運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
221件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2004-05-18 第159回国会 参議院 外交防衛委員会 第18号

それから、その具体的な訴因、軍法会議における訴因でございますけれども、これ、ちょっと私、済みません、突然のお尋ねでございまして、網羅的に今資料を用意しておりませんが、私のおぼろげな記憶で申し上げますと、暴行とか、あるいは任務懈怠といったようなことが訴因の中に入っておったというふうに記憶しております。

林景一

2004-04-06 第159回国会 衆議院 法務委員会 第10号

それと、これは専門用語で恐縮でございますけれども、訴因あるいは罰条、これの変更の許可をする、あるいは異議申し立てに対する判断をする、こういうような手続がある。  それから、もう一つ大きなものとして、証拠調べ請求、これを採用するかしないか、こういう判断。  これが主なものであるということでございます。

山崎潮

2003-07-08 第156回国会 参議院 法務委員会 第20号

例えば、医療過誤訴訟建築紛争知的財産訴訟、あるいは公害、薬害、原発、行政事件、さらには、刑事事件でいいますと訴因が非常に多い事件などであります。これらの、いわゆる争点が多く、法的価値判断が分かれる重たい事件が存在していること、これらの事件が市民、マスコミの関心を集め、その判決は社会を変革する契機となるものであること、こういう点に御留意をしていただきたいと思っております。

藤井克已

2003-07-08 第156回国会 参議院 法務委員会 第20号

福島瑞穂君 裁判迅速化法案にちょっと戻るのですが、こういう法律ができて良くなる面もあるかもしれませんが、みんなは、二年以内となっていますと、何か遅れた事件、事情があって、事案が複雑で、あるいは訴因がたくさんあって遅れた刑事事件などをメディアがたたくとかというような、そういうことも非常に、それだけの理由でたたくと。

福島瑞穂

2003-05-16 第156回国会 衆議院 法務委員会 第14号

筆記試験で、憲法とか民法とか刑法とか、確かに刑事訴訟は大変実務的な出題をされて、例えば、訴因変更の可否及び要否に関する考え方を整理して説明した上、次の事例についてその点を検討して述べよということで、随分細かな事例問題が過去数年にわたり出されています。恐らく、刑事訴訟についてはもともと詳しいでしょうし。

山花郁夫

2000-09-20 第149回国会 参議院 決算委員会 閉会後第6号

その原因でございますが、こういった事件訴因の数が多いということもございますが、十分な準備が行われなくて、結局のところ集中審議が行われていないということが最大の原因であろうかと思います。  そういった事態を解消するためには、何といっても当事者、殊に弁護人の理解と協力が不可欠であると考えておりますが、その他いろいろ法整備等も必要になってくるのではないかと考えております。

白木勇

1999-02-10 第145回国会 衆議院 法務委員会 第2号

また、具体的事件訴因変更の要否の問題をお尋ねでございますが、公判を担当する検察官におきまして判断すべき事項でありますので、ここで具体的に申し上げるべき性格のものではないと考えますが、一般論として申し上げれば、検察当局においては、公判の推移に応じて法と証拠に基づいて適切に対応するものと考えております。

松尾邦弘

1999-02-10 第145回国会 衆議院 法務委員会 第2号

それで、検察の方では、防衛庁の言うておる金額といわゆる被害額の認識に随分差が出ておりまして、数倍になっておるのじゃなかろうか、こう思っておりますが、これは後刻、訴因変更でもなさる予定なんでございましょうか。この辺のお話もいただきたいと思います。  何かきょうの報道によりますと、ニコー電子は、全額返済をいたします、こう言っているようでございます。

坂上富男

1998-05-22 第142回国会 衆議院 法務委員会 第18号

福岡委員 大は小を兼ねる理論で、そのような見解もあるわけでありますけれども、実際には、その争点が組織的ということに限定をされておって争われている場合には、抜き打ち的にいきなり殺人有罪にしてしまうということは問題があって、訴因を変える、すなわち予備的に殺人罪でも起訴するという形をとって、その上で殺人罪として有罪にするという形をとらざるを得ないというふうに私は思っているわけですが、その点について。

