運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23073件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-21 第204回国会 参議院 本会議 第24号

二〇一一年一月二十日に開催された高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部情報通信技術活用のための規制制度改革に関する専門調査会において、特定商取引法書面交付電子化について、消費者庁は、消費者保護を後退させるにすぎず、事業者にとっても取引安定性が害されることから、実施は困難であると回答しています。  二〇一一年当時は、実施は困難としていました。

岸真紀子

2021-05-20 第204回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

二年前の二〇一九年統一選のときにも、なり手不足の話が課題として、当委員会でも様々な委員が様々な角度で問題提起をしたところであるというふうに思いますし、また、昨年の地方制度調査会の答申の中でも、人口の半分を占める女性の割合が低いことは課題であるというふうな記述もありました。

高木錬太郎

2021-05-20 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

エネルギー基本計画見直しにおいて、総合資源エネルギー調査会において、二〇三〇年に向けたエネルギー政策を含め、昨年の十月から十一回も議論をしてきているところでもあります。  その中で、例えば二〇三〇年の省エネの見通しを、従来の五千三十万キロリットルから五千八百万、さらには六千万キロリットル程度に見込んでおります。更なる深掘りを検討していこうということであります。

梶山弘志

2021-05-20 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

政府参考人小野洋太君) ただいま、まだ、二〇五〇年の姿につきましてはまだ議論中でございますので、確定的なことはお答えできませんけれども、今の委員会資源エネルギー調査会、委員会での、審議会での検討最新状況を御報告申し上げますと、二〇五〇年につきましては複数のシナリオというのを分析しているところでございます。

小野洋太

2021-05-20 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

その中で、関連なんですが、先日、自民党教育再生調査会において、お茶の水大学名誉教授耳塚先生から、小学校の入学前の段階からの幼児教育の充実がその後の家庭環境による学力の格差を解消するためにも極めて有効との御見解をいただいたんですね。  そこで、次に、親の職業や学歴といった家庭社会経済的背景、いわゆる今SESと呼ばれていますが、このSES学力についてお伺いします。  資料二を御覧ください。  

上野通子

2021-05-19 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第7号

会長鶴保庸介君) ただいまから国際経済外交に関する調査会を開会いたします。  国際経済外交に関する調査議題といたします。  本日は、中間報告書を取りまとめるに当たり、これまでの調査を踏まえ、「海を通じて世界とともに生きる日本」について委員間の意見交換を行いたいと思います。  意見交換は、あらかじめ発言者を定めずに行いたいと思います。  

鶴保庸介

2021-05-19 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第7号

調査会の二年目、都合十七名の参考人先生方から貴重な御意見議論を踏まえまして、来年、三年目の最終報告に向けて大きく二つのことで意見を申し述べたいと思います。  まず、調査会の運営の在り方について申し上げたいと思いますが、国を挙げてテレワークを推奨する中で、感染症対策のためにオンラインでも意見聴取を行えるような環境を整えるべきだと提案申し上げたいと思います。

中西祐介

2021-05-19 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

続きまして、雇用調整助成金についてですが、今、自民党の中では、今日もまさにそうでしたし、今日は国土交通部会というところでした、昨日は雇用問題調査会というところでしたが、もう連日、この話題で一色でございまして、多くの皆さんが来られて、何とかこの維持をしていただきたいということで言われているところです。  

武井俊輔

2021-05-19 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

様々な方々の御意見を聞きながら、また、自民党の中ではワーキングチームをおつくりになられたということで、立国調査会の中でそういうものをつくって、委員事務局長さんですか、されておられるということでございますので、そういう国会皆様方のいろんな御意見もお聞かせをいただきたいというふうに思いますが。  

田村憲久

2021-05-19 第204回国会 参議院 本会議 第23号

本院においては、農林水産委員会国土交通委員会沖縄及び北方問題に関する特別委員会共生社会に関する調査会など、多岐にわたる委員会調査会等に所属をされました。国土交通委員会及び沖縄及び北方問題に関する特別委員会では、委員長として御活躍をされました。  議員外交にも精力的に取り組まれました。  

尾辻秀久

2021-05-17 第204回国会 参議院 決算委員会 第6号

国務大臣梶山弘志君) エネルギー基本計画につきましては、昨年十月から総合資源エネルギー調査会において見直しに向けた議論が開始をされております。これまで十二回審議会を開催をし、私もできる限り出席をしております。菅総理が表明された二〇五〇年カーボンニュートラル実現に向けた課題対応方向性、二〇三〇年に向けた課題在り方について議論を深めているところであります。  

