運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
793件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1998-04-07 第142回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

谷本巍君 次に、農林予算における直接所得政策の現状について伺いたいと存じます。  御存じのように、ウルグアイ・ラウンドが取り決めました緑の政策とは、貿易歪曲効果生産への影響がゼロまたは最小限度のもので公的資金で行われるものというふうにされております。これを大きく分けますと、一つ政府が提供するサービス、二つ目生産者への直接支払いというふうに分けることができるだろうと思います。  

谷本巍

1998-03-12 第142回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

政府委員堤英隆君) 今御指摘のように、全体的に財政が非常に厳しいものですから、キャップ制という中で農林予算につきましても非常に厳しい事態になっているというふうに私ども認識をいたしております。そういう中でございますので、従来以上に重点化効率化ということにこれからも努めていきたいということをまず申し上げたいと思います。  

堤英隆

1998-03-12 第142回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

次に、農林予算関係について伺いたいと思います。  行財政改革に伴って農林予算の総額における枠が設定をされました。それだけにやっぱり農林に対する一つバッシングが非常に続いています。農林予算がふえることについてのバッシングが続いておりますが、私自身は特にウルグアイ・ラウンド予算等々については不要不急予算ではないかなんということも言われたりしたことがあります。  

岩永浩美

1997-11-27 第141回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

特に最終段階において、これは農林予算の枠ではどうにもできなかったものが三項目、八百億余りあったわけでありますが、これは大蔵大臣との折衝という形の中で、よくあの大蔵大臣を説得されてこれを物にした。したがって、生産者の要請というものにほぼこたえることができたのかな。これは特筆すべき事項であると思います。  そこで、この大綱を打ち出すに当たって、大臣は談話を出されました。

熊谷市雄

1997-10-29 第141回国会 衆議院 財政構造改革の推進等に関する特別委員会 第10号

○藤田(ス)委員 お聞きのように、農林予算に占める価格所得関係費の割合は世界で最も低く、しかも一方で公共事業予算が半分以上を占めているという、この世界に例のない農業予算あり方を抜本的に見直して、食糧の自給率向上日本農業の発展につながる農業政策、すなわち価格支持所得補償を手厚くする農業予算に転換することが財政構造改革の重要な課題であることは言うまでもないわけであります。  

藤田スミ

1996-05-07 第136回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

○阿曽田清君 突然の提案で、大臣考えがなかったのは当然だと思いますが、ひとつ農林予算がふえていく方向で何かお考えいただければというふうに思います。  だんだん農村の疲弊が強まってまいりまして、農村に残る人たちが少なくなってきている現実の中では、もう村が崩壊しているというところもあります。

阿曽田清

1996-02-21 第136回国会 衆議院 予算委員会 第17号

これは、やはりもう少し担当というか、農林予算公共事業という話が出ましたけれども、その公共事業は本当に経済効果があるのかどうか、シビアに見ていきますと必ずしもそうじゃないんじゃないか、もう少し公共事業経済性というのに絞っていかないと、国の財政はたちまちパンクしますよと。そこに一番の問題点があると思います。  

安倍基雄

1996-02-21 第136回国会 衆議院 予算委員会 第17号

もっともっともう一度、何が本当に農家のためになるのか、しかも今度の要するに金融問題も、私は、一方において何兆というのをどんどん出していると、これはもう一遍、小池さんが言っていましたけれども、全然それに対して違いますという話だけれども、もう一度農林予算考えなきゃいかぬと思います。  

安倍基雄

1995-02-24 第132回国会 衆議院 本会議 第10号

例えば、九五年度農林予算に計上されているおよそ一兆円に上る関連予算見直しについてのお考えはどうでしょうか。ウルグアイ・ラウンド関連対策費と銘打ってはいるものの、内容的には我が国農業を抜本的に改善するものとなっていないことは、農業関係者自身がだれよりも知るところでございます。もっと腰を据えた形で、日本農業未来を確実なものにする必要があります。  次いで、公共事業見直しがあります。