福岡宗也

1998-05-22 第142回国会 衆議院 法務委員会 第18号

古田(佑)政府委員 訴因のいわゆる縮小認定と呼ばれる問題について再度のお尋ねでございますが、御指摘のようなケースでは、ある者が殺意を持って人を殺したということ自体は恐らく認めていて争いはない場合で、それに加えて加重要件があるのかどうかが争いになっている、こういうふうなケースだろうと思われますので、そういう場合には、これは裁判例上、特に訴因変更手続を要しないで、単純殺人認定することも被告人に対する

古田佑紀

1998-04-07 第142回国会 参議院 総務委員会 第7号

この中に裁判所設立及び審理、法、侵略、太平洋戦争起訴状訴因についての認定、それから判定、これはバーディクトという言葉が当てられておりますが、及び刑の宣言、これはセンテンスという言葉が当てられておりますが、このすべてを包含しておりまして、平和条約第十一条の受諾が単に刑の宣言センテンスだけであるとの主張は根拠を有さないものと解しております。

長嶺安政

1998-03-25 第142回国会 参議院 予算委員会 第10号

この極東国際軍事裁判所裁判を例にとりますと、裁判の内容、すなわちジャッジメントは三部から構成されておりまして、この中に裁判所設立及び審理、法──法律でございますけれども、侵略とか起訴状訴因についての認定、それから判定、これはバーディクトという言葉を使っておりますけれども、及び刑の宣言センテンスという言葉でございますけれども、こういうことが書かれておりまして、裁判という場合にはこのすべてを包含

竹内行夫

1998-03-12 第142回国会 参議院 法務委員会 第3号

オウム真理教の代表者である麻原彰晃こと松本智津夫らに係る公判に関して申し上げますと、検察官は、御指摘のとおり、審理促進を図るという観点から、平成九年十二月二日に、地下鉄サリン事件及び松本サリン事件につきまして、受傷者三千七百八十名に対する殺人未遂訴因撤回の措置をとったほか、できる限り公判を開くよう求めるなどいたしまして、審理促進に努めているところでございます。  

原田明夫

1995-11-09 第134回国会 参議院 法務委員会 第2号

これは、ある民間の男性でございますが、ところがこの方につきましては、その起訴理由概要の中にも、実は、ちょうど日本軍が昭和十六年十二月に占領したときに立ち会った方でございますが、米軍司令官を殴ったとか、あるいは米国旗を侮辱したとか、あるいは米国人からエンジン二台を強奪したとか、あるいは地元民を日本軍飛行場建設に従事させたとか、そういったいろんなたくさんの訴因らしきものが並んでおります。  

永井紀昭

1994-06-13 第129回国会 参議院 予算委員会 第13号

極東国際軍事裁判起訴状は、その訴因の二十七というところから訴因の三十六におきまして、中国、米国フィリピン、イギリス、オランダ、フランス、タイ等に対して、我が国が一定の期間侵略戦争並びに国際法条約、協定及び誓約に違反する戦争を行えりという、それが起訴状でございますが、この起訴状を受けまして、いわゆる東京裁判判決ではフィリピンタイを除きましてこれらの国すべてに対して侵略戦争が行われたという認定

丹波實

1994-03-25 第129回国会 衆議院 法務委員会 第1号

則定政府委員 このアメリカ合衆国で頻繁に行われているいわゆる司法取引でございますけれども、これは御指摘のとおり、通常重い罪よりも一段軽い罪について有罪答弁をする、あるいは幾つかの訴因のうちの一部を認めるということにおいて検察側被告人弁護人側とが取引をして、起訴状の認否の段階で被告人有罪答弁をする、それで一件落着、あとは会計手続に移る、こういうことでございます。  

則定衛

1993-12-14 第128回国会 参議院 予算委員会 第8号

政府委員丹波實君) この点につきましては私は先生と異なる意見を持っておりませんで、同時に訴因の二十六、七でございましたか、中ごろの方で先ほど申し上げたような九つの国に対して、日本侵略戦争ということがその始期と終期を挙げて、極東軍事裁判としてその起訴状の中にそういうふうに書いてあるということを申し上げたものでございます。

丹波實