梶山弘志

2021-05-17 第204回国会 参議院 決算委員会 第6号

国務大臣梶山弘志君) 今、総合資源エネルギー調査会で集中して議論をしているところでありますけれども、二〇五〇年のカーボンニュートラルと整合的かつ野心的な目標である二〇三〇年の新たな削減目標を踏まえて、安全確保を大前提として、安定供給経済性のバランスも取りながら、原子力を含む新たなエネルギーミックスについて検討を進め、結論を出していきたいと考えております。  

梶山弘志

2021-05-17 第204回国会 参議院 決算委員会 第6号

国務大臣梶山弘志君) 二〇三〇年に向けては、これまでもエネルギー基本方針見直しに向けた総合資源エネルギー調査会や、地球温暖化対策計画見直しに向けた中央環境審議会産業構造審議会合同会合等を踏まえて、二〇五〇年カーボンニュートラル目標を、議論が進んでいるところであります。  四六という数字は、確実性の高い対策を緻密に積み上げたわけではありません。

梶山弘志

2021-05-14 第204回国会 衆議院 外務委員会 第13号

原子力年次対話に出てくる小型モジュール炉、SMRについてですが、先ほど来ずっと、この本議定書とは具体的プロジェクト関係ないということを答弁で言われていますが、経産省の資料で、四月十四日の総合資源エネルギー調査会原子力小委員会に提出されたものによれば、民需停滞既存軽水炉建設では遅延やコスト増となった下で、英国等が活路を見出すために巨額の費用を投じて開発に乗り出している新型原子炉だということを言っております

笠井亮

2021-05-13 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第9号

過去、平成二十三年の一月二十日、第五回情報通信技術利活用のための規制制度改革に関する専門調査会に提出された資料でございますけれども、先ほど、午前中の質疑でも申し上げましたけれども、五月までは、契約書面デジタル化はできません、こうおっしゃっていた。そこから十一月までの間に、契約書面デジタル化検討しますに変わった。

川内博史

2021-05-12 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第6号

調査会二年目の調査の締めくくりに当たりまして、意見を表明いたします。  初めに、資源安定供給です。  日本国内における鉱物生産はほぼゼロと、海外依存が顕著な実態にあります。カーボンニュートラル実現するためには、レアアースやコバルトといったレアメタルが欠かせませんが、レアメタルには、主に中国やアフリカで生産されています。

塩村あやか

2021-05-12 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第6号

会長宮沢洋一君) ただいまから資源エネルギーに関する調査会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  昨日までに、上月良祐君、森屋宏君、岩本剛人君及び市田忠義君が委員を辞任され、その補欠として宮島喜文君、自見はなこ君、藤木眞也君及び井上哲士君が選任されました。     ─────────────

宮沢洋一

2021-05-12 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第6号

会長鶴保庸介君) ただいまから国際経済外交に関する調査会を開会いたします。  国際経済外交に関する調査議題といたします。  本日は、「海を通じて世界とともに生きる日本」のうち、「我が国が海洋立国として国際社会を牽引するための取組と役割」に関し、「海洋に係る教育及び人材育成の現状と課題」について二名の参考人から御意見をお伺いした後、質疑を行います。  

鶴保庸介

2021-05-12 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第6号

さて、次は、当調査会がいかなる意思を持って動くかについて本日は議論せねばなりません。  四月二十一日の参考人意見陳述の中で、早稲田大学の棚村先生より、養育費不払問題の解消に向けた具体的な法制の提案がありました。養育費合意形成及び履行確保支援に関する法律とタイトルされたものです。  

伊藤孝恵

2021-05-12 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第6号

このコロナ禍におきまして、まずやらなければならない喫緊の課題というのは、この調査会において、困難を抱える人々への経済支援ではないでしょうか。  この一年で、特別定額給付金持続化給付金雇用調整助成金、一人親世帯への給付などはありましたが、政策の失策から感染は収束しておりません。経済活動停滞は続いております。

石垣のりこ

2021-05-12 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第6号

この調査会テーマを再確認してみますと、三年間を通じた調査テーマが「誰もが安心できる社会実現」、その中で二年目の調査テーマが「困難を抱える人々への対応」となっております。今国会調査会では五回参考人質疑行われており、それぞれ、子供、外国人コロナウイルス感染症による影響、社会的孤立生活基盤の安定に向けた課題についてお話を聞かせていただきました。  

