済でスライドさせると、管理するといったようなものではないものでございまして、基本的にマクロ経済指標で全体を管理しようというものとは違うものだということを申し上げたいと存じます。  

尾辻秀久

2005-04-26 第162回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第2号

竹中国務大臣 冒頭、辻委員が中坊元住専の代表者のことを引用されまして、恐らく辻先生としても、同じ弁護士として、ある意味で一般の方以上に厳しい目でそういった評価をしてこられたんだと思います。法律の枠組み、コンプライアンス、これは極めて重要なことでございますから、そうした観点から、私も誠意を持って御答弁をさせていただくつもりできょう来ております。  

竹中平蔵

2005-04-26 第162回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第2号

これは、肉親が選挙に出たら、恐らく辻先生御兄弟いらっしゃるかどうかあれですけれども、やはり、自分の兄が今度選挙に出ているんだよ、自分の弟が選挙に出ているんだ、よろしく、そういうようなことを職場の仲間とか知っている人に言うのはごく自然なことなのではないかと思っております。  

竹中平蔵

2005-03-01 第162回国会 衆議院 予算委員会 第19号

○麻生国務大臣 辻先生基本的に、選挙を受けてきますと、これは何らかの形で皆利益代表なんですよ。その地域利益代表しているか、教員組合利益代表しているか、特定の組合代表をしているか、何らかの形の代表なんだと思うんですね。その負託を受けて頑張らないかぬというのは当然のことなんだと思うんですね。その数の多いものの方が強いというルールなんですから。  

麻生太郎

2004-12-01 第161回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

衆議院議員鈴木俊一君) 提案者というよりも一人の政治家としてのお答えになろうかと思いますが、この無年金障害者の問題、これはもう辻先生も早い段階からこの委員会で御指摘をされていたということでございますけれども、かねてよりの長年の課題であったと思っております。私どももこういう問題意識を持っておりました。  

鈴木俊一