運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1757件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-10 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

また、委員の方から御指摘もございました教育機会確保法趣旨等周知徹底につきましては、教育機会確保法成立以降、通知の発出や会議等を通じまして、同法や同法に基づく基本方針内容等につきまして周知を図ってきたところでございますが、令和元年五月の文部科学省調査におきまして、法の成立後、教職員に対する研修を通じた法の趣旨等周知徹底を行った教育委員会等が一六%にとどまっており、教員研修会等を通じた周知

鰐淵洋子

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

平成十一年の衆議院における与野党申合せでは、質疑者は原則として前々日の正午までに質問趣旨等について通告する、政府に対してですね、となっておりますけれども、衆議院、参議院の事務局に三点伺わせていただきます。これは事前に通告したものをそのまま読み上げさせていただきます。  一つ、今の国会における三次補正予算審議において、質疑前々日の正午までに委員会開会日時が確定した割合、パーセント。

津村啓介

2020-11-24 第203回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

指針の公示以降、例えばということですが、本年一月に、大臣自ら直接全国の都道府県指定都市教育長会議等などにおいて法改正趣旨等についてお願いをさせていただくなど、条例等整備について働きかけてきた結果、これは本年六月時点でございますが、条例については、令和二年度中までに整備済みないしは予定である都道府県市が六十県市、全体の九〇%、それから規則について、令和二年度中までに整備済み整備予定である都道府県市

瀧本寛

2020-11-13 第203回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

学校現場で認知が進まない理由としては、昨年五月に取りまとめました私ども文科省調査において、法の成立後、教職員に対する研修を通じた法の趣旨等周知徹底を行った教育委員会等が残念ながら一六%にとどまるなど、文部科学省教育委員会における、教員研修等を通じた周知が十分ではないということは一つの大きな要因ではないかと考えております。  

瀧本寛

2020-11-13 第203回国会 衆議院 法務委員会 第2号

その上で、法令解釈につきましては、当該法令規定文言趣旨等に即しつつ、立案者意図立案背景となる社会情勢等を考慮するなどして論理的に確定されるべきものである、そして、その検討を行った結果として、従前解釈を変更することが至当であるとの結論が得られた場合には、これを変更することがおよそ許されないというものではないというふうに考えております。  

上川陽子

2020-11-13 第203回国会 衆議院 法務委員会 第2号

その上で、法令解釈は、当該法令規定文言また趣旨等に即しつつ、立案者意図立案背景となる社会情勢等を考慮するなどして論理的に確定されるべきものであるというふうに考えております。そして、検討を行った結果、従前解釈を変更することが至当であるとの結論が得られた場合には、これを変更することがおよそ許されないというものではないというふうに考えられるわけでございます。  

上川陽子

2020-11-05 第203回国会 参議院 予算委員会 第1号

政府特別補佐人近藤正春君) 歴代政府答弁をしております法令解釈考え方についてでございますけれども、一般論として、これまで法令解釈については、当該法令規定文言趣旨等に即しつつ、立案者意図立案背景となる社会情勢等を考慮し、また、議論積み重ねのあるものについては全体の整合性を保つことにも留意して論理的に確定されるものであり、政府による法令解釈は、このような考え方に基づき、それぞれ

近藤正春

2020-11-04 第203回国会 衆議院 予算委員会 第3号

今お話ありましたように、第十七条においては、確かに推薦考え方、これは規定をしているわけでありますけれども、任命考え方そのもの規定というのは、あくまでも推薦に基づくということのみ書かれているわけでありまして、したがって、任命に当たっては、従前から申し上げておりますように、この日本学術会議法目的趣旨等を踏まえて判断をしていくということになるわけであります。  

加藤勝信

2020-06-05 第201回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第10号

そのためには、いわゆる公益通報者保護制度制度そのもの意義をしっかりと浸透させるとともに、今般この法律成立した暁には、各事業者に対して、この制度内容制度改正内容趣旨等これをしっかりと周知、浸透を図るべきではないか、努めるべきではないかと考えますが、大臣の御所見をお尋ねします。

徳茂雅之

2020-05-27 第201回国会 衆議院 法務委員会 第12号

その上で、法令解釈は、当該法令規定文言趣旨等に即しつつ、立案者意図立案背景となる社会情勢等を考慮するなどして論理的に確定されるべきものであり、検討を行った結果、従前解釈を変更することが至当であるとの結論が得られた場合には、これを変更することがおよそ許されないというものではないと理解しております。

森まさこ

2020-05-25 第201回国会 参議院 決算委員会 第6号

その上で、法令解釈は、当該法令規定文言趣旨等に則しつつ、立法者の、立案者意図立案背景となる社会情勢等を考慮するなどして論理的に確定されるべきものであり、検討を行った結果、従前解釈を変更することが至当であるとの結論が得られた場合には、これを変更することがおよそ許される、許されないものではないというふうに解釈をしております。  

森まさこ

2020-05-22 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

したがって、結果として例えば三十七度五分、四日以上ということが中心になってしまって、残念ながらそれ以外の場合等々と書いた趣旨等が十分に伝わっていなかった、そうした御指摘もいただいているわけでありますから、そこは真摯に反省をしなければならないというふうに思っております。  

加藤勝信

2020-05-22 第201回国会 衆議院 法務委員会 第10号

法令解釈は、当該法令規定文言趣旨等に即しつつ、立案者意図立案背景となる社会情勢等を考慮するなどして論理的に確定されるべきものであり、検討を行った結果、従前解釈を変更することが至当であるとの結論が得られた場合には、これを変更することがおよそ許されないというものではないと考えております。

森まさこ

2020-03-31 第201回国会 衆議院 法務委員会 第6号

そこで、今般、法解釈について、どうして法解釈に至ったかという理由についての質問でございますので御答弁を差し上げますけれども、この法解釈というものについて、さまざまな観点から、つまり、当該法令規定文言趣旨等に即しつつ、立案者意図立案背景となる社会情勢等を考慮し、また、議論積み重ねのあるものについては全体の整合性を保つことにも留意して論理的に確定されるべきものとされていると理解をされております

森まさこ