浜田聡

2021-05-11 第204回国会 参議院 総務委員会 第13号

また、地方制度調査会でも二年間にわたって議論をしてまいりましたが、住民基本台帳税務等の分野における基幹系システムは、自治体の情報システムの中でも重要な位置を占め、維持管理に加え、制度改正、毎年のように行われる制度改正等における個別対応による負担が大きい、クラウドによる共同利用を進めるに当たって団体間の情報システムの差異の調整が求められたり、団体ごと規格等が異なると住民や企業の利便性を妨げるなどの

高原剛

2021-05-11 第204回国会 衆議院 本会議 第26号

昨秋に結成された我々立憲民主党は、野党第一党として、次期総選挙において政権交代後の政策を担うため、外交安全保障・主権調査会を立ち上げ、経済安全保障を含む幅広い政策について積極的な党内議論を行っています。  その意味で、重要施設周辺国境離島などにおける土地の利用についても、国会において十分議論をし、安全保障上の懸念を払拭する法律案を得ることは、極めて重要だと考えています。  

篠原豪

2021-05-10 第204回国会 参議院 予算委員会 第18号

自民党には、政務調査会の下に感染症対策ガバナンス小委員会を令和二年度七月に設置し、昨年九月に提言をまとめました。この中で、内政上の危機管理に責任を有するときに開催される国家安全保障会議の九大臣会合厚生労働大臣を加えた十大臣会合として審議体制を確保することを検討すべきと提言しました。

本田顕子

2021-05-07 第204回国会 参議院 本会議 第20号

今回の目標については、二〇五〇年カーボンニュートラルとの整合性国際社会機運を高める国際性実効性三つ要素を踏まえ、中央環境審議会産業構造審議会合会合総合資源エネルギー調査会等において、関係省庁からの協力も得て、温室効果ガス排出量削減のための具体的な対策施策及びその削減効果について検討を深め、梶山経大臣加藤官房長官とも調整を重ねてきました。  

小泉進次郎

2021-05-07 第204回国会 参議院 本会議 第20号

今回の目標については、二〇五〇年カーボンニュートラルとの整合性国際社会機運を高める国際性実効性三つ要素を踏まえ、中央環境審議会産業構造審議会合会合総合資源エネルギー調査会等において、関係省庁からの協力も得て、温室効果ガス排出量削減のための具体的な対策施策及びその削減効果について検討を深め、梶山経大臣加藤官房長官とも調整を重ねてきました。  

小泉進次郎

2021-05-07 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

記者会見で、総合資源エネルギー調査会の中でタブーなく全てを話しましょうということで私が提案をして、そういう話合いをさせていただいているということであります。  そして、虚心坦懐、全てを、やはり皆さん本音を言っていくということが物事が進むことになるわけでありまして、そういったことも含めて、立地地域は大切であり、立地地域のおかげで電力の供給もできてきたというこれまでの経緯もあるわけであります。

梶山弘志

2021-05-07 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

そして、新増設、リプレースについては、私の考え方としては、全てを議論しましょうという中で、総合資源エネルギー調査会の中で議論をしているわけであります。これを省いてというか、これを除いてということではなくて、全ての意見をお聞きしましょうと。例えば再エネ一〇〇%という考え方もお聞きしましょうと。これにはいろいろ反論がある方もおいでになります。そういった議論をしているということであります。  

梶山弘志

2021-05-07 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

新原政府参考人 今のこの税の要件については、済みません、プロセスで申し上げますと、去年の夏ぐらいから与党の税制調査会の中でかなりいろいろな議論をいたしまして、その中でヒアリングとかもされて、そして議論した上で今の要件を決めてきたという経緯がございます。  それから、税法の審議においても、こういうやり方でやるということで審議させていただいて成立しているという状況にあるということでございます。  

新原浩朗

2021-05-06 第204回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

実は私も、かつて、憲法調査会の時代だったかと思います、任期についてはこれは憲法事項ですからということの発言があったと記憶をしております。なんですが、最近、やはり立法事実というのをちゃんと確認をしていかなければいけないという姿勢は、これは党としても共有してきたところです。  少し違う例からお話ししたいと思います。  

山花郁夫