運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7276件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1955-06-07 第22回国会 衆議院 予算委員会 第25号

ドル労務費を払うと、今度アメリカ財務省との関係では、円の方の勘定向うで返していく、アメリカ会計規則でそういうふうな扱いのように私は説明を受けております。ところがこれが労務費というような金になると、しょっちゅうあるものですから、そのつどつけかえをするというのが非常にめんどうといいますか、向う事情ですからよく私は推察できないのですけれども、おもしろくない。

一萬田尚登

1953-07-15 第16回国会 参議院 予算委員会 第16号

それから外債の元利償還の何と申しますか、引当金と申しますか、そういう関係で、当初アメリカのフェデラル・リザーブ・バンク、それからイギリスのバンダ・オブ・イングランドにそれぞれ一千万ずつ預託したわけでありますが、これも預託後間もなく証券に切替えておりまして、イギリスで申しますれば大蔵省証券アメリカで申しますれば財務省証券、それからアメリカの場合は、一部世界銀行債を約五百万ドルこの中から引受けましたが

東条猛猪

1952-06-18 第13回国会 参議院 電気通信・大蔵会連合委員会 第1号

殊にアメリカのように予算局財務省が分れていいかどうかということは別問題で、予算というものの一体性ということは各国とも堅持しておるような状況であります。それで予算がばらばらになつたらどうか。四十一條につきましては、これは大蔵大臣と相談して郵政大臣が調整する、こういうことになつておりまするから、予算閣議提出郵政大臣であります。

池田勇人

1952-06-18 第13回国会 参議院 電気通信・大蔵会連合委員会 第1号

というのは、アメリカの場合においては御承知のように財務省というものと予算局というものは別個の建前になつております。予算局はこれは御承知のように政府全額出資若しくは過半数出資公共企業体に対するところの予算編成をも一部について行なつている。これは予算局であります。財務省行なつておるのではございません。

橋本登美三郎

1952-06-18 第13回国会 参議院 電気通信・大蔵会連合委員会 第1号

第二は会社の資金預託だとか或いは債券発行、国債の売買と、こういつた面について財務省が統制をしております。それから第三には会計検査院がこの収支の監査をいたしております。この三つの点は、最小限度のものとして、一九四六年度以来、予算局及び従つて大統領の監督を受け、又その予算も国会においては歳出委員会において審議される。こういうようなことになつておると私は聞いております。

河野一之

1952-05-19 第13回国会 衆議院 内閣委員会公聴会 第1号

つまり財務省の第一主任大臣と申しますか、これがイギリス総理大臣の本来の名前であります。プライム・ミニスターという総理大臣の言葉を用い出しましたのは、ごく最近の話であります。もともとはフアースト・ロード・オブ・トレジアリー、大蔵省の第一長官、これが総理大臣であります。ところが総面大臣がだんだん閣議でいろいろな仕事がふえて参りまして、フアースト・ロードオブ・トレジアリーの役割をすることができない。

辻清明

1952-04-05 第13回国会 参議院 内閣・地方行政連合委員会 第2号

現在米国におきましては、大蔵省財務省所管海上保安庁は属しているのでありまして、今米国でも行政機構特別委員会でありまするフーバー委員会におきまして、やはり交通省の所管にするのが適当だという結論を出しておられるのでありますが、結局その趣旨で最も関係の深い運輸省の外局として、海上保安庁を設置したということなんでありまして、従つて我が国においても恐らくこのコースト・ガードの仕事警備救難の業務はいろいろの

村上義一

1952-02-08 第13回国会 衆議院 予算委員会 第12号

の会議がありまして、スナイダー財務長官も非常に多忙をきわきておりますし、また行つていろいろ話をしたいと思つたドツジ氏あるいは国務省のヘンメンリンガー氏がわざわざサンフランシスコに来てくれましたので、向う政府も忙しいし、また各国財務当局もたくさん集つておりまして、多忙をきわめておつたので、初め行つて見ようかというのが、そういう事情で、国務省あるいは陸軍省の人とも話をする機会がございまして、向う財務省

池田勇人

1951-03-15 第10回国会 参議院 大蔵委員会 第22号

で一部では、アメリカ等では海上保安庁組織は税関の組織と非常に緊密な関係にありますので、同じ財務省所管なつておりまして、関係方面の内部にもそのほうがいいという意見も大分ありますが、併し海上保安庁の任務はそれだけに限られていない状態でございまするので、我が国といたしましてはすぐそこまで行きますのは如何であろうかというふうに考えております。

平田敬一郎

1951-02-06 第10回国会 参議院 地方行政委員会 第9号

大蔵大臣の反対するところによれば、相も変らないところの旧財務省官僚官僚イデオロギーに根ざしておるということが一つと、もう一つアメリカ市政組織というものの一部だけを、官僚イデオロギーに便利のようなところだけをセレクトして、自分たちのためにこれを利用しておるというようなこと。

吉川末次郎

1950-09-25 第8回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第3号

予算局に参りまして、いろいろ予算編成の実情を聞いて来たのでありますが、その話によりますと、先ずアメリカにおきましても、徴税その他の国家の收入につきましては、やはり財務省、日本大蔵省でありますが、この財務省が当つておるわけであります。財務省は今度は、来年度は一体幾ら歳入があるだろうかというその歳入見積りを作りまして、大統領に報告するのであります。これは法律上そういう義務がある。

中川融

1948-11-29 第3回国会 衆議院 大蔵委員会 第12号

アメリカ合衆國におきましては、財務省麻醉樂部というようなものを設けられまして、この麻醉藥の密輸入その他に対しまして、あるいは密造取締りその他に対しまして、特別の專門の警察財務省に設置されておるのであります。わが日本大藏省におかれましても、國家財政の確保、酒税の確実に徴收できるという見地から、何とぞ大藏省内密造取締りのために特別の警察隊を設置せられますことを、この際要望するものであります。

武藤嘉一

1948-11-26 第3回国会 衆議院 労働委員会 第9号

またお説のようなことにした國におきましても、主計院だとか、主計局とか、主計所だとかを内閣に設けた國におきましても、結局財務省関係に引きずられてしまうというようなことがありまして、金が入らぬところが一番文句を言いますから、結局理論通りには行かぬというような結果になつておりますが、私は理論としては、自分の貧しい経驗から言いましても、結局理論通りには行かぬが、久保田さんのおつしやるような理論が一番正しい、

増田甲子七