運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9561件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1947-10-21 第1回国会 参議院 厚生委員会社会事業振興に関する小委員会 第4号

而も救済を要する対象者、即ち戰災者、引揚者、失業者、多数の遺家族貧困者、孤兒浮浪兒等は日々増加しつつある。一方失われたる社会施設は、インフレと資材難建築制限令等のため、復活は非常に困難である。思想は混乱して生産意欲を阻み、希望は失われて自暴自棄に陷り、各種の犯罪は増加して止まるところを知らない。

中平常太郎

1947-10-21 第1回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第11号

この点につきまして、先程も申上げましたが、日本政治貧困というものは、戰爭を誤まつて起したということも政治貧困であると同時に、戰後において囘復の速かでないということも政治貧困であるということを我々が痛感いたしましたときに、我々選ばれて國会の席に連なる者といたしましては、一日も早くこういう面を打開しなければ、日本民主主義政治は徹底しない。

千田正

1947-10-16 第1回国会 衆議院 外務委員会 第14号

さらにまたもう一つこの終連の問題に關連いたしまして、政府は今回終連の機構というものを改組しての政治的な部面を内閣に移讓せんといたしますることも、その看想におきましては一應了承いたしまするが、これを西尾官房長のもとに移さんとするがごときことは、さなきだに芦田總裁の不的確が無能のために暴露しておりますところの、貧困なる渉外外交というものが、外交に對するまつたくの門外漢でありますところの西尾官房長のもとにおいて

佐々木盛雄

1947-10-16 第1回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第10号

自分の村から直接そういうような生活保護法によつてなされるのでありますが、実際に適用を受けなければならん者は、結局金は一つもない、実際に貧困状態だということになるのでありまして、病院に入つておりますと、相当に経費も要るのでありますが、これらに対しては結局一銭の金も出て來ないということになるのであります。この点については、何らかの方法で一つ取上げて研究して頂きたいと考える次第であります。  

岡元義人

1947-10-15 第1回国会 衆議院 農林委員会 第33号

次に山元及び驛頭滯貨一掃の問題でございますが、滯貨するのにはいろいろな理由がございまして、政府といたしましては、山元におびただしい滯貨があるにかかわらず、消費地には一俵の炭もないというようなことでは、まつたく政治貧困さを物語つておりますから、少くともこの冬には山元及び驛頭における滯貨の一掃についてあらゆる國民の協力と、關係當局のお力添えをいただきまして、ぜひこの滯貨は一掃したい。

井上良次

1947-10-15 第1回国会 参議院 文教委員会 第11号

それが優先になつてしまうことは政治貧困から來ることでありますが、それを救うためにもはつきりした順位を、大藏省で一定の基準を示されたいということを希望として申上げます。尚そういう順位によつて現実に決定するのは、どういう順位でありますか。委員会の答申によつて誰がどう決めるか、どこがそれを実際上の実権を握つておられるか、その急所をお示し願いたい。今後教育の問題で運動いたしますのに急所を……。

左藤義詮

1947-10-14 第1回国会 衆議院 本会議 第45号

由來日本経済は、御承知通り資源に乏しく、資金蓄積貧困であるため、その基礎がきわめて弱体であります。すなわち、原料資源海外に依存せざるを得ないのが日本経済の宿命であります。從つて経営者及び労働者勤労力を十二分に発揚いたして、海外との競爭力を保持し、貿易に重点をおいて、全体としての國民経済の再生産を確保していかなければならないと思うのであります。  

梅林時雄

1947-10-13 第1回国会 衆議院 鉱工業委員会公聴会 第1号

労働者経営参加によつて生産自主体の機能を十分発揮させるためには、生産手段資本家の個人的な所有に属し、働く者がこれらの手段から解放されている限り、その社会化というものは、一方の隅に富の蓄積を、他の方の隅に貧困蓄積を呼び起し、それをみずからの生活の中で和解させることが不可能のような矛盾を統一するために、生産手段個人的所有から社会的所有に移し、各人が平等に労働義務を担当して、その生産手段を共同で

市川三郎

1947-10-10 第1回国会 参議院 商業委員会 第13号

國立にするなれば死んでしまうということは、私はこれは政治貧困を現わすものであつて、これは言いたくないが、理化學研究所國立としてあらゆる方面に亙つて研究をしたいと思つておるところの意見政府にあるならば、將來この樣々な國立の試驗所を合併する御意思があるかどうか。澤山な國立研究所がありますが、そんなようにいつまでもなさつておられるお考えか。