小池百合子

1994-12-05 第131回国会 参議院 世界貿易機関設立協定等に関する特別委員会 第4号

実は、政府責任で決めたんだから予算できちんと対処する、従来の農林予算支障がないようにするという前段がありまして、本音の部分としまして、この対策事業費財源をひねり出すために従来予算を削ったり抑えたりはいたしませんよ、そして一面では、他の予算と同じように年々の予算編成過程で総合的に検討するということになっております。脈絡があるようでありますが、ないようでもこれはあるわけですね。  

大塚清次郎

1994-12-05 第131回国会 参議院 世界貿易機関設立協定等に関する特別委員会 第4号

いやしくも農林予算だけはほかの省庁よりもひときわ厳しくというか理不尽なことをするような、そういう考えは全く持っておりませんということを重ねて申し上げているわけでございまして、もう間もなく結果が出るわけでございますから、私ども責任を感じながらこの編成に当たらせていただく決意でございますので、ぜひ御理解をいただきたいと存じます。

武村正義

1994-12-01 第131回国会 衆議院 世界貿易機関設立協定等に関する特別委員会 第10号

財源捻出のために既存農林予算が削られるということはないですね、これは。うなずくだけで結構ですよ。よろしゅうございますか。大蔵大臣、殊によろしゅうございますか。うなずいてください。——はい、わかりました。六兆百億円が確実に措置されなければ、国民に対してうそを言っていることになりますので、これは重要な政治問題になるということを承知しておいてください。  

二田孝治

1994-11-30 第131回国会 参議院 世界貿易機関設立協定等に関する特別委員会 第3号

また、今回の対策ウルグアイ・ラウンドに伴う新しい事業であり、従来の農林予算支障を来さないよう配慮することが政府与党の間で合意されておる旨聞き及んでおります。このことをこの合意に沿って確実に実施してくださるよう強く求めるものであります。  関連対策事業には、我々が繰り返し今まで求めてまいりました農家の負債、農地流動化新規就農、中山間地域等々の対策が盛り込まれております。

高野博

1994-11-30 第131回国会 衆議院 世界貿易機関設立協定等に関する特別委員会 第9号

あとの従来予算の問題でございますが、いみじくも委員もおっしゃられましたように、これは従来の予算編成過程におけるいろいろな査定その他復活、そういう形で最終的に従来予算は決まるわけでございますし、特に我々が、私ども農政の立場から心配しているのは、農林関係の新しい事業、この国内対策事業、それの財源を生み出すために既定予算に対する削減を加える、今三兆四千億ぐらいですか、従来の農林予算それに対して査定を加

大河原太一郎

1994-11-29 第131回国会 衆議院 世界貿易機関設立協定等に関する特別委員会 第8号

それから、従来の農林予算に対して支障を及ぼさないようにするということは、新しい事業は必ずやるけれども、その財源を従来の農林予算から削減抑制をすることによって生み出すことを避ける、避けるというか、そういうことについては配慮する、財源を生み出すような抑制削減は配慮するということでございます。  

大河原太一郎

1994-11-28 第131回国会 衆議院 世界貿易機関設立協定等に関する特別委員会公聴会 第1号

あの六兆百億円、さらには一兆二千億円の国内対策が的確に、しかも従来の農林予算にめり込まない、支障を来さない、こういう合意政府与党の中でされた、このように伺っておりますから、そのとおりに実施をされることをまずお願いを申し上げたいと思っております。  畜産対策、これも、畜産は今、養豚にいたしましても、酪農にいたしましても、驚くべき農家の減少という状況にあります。

豊田計

1994-11-24 第131回国会 衆議院 世界貿易機関設立協定等に関する特別委員会 第6号

既存予算削減されるとすれば、国内対策はもう文字どおり雲散霧消してしまうわけでありますが、現に二十一日の当委員会でも、総理は、今までの農林予算に六兆百億円を上乗せするのではなくというふうに答えられましたし、また大蔵大臣も、別枠とは言えないと答えておられるわけです。私は、こんないいかげんな国内対策予算はないというふうに思うわけですが、この点はいかがですか。

藤田スミ