運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7977件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1975-06-03 第75回国会 参議院 社会労働委員会 第16号

○目黒今朝次郎君 これほどの社会問題に発展するサッカリン規制緩和常任委員会に諮らないまま添加物毒性合同部会だけで処理したと、どうもそこに疑問をはさまざるを得ません。したがって、現在の一キロ一ミリの問題自体も非常にルールにおいて、手続面においてミスがあったという点については具体的に認めますか。

目黒今朝次郎

1975-05-23 第75回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第10号

    ――――――――――――― 五月十九日  富士見丘小学校に隣接する中央高速道路公害  対策に関する請願松本善明紹介)(第三〇  九一号) 同月二十日  中央高速道路三鷹料金所周辺公害対策に関す  る請願長谷川正三紹介)(第三一五三号)  同(福田篤泰紹介)(第三一五四号)  同(大野潔紹介)(第三三五七号)  同(土橋一吉紹介)(第三三五八号)  五十一年度自動車排出ガス規制緩和

会議録情報

1975-05-22 第75回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

サッカリン世界保健機構WHO並み規制緩和をしようというならば、いまいろいろ課長からも申されましたが、なぜサッカリンだけをWHOに見習っていち早く行おうとするのか。わが国の食品添加物の中には、WHO、FAO、国連食糧農業機構の評価が定まっておりません。すなわち、安全性が確認されない添加物がたくさんあることは御承知のとおりです。たとえば色素で言えば赤色一〇二号から一〇六号まで、または紫一号。

瀬野栄次郎

1975-05-16 第75回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第9号

に関す  る請願鈴切康雄紹介)(第二一七一号) 同月十四日  富士見丘小学校に隣接する中央高速道路公害  対策に関する請願大久保直彦紹介)(第二  三一四号)  環状七号線の道路公害による被害者救済に関す  る請願鈴切康雄紹介)(第二三七一号) 五月二日  富士見丘小学校に隣接する中央高速道路公害  対策に関する請願粕谷茂紹介)(第二七一  九号)  五十一年度自動車排出ガス規制緩和

会議録情報

1975-02-19 第75回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第3号

遺憾なことがたくさんありますが、交通安全なり、あなたからお話がありました騒音なりあるいは排気ガス規制の問題を、環境の立場から十分配慮していかなければならぬという所信表明もあったわけでありますけれども、規制緩和として五十一年から〇・八五とか〇・六、こういうようなことが打ち出されておりますが、これはできるだけ低い方がいい。

野坂浩賢

1975-02-13 第75回国会 衆議院 地方行政委員会 第2号

――――――――――――― 二月十二日  東京都特別区の財源強化に関する陳情書  (第一号)  郵便逓送車に対する交通規制緩和に関する陳情  書  (第二号)  地方財政強化に関する陳情書外八件  (第二五号)  地方税財政拡充強化に関する陳情書  (第二六号)  地方税務担当職員充実等に関する陳情書  (  第二七号)  地方超過負担解消に関する陳情書外二件  (第二八号)  地方交付税の税率引上

会議録情報

1974-12-24 第74回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第3号

室長      綿貫 敏行君     ――――――――――――― 委員の異動 十二月二十四日  辞任         補欠選任   佐野 憲治君     馬場  昇君 回目  辞任         補欠選任   馬場  昇君     佐野 憲治君     ――――――――――――― 十二月十八日  公害行政の改善に関する請願外二件(岩垂寿喜  男君紹介)(第五二五号)  自動車の五十一年度排出ガス規制緩和

会議録情報

1974-10-23 第73回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第4号

米原委員 そこで聞きますが、メーカー側規制緩和の主張の一つの理由大型車対策がむずかしいというのがあります。いままで述べてきたようなメーカー側態度からすれば二千cc以上のいわゆる大型車などは、これの生産をやめてでも規制を実施すべきだと私は思うのでありますが、どうでしょうか。

米原昶

1974-10-15 第73回国会 参議院 商工委員会 閉会後第2号

だから、せっかく国として中小零細企業に対して規制緩和を行なうとか、あるいは金融をするという形をとってみても、それを受ける中小零細企業は、受けた金が滞貨を動かすことに使われずに生活費で終わってしまう、ここに私は、いつまでたっても問題の本筋を解決することにつながっていない大きな問題点があると思うんです。

藤井恒男

1974-05-23 第72回国会 衆議院 社会労働委員会 第29号

さらに世界の趨勢からも、イタリアあるいはスペインなどの禁止国はあるといたしましても、やみ中絶から母体を守る、人口爆発への対処、堕胎技術の向上などから中絶規制緩和の方向に向かっているのが現状ではありませんか。  このような観点から考えてまいりますと、経済的理由を削除するということは、ますます大きなひずみを招くことになると私は考えるのであります。

大橋敏雄

1974-05-21 第72回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第25号

そうすると必然的に、この燃料見通し勘案といいますが、燃料見通しというのは、へたをすると規制緩和につながるのではないか。SOxをとってみれば、燃料が増加すると、その増加の分に見合った分だけの脱硫技術の進歩がなければ、その分の規制を緩和せざるを得なくなります。この点はどうでありましょうか。

米原昶

1974-04-08 第72回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第4号

一般的に申しまして、規制緩和のスタートいたしました三月と比較しますと、かりにこの規制が延びていくという場合には、おそらく日没時間自体もだんだん繰り下がっていくというような事情もあろうかと思います。したがって、いまの規制時間自体をそういった日没時間の繰り下げに伴って見直しをする必要があるかどうかというような点は、確かに私どもとしても考えておく必要がある問題ではないかと思います。

岸田文武

1974-04-06 第72回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第3号

為替管理外貨輸入規制緩和ニヨリ輸出前受金ハ一件一〇万ドルニアップサレタ。」、それから云々とありまして、「国内資金的ニ見テモ現在金融引締メ厳シク米物金利約一一%ヲ利用シ受ケシ一年運用スレバ資金面ニ於テモ全社的メリットデアルコトモ勘案各部積極的協力御願イシタイ。」、これは物産のトップから内外各部店長殿と、こうなっておる通達であります。

星野力

1974-04-06 第72回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第3号

さらにことしの一月七日からインパクトローンのほうも導入規制緩和が行なわれたわけでございますね。そうしますと、大企業外貨を取り入れ、導入された外貨に見合う円資金を手に入れることができるわけであります。そういう意味で、明らかに金融引き締めのしり抜けを鉄鋼、電力、ガスなどの大企業に許すことになると思うんでありますが、このインパクトローン円転換規制はどういうことになりましょうか。

星野力

1974-04-03 第72回国会 衆議院 大蔵委員会 第25号

為替管理外貨流入規制緩和ということで前受け金がアップされた、その機会にひとつやろう、同じ考えであります。先ほどの海外投資の件といい、この輸出前受けの件といい、具体的に出ておる。この事例に対して、いま次官がおっしゃった一生懸命まじめに最善を尽くす、この姿勢をどう具体化されるか。私は、具体的な政治でありますから、やはり政策であり、行政のあり方であろうと思うのです。

荒木宏