中平常太郎

1947-10-10 第1回国会 参議院 厚生委員会 第22号

やはりこれは特殊の貧困という要件でありますとか、浮浪兒でありますとか、こういつた特殊の兒童だけについての計算は一應持つておるのでありますが、これは後程詳細な數字にしてお目にかけたいと思いますから、御了承願いたいと思います。  それから法律全般といたしまして、福祉の保障という点において物の裏付がない今日、果して実施できるかというお尋ねでありますが、これは誠に御尤もな御質問と思います。

米澤常道

1947-10-09 第1回国会 衆議院 厚生委員会 第21号

あるいは貧困のために榮養不良となり、母乳不足幼兒が多い。あるいは母體病氣であるために、疾患による母乳不足、あるいは分娩によつて母失つた、そのために母乳が得られない。あるいは離婚をしたために、男手で育てることができない。こういうような事情がわが國の乳兒の死亡の原因となつておるのであります。これにつきまして乳兒院においてこの母乳に代るべき牛乳の施設、これがどの程度に取上げられるか。

齋藤晃

1947-10-09 第1回国会 衆議院 厚生委員会 第21号

殊に貧困妊婦に至りましては、非常な綿類不足のために衣料がないというので、ほとんど目も當てられないような状態で、おしめもないというような姿をしております。こういう貧困妊婦に對する衣類の配給というふうなことにつきまして、いかなる計畫がありますか。また現在の配給内容についてもお聽きしたいと思います。

齋藤晃

1947-10-07 第1回国会 参議院 農林委員会 第23号

そこで、農村金融機関を如何に見るかの問題でありますが、金融措置令に嵌めて、一種の枠に入れたことが、銀行業務と同じような見方のために入つておると思いますが、それでは非常に將來が不安でありまして、中央金庫農村の零細な貯金の吸收をし、実に貧困農村を養う特殊の金庫であるという観念が十分に働いた上で活用されますようなお考を願いませんと、今の中央金庫の姿、日本銀行の姿では、將來農村金融に対しては、非常

岡村文四郎

1947-10-07 第1回国会 衆議院 労働委員会 第18号

たとえば勞働問題としては就業の平準化勞働者自身のなす共濟組合設立奬勵、時間外勞働または殘業の廢止、勞働時間の短縮または休日の増加操業短縮または交代制の採用、こういうようなことを述べておりまして、その他にも經濟問題についていろいろ對策もございますが、こういつた諸種の事業は、政府政治力貧困であるということよりも、こういつたことのできない今日の日本經濟状態、すなわち資金の極度に梗塞しておる、あるいは

米窪滿亮

1947-10-07 第1回国会 衆議院 労働委員会 第18号

失業對策を講ずる點において、今日のように制約され、いろいろの點で思うようにいかない點においては、これは私は若干政府が責任を負わなければならないことも考え得ると思いますが、失業者が出てくるということは、これは政府のいわゆる政治力貧困であるとか、無為無策であるということでなしに、アメリカの例をとつてみましても、あのルーズヴエルトがニユーデイルを施行して、あの資金においても、資材においても豐富なアメリカ

米窪滿亮

1947-10-07 第1回国会 衆議院 労働委員会 第18号

すなわち國家貧困なる財政状態から觀察するとき、はたしてその負擔に耐え得るや否や、一抹の不安を感ずるものであります。また國民道徳心悪化現状から見ましても、本法律によつて失業最低生活を保障すれば失業者増加して、一面惰民を養成する危險性なしとしないのであります。これに對する政府意見及び見透しを、まずお伺いしておきたいのであります。

小川半次

1947-10-03 第1回国会 参議院 農林委員会 第21号

こういうことは、これは最も政治貧困を裏書するものであり、國民政府に信頼しない大きな原因はここにあるから、是非一つ、我々は何を措いても直さなければなりません。こういう建前で、第一は肥料に手を着けまして、肥料は御承知通り肥料公團ができまして、やつと最近全部下部組織が整備をいたしましたから、肥料だけは完全に配給をする自信を持つに至つたのであります。

井上良次

1947-10-02 第1回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第19号

またあるいは先ほど松野君から質問がありましたが、今日は農民は、蟲害を知りつつ、それを退じるところの薬品が乏しい、あるいは技術が非常に貧困である。こういう方面についても、農村を指導することが今の行き方でなかろうかと、こう考えております。統計等によつて、盗人を捕えてなわをなうというような行き方をよして、現状に即してまず農漁山村荒廃をどうするか。

川橋豊治郎